トップ研究者を探す

研究者を探す

333 件ヒットしました。 201 300 件を表示しています。

鉄系触媒を研磨剤として用いた木質系バイオマスの環境低負荷型 前処理法の開発

  • 総配分額: 3,900,000
  • 研究期間: 2010/4/1 〜 2012
  • 研究機関: 愛媛大学

革新的虚血性疾患治療薬の開発を目指した一酸化窒素運搬タンパク質の創製

  • 総配分額: 3,900,000
  • 研究期間: 2010/4/1 〜 2012
  • 研究機関: 熊本大学

TGF-β/Smad3シグナル経路を介した創傷治癒における瘢痕形成抑制法の検討

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2009/4/1 〜 2010
  • 研究機関: 徳島大学

アジア地域農村におけるハイブリッド型貧困削減戦略に関する行動経済学的研究

  • 総配分額: 28,860,000
  • 研究期間: 2009/4/1 〜 2011
  • 研究機関: 京都大学

ジルコンから読み取る沈み込み帯深部の脱水および融解過程

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2009/4/1 〜 2011
  • 研究機関: 埼玉大学

光によるQ値可変を実現する半導体多層膜共振器の創製

  • 総配分額: 3,200,000
  • 研究期間: 2009/4/1 〜 2010
  • 研究機関: 徳島大学

巨大地震断層の三次元高精度構造と物性の解明

  • 総配分額: 169,000,000
  • 研究期間: 2009/4/1 〜 2013
  • 研究機関: 東京大学

日本「周辺」地域にみる国境変動とアイデンティティ:韓国・台湾との越境を巡って

  • 総配分額: 16,770,000
  • 研究期間: 2009/4/1 〜 2011
  • 研究機関: 県立広島大学

次世代型セルプレッシャープローブによる地球温暖化に伴う水稲登熟障害の機構解明

  • 総配分額: 19,890,000
  • 研究期間: 2009/4/1 〜 2011
  • 研究機関: 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構

気候変動が沿岸域の栄養塩動態に及ぼす影響に関する研究

  • 総配分額: 18,590,000
  • 研究期間: 2009/4/1 〜 2012
  • 研究機関: 愛媛大学

量子ドットを用いた面型多層膜半導体超高速光スイッチの研究

  • 総配分額: 18,460,000
  • 研究期間: 2009/4/1 〜 2011
  • 研究機関: 徳島大学

金属錯体モジュールを利用した新規p53阻害剤の開発

  • 総配分額: 3,900,000
  • 研究期間: 2009/4/1 〜 2010
  • 研究機関: 東京理科大学

グリセロールに対するL. reuteriの遺伝子発現様式のin vivo解析

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2008/4/1 〜 2010
  • 研究機関: 麻布大学

学力向上策の比較社会学的研究-公正と卓越性の確保の視点から

  • 総配分額: 40,560,000
  • 研究期間: 2008/4/1 〜 2010
  • 研究機関: 大阪大学

戦前農家経済調査の体系的保存と活用方法の基盤確立

  • 総配分額: 3,400,000
  • 研究期間: 2008/4/1 〜 2009
  • 研究機関: 京都大学

新しい電子機能を目指した分子内自由度の開発

  • 総配分額: 206,440,000
  • 研究期間: 2008/4/1 〜 2012
  • 研究機関: 京都大学

自閉症児の音声受容特性に関する基礎研究-会話スキルの向上を目指して

  • 総配分額: 28,860,000
  • 研究期間: 2008/4/1 〜 2013
  • 研究機関: 東京学芸大学, 京都大学

マリアナ諸島アナタハン火山の噴火メカニズム・地下構造の研究

  • 総配分額: 3,640,000
  • 研究期間: 2007/4/1 〜 2009
  • 研究機関: 九州大学

助産師に求められる看護実践能力育成に向けた教育方法としてのOSCEの有効性の検討

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2007/4/1 〜 2009
  • 研究機関: 三重県立看護大学

北マリアナ諸島の火山活動に関する研究

  • 総配分額: 16,900,000
  • 研究期間: 2007/4/1 〜 2009
  • 研究機関: 東京大学

地質時代のブライトレイヤーから読み解く地殻内流体の挙動

  • 総配分額: 16,250,000
  • 研究期間: 2007/4/1 〜 2009
  • 研究機関: 香川大学

数論・幾何の新展開:数論的トポロジー、圏論的数論幾何、アルゴリズム

  • 総配分額: 34,190,000
  • 研究期間: 2007/4/1 〜 2010
  • 研究機関: 広島大学

発話と応答の深層表現を連結する感性意図構造の解析法と感性コミュニケーションの研究

  • 総配分額: 11,440,000
  • 研究期間: 2007/4/1 〜 2009
  • 研究機関: 徳島大学

「家族にやさしい」企業の形成に関する研究-雇用労働者の実質的男女平等に向けて-

  • 総配分額: 2,843,421
  • 研究期間: 2006/4/1 〜 2009
  • 研究機関: 高知大学

カオス回路ネットワークに発生する位相パターンによる情報処理に関する研究

  • 総配分額: 4,000,000
  • 研究期間: 2006/4/1 〜 2008
  • 研究機関: 徳島大学

共起情報格納型のトライ構造を利用した単語概念知識獲得と意味理解への応用

  • 総配分額: 1,620,000
  • 研究期間: 2006/4/1 〜 2008
  • 研究機関: 徳島大学

効果的なp53阻害剤の開発

  • 総配分額: 3,500,000
  • 研究期間: 2006/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 東京理科大学

地球温暖化に伴う高夜温による水稲登熱障害の水分生理学的機構解明

  • 総配分額: 3,940,000
  • 研究期間: 2006/4/1 〜 2008
  • 研究機関: 独立行政法人農業技術研究機構

脳由来神経栄養因子のプロモター配列に対するsiRNAを用いた鎮痛法の開発

  • 総配分額: 3,920,000
  • 研究期間: 2006/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 岡山大学

長周期地震動の破壊力予測と大型タンクのスロッシング抑制実験

  • 総配分額: 13,640,000
  • 研究期間: 2006/4/1 〜 2008
  • 研究機関: 香川大学

香川県金山産サヌカイト製石器の広域流通システムの復元と先史経済の特質の検討

  • 総配分額: 15,800,000
  • 研究期間: 2006/4/1 〜 2009
  • 研究機関: 香川大学

プラズマ対向壁の損耗/堆積とトリチウム蓄積

  • 総配分額: 49,010,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 九州大学

科学技術系科目の授業における教師のリソース・マネジメント能力の分析と利用

  • 総配分額: 3,610,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 岐阜大学

難治性疼痛に対するsiRNAを用いた遺伝子療法の基礎的研究

  • 総配分額: 3,400,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 岡山大学

骨腫瘍モデルにおける癌性疼痛の機序解明と遺伝子療法

  • 総配分額: 3,500,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 岡山大学

高酸化ストレスモデルマウスの連鎖解析による核由来ミトコンドリア遺伝子異常の探索

  • 総配分額: 3,300,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所

アポトーシス阻害による難治性神経因性疼痛の治療法の開発

  • 総配分額: 3,000,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 岡山大学

オルトバナジン酸ナトリウムによる放射線誘発アポトーシス抑制機講の解明

  • 総配分額: 3,500,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 東京大学

スピン交換法による偏^3Heイオン源の開発

  • 総配分額: 3,800,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 神戸常盤短期大学

人工呼吸回路による長期在宅呼吸管理を必要とする患者の感染管理システムの構築

  • 総配分額: 3,500,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 岡山大学

急性痛および慢性痛の疼痛機序解明と痛みの遺伝子治療を目指した基礎的研究

  • 総配分額: 3,500,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 岡山大学

細胞応答シグナルを利用する新放射線療法の開発

  • 総配分額: 3,100,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 国際医療福祉大学

細胞骨格系に作用する機能性天然分子の開発と創薬への利用

  • 総配分額: 13,500,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 北海道大学

統合失調症病態のD-アミノ酸酸化酵素による制御機構の解明

  • 総配分額: 2,800,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 徳島大学

地球温暖化が乾燥地域の農業生産構造の変化に及ぼす影響に関する研究

  • 総配分額: 3,700,000
  • 研究期間: 2003/4/1 〜 2004
  • 研究機関: 香川大学

帯状疱疹後神経痛モデルにおける疼痛機序の解明および治療法の開発

  • 総配分額: 3,300,000
  • 研究期間: 2003/4/1 〜 2004
  • 研究機関: 岡山大学

意味共起関係を利用した感情表現の解析法と感性情報検索への応用に関する研究

  • 総配分額: 13,800,000
  • 研究期間: 2003/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 徳島大学

鉄筋腐食によるひび割れ発生機構の解明

  • 総配分額: 2,300,000
  • 研究期間: 2003/4/1 〜 2004
  • 研究機関: 香川大学

U937細胞を用いた温熱応答メカニズムの解析

  • 総配分額: 12,800,000
  • 研究期間: 2002/4/1 〜 2003
  • 研究機関: 国際医療福祉大学, 東京大学

応答特異抗体とDNA arrayによる放射線感受性予測システムの構築

  • 総配分額: 3,300,000
  • 研究期間: 2002/4/1 〜 2003
  • 研究機関: 国際医療福祉大学, 東京大学

放射線誘発アポトーシスにおけるp41機能の研究

  • 総配分額: 3,900,000
  • 研究期間: 2002/4/1 〜 2003
  • 研究機関: 東京大学

理科・数学教師の実践知組み込み型ルーブリックの開発と教育実践研究方法論の確立-理科・数学熟達教師の評価に関する実践知の記述とその研究方法論への応用-

  • 総配分額: 3,200,000
  • 研究期間: 2002/4/1 〜 2003
  • 研究機関: 岐阜大学, 鳴門教育大学

理科・数学教師の教材開発能力を向上させる推測型WBT学習コンテンツの開発と評価

  • 総配分額: 10,100,000
  • 研究期間: 2002/4/1 〜 2004
  • 研究機関: 岐阜大学, 鳴門教育大学

科学的概念の理解を促進する事例外挿法によるストリーミング・学習コンテンツの開発

  • 総配分額: 3,500,000
  • 研究期間: 2002/4/1 〜 2002
  • 研究機関: 鳴門教育大学

チリ海嶺沈み込みと陸弧における火成活動の時空的変遷

  • 総配分額: 30,550,000
  • 研究期間: 2001/4/1 〜 2004
  • 研究機関: 筑波大学

テロメア結合タンパク質によるシロイヌナズナの葉の老化誘導機構の構造科学的解析

  • 総配分額: 1,500,000
  • 研究期間: 2001/4/1 〜 2001
  • 研究機関: 愛媛大学

リン生体調節を制御する複合的リン濃度感知システムの解明

  • 総配分額: 14,500,000
  • 研究期間: 2001/4/1 〜 2003
  • 研究機関: 徳島大学

脳内在性D-アミノ酸とその代謝酵素の病態生理学的意義に関する分子酵素学的研究

  • 総配分額: 3,600,000
  • 研究期間: 2001/4/1 〜 2002
  • 研究機関: 徳島大学

エンドセリン(1-31)の炎症性疾患に対する病態生理学的役割解明

  • 総配分額: 10,300,000
  • 研究期間: 2000/4/1 〜 2002
  • 研究機関: 徳島大学

偏微分方程式の解の空間臨界点と零点の挙動

  • 総配分額: 7,600,000
  • 研究期間: 2000/4/1 〜 2002
  • 研究機関: 愛媛大学

戦国期印章・印判状に関する総合的研究

  • 総配分額: 14,000,000
  • 研究期間: 2000/4/1 〜 2003
  • 研究機関: 横浜国立大学

放射線細胞応答メカニズムと感受性予測

  • 総配分額: 52,500,000
  • 研究期間: 2000/4/1 〜 2004
  • 研究機関: 国際医療福祉大学, 東京大学

脳梗塞辺縁における電子伝達系の停滞がアポトーシスの発現に及ぼす影響と、その治療法

  • 総配分額: 3,000,000
  • 研究期間: 2000/4/1 〜 2002
  • 研究機関: 岡山大学

超高圧-高圧変成岩の貫入による接触変成作用の研究

  • 総配分額: 3,700,000
  • 研究期間: 2000/4/1 〜 2002
  • 研究機関: 香川大学

遠隔共同思考の設計を目指したコプレゼンス効果の実験的検討

  • 総配分額: 2,200,000
  • 研究期間: 2000/4/1 〜 2001
  • 研究機関: 鳴門教育大学

コンピュータをとり入れた幼児カリキュラムの開発と実践

  • 総配分額: 3,700,000
  • 研究期間: 1999/4/1 〜 2001
  • 研究機関: 大阪芸術大学短期大学部

未利用生物資源の利用技術の探索と開発

  • 総配分額: 13,500,000
  • 研究期間: 1999/4/1 〜 2001
  • 研究機関: 北海道大学

科学教育における教材研究法の確立と公立学校との遠隔共同研究システムの開発

  • 総配分額: 8,500,000
  • 研究期間: 1999/4/1 〜 2001
  • 研究機関: 鳴門教育大学

西オーストラリアにおける地球最古生命の古環境の解明

  • 総配分額: 13,480,000
  • 研究期間: 1999/4/1 〜 2001
  • 研究機関: 東京工業大学

がん免疫療法としてのCTL療法の開発と適応に関する研究

  • 総配分額: 6,700,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 1999
  • 研究機関: 高知医科大学

ゼオライト固定金属錯体をキャリヤーとする省エネルギー型酸素分離膜の開発

  • 総配分額: 11,600,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 2000
  • 研究機関: 広島大学

新規カルシウム・リン代謝調節ホルモン(フォスファトニン)の測定法の開発

  • 総配分額: 4,000,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 2000
  • 研究機関: 徳島大学

神経細胞死の防御に関与するD-アミノ酸酸化酵素の機能解析

  • 総配分額: 1,600,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 徳島大学

重金属イオンによるラン藻の転写調節因子SmtBの機能制御機構の構造化学的解析

  • 総配分額: 2,100,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 愛媛大学

金属肺の発生、進展に関連する決定機構-種差のある動物モデルにおける一酸化窒素、活性酸素、DNA障害、アポトーシスの役割-

  • 総配分額: 5,500,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 2000
  • 研究機関: 福井医科大学

イソオキサゾリンを合成鍵中間体に用いる連続する不斉炭素の立体選択的合成法の開発

  • 総配分額: 1,900,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 徳島大学

ストレス条件下における脳内神経ステロイド合成酵素の変動とその生理的意義

  • 総配分額: 2,100,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 和歌山県立医科大学, 徳島大学

中枢神経系におけるD-アミノ酸酸化酵素の機能と代謝に関する共同研究

  • 総配分額: 1,800,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1997
  • 研究機関: 徳島大学

力学系の位相的指標の研究

  • 総配分額: 10,500,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1999
  • 研究機関: 龍谷大学

太古代中央海嶺の熱水循環システムの研究

  • 総配分額: 2,300,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 香川大学

性ステロイドによる一酸化窒素産生ニューロン調節機構の形態学的および生理学的解析

  • 総配分額: 1,900,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 高知医科大学, 京都府立医科大学

新しい工学技術創造を目指した生体高次機能の学際的研究

  • 総配分額: 5,800,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1999
  • 研究機関: 徳島大学

神経系並びに循環系における新しい調節因子の機能と情報伝達に関する分子生物学的研究

  • 総配分額: 6,100,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1999
  • 研究機関: 徳島大学

胎児期および出生後環境のステロイドホルモンが脳の組織構築に与える影響

  • 総配分額: 12,600,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 京都府立医科大学

腎移植を受けたレシピエントのQOLを高めるための看護援助モデルの開発

  • 総配分額: 2,100,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 岡山大学

金属内包シリコンクラスレートの触媒反応

  • 総配分額: 2,900,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 広島大学

HTLV-I/HTLV-IIの重複感染に関する研究

  • 総配分額: 1,700,000
  • 研究期間: 1996/4/1 〜 1996
  • 研究機関: 高知医科大学

SO_x、NO_x簡易測定による東南アジア地域酸性雨の特性評価

  • 総配分額: 18,400,000
  • 研究期間: 1996/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 徳島大学

コリンオキシダーゼ遺伝子を導入した形質転換植物におけるストレス応答の解析

  • 総配分額: 7,800,000
  • 研究期間: 1996/4/1 〜 1997
  • 研究機関: 愛媛大学

レニン結合蛋白質の機能に関する共同研究

  • 総配分額: 2,100,000
  • 研究期間: 1996/4/1 〜 1996
  • 研究機関: 徳島大学

光合成光化学反応中心たんぱく質複合体のリン酸化の機能解析

  • 総配分額: 5,000,000
  • 研究期間: 1996/4/1 〜 1997
  • 研究機関: 愛媛大学

層間架橋ミクロポーラス反応場を用いる触媒設計

  • 総配分額: 2,200,000
  • 研究期間: 1996/4/1 〜 1996
  • 研究機関: 広島大学

血清中元素における遊離型およびタンパク質結合型濃度と病態の解明

  • 総配分額: 2,400,000
  • 研究期間: 1996/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 徳島大学

表現の道具としてのコンピュータを通した幼児教育の可能性

  • 総配分額: 2,500,000
  • 研究期間: 1996/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 浪速短期大学

西オーストラリアにおける地球最古生命化石の探索

  • 総配分額: 7,800,000
  • 研究期間: 1996/4/1 〜 1997
  • 研究機関: 東京工業大学

農工経済成長連関の農業成長と農村発展に及ぼす諸影響に関する研究

  • 総配分額: 23,600,000
  • 研究期間: 1996/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 京都大学

金属内包シリコンクラスターの磁気共鳴

  • 総配分額: 2,500,000
  • 研究期間: 1996/4/1 〜 1996
  • 研究機関: 広島大学

ω-3系不飽和脂肪酸高含有魚油粉末の水産ねり製品への応用に関する研究

  • 総配分額: 1,800,000
  • 研究期間: 1995/4/1 〜 1996
  • 研究機関: 鳥取大学

とる:岩石試料の組織的確保と基礎的な記載

  • 総配分額: 95,000,000
  • 研究期間: 1995/4/1 〜 1997
  • 研究機関: 東京工業大学

ハドロンコライダー実験に於ける大規模データの先進的処理に関する研究開発

  • 総配分額: 4,500,000
  • 研究期間: 1995/4/1 〜 1995
  • 研究機関: 高エネルギー物理学研究所