トップ研究者を探す

研究者を探す

1338 件ヒットしました。 201 300 件を表示しています。

アンギノーサス群レンサ球菌をヒト病原細菌へと変貌させる環境要因は何か?

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 徳島大学

インクルーシブな小学校外国語教育カリキュラム・マネジメント及び教員研修の開発

  • 総配分額: 17,550,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 広島大学

インドネシア都市部におけるカフェ・ブームはコーヒー栽培地域に何をもたらすか?

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 愛媛大学

サイボーグ技術の市場受容可能性に関する国際比較研究

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 明治大学

サルコペニア嚥下障害のメカニズム解明と筋萎縮予防薬の有効性の検討

  • 総配分額: 1,430,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 愛媛大学

シーボルト標本を用いた江戸の自然の科学的復元

  • 総配分額: 13,390,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 東京大学

ストレス誘発性頻尿の脳内機序を基盤とした頻尿治療法開発に向けた基礎研究

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 高知大学

ナノメートルの分解能で元素分布を調べるナノ元素顕微鏡の開発

  • 総配分額: 16,900,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 東北大学

ハイ・パフォーマンスのための“包括的心理状態”の個別最適化

  • 総配分額: 16,640,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 筑波大学

バイオミメティック Veing Wrapping による末梢神経障害治療法の確立

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 北里大学

バルネラブルな生徒・中途退学者等に対する学校から社会への移行支援に関する国際比較

  • 総配分額: 44,720,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 筑波大学

プレート沈み込み帯における多様な地震断層の物理量の定量化と相互作用の解明

  • 総配分額: 18,590,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 高知大学

メタボリックシンドロームが運動器機能に及ぼす影響と運動療法による改善機序の解明

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 徳島大学

ローカルガバナンスにおける地域とは何か?地方自治の課題に応える地理的枠組みの探究

  • 総配分額: 17,680,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 静岡大学

一次感覚皮質と後頭頂皮質の各層における視触覚クロスモーダルな情報処理機構の解明

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 岡山大学

低分子量Rap2B GTPaseによる新規エンドサイトーシス制御機構

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 香川大学

健康経営的視点に基づく労働者に対するマインドフルネスに基づく介入の効果

  • 総配分額: 3,120,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 徳島大学

制度創設期専門職大学・短大の教育・学習に関する基盤的研究

  • 総配分額: 14,950,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 香川大学

土器型式と栽培植物の高精度年代体系構築

  • 総配分額: 22,490,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 中央大学

地方社会の解体的危機に抗する<地域生活文化圏>の展開と課題

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 大谷大学

多孔質炭酸アパタイト・魚コラーゲン複合体をスキャフォールドとした戦略的骨再生治療

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 徳島大学

天変地異のオープンサイエンス

  • 総配分額: 26,000,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 京都大学

妊娠糖尿病既往女性の受診行動を促進する長期フォローアッププログラムの開発

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 徳島文理大学

子どものウェルビーイング向上のためのAI利用に関する情報倫理研究

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 明治大学

学生の汎用的能力を養成する研修プログラムの構成要素に関する研究

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 愛媛大学

安全かつ迅速で正確な腹腔鏡手術のための革新的上方照明システムの有用性の検証

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 社会福祉法人恩賜財団済生会(済生会保健・医療・福祉総合研究所研究部門), 愛媛大学

幼稚園・保育所等に在籍する外国籍乳幼児の保護者の支援、園と保護者相互理解の方策

  • 総配分額: 2,990,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 豊岡短期大学

戦後日本の民間教育運動の社会史―教育実践をめぐる教師の協働性に着目して―

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 東海大学, 鹿児島大学

戦火とモダン―日中戦争時期重慶の文化芸術における表現様式の研究―

  • 総配分額: 3,900,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 大阪教育大学

数学授業における「数学的な言語活動」に対する日常言語の影響に関する国際比較研究

  • 総配分額: 18,460,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 広島大学

日本におけるタケ類の開花現象の実態とその生態系影響

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 香川大学

最先端分析により明治・大正期の古典的鉱物標本を再評価する

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 京都大学

森林管理による融雪遅延機能強化は温暖化による積雪減少に対する適応策となるか?

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 石川県立大学

標的プロテオミクスと質量分析法による塩誘導キナーゼとステロイド産生組織の機能解析

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 奈良県立医科大学

歯周炎惹起酸化ストレスに鉄代謝が及ぼす影響と体血管反応性改善のための臨床的戦略

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 徳島大学

津波常襲地における海辺居住のレジリエンス:東インドネシアと南タイの地域間比較

  • 総配分額: 17,420,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 東洋大学

液中プラズマジェット加工法の開発とダイヤモンド半導体結晶の合成

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 愛媛大学

温暖化~成層強化による東シナ海外部陸棚域の低栄養化・貧酸素化と生態系への影響評価

  • 総配分額: 17,680,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 富山大学

温暖湿潤アジアにおける大気陸面相互作用観の構築

  • 総配分額: 17,680,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 東京工業大学

生命科学研究のための量子ビーム技術を用いた新しい生体機能制御技術

  • 総配分額: 6,370,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 東北大学

眼球伸長におけるFGF10と紫光Opsin5システムの機能解明

  • 総配分額: 6,370,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 岡山大学

社交不安とひきこもりの心理支援を拡充する:次世代遠隔型プログラムの戦略的利活用

  • 総配分額: 17,160,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 宮崎大学

神経炎症と増殖能イメージングによる脳腫瘍の病態評価研究

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 香川大学

空間移動時におけるParamnesia効果 ―視覚刺激による移動体験の制御と改善

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 愛媛大学

細胞骨格およびIL-17制御を介したヒト腎血管内皮機能維持機構の解明と麻酔薬作用

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 徳島大学

組織障害性HMGB1に着眼した肺虚血再灌流障害に対する新規戦略の確立

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 愛媛大学, 岡山大学

超大型および小型風力発電による飛翔動物への影響評価

  • 総配分額: 17,680,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 帯広畜産大学

非アルコール性脂肪性肝炎進展を抑制するマクロファージを用いた新しい細胞治療

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 香川大学

頸部リンパ節転移の超早期検出への挑戦-転移可視化モデルの樹立と超音波診断法の構築

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 徳島大学

DNA合成および低酸素イメージングにテクスチャ解析を応用した脳腫瘍の病態評価研究

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 香川大学

L関数の零点分布と中心値の研究

  • 総配分額: 1,950,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 愛媛大学

PMQCにおけるユビキチン化制御分子の機能解明と治療的応用

  • 総配分額: 17,680,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 関西学院大学

アルコール脱水素酵素の臓器障害発症への関与

  • 総配分額: 17,290,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 日本大学

オンチップ光シンセサイザ

  • 総配分額: 17,290,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 早稲田大学

カザフ旧ソ連核実験場周辺住民の放射線被曝と健康影響―新たな視点:放射性粉塵―

  • 総配分額: 42,900,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 広島大学

キレータブル亜鉛によるグリア細胞間機能制御を標的とした脳卒中後遺症の予防法開発

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 高知大学

グッド・ガバナンス論再考のためのインドネシア地域研究:ビッグデータ分析の試み

  • 総配分額: 16,510,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 京都大学

ジュゴンは沿岸浅海域の生物多様性や小型動物の生残にどのように寄与するか?

  • 総配分額: 16,250,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 島根大学

ハイドロキシアパタイトの優れた骨伝導能とバイオインテグレーションの本質を解明する

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 徳島大学

ベーチェット病のゲノムワイド亜型解析によるエビデンス創出とレジストリー構築

  • 総配分額: 17,290,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 横浜市立大学

メソポタミア粘土板文書の産地同定と製作プロセスの研究

  • 総配分額: 17,290,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 大阪学院大学

リテラシーを視座とする学校数学における出口の課題:数学的活動から数学的リテラシー

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 新潟大学

一方向連通気孔を持つ炭酸アパタイトによる顎骨再建と骨再生医療への応用

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 徳島大学

両極性有機分子を用いた次世代二次電池材料の創出

  • 総配分額: 17,290,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 愛媛大学

交代制勤務者の肥満への集団アプローチとリスク者介入

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 松山東雲短期大学

人口減少時代の多様性保全計画:保全される生物と保全する人間に注目した枠組みの構築

  • 総配分額: 16,900,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 東京農工大学

令和元年台風19号及び台風21号による広域災害に関する総合研究

  • 総配分額: 38,090,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 東京理科大学

伝統産業が連携したエシカルフードチェーンにおける多様な農資源の活用方策

  • 総配分額: 17,940,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構

初期化と遺伝子変異の導入によるヒト口腔癌を模倣した新規癌幹細胞モデルの確立

  • 総配分額: 17,290,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 徳島大学

嗅覚モチベーション行動を担う機能ドメイン可塑性機構の解明

  • 総配分額: 16,640,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 高知大学

嘔吐反射を伴う歯科恐怖症患者に対する認知行動療法プログラムの開発

  • 総配分額: 2,600,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 鳴門教育大学

地域づくりにおける内発的なESDの創造と展開に関する生活史調査を通した事例研究

  • 総配分額: 4,030,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 高知大学

地方在住女性のキャリア意識形成に関する国際比較研究

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 愛媛大学

地表撹乱が引き起こす土壌炭素貯留能の低下プロセスに土壌動物が与える影響の解明

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 香川大学

変形性関節症における老化細胞エクソソームの解明と機械学習を利用した治療薬の探索

  • 総配分額: 17,290,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 広島大学

多世代パネルデータを活用した社会的・地理的移動とライフコース研究

  • 総配分額: 12,610,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 麗澤大学

大学生のメンタルヘルス不調の予防のための疲労評価と微量元素欠乏・食生活状況調査

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 甲子園大学

実環境下の損傷敏感試料に微細領域の動態観測技術をもたらす半導体電子ビーム源

  • 総配分額: 45,370,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 名古屋大学

小胞体膜タンパク質BAP31が制御するミトコンドリア機能と神経障害の関連性の解明

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 高知大学

巨大塩田地主野﨑家史料の総合的研究

  • 総配分額: 16,510,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 大阪大学

思春期からの社会経験が剥奪されたひきこもり経験者の主体価値が人生に与える影響

  • 総配分額: 6,240,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 宮崎大学

情報・形態イメージングによる左右非対称性形成機構の解明

  • 総配分額: 45,110,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 国立研究開発法人国立循環器病研究センター

放射線性顎骨壊死モデルの確立とスタチンの血管新生・骨形成作用による予防・治療戦略

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 徳島大学

新規非分解系エンドサイトーシス経路の生理的機能と病態との関連

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 香川大学

柔軟性分子ロータから組み上がる動的ナノ空間による二酸化炭素貯蔵

  • 総配分額: 6,500,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 徳島大学

河川堤防のパイピングメカニズム解明と維持管理法のパラダイムシフトに向けた研究

  • 総配分額: 35,360,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 愛媛大学

沿岸生態系の熱帯化における生態学的・社会的影響の評価と適応策の策定

  • 総配分額: 17,030,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 国立研究開発法人国立環境研究所

温暖化に伴う藻場植生の変化が魚類と漁業に与える影響

  • 総配分額: 3,640,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 高知大学

環境撹乱に対する土壌動物群集の変化を安定同位体比によって簡易に計測する手法の開発

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 同志社大学

脳腫瘍における分子イメージングを併用した画像と病理・遺伝子解析との関連

  • 総配分額: 3,900,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 香川大学

自然科学的調査手法を用いた黄檗様彫刻の国内受容と変容に関する総合的研究

  • 総配分額: 9,620,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 関西大学

超音波検査装置による認知・運動機能の低下した高齢者に対する下痢の評価方法の確立

  • 総配分額: 3,640,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 関東学院大学

転移性肝癌に対するGalectin-9の抗腫瘍効果とそのmicroRNA基盤

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 香川大学

農業イノベーションの先端動向と農業・農村構造変動に関する学際的国際共同研究

  • 総配分額: 45,370,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 九州大学

遷移金属酸化物における局所構造の乱れとマルチキャリアダイナミクス

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 徳島大学

還元環境堆積物からの古地磁気強度変動の高解像度復元

  • 総配分額: 17,550,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 東京大学

開発途上国の教育の質向上(SDG4達成)に資する国際比較研究―教授学習過程の解明

  • 総配分額: 44,850,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 関西学院大学

骨石灰化因子Plod2の機能不全がもたらす癌顎骨浸潤・転移機構の解明

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 千葉大学

高温・高圧環境下における活性水素の高分解能NMR計測

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 徳島大学

高血圧に伴う過活動膀胱発症の脳内機序解明・新規治療戦略構築に向けた基盤研究

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 高知大学