研究者を探す
1218 件ヒットしました。 101 ~ 200 件を表示しています。
水溶液流通系での律速段階の原因を解明する:ペンタン酸へのレブリン酸気相一段階変換
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
- 研究機関: 愛媛大学
沿岸域と黒潮流域の双方向物質輸送と生物生産への影響評価
- 総配分額: 132,860,000
- 研究期間: 2022/4/1 〜 2026
- 研究機関: 愛媛大学
職業性肺疾患の胸部CT画像の自動判定アルゴリズムの開発
- 総配分額: 6,370,000
- 研究期間: 2022/4/1 〜 2023
- 研究機関: 高知大学
脳内リン脂質の食餌による制御と、アルツハイマー病予防に関する研究
- 総配分額: 17,420,000
- 研究期間: 2022/4/1 〜 2025
- 研究機関: 日本大学
血圧への外乱に対する圧受容器反射系の応答速度の検討
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
- 研究機関: 高知大学
血球のミトホルミシスを利用した運動バイオマーカーの確立
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
- 研究機関: 高知大学
複合型ユビキチン鎖を標的とした筋萎縮性側索硬化症の病態解明と創薬シーズの開拓
- 総配分額: 26,000,000
- 研究期間: 2022/4/1 〜 2025
- 研究機関: 大阪公立大学
超高精細単視点多眼映像向け高効率符号化・高認識率映像システムの構築
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
- 研究機関: 徳島大学
辛味感受性の遺伝的背景がもたらす食嗜好・食行動の解明
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
- 研究機関: 高知大学
進行再発乳癌におけるエリブリン治療効果予測バイオマーカー探索と新たな治療開発
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
- 研究機関: 兵庫医科大学
長期ICカードデータの学習モデルに基づくエンドユーザー指向公共交通サービスの創出
- 総配分額: 16,770,000
- 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
- 研究機関: 高知工科大学
非平衡大気圧プラズマを用いた還元型HMGB1による新しい創傷治療薬の開発
- 総配分額: 17,420,000
- 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
- 研究機関: 愛媛大学
非集合型VRシミュレーションを活用した多職種連携教育システムの構築
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
- 研究機関: 香川大学, 大阪医科薬科大学
1-メチルシクロプロペンと香り前駆物質を用いた芳香豊かなりんご鮮度保持手法の開発
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
- 研究機関: 摂南大学
デュアル光磁場コムを用いたメタマテリアル近接場の複素透磁率分光法の開発
- 総配分額: 6,500,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
- 研究機関: 徳島大学
ネオウイルス学:生命の源流から超個体、そしてエコ・スフィアーへ
- 総配分額: 3,900,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2021
- 研究機関: 東京大学
フレイルの包括的病態理解のための領域横断マルチコホート研究
- 総配分額: 41,860,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2025
- 研究機関: 静岡社会健康医学大学院大学
プラズマ複合刺激による細胞の自発的膜輸送機構の解明と新世代遺伝子導入法の開発
- 総配分額: 42,640,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
- 研究機関: 愛媛大学
ミュオグラフィを用いた古墳の内部調査に関する研究
- 総配分額: 3,250,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
- 研究機関: 関西大学
リグニンを単層グラフェンに直接変換する完全なリグニン再資源化技術の開発
- 総配分額: 17,680,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
- 研究機関: 高知大学
別府湾堆積物の人新世境界模式地選定に向けたキーマーカーデータセットの構築
- 総配分額: 17,680,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
- 研究機関: 愛媛大学
力強いペダゴギーを組み込んだケイパビリティ論の拡張による教科教員養成国際共同研究
- 総配分額: 17,030,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
- 研究機関: 上越教育大学
化学放射線療法時の口腔粘膜炎発生に関する機序の解明と新たな予防及び治療戦略
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
- 研究機関: 鹿児島大学, 徳島大学
小児一般集団における感覚処理の縦断研究~感覚環境のユニバーサルデザインに向けて
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
- 研究機関: 高知大学
小規模ため池における生態系保全機能の解明と維持管理との関連性に関する研究
- 総配分額: 3,770,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
- 研究機関: 香川大学
微細マイクロプラスチックの動態を含む海洋プラスチック循環の包括的解明
- 総配分額: 192,400,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2025
- 研究機関: 九州大学
末梢血濾胞性ヘルパーT細胞を利用した視神経脊髄炎の多面的免疫モニタリング法の開発
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
- 研究機関: 愛媛大学
気象・植生関連の衛星・地上観測からのリスク的時空間変動検出システムの開発
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
- 研究機関: 愛媛大学
海洋での微量水銀ガスフラックス直接観測法の確立と大気への再放出過程の定量評価
- 総配分額: 41,860,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
- 研究機関: 国立水俣病総合研究センター
湖環境への人為的影響をはかるための歴史時代における湖内植物生産量変動
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
- 研究機関: 滋賀県立琵琶湖博物館
知られていない第三の栄養不良からみたヨード欠乏による甲状腺機能低下症
- 総配分額: 4,030,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
- 研究機関: 高知大学
神経ステロイドを用いた術後せん妄に対する新規治療戦略と作用機序の解明
- 総配分額: 4,680,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
- 研究機関: 高知大学
腎代替療法選択におけるSDMの質評価法の確立とその決定因子の臨床疫学的検討
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
- 研究機関: 聖マリアンナ医科大学
薬剤耐性バイオリスク削減を目指したオゾン添加活性汚泥システムの開発
- 総配分額: 17,550,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
- 研究機関: 京都大学
質量分析による脳動脈瘤組織解析:アラキドン酸を中心とした破裂関連因子の同定
- 総配分額: 3,770,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
- 研究機関: 帝京大学
高エネルギー宇宙を拓く硬X線望遠鏡の開発
- 総配分額: 25,740,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
- 研究機関: 愛媛大学
高度術中バスキュラリティ診断支援に向けた広帯域マイクロアレイ光超音波内視鏡の開発
- 総配分額: 41,730,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
- 研究機関: 芝浦工業大学
FGF23産生機序とリン代謝異常を基軸とする顎骨線維性骨異形成症の包括的病態理解
- 総配分額: 17,680,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
- 研究機関: 東京歯科大学
ICU患者におけるタンパク質量と非窒素カロリーのバランスおよび運動予後の検討
- 総配分額: 910,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2021
- 研究機関: 高知大学
アンギノーサス群レンサ球菌をヒト病原細菌へと変貌させる環境要因は何か?
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
- 研究機関: 徳島大学
インドネシアにおける仮想津波観測実験―海洋レーダ津波防災活用技術の飛躍的発展
- 総配分額: 18,460,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
- 研究機関: 愛媛大学
スギの水分生理特性における幼老相関の解明
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
- 研究機関: 国立研究開発法人森林研究・整備機構
スクールリーダー教育におけるプログラム・スタンダード開発の理論的・実証的研究
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
- 研究機関: 福岡教育大学
スマートセメントのセメント固定式インプラントへの応用
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
- 研究機関: 徳島大学
ブロックチェーンにおける高性能画像解析を用いた自動運転支援システムの開発
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
- 研究機関: 徳島大学
マツタケ生活環におけるフェニルプロパノイド代謝の役割解明
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
- 研究機関: 徳島大学
メガFTA/EPA下の日本・東南アジア農業食料市場再編と世界農業化の国際共同研究
- 総配分額: 17,290,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
- 研究機関: 九州大学
世界的豪雨地域(チェラプンジ)における特徴的降雨集中機構の解明
- 総配分額: 17,290,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
- 研究機関: 高知大学
代謝腎臓病でのDNA損傷修復・エピゲノム変調とエネルギー代謝変容のスパイラル進展
- 総配分額: 45,630,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
- 研究機関: 慶應義塾大学
原子力災害被災地における復興・帰還事業に係る情報発信と情報の受け止め方の検証
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
- 研究機関: 長崎大学
国語科教育のグローバル化に対する言語文化の評価観・評価方法に関する調査的研究
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
- 研究機関: 宮城教育大学
宇宙ビュアーMitakaを用いた天文教育の構築と小中学校の理科授業での展開
- 総配分額: 3,120,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
- 研究機関: 香川大学
心不全発症に関与するエピジェネティックな変化を伴う転写制御機構の解明
- 総配分額: 2,860,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2021
- 研究機関: 徳島大学, 静岡県立大学
政党支援組織が及ぼす政党システムへの影響
- 総配分額: 2,730,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
- 研究機関: 愛媛大学, 早稲田大学
核-マントル境界におけるケイ酸塩マグマの超高圧構造転移の解明
- 総配分額: 45,630,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
- 研究機関: 愛媛大学
機械学習を悪用したサイバー攻撃に対抗するネットワークシステムの研究開発
- 総配分額: 17,940,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
- 研究機関: 同志社大学
次世代型有機フッ素化合物による環境汚染・生物蓄積の実態解明と毒性影響評価
- 総配分額: 45,370,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
- 研究機関: 愛媛大学
氷天体探査のための次世代理学測器の基礎開発
- 総配分額: 45,240,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
- 研究機関: 東京大学
消化管ホルモン受容体活性化機構と相互連関
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
- 研究機関: 愛媛大学
現代日本における「大学生の学習行動」に関する総合的研究
- 総配分額: 12,220,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
- 研究機関: 早稲田大学
直下型地震による緩傾斜地盤の長距離流動型災害の原因究明とその防災対策
- 総配分額: 17,810,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
- 研究機関: 九州大学
肺癌における新規PD-L1発現調節機構とその免疫回避としての役割の解明
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
- 研究機関: 愛媛大学
認知症早期診断のスクリーニング検査としての嗅覚検査に関する研究
- 総配分額: 3,510,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
- 研究機関: 高知大学
赤血球-マラリア原虫タンパク質インタラクトームの解明
- 総配分額: 17,940,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
- 研究機関: 愛媛大学
超小型衛星デモ機を利用した初等・中等教育での探究的な学びのパッケージの開発と実践
- 総配分額: 16,640,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
- 研究機関: 静岡大学
関節リウマチにおけるTAK1-NLRP3インフラマソーム活性系の役割の解明
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2021
- 研究機関: 徳島大学
食機能実行分子とその機能的相互作用の統合的理解
- 総配分額: 193,440,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
- 研究機関: 九州大学
高分解能CTによるインジウム肺病態解明
- 総配分額: 17,940,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
- 研究機関: 高知大学
高度な識別機能を有する自主巡回水中ロボットによる水産養殖支援システムの開発
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
- 研究機関: 徳島大学
IT社会の医療情報が医療トラストに与えるメカニズムの解明:若年膠原病を対象として
- 総配分額: 17,290,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2024
- 研究機関: 福島県立医科大学
NASH発症におけるRAGE発現亢進のメカニズム解明と肝線維化マーカー開発
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
- 研究機関: 高知大学
Serrated polyposis症候群の原因遺伝子と発癌機序の解明
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 徳島大学
イスラームおよびキリスト教の聖者・聖遺物崇敬の人類学的研究
- 総配分額: 42,380,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
- 研究機関: 上智大学
オーラルフレイル対策を包含したコモンリスクファクターアプローチによる介護予防戦略
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
- 研究機関: 徳島大学
ゴーシェ病の治療標的探索:RNAエピジェネティクスによるGBA翻訳制御機構の解明
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 徳島大学
ヒト胎児の脳発達に関する磁気共鳴画像を用いた縦断研究
- 総配分額: 18,460,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2024
- 研究機関: 東京大学
マイクロカプセルを介した化学物質の新たな環境動態の解明と評価
- 総配分額: 45,110,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
- 研究機関: 愛媛大学
ユビキチンリガーゼを標的とした肺虚血再灌流障害制御法の開発と臨床応用
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2020
- 研究機関: 愛媛大学
ロート雲とデブリクラウドの視認情報による竜巻特性のリアルタイム評価による防災支援
- 総配分額: 17,290,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 高知大学
二酸化チタンによる皮膚の酸化ストレス障害と天然抗酸化物質による予防
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 北見工業大学
人工知能を用いた職業性肺疾患の自動診断支援
- 総配分額: 6,370,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2020
- 研究機関: 高知大学
人工高分子レセプターによる光反応場の創製
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2020
- 研究機関: 神戸大学
令和元年台風15号による停電の長期化に伴う影響と風水害に関する総合調査
- 総配分額: 30,810,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2020
- 研究機関: 千葉大学
令和元年台風19号及び台風21号による広域災害に関する総合研究
- 総配分額: 38,090,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 東京理科大学
低線量X線動画イメージングによる新しい肺機能診断法の創出と臨床応用
- 総配分額: 3,770,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
- 研究機関: 高知大学, 金沢大学
児童期における関係特性的な「怒り」・「悲しみ」理解と調整の発達
- 総配分額: 3,770,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2024
- 研究機関: 白梅学園大学
化学物質の有害性を予測する新規バイオマーカーの探索とその応用
- 総配分額: 17,420,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 神戸大学, 秋田県立大学
国際観光地化する島しょにおけるコミュニティ知に根差す災害時避難支援モデルの開発
- 総配分額: 15,340,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 京都工芸繊維大学
地域歴史資料学を機軸とした災害列島における地域存続のための地域歴史文化の創成
- 総配分額: 411,190,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
- 研究機関: 神戸大学
地域遺産・世界遺産の価値を伝え合い自他の文化理解を深めるESD授業モデルの開発
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 鳴門教育大学
好中球分化におけるシグナル標的の同定
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 広島女学院大学, 徳島大学
対話を促す言語文化教材の開発―日本語の平仮名の場合―
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2024
- 研究機関: 南九州大学
微細凹凸表面構造と化学吸着単分子膜を組み合わせた透光性超撥水性防汚表面加工の開発
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 香川大学
機械学習を応用した次世代動画像符号化アルゴリズム及びその専用ハードウェアの開発
- 総配分額: 2,860,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2020
- 研究機関: 徳島大学
深部脳電気刺激を用いた人工圧受容器反射システムの開発
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 高知大学
熱帯熱マラリア原虫におけるRNAi系の確立
- 総配分額: 6,500,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2020
- 研究機関: 愛媛大学
理論と実践の往還・融合を担う教師教育者の資質・能力の解明と質保証に関する研究
- 総配分額: 17,290,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 北海道教育大学
移住労働者とその家族の国際人権保護基準に基づいた法基盤整備の総合的研究
- 総配分額: 16,640,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 公益財団法人世界人権問題研究センター
移民受入れ国-送出し国の政策相互連関――国際社会学からの比較研究
- 総配分額: 43,160,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 亜細亜大学, 一橋大学
自閉スペクトラム児のコミュニケーションスキルに関する実験語用論的検討
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2024
- 研究機関: 愛媛大学