トップ研究者を探す

研究者を探す

726 件ヒットしました。 1 100 件を表示しています。

「英語教授課題遂行能力」育成プログラムの拡充と高度化

  • 総配分額: 1,820,000
  • 研究期間: 2025/4/1 〜 2027
  • 研究機関: 愛媛大学

都市をつくる職能の変化に関する研究:フランスの過渡期の都市計画に着目して

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2025/4/1 〜 2027
  • 研究機関: 徳島大学

「戦後民家学」構築のための初動的研究

  • 総配分額: 6,370,000
  • 研究期間: 2024/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 立命館大学

『魔の7歳』問題解消に向けたゲーミフィケーション型ハザード知覚訓練の開発

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2024/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 秋田工業高等専門学校

アクネ菌はBRCAnessを誘導し前立腺癌を発生させる

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2024/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 高知大学

ユーモアに関する心理状態に対応したマルチモーダルユーモア表現を交える対話システム

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2024/4/1 〜 2027
  • 研究機関: 徳島大学

乳幼児期の保育の質と子どもの発達に関する縦断的研究:生態学的アプローチによる検討

  • 総配分額: 47,710,000
  • 研究期間: 2024/4/1 〜 2028
  • 研究機関: 東京大学

南極氷床・海氷の融解を捉える生物地球化学的シグナルの検討

  • 総配分額: 18,460,000
  • 研究期間: 2024/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 弘前大学

大学間ネットワークによる災害心理社会的支援システムの構築と活用に関する研究

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2024/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 山形大学

天然変性タンパク質の不定形の局所構造解析法の開発とアミロイドタンパク質への応用

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2024/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 高知大学

循環器デバイスを実現するシルクフィブロインの高機能化と新規人工心臓弁への応用

  • 総配分額: 18,460,000
  • 研究期間: 2024/4/1 〜 2027
  • 研究機関: 東京農工大学

枯れ草に着目した草原生態系-ダスト結合モデルの開発

  • 総配分額: 20,930,000
  • 研究期間: 2024/4/1 〜 2027
  • 研究機関: 鳥取大学

渋滞発生予兆としての追従挙動カオス性検出による渋滞抑制運転ゲーミフィケーション

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2024/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 秋田工業高等専門学校

相互作用因子同定を起点とした液胞アミノ酸トランスポーターの機能と調節機構の解明

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2024/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 愛媛大学

知的障害のある子どもを対象とした数量概念の評価に関する研究:数直線課題の開発

  • 総配分額: 2,340,000
  • 研究期間: 2024/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 香川大学

英語スピーキング学習の効果を高める「聞き役」育成プログラムの開発

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2024/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 東洋英和女学院大学

過去の温暖期における南極氷床・海洋実像の解明

  • 総配分額: 184,860,000
  • 研究期間: 2024/4/1 〜 2028
  • 研究機関: 北海道大学

重症心身障害児者の「いつもと違う」微細な変化を分類する概念モデルの作成

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2024/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 四国大学

難治性喘息における抗原由来難治化因子の機能解明 -新しい治療戦略にむけて

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2024/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 徳島大学

音韻符号化に焦点を当てた小・中を繋ぐ体系的な英語リーディング・プログラムの構築

  • 総配分額: 17,160,000
  • 研究期間: 2024/4/1 〜 2027
  • 研究機関: 淑徳大学

風力発電所の建設に対する鳥類の脆弱性および供用後の累積的影響を見える化する

  • 総配分額: 47,840,000
  • 研究期間: 2024/4/1 〜 2027
  • 研究機関: 新潟大学

DRBPsによる筋細胞融合マスター因子の恒常的発現上昇を介した骨格筋萎縮の検証

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 高知大学

ICT環境を活用したリテラチャー・サークル実践の高度化と組織化

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 愛媛大学

動物の自己意識とこころの検討:魚類、頭足類、甲殻類の鏡像自己認知研究から

  • 総配分額: 26,390,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 大阪公立大学

塩誘導キナーゼ結合インタラクトームを介するステロイドホルモン産生組織の機能解析

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 奈良県立医科大学

外国語授業改善と児童の英語使用促進に資する「教室内英語力評価尺度」の開発と活用

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 同志社大学

多元的フェロトーシス治療に基づく慢性腎臓病治療戦略の開発

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 徳島大学

左房ストレインを用いた新たなHFpEFリスク層別化の構築

  • 総配分額: 3,770,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 愛媛大学

心筋細胞のheterogeneityとその特性解明に基づいた心疾患の包括的理解

  • 総配分額: 18,850,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 愛媛大学

日本文化の継承に向けた和膠溶解技術の実証研究:感性評価と科学的評価を統合した分析

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 帝京平成大学

根粒菌エフェクターによる新規共生経路の分子基盤解明

  • 総配分額: 18,590,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 東京農工大学

火星の地下氷分布推定に向けた地球アナログの周氷河地形の地下構造探査と形成過程解明

  • 総配分額: 18,850,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 高知大学

種苗放流による非在来品種の定着に繁殖干渉、近親交配からの解放は影響するのか

  • 総配分額: 3,510,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 高知大学

西アジア都市文明論

  • 総配分額: 3,900,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 筑波大学

解決構築度尺度を用いた生体腎ドナーのHRQOL低下予防法の開発

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 香川大学

豪雨による複合的な水害を考慮した新たな浸水ハザードの提示

  • 総配分額: 18,850,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 香川大学

造血幹細胞移植における血流感染のリスクは口腔粘膜にあるのか下部消化管なのか?

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 香川大学

長期凍結造血幹細胞におけるクローン性増殖の解析

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 香川大学

非一様中性子星物質の物性とパルサー・グリッチ起源の解明

  • 総配分額: 18,200,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 筑波大学

3つの集団ベースおよびモデル動物を利用した認知症の一酸化窒素系に注目した解析研究

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 愛媛大学

アバターと自律エージェントによる行動嗜癖の治療とその神経基盤の解明

  • 総配分額: 17,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 徳島大学

アミノ酸リサイクルによるオートファジー活性のファインチューニング

  • 総配分額: 5,850,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 愛媛大学

コロナ長期化への緊急支援プラットフォーム:東南アジア出身者の精神的・社会的苦痛

  • 総配分額: 17,810,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 神戸市看護大学

ダストの視点から見た地球人間圏:ダストモデル精度向上のための広域枯れ草量推定

  • 総配分額: 17,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 鳥取大学

ディフィシル菌溶菌酵素の菌種特異性に関する分子メカニズムの解明

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 松山大学

データハイブリッドなリアクティブプログラムの解析技術と自動合成・説明抽出への応用

  • 総配分額: 13,910,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 名古屋大学

ノンコーディングRNA連関の解析から腎臓病の新規バイオマーカー・治療法を開発する

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 高知大学

ファージ吸着分子結合マイクロ粒子を利用した抗C. difficile治療法の創出

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 岡山大学

プラズモン光熱反応における非等方的温度分布の役割解明と積極的利用

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 群馬工業高等専門学校

先天性頭頸部―心臓―上肢疾患解明に向けたエピゲノム因子の制御機構の理解

  • 総配分額: 20,150,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 東京医科歯科大学

先端バイオイメージング支援プラットフォーム

  • 総配分額: 2,486,640,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2027
  • 研究機関: 生理学研究所

分権化と集権化の政治学:インド28州から見る「民主主義」の展開と再生への道

  • 総配分額: 41,600,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 広島大学

抗がん化学療法患者における脳波モニタリングの有用性の検討

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 香川大学

歯科診療における患者の主体的な治療参加意欲を引き出すのためのデザイン研究

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 岡山大学

物理教育研究を踏まえた専門的力量を持つ中高教員育成プログラムの研究開発

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 香川大学

現代日本における専門行政官の人事システムと組織体制に関する総合的研究

  • 総配分額: 16,770,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 東京都立大学

癌性悪液質治療薬を用いた抗がん化学療法患者の腸管免疫療法

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 香川大学

看護従事者を対象とした下肢筋肉を揉み解す看護マッサージの開発と腰痛緩和効果の検証

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 滋賀県立大学

胎児発生における母性因子の役割と加齢による破綻

  • 総配分額: 17,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 徳島大学

荘園絵図調査・解析方法に関する総括的研究と汎用的な歴史地理情報への応用研究

  • 総配分額: 39,910,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 東京大学

複雑流体中を上昇する気泡に発現する気液界面のゆらぎと不連続・非線形運動の解明

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 徳島大学

量子ドット超格子を用いた集積化高感度電界センサの実現

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 神戸大学

非線形放物型問題における漸近解析と自由境界の挙動

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 東京都立大学, 鳴門教育大学

HIV関連神経認知障害(HAND)診断ツールの標準値構築と動作エラーモデルの開発

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 佐賀大学

Withコロナ時代に対応したグローカル・サービスラーニングの開発と教育効果

  • 総配分額: 2,470,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 愛媛大学

「英語教授課題遂行能力の育成」プログラムの開発と評価

  • 総配分額: 2,210,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 愛媛大学

アクネ菌による前立腺癌発生メカニズムの解明

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 高知大学

アフリカにおける脱プラスチックの取り組みと廃棄物利用のビジネス化に関する研究

  • 総配分額: 23,790,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 京都大学

ポストリソソーム生物学研究領域の創成支援

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 奈良県立医科大学, 大阪大学

ミトコンドリア分解制御機構の解明と心不全創薬への応用

  • 総配分額: 17,290,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 国立研究開発法人国立循環器病研究センター

光重合と光配向の同時制御システムの開拓

  • 総配分額: 17,550,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 名古屋大学

単球・マクロファージおよびミクログリアの動態からみた中枢神経障害の病態解析

  • 総配分額: 15,600,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 長崎大学

妊産婦の個別的QOLアセスメントツールの開発

  • 総配分額: 2,860,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 高知大学

媒介蚊はなぜウイルス感染で深刻な病態を示さないのか:不顕性感染メカニズムの解明

  • 総配分額: 19,240,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 愛媛大学

学士課程から始める急性期人工呼吸器ケア自立学習支援教材プログラムの開発と評価

  • 総配分額: 4,030,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 富山県立大学

完新世における東南極トッテン氷河の融解と暖水塊流入の影響評価

  • 総配分額: 17,420,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 国立研究開発法人産業技術総合研究所

尿のリンパ組織発達誘導を中心とする腎盤-腎臓病態軸

  • 総配分額: 41,730,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 北海道大学

山稜・山間に展開した弥生時代の人間活動に関する実証的研究

  • 総配分額: 17,160,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 愛媛大学

抗菌性と血管内膜誘導性を備えた多孔質性チタンスキャフォールドの開発

  • 総配分額: 3,900,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 徳島大学

排出系液胞アミノ酸トランスポーターAvt4の調節と生理機能に関する研究

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 愛媛大学

流体・プラズマ中に現れる多層界面の非線形発展に関する数理的研究

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 大阪公立大学, 大阪市立大学

湖環境への人為的影響をはかるための歴史時代における湖内植物生産量変動

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 滋賀県立琵琶湖博物館

生を辿り途を探す――身体×社会アーカイブの構築

  • 総配分額: 41,600,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 立命館大学

睡眠覚醒障害が心不全フレイルに及ぼす相互作用の解明

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 愛媛大学

知的障害のある子どもを対象とした 数量概念の評価に関する研究

  • 総配分額: 3,900,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 香川大学

細胞骨格制御に着目した尿毒症物質による心血管障害の病態解明

  • 総配分額: 4,030,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 愛媛大学

道路空間移動時の視覚的注意のメカニズム解明に向けた実験的検討

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 秋田工業高等専門学校

重症心身障害児者の微細な反応を理解するための概念モデルの作成

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 四国大学

+5℃まで温暖化が進行する過程における南極氷床融解のふるまいと特性の解明

  • 総配分額: 44,460,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 北海道大学

「教室内英語力評価尺度」を使用した小学校外国語授業改善と教師の専門的成長

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 同志社大学

スマートセメントのセメント固定式インプラントへの応用

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 徳島大学

ベンゼンの直接水酸化を指向した活性中心周辺を制御した遷移金属錯体固定化触媒の開発

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 愛媛大学

リソソーム機能異常による心不全発症機構の解明

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 愛媛大学

リテラチャー・サークルの話し合い活動における英語使用の実態調査と指導法の研究

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 愛媛大学

代謝腎臓病でのDNA損傷修復・エピゲノム変調とエネルギー代謝変容のスパイラル進展

  • 総配分額: 45,630,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 慶應義塾大学

土器に残る動植物痕跡の形態学的研究

  • 総配分額: 66,430,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 金沢大学

安心・安全な分娩を支援するtailor‐made型の子宮頸管開大予測モデルの開発

  • 総配分額: 3,900,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 宮崎大学, 高知大学

左室駆出分画の保たれた心不全における簡便な運動処方と左房機能改善効果の検討

  • 総配分額: 3,770,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 愛媛大学

政治学との接合による規範的教育学の再構築

  • 総配分額: 13,520,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 大阪体育大学

新しい気管支喘息難治化機構の解明と臨床応用 -抗原由来の肺沈着物質Xを探る-

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 徳島大学