研究者を探す
96 件ヒットしました。 1 ~ 96 件を表示しています。
合成作用素と力学系の双方向的研究
- 総配分額: 4,810,000
- 研究期間: 2024/4/1 〜 2027
- 研究機関: 愛媛大学
正定値性を中心とした函数解析と複素解析の総合的研究
- 総配分額: 3,250,000
- 研究期間: 2024/4/1 〜 2026
- 研究機関: 防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群)
関数空間論による深層学習解析の深化
- 総配分額: 25,870,000
- 研究期間: 2024/4/1 〜 2027
- 研究機関: 愛媛大学
高精細測量に基づくデジタル文化遺産化-初期遊牧国家以降の囲壁施設の変遷と比較
- 総配分額: 4,550,000
- 研究期間: 2024/4/1 〜 2027
- 研究機関: 奈良大学
ウミガメ孵化幼体の表現型に孵卵条件が及ぼす影響と機構を解明して保護活動に寄与する
- 総配分額: 3,770,000
- 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
- 研究機関: 高知大学
囲壁施設・生産遺跡を中心とした初期遊牧国家の考古学的研究
- 総配分額: 47,450,000
- 研究期間: 2023/4/1 〜 2027
- 研究機関: 札幌学院大学
人工知能を用いた人間の歩行運動における両脚動作の推定と歩行ロボットの制御への応用
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
- 研究機関: 愛媛大学
銅スラグを用いた鉄筋腐食抑制・抗菌性コンクリートの開発
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
- 研究機関: 愛媛大学
Aerial-Terrestrial-Aquatic Robots for Search and Rescue in an ATA Extreme Environment
- 総配分額: 18,720,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
- 研究機関: 大阪大学
アトピー性皮膚炎患者の皮膚バリア機能促進支援モデルの開発
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
- 研究機関: 高知大学
タイマイとアカウミガメのフレンジー(脱出直後の興奮状態)の解明と保全策の提示
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 高知大学
低線量X線動画イメージングによる新しい肺機能診断法の創出と臨床応用
- 総配分額: 3,770,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
- 研究機関: 高知大学, 金沢大学
建築物への直接吸着と走行移動が可能な新しいドローンの設計と制御方法
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 愛媛大学
p進幾何的手法を用いた捻れ3重積L関数とそのSelmer群の研究
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2023
- 研究機関: 愛媛大学, 国立研究開発法人理化学研究所
ヘルレン川流域を中心とした匈奴国家中枢地の研究
- 総配分額: 42,770,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2022
- 研究機関: 札幌学院大学
一斉遠心実験・数値解析による社会基盤施設の地震時挙動予測手法の高精度化
- 総配分額: 35,490,000
- 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
- 研究機関: 関西大学
4カ国アルタイ地域を対象とした初期鉄器時代の鉄器生産に関する実証的研究
- 総配分額: 42,380,000
- 研究期間: 2017/4/1 〜 2021
- 研究機関: 愛媛大学
別府湾柱状堆積物の解析にもとづく過去8000年間の太平洋十年規模変動の復元
- 総配分額: 46,930,000
- 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
- 研究機関: 北海道大学
悪性胸膜中皮腫に対する新規強磁性体温熱療法とmTOR阻害剤の併用療法の開発
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
- 研究機関: 金沢大学
現代インドにおけるポスト開発:媒介と協同性のポリティクス
- 総配分額: 11,050,000
- 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
- 研究機関: 東京大学
2015年ネパール地震と地震災害に関する総合調査
- 総配分額: 20,600,000
- 研究期間: 2015/4/1 〜 2015
- 研究機関: 愛媛大学
微弱磁場環境下・不凍物質添加低温保存肺の移植に関する研究
- 総配分額: 4,550,000
- 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
- 研究機関: 金沢大学
微生物代謝を利用したコンクリートのひび割れ等の補修方法の実用化に関する研究
- 総配分額: 17,810,000
- 研究期間: 2015/4/1 〜 2018
- 研究機関: 愛媛大学
人体の筋骨格構造と弾性調節機能を用いた新しい歩行ロボットの設計と運動制御
- 総配分額: 5,070,000
- 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
- 研究機関: 愛媛大学
初期遊牧国家の比較考古学的研究
- 総配分額: 33,150,000
- 研究期間: 2014/4/1 〜 2018
- 研究機関: 札幌学院大学
地盤災害予測のための拡張型相似則に基づく遠心力場での一斉実験・一斉解析
- 総配分額: 15,730,000
- 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
- 研究機関: 京都大学
インドシナ地域におけるマダニ媒介性人獣共通感染ウイルスの分布調査
- 総配分額: 18,200,000
- 研究期間: 2013/4/1 〜 2015
- 研究機関: 長崎大学
液状化浸潤/塩分浸透停滞現象の実態把握と機構解明およびその耐久設計への実装
- 総配分額: 45,890,000
- 研究期間: 2013/4/1 〜 2015
- 研究機関: 東京大学
肥満・糖尿病が肝がんの発症と腫瘍関連マクロファージの極性に与える影響に関する研究
- 総配分額: 5,200,000
- 研究期間: 2013/4/1 〜 2015
- 研究機関: 富山大学
中等国語科における生産的な読み手育成のための読解力・授業力診断評価システムの開発
- 総配分額: 17,810,000
- 研究期間: 2012/4/1 〜 2014
- 研究機関: 広島大学
実構造物コンクリートにおいて劣化予測に用いる定量的指標を得るための点検方法の開発
- 総配分額: 17,420,000
- 研究期間: 2012/4/1 〜 2014
- 研究機関: 愛媛大学
経済格差のダイナミズム : 雇用・教育・健康と再分配政策のパネル分析
- 総配分額: 307,450,000
- 研究期間: 2012/4/1 〜 2016
- 研究機関: 慶應義塾大学
肺癌のプログレッション抑制を目指したTM4SFとWntによる網羅的シグナル解析
- 総配分額: 5,200,000
- 研究期間: 2012/4/1 〜 2014
- 研究機関: 公益財団法人田附興風会
行動意思決定研究を基礎とした多元的価値下での処方的社会心理学の構築
- 総配分額: 43,550,000
- 研究期間: 2012/4/1 〜 2016
- 研究機関: 早稲田大学
RCはりの性能に及ぼす収縮影響評価に関する耐久性力学の展開
- 総配分額: 34,060,000
- 研究期間: 2012/4/1 〜 2014
- 研究機関: 広島大学
マトリョーシカ型進化原理(総括班)
- 総配分額: 226,850,000
- 研究期間: 2011/4/1 〜 2015
- 研究機関: 国立感染症研究所
脳卒中患者の慢性期生活を視座に入れた実行可能な廃用症候群予防プログラムの検証
- 総配分額: 13,650,000
- 研究期間: 2011/4/1 〜 2014
- 研究機関: 徳島大学
極東アジアにおける機械設計に関するテキストの状況調査と日本の課題
- 総配分額: 3,250,000
- 研究期間: 2010/4/1 〜 2012
- 研究機関: 愛媛大学
Ce-T-Al(T=遷移金属)系の純良単結晶育成と冷凍機による物性測定
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2009/4/1 〜 2011
- 研究機関: 高知大学
グローバル時代のマルチ・レベル・ガバナンス-EUと東アジアのサブリージョン比較
- 総配分額: 18,200,000
- 研究期間: 2009/4/1 〜 2011
- 研究機関: 早稲田大学
即発γ線分析によるコンクリート中の塩化物イオン濃度分布の現場非破壊測定方法の開発
- 総配分額: 18,070,000
- 研究期間: 2009/4/1 〜 2011
- 研究機関: 愛媛大学
改良型キトサンナノ繊維管による胸腔内自律神経機能再生に関する実験的臨床的研究
- 総配分額: 3,900,000
- 研究期間: 2009/4/1 〜 2011
- 研究機関: 金沢大学
高収縮コンクリート部材の耐久性力学
- 総配分額: 39,780,000
- 研究期間: 2009/4/1 〜 2011
- 研究機関: 広島大学
即発γ線分析を用いたコンクリート中の塩化物イオン濃度分布の非破壊測定法の開発
- 総配分額: 3,300,000
- 研究期間: 2007/4/1 〜 2008
- 研究機関: 愛媛大学
統計科学における数理的手法の理論と応用
- 総配分額: 45,630,000
- 研究期間: 2007/4/1 〜 2010
- 研究機関: 早稲田大学
EUサブリージョンと東アジア共同体:地域ガバナンス間の国際連携モデル構築
- 総配分額: 11,750,000
- 研究期間: 2006/4/1 〜 2008
- 研究機関: 早稲田大学
ナノ積層した酸素バリア性を有する多機能IZ0透明導電膜の成膜加工
- 総配分額: 14,900,000
- 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
- 研究機関: 徳島大学
使用状態でひび割れが発生しないRPC補強RC梁部材の開発
- 総配分額: 3,500,000
- 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
- 研究機関: 愛媛大学
地盤の不飽和化による極めて安価な液状化対策法の確立
- 総配分額: 8,340,000
- 研究期間: 2005/4/1 〜 2007
- 研究機関: 愛媛大学
超耐久性コンクリート構造物の構築手法の開発
- 総配分額: 3,300,000
- 研究期間: 2005/4/1 〜 2005
- 研究機関: 群馬大学
干潟域の低次生産過程における親生物元素循環の定量化と生態系モデルの構築
- 総配分額: 51,480,000
- 研究期間: 2003/4/1 〜 2005
- 研究機関: 北海道大学
汽水湖および淡水湖における水環境要素の動態特性と閉鎖性水域内の生態系モデルの開発
- 総配分額: 16,100,000
- 研究期間: 2003/4/1 〜 2005
- 研究機関: 鳥取大学
治療的コミュニケーション技術を教育するための「客観的感情表示システム」の作成
- 総配分額: 11,400,000
- 研究期間: 2003/4/1 〜 2006
- 研究機関: 徳島大学
ストレス関連遺伝子発現を指標とした精神疾患の縦断的研究
- 総配分額: 3,500,000
- 研究期間: 2002/4/1 〜 2003
- 研究機関: 徳島大学
衛星放送CSと通信ネットワークを用いた遠隔教育システムの開発
- 総配分額: 11,600,000
- 研究期間: 2001/4/1 〜 2003
- 研究機関: 岐阜女子大学
通信メディアを統合した多地点遠隔共同構義システムの開発
- 総配分額: 51,740,000
- 研究期間: 2001/4/1 〜 2002
- 研究機関: 岐阜大学
鉄筋コンクリート部材のひび割れからの透水量および透気量の予測方法に関する研究
- 総配分額: 3,700,000
- 研究期間: 2001/4/1 〜 2002
- 研究機関: 愛媛大学
イチゴ栽培用ガントリシステムの開発研究
- 総配分額: 3,300,000
- 研究期間: 2000/4/1 〜 2002
- 研究機関: 愛媛大学
ニュージーランドとロシアにおける中生代高緯度帯放散虫群集の起源と進化について
- 総配分額: 15,500,000
- 研究期間: 2000/4/1 〜 2002
- 研究機関: 宇都宮大学
内分泌撹乱物質の生態毒性評価に関する調査研究
- 総配分額: 3,400,000
- 研究期間: 2000/4/1 〜 2000
- 研究機関: 岡山大学
水圏環境における複合有機コロイド系の生物複雑性に関する日米共同研究
- 総配分額: 19,000,000
- 研究期間: 2000/4/1 〜 2001
- 研究機関: 京都大学
粒子破砕を考慮した地盤の進行性変形メカニズムの理解とそのモデル化に関する研究
- 総配分額: 3,500,000
- 研究期間: 2000/4/1 〜 2001
- 研究機関: 東京工業大学
VA菌根菌-植物間における共生メカニズムの解析
- 総配分額: 10,400,000
- 研究期間: 1999/4/1 〜 2001
- 研究機関: 京都府立大学, 愛媛大学
バングラデシュ国における氾濫湖の消長に関する気象・水文学的研究
- 総配分額: 15,940,000
- 研究期間: 1999/4/1 〜 2001
- 研究機関: 京都大学
海洋における生体高分子の溶存・コロイド有機物への移行・変質過程の解明
- 総配分額: 29,840,000
- 研究期間: 1999/4/1 〜 2001
- 研究機関: 東京大学
コンクリートひび割れ界面における化学・物理吸着特性の解明と透水・透気メカニズム
- 総配分額: 28,900,000
- 研究期間: 1997/4/1 〜 1998
- 研究機関: 名古屋大学
海洋表層における溶存有機物-微生物連鎖系の代謝調節機構
- 総配分額: 10,100,000
- 研究期間: 1997/4/1 〜 1998
- 研究機関: 東京大学
精神分裂病の動物モデルを対象とする行動薬理学的および神経化学的研究
- 総配分額: 3,700,000
- 研究期間: 1997/4/1 〜 1999
- 研究機関: 徳島大学, 北海道大学
飽水状態のモルタルの透気特性と空隙構造の関係に関する研究
- 総配分額: 3,100,000
- 研究期間: 1997/4/1 〜 1998
- 研究機関: 愛媛大学
地震により流動化した地盤と構造物の相互作用に関する基礎的研究
- 総配分額: 2,300,000
- 研究期間: 1996/4/1 〜 1997
- 研究機関: 東京工業大学
脊椎動物頭部形態形成の遺伝発生学的解析
- 総配分額: 311,000,000
- 研究期間: 1996/4/1 〜 2000
- 研究機関: 熊本大学
「満蒙開拓団」の総合的研究-母村と現地
- 総配分額: 34,400,000
- 研究期間: 1995/4/1 〜 1997
- 研究機関: 京都大学
ニュージーランドにおける中生代および新生代の含放散虫岩の地質学的研究-とくに南半球高緯度帯放散虫の進化と変遷
- 総配分額: 10,700,000
- 研究期間: 1995/4/1 〜 1996
- 研究機関: 宇都宮大学
対流圏水蒸気トモグラィーとそれに基づくGPS測位の高精度化
- 総配分額: 5,200,000
- 研究期間: 1995/4/1 〜 1997
- 研究機関: 京都大学
新旧コンクリートの打継目の透気係数による密実性評価に関する研究
- 総配分額: 900,000
- 研究期間: 1995/4/1 〜 1995
- 研究機関: 愛媛大学
既設構造物が存在する砂地盤の液状化対策に関する基礎的研究
- 総配分額: 2,000,000
- 研究期間: 1995/4/1 〜 1996
- 研究機関: 東京工業大学
早明浦ダム渇水と森林・流域管理に関する総合的研究
- 総配分額: 21,700,000
- 研究期間: 1995/4/1 〜 1997
- 研究機関: 高知大学
PRC部材の長期変形・ひびわれ幅の機構と解析法に関する研究
- 総配分額: 2,200,000
- 研究期間: 1994/4/1 〜 1995
- 研究機関: 宇都宮大学
最新の測地学的手法による中長期海水準変動の検証〜企画と調整
- 総配分額: 3,800,000
- 研究期間: 1994/4/1 〜 1994
- 研究機関: 東京大学
ヒスチジン緩衝液を用いた新しい心筋保護液の開発
- 総配分額: 1,400,000
- 研究期間: 1993/4/1 〜 1994
- 研究機関: 香川医科大学
実構造物におけるかぶりコンクリートの透気係数の計測方法に関する研究
- 総配分額: 800,000
- 研究期間: 1993/4/1 〜 1993
- 研究機関: 宇都宮大学
浮力を受ける大規模地下構造物の安定性に関する基礎的研究
- 総配分額: 11,500,000
- 研究期間: 1993/4/1 〜 1994
- 研究機関: 東京工業大学
超活性海洋天然物の有機化学
- 総配分額: 2,300,000
- 研究期間: 1993/4/1 〜 1993
- 研究機関: 東北大学
全国顎顔面補綴患者の実態調査とその診断治療体系確立の検討
- 総配分額: 16,000,000
- 研究期間: 1992/4/1 〜 1994
- 研究機関: 東京医科歯科大学
有限群のコホモロジー論の研究
- 総配分額: 700,000
- 研究期間: 1992/4/1 〜 1992
- 研究機関: 山口大学
杭並びに矢板の地震時地盤水平反力に関する基礎的研究
- 総配分額: 10,800,000
- 研究期間: 1992/4/1 〜 1993
- 研究機関: 東京工業大学
社会基盤整備計画のための参加型AI・OR混合型支援システムに関する研究
- 総配分額: 2,000,000
- 研究期間: 1992/4/1 〜 1993
- 研究機関: 金沢大学
粘土地盤上の有限厚さの砂層の支持力・変形特性に関する研究
- 総配分額: 2,000,000
- 研究期間: 1992/4/1 〜 1993
- 研究機関: 東京工業大学
RC部材の長期変形・ひびわれ幅に及ぼす環境条件の影響に関する研究
- 総配分額: 2,000,000
- 研究期間: 1991/4/1 〜 1992
- 研究機関: 宇都宮大学
温度ひびわれを有する鉄筋コンクリート部材の断面設計法
- 総配分額: 3,000,000
- 研究期間: 1991/4/1 〜 1992
- 研究機関: 宇都宮大学
ウサギ咽頭筋および口蓋筋支配運動神経細胞の中枢局在および軸索末梢経路
- 総配分額: 2,500,000
- 研究期間: 1990/4/1 〜 1992
- 研究機関: 大阪大学
長期における鉄筋コンクリ-ト部材の変形特性とその予測に関する研究
- 総配分額: 1,700,000
- 研究期間: 1989/4/1 〜 1990
- 研究機関: 宇都宮大学
脳内神経伝達物質としてのヒスタミンに関する研究
- 総配分額: 7,000,000
- 研究期間: 1988/4/1 〜 1990
- 研究機関: 大阪大学
冠動脈平滑筋膜電位固定法の開発とそれによる冠攣縮イオン機序の解明
- 総配分額: 1,600,000
- 研究期間: 1987/4/1 〜 1988
- 研究機関: 徳島大学
合成トラスの開発
- 総配分額: 5,000,000
- 研究期間: 1987/4/1 〜 1989
- 研究機関: 宇都宮大学
学童防災教育のあり方とその教育効果判定法に関する研究
- 総配分額: 38,900,000
- 研究期間: 1984/4/1 〜 1986
- 研究機関: 統計数理研究所