トップ研究者を探す

研究者を探す

565 件ヒットしました。 1 100 件を表示しています。

ASD児における生活リズムの包括的な理解からつくる自立活動

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2024/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 福山市立大学

がん免疫療法誘発心筋炎のバイオマーカーの同定と発症・重症化決定モデルへの展開

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2024/4/1 〜 2027
  • 研究機関: 岡山大学

アカデミック・アドバイジングによる教育の質保証―学習成果測定に関する比較研究

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2024/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 愛媛大学

サクラ属果樹に特異な自家不和合性の機構解明と人為制御に向けた新しいアプローチ

  • 総配分額: 48,100,000
  • 研究期間: 2024/4/1 〜 2027
  • 研究機関: 京都大学

リアルワールドデータとゲノミクスの統合解析を通じた免疫療法誘発心筋炎の発症予測

  • 総配分額: 20,930,000
  • 研究期間: 2024/4/1 〜 2027
  • 研究機関: 岡山大学

債権に基づく妨害排除請求権の意義と範囲に関する比較法学的研究

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2024/4/1 〜 2028
  • 研究機関: 関西学院大学

光力学診断偽陽性組織の遺伝子・分子細胞生物学的解析 :前癌病変の新規診断法の開発

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2024/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 高知大学

全身性微振動刺激による乳がん骨転移予防:刺激の断続化による効果増大の実験的検証

  • 総配分額: 17,940,000
  • 研究期間: 2024/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 徳島大学

利益衝突状況の多角的分析を通じた刑事違法論の理論的基盤の再構成

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2024/4/1 〜 2027
  • 研究機関: 東北大学

効果的実践および継続可能性を高める多層指導モデルMIM実装の地域特性による類型化

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2024/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 明治学院大学

専門家と非専門家の違いを考慮した科学的テキスト分析に関する研究

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2024/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 徳島大学

流行地採集試料を用いたマラリア原虫媒介能を規定する蚊側因子および共生微生物の探索

  • 総配分額: 20,800,000
  • 研究期間: 2024/4/1 〜 2027
  • 研究機関: 東京医科歯科大学

糖尿病合併NASHに対する末梢虚血再灌流刺激の治療有用性―その機序の基礎的解明―

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2024/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 高知大学

金属/セラミックス複合粉体に由来した温度場生成と結晶配向制御

  • 総配分額: 8,320,000
  • 研究期間: 2024/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 香川大学

2023年5月5日の地震を含む能登半島北東部陸海域で継続する地震と災害の総合調査

  • 総配分額: 73,060,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 金沢大学

ケアラー(家族介護者)の仕事と生活の調和および統合に関する研究

  • 総配分額: 2,730,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 岡山県立大学

シダ植物・独立配偶体の日本国内における多様性とその起源の解明

  • 総配分額: 18,980,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 東京都立大学

ミクログリア除去ラットを用いた脳梗塞の病態解明

  • 総配分額: 2,860,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 愛媛大学

刑罰政策の基礎と「民意」の構造に関する実証的研究:理性的な「民意」の起動条件

  • 総配分額: 18,200,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 早稲田大学

動物の自己意識とこころの検討:魚類、頭足類、甲殻類の鏡像自己認知研究から

  • 総配分額: 26,390,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 大阪公立大学

多層的データマイニングを主軸とした腎癌に対する安全・安価な新規治療薬の早期開発

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 岡山大学

妊娠初期から始めるうつ病への移行を防ぐセルフモニタリングの実証研究

  • 総配分額: 12,220,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 山口大学

幼児期-学童期前期のリテラシー発達を捉える縦断調査法の開発

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 香川大学

日本独自の違憲審査基準論の構築―職業選択の自由に焦点を当てて

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 京都大学

旧農文協図書館の戦後農政・農学に関する史資料の継承および福島復興農学の基礎づくり

  • 総配分額: 9,750,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 福島大学

森林組合において自己改善資金を生み出す仕組みの解明と導入試算

  • 総配分額: 1,040,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 高知大学

武道で知的障害児の心を育めるか?:特別支援教育で実践する新たな剣道授業の開発

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 高知大学

社会と気候の変動を考慮した沿岸域の革新的高潮リスク評価と適応戦略の立案手法の開発

  • 総配分額: 46,280,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 東京海洋大学

神経再建後におけるHMGB1の影響の解明

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 独立行政法人国立病院機構四国がんセンター(臨床研究センター)

空間的シングルセル解析による胸腺癌の病態解明

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 徳島大学

老化による口腔機能低下がアルツハイマー病の発症に関与するメカニズムの解明

  • 総配分額: 18,590,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 鹿児島大学

銀河と巨大ブラックホールの共進化の謎を暴く高角度分解能硬X線望遠鏡の開発

  • 総配分額: 44,850,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 大阪大学

Aire遺伝子の機能不全による自己免疫応答に関わる分子の探索と治療への応用

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 徳島大学

ICT会議で”つなぐ”ことによるLD予防教育モデルMIMの高知県における普及

  • 総配分額: 2,210,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 高知大学

NICUにおけるフィジカルアセスメントの教育プログラムの開発とその検証

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 高知大学

テンソルネットワーク法が解き明かす場と時空のダイナミクス

  • 総配分額: 17,550,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 明治学院大学, 同志社大学

プレコンセプションケアに活かす月経前症候群予防プログラム開発-低血糖に着目して-

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 香川大学

先端モデル動物支援プラットフォーム

  • 総配分額: 2,445,300,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2027
  • 研究機関: 東京大学

全身電子皮膚による人間のデジタル化

  • 総配分額: 689,000,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2028
  • 研究機関: 東京大学

双方向ラーニング・ワーケーションによる地域活性化の実証的研究

  • 総配分額: 14,560,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 香川大学

感情エネルギー駆動型心的状態遷移ネットワークに基づく感情インタラクション

  • 総配分額: 17,290,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 徳島大学

日本語と朝鮮語の文法体系における名詞化の位置づけに関する対照言語学的研究

  • 総配分額: 3,250,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 関西外国語大学, 愛媛大学

気づきの機会を創出するインタビュー対話システムの研究

  • 総配分額: 2,470,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 香川高等専門学校

生産者と消費者をつなぐ新たな窒素フットプリント法:農業生産現場が見える手法の開発

  • 総配分額: 20,020,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2028
  • 研究機関: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構

真の標的遺伝子の特定によるAire機能の全貌解明

  • 総配分額: 17,810,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 徳島大学

真核微生物細胞壁の完全なαグルカン合成に必須なアミラーゼホモログの特異性解析

  • 総配分額: 17,550,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 九州大学

胆汁酸ナノミセルを用いた選択的腸リンパ系造影剤の開発

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 東海大学

胸腺トレランスをめぐる2課題の解決

  • 総配分額: 6,500,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 徳島大学

金属/セラミックス複合粉体を起点とした超温度場とSiC/Al4SiC4相の創成

  • 総配分額: 8,320,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 香川大学

頭頸部癌CRT後の遅発性嚥下障害発症の要因分析とその予防・軽減策の確立

  • 総配分額: 2,990,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 高知大学

DKK1/CKAP4シグナルを標的とした肝細胞癌に対する新規抗癌治療の開発

  • 総配分額: 3,900,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 神戸大学

GREB1による小児固形がん発症機序の解明

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 大阪大学

MRリンパシステムイメージングに向けたナノ材料-環状錯体複合型造影剤の開発

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 高知大学

T細胞早期老化モデルマウスを用いたワクチン有効率改善方法の検討

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 愛媛大学

Wntシグナル応答性の新規組織幹・前駆細胞の同定と機能解析

  • 総配分額: 43,550,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 大阪大学

シェーグレン症候群患者の睡眠の質と疲労改善を目指した遠隔支援プログラムの開発

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 和洋女子大学

ネオ・セルフの生成・機能・構造

  • 総配分額: 3,900,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 徳島大学

免疫寛容型樹状細胞の解析と膠原病疾患への応用

  • 総配分額: 3,380,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 愛媛大学

公衆衛生上の人権保障と人権制約の調整原理ーコロナ禍における高齢者を対象として―

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 愛媛大学

均一糖鎖含有バイオ医薬品をワンステップで合成する技術による最適糖鎖構造の探索

  • 総配分額: 6,370,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 九州大学

数値および専門性と話題性に着目したSNSからの科学的知識抽出に関する研究

  • 総配分額: 3,640,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 徳島大学

炎症を背景とした腫瘍形成における線維芽細胞リモデリングの解析

  • 総配分額: 6,500,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 大阪大学

環境制約下におけるアジア地域の最適な航空ネットワーク形成とハブ配置の解明

  • 総配分額: 17,680,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 関西学院大学

生を辿り途を探す――身体×社会アーカイブの構築

  • 総配分額: 41,600,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 立命館大学

シナジー効果探索手法の構築と医療情報データベースへの適用

  • 総配分額: 41,600,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 岡山大学

ローカルガバナンスにおける地域とは何か?地方自治の課題に応える地理的枠組みの探究

  • 総配分額: 17,680,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 静岡大学

国際共修による学習者主体の遠隔ピア・ラーニング授業の構築に関する実証研究

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 高知大学

大型国際X線天文衛星計画Athenaの科学成果最大化

  • 総配分額: 43,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 大阪大学

微生物型人工シデロフォアから着想したアルカリ耐性植物用鉄供給剤の合成と機能評価

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 高知大学

悪性黒色腫のAutophagyにおけるHMGB1の役割の解析

  • 総配分額: 2,730,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 愛媛大学

放射光X線位相差CTによる動脈壁線維構造の拍動下4Dイメージング

  • 総配分額: 6,370,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 徳島大学

異なるコミュニティにおいて誤解されやすい表現の感性的言語変換に関する研究

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 徳島大学

自転車交通の真の活用推進へエビデンスベース型トランジション・マネジメント

  • 総配分額: 17,420,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 徳島大学

違憲審査における論証責任・論証度の役割と違憲審査基準論の再構築

  • 総配分額: 3,380,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 京都大学

集中治療後症候群(PICS)の病態解明と脳内炎症制御に注目した治療戦略

  • 総配分額: 17,810,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 神戸大学

雌マウスにおける雄型性行動発現に対する抑制神経回路の解明

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 徳島大学

19世紀後期アメリカの立憲主義モデルに関する考察

  • 総配分額: 1,430,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 香川大学

AIREによる糖尿病抵抗性獲得機構の実験病理学的解析

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 徳島大学

AIREを基軸とする自己免疫疾患の病態解明、ならびに新規治療法の開発

  • 総配分額: 17,420,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 徳島大学

GPIアンカー型タンパク質Ly6C分子による免疫応答調節機構の解明

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 徳島大学

グッド・ガバナンス論再考のためのインドネシア地域研究:ビッグデータ分析の試み

  • 総配分額: 16,510,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 京都大学

シダ植物の独立配偶体のDNAバーコーディングを活用した探索とその成立要因の解明

  • 総配分額: 17,680,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 東京都立大学

ラット胎仔肺細胞より作成したオルガノイドの経気道投与による肺再生の可能性

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 徳島大学

会話ロボットによる相手の良さを引き出すインタビュー対話の研究

  • 総配分額: 1,950,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 香川高等専門学校

低線量X線動画イメージングによる新しい肺機能診断法の創出と臨床応用

  • 総配分額: 3,770,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 高知大学, 金沢大学

侵入型固体元素導入による鉄系室温磁気冷凍材料の一次相転移温度制御

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 愛媛大学

多声的保育評価の開発:子どもと保護者の声を評価に導入する方法の提案

  • 総配分額: 15,860,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 香川大学

家族介護者の離職予防および仕事と生活の調和に関する研究

  • 総配分額: 2,730,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 岡山県立大学

巨大齧歯類の家畜化によるアフリカ食料問題への貢献と新規実験動物の開発

  • 総配分額: 17,550,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 国立遺伝学研究所

探究スキルの系統的育成を支援するマネジメントシステムの開発

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 東北学院大学

敗血症における免疫不全の原因は制御性B細胞か?: PD-L1発現との関連

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 愛媛大学

日本語と朝鮮語の文法体系における動詞と名詞の位置づけに関する対照言語学的研究

  • 総配分額: 3,250,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 関西外国語大学, 愛媛大学

最先端X線分光法を駆使した水田土壌表層へのヒ素濃集機構の解明と土壌修復への応用

  • 総配分額: 17,420,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 愛媛大学

次世代技術と自然史財を高度に活用した広義寄生蜂の多様性情報基盤の構築

  • 総配分額: 45,240,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 神戸大学

空間移動と状態変化の表現の並行性に関する統一的通言語的研究

  • 総配分額: 17,030,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所

統一的正犯体系に基づく共犯理論の総合的研究:比較法的検討を通じた理論と実務の架橋

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 早稲田大学

育児への非意識的な感情に着眼した新しい動機づけ過程の解明と子育て支援への応用

  • 総配分額: 3,770,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 静岡県立大学短期大学部

読み指導MIMの10分指導パッケージ化による通常学級での導入促進に関する研究

  • 総配分額: 2,860,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 高知大学

高いX線視認性を有する肝臓がん治療用の新規薬剤徐放性マイクロビーズの創製

  • 総配分額: 6,500,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 東海大学

ナノダイヤモンド新規MRI造影剤による高精細MRリンパ造影法の開発

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 東海大学