研究者を探す
66 件ヒットしました。 1 ~ 66 件を表示しています。
GIP/GLP-1受容体共刺激による血糖降下・体重減少作用増強メカニズムの解明
- 総配分額: 4,550,000
- 研究期間: 2024/4/1 〜 2026
- 研究機関: 公益財団法人田附興風会
胎児期低栄養による成人期肺への影響
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2024/4/1 〜 2026
- 研究機関: 高知大学
身体活動量の低下が喘息の病態に及ぼす影響とそのメカニズムの解明
- 総配分額: 4,550,000
- 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
- 研究機関: 広島大学
ADHDの神経ダイナミクスへの非線形制御による神経フィードバック・脳刺激法の構築
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
- 研究機関: 高知大学
「教育と臨床の乖離」に架橋する在宅人工呼吸器複合現実シミュレータの開発
- 総配分額: 17,550,000
- 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
- 研究機関: 北海道大学
アジア・モンスーン地域の災害論の転換によるグローバル問題の解決にむけた学際的検討
- 総配分額: 41,860,000
- 研究期間: 2022/4/1 〜 2026
- 研究機関: 岡山理科大学
乳幼児における特殊拍の発達過程の解明と成人日本語学習者への訓練応用
- 総配分額: 17,420,000
- 研究期間: 2022/4/1 〜 2026
- 研究機関: 徳島大学
夏季アジアモンスーンオンセットを主導するインド亜大陸北東部大気下層熱源の動態解明
- 総配分額: 17,680,000
- 研究期間: 2022/4/1 〜 2025
- 研究機関: 香川大学
表面電位制御ベシクルテンプレート法によるメッシュ状中空シリカ粒子の調製
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
- 研究機関: 奈良工業高等専門学校
暑熱ニワトリの摂食低下機構の解明:腸管バリア機能破綻を起点とした脳摂食抑制の検証
- 総配分額: 17,550,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
- 研究機関: 東北大学
組織障害性HMGB1に着眼した肺虚血再灌流障害に対する新規戦略の確立
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
- 研究機関: 愛媛大学, 岡山大学
肺虚血再灌流障害におけるS100A8/A9の役割の解明と新しい治療法の開発
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
- 研究機関: 岡山大学
相乗型豪雨災害時の交通マネジメントの理論再構築と社会への実装
- 総配分額: 45,630,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 広島大学
バラ科果樹の低温要求性マスターレギュレーターの制御経路解明と新規休眠制御技術開発
- 総配分額: 17,420,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
- 研究機関: 京都大学
特殊拍の獲得における脳機能発達と幼児語・育児語の役割
- 総配分額: 4,550,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2024
- 研究機関: 徳島大学
ツールとしての祖先型配列のキメラ解析への応用:トリプトファン分解酵素の分子進化
- 総配分額: 4,810,000
- 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
- 研究機関: 高知大学
即時判断力と巧緻性を向上する3D映像投影シミュレーターの開発
- 総配分額: 17,550,000
- 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
- 研究機関: 北海道大学
アジアの在地の協働によるグローバル問題群に挑戦する実践型地域研究
- 総配分額: 42,770,000
- 研究期間: 2016/4/1 〜 2020
- 研究機関: 京都大学
ベトナム北部における安全・高品質な特産茶葉生産を支える土壌要因の解明
- 総配分額: 16,640,000
- 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
- 研究機関: 高知大学
核内クロマチン構造のフラクタル次元と核内温度の同時イメージング技術の開発
- 総配分額: 3,770,000
- 研究期間: 2016/4/1 〜 2017
- 研究機関: 国立研究開発法人理化学研究所, 広島大学
ベルクソン『物質と記憶』の総合的研究―国際協働を型とする西洋哲学研究の確立
- 総配分額: 15,730,000
- 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
- 研究機関: 福岡大学
マルチモーダル・インタフェースを応用した肢体不自由児における意思表出構造の解明
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
- 研究機関: 香川大学
側坐核による運動機能回復における神経回路再編機構の解明
- 総配分額: 38,220,000
- 研究期間: 2015/4/1 〜 2019
- 研究機関: 京都大学, 国立研究開発法人理化学研究所
新たなガバナンス論構築のためのアジア研究とアジア型国際関係論による共同研究
- 総配分額: 36,660,000
- 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
- 研究機関: 龍谷大学
バラ科果樹の休眠および季節的成長制御におけるDAM遺伝子の機能解明
- 総配分額: 40,690,000
- 研究期間: 2014/4/1 〜 2017
- 研究機関: 京都大学
ヘーゲル美学講義に結実した芸術体験の実証的研究
- 総配分額: 14,820,000
- 研究期間: 2014/4/1 〜 2018
- 研究機関: 新潟県立大学
現代社会の課題を考察する見方や考え方を身に付けさせる公民教育カリキュラムの再構築
- 総配分額: 15,730,000
- 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
- 研究機関: 筑波大学
過去120年間におけるアジアモンスーン変動の解明
- 総配分額: 192,920,000
- 研究期間: 2014/4/1 〜 2018
- 研究機関: 首都大学東京
MicroRNAによる果樹の相転換制御の検証および新規花成制御法の模索
- 総配分額: 4,030,000
- 研究期間: 2013/4/1 〜 2014
- 研究機関: 京都大学
特殊モーラの弁別能力及び脳機能発達に基づく音声知覚発達指標の構築
- 総配分額: 2,990,000
- 研究期間: 2013/4/1 〜 2015
- 研究機関: 徳島大学
繊毛虫における有性生殖開始機構・性決定および性成熟機構の解明へ向けた網羅的解析
- 総配分額: 4,940,000
- 研究期間: 2013/4/1 〜 2017
- 研究機関: 奈良女子大学
バラ科サクラ属に特異な自家不和合性認識機構に関する作業仮説の構築とその検証
- 総配分額: 36,140,000
- 研究期間: 2012/4/1 〜 2014
- 研究機関: 京都大学
平成24年5月6日に北関東で発生した竜巻の発生メカニズムと被害実態の総合調査
- 総配分額:
- 研究期間: 2012/4/1 〜 2012
- 研究機関: 九州大学
水田の生物がもたらす生態系サービスの賢い利用を導く技術と社会の総合研究
- 総配分額: 33,540,000
- 研究期間: 2012/4/1 〜 2014
- 研究機関: 名古屋大学
渡環型白金錯体の集合分散制御に基づく高輝度リン光性物質の開拓
- 総配分額: 18,460,000
- 研究期間: 2012/4/1 〜 2014
- 研究機関: 大阪大学
インド亜大陸北東部の洪水の原因である多重時空間スケールの降水過程に関する研究
- 総配分額: 27,300,000
- 研究期間: 2011/4/1 〜 2014
- 研究機関: 京都大学
心停止ドナーからの肺移植後の虚血再灌流障害の機序解明と抑制
- 総配分額: 5,200,000
- 研究期間: 2011/4/1 〜 2014
- 研究機関: 愛媛大学
MADS-box転写因子を介したバラ科サクラ属果樹の休眠制御機構の解明
- 総配分額: 16,510,000
- 研究期間: 2011/4/1 〜 2014
- 研究機関: 京都大学
数層グラフェン薄膜の局所電子・機械物性制御
- 総配分額: 18,590,000
- 研究期間: 2010/4/1 〜 2012
- 研究機関: 徳島大学
生細胞経時観察法を用いたイネのいもち病抵抗性応答におけるミトコンドリアの機能解析
- 総配分額: 4,030,000
- 研究期間: 2010/4/1 〜 2011
- 研究機関: 独立行政法人農業生物資源研究所
アジアにおける国際労働移動の成否を規定する要因についての調査
- 総配分額: 13,260,000
- 研究期間: 2009/4/1 〜 2012
- 研究機関: 徳島大学
リハビリテーションによる内的動機付けの神経・分子生物学的基盤
- 総配分額: 13,000,000
- 研究期間: 2009/4/1 〜 2011
- 研究機関: 独立行政法人理化学研究所
医薬品の研究開発インセンティブと効能:安全性(質)の基準
- 総配分額: 14,170,000
- 研究期間: 2009/4/1 〜 2011
- 研究機関: 帝京大学, 政策研究大学院大学
ナノ機械パラメトロン素子の研究
- 総配分額: 47,190,000
- 研究期間: 2008/4/1 〜 2010
- 研究機関: 日本電信電話株式会社NTT物性科学基礎研究所
バラ科サクラ属に特異なS-RNase 依存性配偶体型自家不和合性認識機構の解明
- 総配分額: 39,130,000
- 研究期間: 2008/4/1 〜 2011
- 研究機関: 京都大学
心停止ドナーからの肺移植臨床応用をめざした大動物実験
- 総配分額: 19,630,000
- 研究期間: 2008/4/1 〜 2010
- 研究機関: 京都大学
20世紀アジアの社会変動と高齢者のライフコース-家族イベントの聞き取りを通して-
- 総配分額: 18,980,000
- 研究期間: 2007/4/1 〜 2009
- 研究機関: 愛知教育大学
数層グラフェン薄膜のナノスケール伝導特性の解明
- 総配分額: 19,890,000
- 研究期間: 2007/4/1 〜 2009
- 研究機関: 日本電信電話株式会社NTT物性科学基礎研究所
生体肺移植における新しい急性拒絶反応診断法の確立
- 総配分額: 1,950,000
- 研究期間: 2007/4/1 〜 2009
- 研究機関: 岡山大学
量子群のスーパー化および楕円化を含む一般化およびワイル亜群
- 総配分額: 2,860,000
- 研究期間: 2007/4/1 〜 2009
- 研究機関: 大阪大学
心臓死ドナーからの肺移植における血栓対策に関する研究
- 総配分額: 3,920,000
- 研究期間: 2006/4/1 〜 2007
- 研究機関: 岡山大学
サクラ属果樹の自家不和合性認識機構の解明
- 総配分額: 13,910,000
- 研究期間: 2005/4/1 〜 2007
- 研究機関: 京都大学
トリプトファン分解酵素の進化と機能に関する研究
- 総配分額: 3,600,000
- 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
- 研究機関: 高知大学
II型カルシフォシンの進化と機能に関する研究
- 総配分額: 3,600,000
- 研究期間: 2003/4/1 〜 2004
- 研究機関: 高知大学
頂点作用素代数の表現論と共形場理論
- 総配分額: 3,600,000
- 研究期間: 2002/4/1 〜 2003
- 研究機関: 大阪大学
アジア諸社会におけるジェンダーの比較研究
- 総配分額: 32,500,000
- 研究期間: 2001/4/1 〜 2003
- 研究機関: 奈良女子大学
無脊椎動物におけるトロポニン及びトロポニンCスーパーファミリー分子種の分子進化
- 総配分額: 2,300,000
- 研究期間: 2001/4/1 〜 2002
- 研究機関: 高知大学, 北海道大学
A-V shunt loopの血管新生と再生工学に関する実験的研究
- 総配分額: 3,500,000
- 研究期間: 1999/4/1 〜 2002
- 研究機関: 大阪医科大学
環境保全型農地域の整備に関する基礎的研究
- 総配分額: 9,300,000
- 研究期間: 1998/4/1 〜 2000
- 研究機関: 愛媛大学
頂点作用素代数の数理物理学への応用
- 総配分額: 2,100,000
- 研究期間: 1996/4/1 〜 1996
- 研究機関: 大阪大学
Artificial Martrix Flapに関する実験的研究
- 総配分額: 2,000,000
- 研究期間: 1995/4/1 〜 1996
- 研究機関: 大阪医科大学
マラリア原虫リボソームRNA遺伝子の特異的塩基配列を用いる原虫種識別DNA診断法
- 総配分額: 4,300,000
- 研究期間: 1995/4/1 〜 1997
- 研究機関: 岡山大学
群、リー環、多元環の表現
- 総配分額: 5,500,000
- 研究期間: 1992/4/1 〜 1993
- 研究機関: 大阪大学
尼子氏の総合的研究
- 総配分額: 9,300,000
- 研究期間: 1990/4/1 〜 1991
- 研究機関: 島根県立島根女子短期大学
歌唱障害児(音痴)の実態・原因およびその矯正の方法に関する研究
- 総配分額: 5,600,000
- 研究期間: 1990/4/1 〜 1992
- 研究機関: 愛知教育大学
コンデンサ式X線発生装置を利用したエネルギー差分法システムの開発
- 総配分額: 6,200,000
- 研究期間: 1986/4/1 〜 1986
- 研究機関: 九州大学
