トップ研究者を探す

研究者を探す

22244 件ヒットしました。 15401 15500 件を表示しています。

高圧X線その場観察による下部マントルの流動特性の研究

  • 総配分額: 3,400,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 東京工業大学

高等教育グランドデザイン策定のための基礎的調査分析

  • 総配分額: 463,320,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2009
  • 研究機関: 東京大学

高脂血症病態のマクロファージに出現する新しい小胞状オルガネラの同定とその機能解析

  • 総配分額: 14,800,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 熊本大学

高酸化ストレスモデルマウスの連鎖解析による核由来ミトコンドリア遺伝子異常の探索

  • 総配分額: 3,300,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所

高齢者の口腔保健向上のための大豆ペプチド利用に関する研究

  • 総配分額: 3,500,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 徳島大学

魚類エドワジェラ症原因菌GAPDHの抗原構造と免疫賦活能に関する研究

  • 総配分額: 16,270,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 高知大学

魚類始原生殖細胞の細胞工学的改変による育種技術の開発

  • 総配分額: 3,600,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 北海道大学

麻酔薬のアクアポリンへの関与について

  • 総配分額: 3,000,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 徳島大学

黒潮圏島嶼沿岸域の藻場の消長と人為的インパクトの社会制御

  • 総配分額: 16,890,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 高知大学

鼻粘膜ヒスタミン遺伝子発現のsiRNAによる抑制:動物モデルを用いた研究

  • 総配分額: 1,900,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 徳島大学

10nm級ギャップDNAナノテスターの開発とDNA分子素子の探索

  • 総配分額: 15,200,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 香川大学

1型糖尿病患者へのIT機器を用いた教育支援モデルの構築

  • 総配分額: 2,700,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 愛媛大学

2004年紀伊半島南東沖の地震の余震に関する調査研究

  • 総配分額:
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2004
  • 研究機関: 東京大学

3次元偏光制御顕微鏡による3次元分子配向の3次元観測

  • 総配分額: 3,500,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 大阪大学

4'-thioRNAによるRNA干渉の基礎研究とがん遺伝子への展開

  • 総配分額: 2,900,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2004
  • 研究機関: 北海道大学

AE法による水素損傷一環検出法の確立に関する研究

  • 総配分額: 3,600,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 徳島大学

APSノックアウトマウスは肥満によるインスリン抵抗性を回避できる

  • 総配分額: 7,800,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 徳島大学

ATP及びGTPの細胞内動態解析用センサーの開発

  • 総配分額: 3,600,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 徳島大学

B細胞分化における免疫グロブリンの品質管理とその破綻

  • 総配分額: 6,000,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2004
  • 研究機関: 東京医科歯科大学

CD204(スカペンジャー受容体)の病理診断への応用と新規Mφ抗体の開発

  • 総配分額: 13,700,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 熊本大学

CFRPのピエゾ抵抗を利用した接合・補強構造体のヘルスモニタリング技術の開発

  • 総配分額: 2,500,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 愛媛大学

DNAマイクロアレイとRNA干渉を用いた眼内血管新生の研究

  • 総配分額: 14,000,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 京都大学

DNAマーカーによるクルマエビ科甲殻類の遺伝的多様性保全に関する研究

  • 総配分額: 3,600,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 愛媛大学

DNA修復欠損マウスの精子形成不全と遺伝的不安定性の解析

  • 総配分額: 3,500,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 鳥取大学

Distraction osteogenesisにおける骨リモデリング機構の解明

  • 総配分額: 14,500,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 徳島大学

EEGモニタリングによる脳活動システム変化の検出

  • 総配分額: 3,800,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 徳島大学

FGF10の器官特異的シスエレメントの同定と発生工学用ツールとしての利用

  • 総配分額: 3,800,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 徳島大学

HIVの複製・病原性発現に必須なアクセサリー蛋白質の系統的構造・機能相関解析

  • 総配分額: 8,400,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 徳島大学

HLA結合性ペプチド予測による免疫標的探索法の開発

  • 総配分額: 3,300,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2004
  • 研究機関: 高知大学

IT活用による医学教育PBL支援のあり方に関する研究

  • 総配分額: 3,200,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 高知大学

IT革命の中における「市場支配的企業と法」の総合的研究

  • 総配分額: 23,790,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 慶應義塾大学

IX型コラーゲンのTrp遺伝子多型は椎間板マトリクスの変性に影響を及ぼすか?

  • 総配分額: 3,700,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 徳島大学

IgE・FcεRIを介する新たな慢性アレルギー炎症誘発機構の解明

  • 総配分額: 3,800,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 東京医科歯科大学

Klotho老化学を裏付けるリン老化説構成回路(寿命ホルモン)の同定

  • 総配分額: 3,400,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2004
  • 研究機関: 徳島大学

MQL加工に適する合成系エステル潤滑剤の切削性能とトライボロジー特性

  • 総配分額: 3,600,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 香川大学

NASH(非アルコール性脂肪肝炎)発症機構の解明とその臨床応用

  • 総配分額: 4,100,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 高知大学

Notchレセプター糖鎖転移酵素フリンジのTリンパ球特異的ジーン・ターゲティング

  • 総配分額: 3,500,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 徳島大学

Notch分子によるヘルパーTリンパ球分化・活性化制御機構の解明

  • 総配分額: 7,000,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 徳島大学

PD-1欠損マウスを用いた自己免疫疾患の多重遺伝子変異解析

  • 総配分額: 29,640,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 京都大学

PD-1欠損マウスを用いた自己免疫疾患感受性遺伝子の網羅的探索

  • 総配分額: 7,500,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2004
  • 研究機関: 京都大学

PETを用いた脳賦活検査による軽度認知機能障害患者の早期診断法の確立

  • 総配分額: 3,300,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 大阪大学

RNAiを用いた血管新生因子の制御による尋常性乾癬の治療法の開発

  • 総配分額: 3,600,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 徳島大学

RNA干渉作用を利用したBSE原因遺伝子ノックダウンウシの作出

  • 総配分額: 15,850,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 山口大学

SCA8遺伝子におけるCTA/CTGリピート伸長の病的意義についての検討

  • 総配分額: 3,400,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 徳島大学

Shikoku Firms Abroad:Trends and Problems

  • 総配分額: 1,800,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 香川大学

TLRによるRaclとNoxlの活性化を介した消化管粘膜上皮細胞の自然免疫応答

  • 総配分額: 7,000,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 徳島大学

Ultrahyperfunctionを用いた公理論的場の量子論の研究

  • 総配分額: 3,600,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 徳島大学

WWWと自然言語処理技術・資源を活用した英文作成支援ツールの構築

  • 総配分額: 3,200,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 香川大学

Webコンテンツ活用に関連した離散最適化問題の研究

  • 総配分額: 13,800,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 豊橋技術科学大学

Webマイニング技術を用いたピアツーピア情報フィルタリングに関する研究

  • 総配分額: 10,000,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 南山大学

Web上の活動を再現する学習プロセス共有型e-learningシステム

  • 総配分額: 3,500,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 徳島大学

Web利用動向の可視化による学校ネットワークの管理支援に関する研究

  • 総配分額: 3,000,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 徳島大学

functionalMRIを用いた顎機能異常に関する脳機能マッピング

  • 総配分額: 3,400,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 徳島大学

proactive/reactive併用送信誤り回復方式に関する研究

  • 総配分額: 3,400,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 京都大学

「世界の工場」の中国化と日系企業の管理会計・原価管理の現地適用と現地適応

  • 総配分額: 8,940,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 香川大学

「科学教育の文化研究」に関する国際研究ネットワークの構築

  • 総配分額: 3,200,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2004
  • 研究機関: 神戸大学

「重症患者の全人的回復スケール」考案と看護ケアに関する研究

  • 総配分額: 3,200,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 東京医科歯科大学

むだ時間システムの実用的制御法

  • 総配分額: 1,590,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 徳島大学

アジア型直接支払制度の展望-スイス・日本・韓国の比較制度分析から-

  • 総配分額: 11,700,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 高知大学

アズレン環を含む新規π系拡張型ピロール環状多量体の合成と機能性の開発

  • 総配分額: 3,600,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 愛媛大学

アダプター分子BCAPによる発がん抑制機構の機序解明

  • 総配分額: 3,500,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2004
  • 研究機関: 東北大学

アポトーシス阻害による難治性神経因性疼痛の治療法の開発

  • 総配分額: 3,000,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 岡山大学

アポリポ蛋白E受容体ファミリーを介した細胞死抑制機構-細胞内情報伝達経路の解明-

  • 総配分額: 3,800,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 愛媛大学

アユに利き手はあるか?

  • 総配分額: 5,100,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 高知大学

アーキアにおけるRNA末端形成システムの解明

  • 総配分額: 3,600,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 筑波大学

イオウ原子の非結合性相互作用を機軸とする斬新な創薬メソドロジーの構築

  • 総配分額: 2,900,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 徳島大学

イプシロン毒素の標的脂質ラフトにおけるアセンブリーとシグナル伝達の解析

  • 総配分額: 3,600,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 香川大学

イラクと東ティモール、シリアにおける自衛隊の活動の実態と課題

  • 総配分額: 1,500,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 徳島大学

インスリンシグナル伝達の分子機構と糖尿病

  • 総配分額: 14,900,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 徳島大学

インターネットを活用した消費者参加型製品開発に関する実証的研究

  • 総配分額: 2,000,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 名城大学, 長崎総合科学大学

インテグリン結合キナーゼ(ILK)の進行性小児腎疾患における役割解明

  • 総配分額: 3,500,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 徳島大学

インドネシア地方分権下の自然資源管理と社会経済変容:スラウェシ地域研究に向けて

  • 総配分額: 41,860,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 京都大学

エストロゲン欠乏時のコレステロール代謝に及ぼす脂肪およびタンパク質の影響

  • 総配分額: 3,700,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 愛媛大学

エネルギー源作物栽培導入による資源循環型農地利用計画手法の解明

  • 総配分額: 3,700,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 愛媛大学

エバネッセント光を利用した複雑流体の固体界面近傍の流れ場と構造の解析

  • 総配分額: 2,700,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 大阪大学

オルトバナジン酸ナトリウムによる放射線誘発アポトーシス抑制機講の解明

  • 総配分額: 3,500,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 東京大学

カバークロップを導入した持続型農業体系における土壌生物の動態と養分循環

  • 総配分額: 8,400,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 北海道大学

カルガリー家族看護アセスメント・介入モデルの日本への臨床導入に関する基礎的研究

  • 総配分額: 1,100,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 岡山大学

ガスハイドレートの地球環境へのインパクトに関する総合的研究

  • 総配分額: 46,020,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 東京大学

ガスハイドレート高圧相固溶体の分子動力学シミュレーション

  • 総配分額: 2,100,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 高知大学

クォーク・レプトンの世代構造の解明とゲージ・ヒッグス統一理論の解析

  • 総配分額: 3,110,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 徳島大学

グルタミン酸レセプター拮抗薬による実験的歯の移動時の疼痛抑制

  • 総配分額: 3,500,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 広島大学

グローバリゼーションの進展と福祉国家財政の国際比較研究

  • 総配分額: 12,500,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 武蔵大学

グローバル化とヨーロッパ化の競合下における西欧市民社会の変容の研究

  • 総配分額: 3,500,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 龍谷大学

ケモカインシステムを標的にした口腔癌のリンパ節転移制御に関する研究

  • 総配分額: 3,500,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 徳島大学

ゲノムワイドの新規マラリア伝搬阻止ワクチン抗原の探索

  • 総配分額: 15,000,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 愛媛大学

コミュニケーション志向の英語教育を実践する高等学校英語科組織の経営に関する研究

  • 総配分額: 900,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 鳴門教育大学

サイトカインが胃に誘導するEGFリガンドの放出と前駆体C末領域が核内移行する意義

  • 総配分額: 3,600,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 名古屋市立大学

サルモネラの食細胞内寄生の分子機構

  • 総配分額: 14,700,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 千葉大学

サンゴの海のワイズユースをめざして

  • 総配分額: 15,700,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 高知大学

シラアレンカチオン活性種及び類縁体の合成開発と応用研究

  • 総配分額: 14,500,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 徳島大学

シリカーフッ素化合物を利用した齲蝕予防および象牙質知覚過敏症治療法の開発

  • 総配分額: 3,500,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 徳島大学

シリコンカーバイドのエピ膜上に形成される表面欠陥の起源の解明とその除去方法の開発

  • 総配分額: 4,150,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 徳島大学

シルセスキオキサンを活用した特異的反応場を有する新規触媒材料の創製

  • 総配分額: 3,600,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 京都大学

ジアゾ化合物の遷移金属触媒重合によるエチレン一極性モノマー共重合体等価体の合成

  • 総配分額: 3,200,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 愛媛大学

ジオールの選択的脱水による不飽和アルコール合成ルートの解明

  • 総配分額: 14,900,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 千葉大学

ジルコニウム系メゾ多孔体の特徴を活かした新しい固体触媒反応系の開発

  • 総配分額: 3,400,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 京都大学, 東京工業大学

スタグナントスラブ・マントルダイナミクスの新展開

  • 総配分額: 23,500,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2009
  • 研究機関: 独立行政法人海洋研究開発機構

ストレス誘発性海馬障害に対するNMDA受容体遮断薬の保護作用の検討

  • 総配分額: 3,400,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 香川大学, 奈良県立医科大学

スピン交換法による偏^3Heイオン源の開発

  • 総配分額: 3,800,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 神戸常盤短期大学