トップ研究者を探す

研究者を探す

2556 件ヒットしました。 401 500 件を表示しています。

映像的触覚知の認知科学的検証による美術教育の映像メディア指導法開発

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 徳島大学

核-マントル境界におけるケイ酸塩マグマの超高圧構造転移の解明

  • 総配分額: 45,630,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 愛媛大学

核-マントル間の炭素同位体分別係数の決定:地球内部炭素循環の解明に向けて

  • 総配分額: 17,680,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 愛媛大学, 岡山大学

森林管理による融雪遅延機能強化は温暖化による積雪減少に対する適応策となるか?

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 石川県立大学

機械学習を用いた生理的ストレス反応のパターン分析と臨床的ストレス反応モデルの構築

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 香川大学

氷天体探査のための次世代理学測器の基礎開発

  • 総配分額: 45,240,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 東京大学

河川水汚染医薬品の生物影響解明に向けた薬理学・生物学・環境学的アプローチの統合

  • 総配分額: 45,240,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 高知大学

深海底での現場吸着・培養実験で明らかにする鉄マンガンクラストの成長・元素濃集過程

  • 総配分額: 17,550,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 国立研究開発法人海洋研究開発機構

潮解により創成される水圏ナノ周期構造の光配向制御法の開発

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 名古屋大学

炭酸カルシウム法地盤改良技術を使った地下水中の金属資源捕捉回収システムの開発

  • 総配分額: 8,060,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 和歌山工業高等専門学校

珪質海綿骨針の酸素同位体比プロキシの確立によるCCD以深古海洋学への挑戦

  • 総配分額: 17,680,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 高知大学

環境での耐性菌出現機構に基づいた持続的公衆衛生インフラの実現

  • 総配分額: 26,000,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 国立研究開発法人産業技術総合研究所

生物ストレス耐性の向上を目指したイネのケモダイバーシティの解明と利用

  • 総配分額: 17,680,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 鳥取大学

画像・音声認識と料理データベースによる食事記録システム開発、及び疫学研究での応用

  • 総配分額: 17,550,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 奈良女子大学

畜産環境における耐性菌パンデミック防御のための抗菌剤磁気分離と嫌気性消化への展開

  • 総配分額: 16,510,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 神戸大学

看護技術修得における自己調整学習方略尺度の開発

  • 総配分額: 4,030,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 愛媛県立医療技術大学

社会的実践を志向する学習領域「数理科学」の構築に関する総合的研究

  • 総配分額: 17,030,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 東京学芸大学

社会転換期における地域アーカイブズ全国調査の検証と新たな方法の開拓

  • 総配分額: 25,870,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 国文学研究資料館

糖尿病高齢者に特化したテーラーメイド型フレイル発症・進展予防ケアモデルの確立

  • 総配分額: 17,550,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 香川大学

糸球体上皮細胞障害における転写因子CTCFと腎内RAS活性化の役割検討

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 徳島大学

結婚の歴史再考――フランスの事例から見る(ポスト)結婚、生殖、親子、家族

  • 総配分額: 16,120,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 東京大学

線維細胞を用いた血管新生阻害薬の薬剤耐性及び安全性に関わるバイオマーカー開発

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 国立研究開発法人国立国際医療研究センター, 徳島大学

考古地磁気年代推定法の東アジアへの展開:過去3500年間の新たな連続指標の確立

  • 総配分額: 44,980,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 九州大学

自己免疫性膵炎発症に関与するサイトカインのメチル化異常の解析と病理診断への応用

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 信州大学

術前の段階で術後予後を予測する膵癌予後予測マーカーの臨床応用

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 高知大学

超多自由度能動光線空間による画像の理解・認識・生成

  • 総配分額: 44,720,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 岡山大学, 九州工業大学

都市農村対流時代における農村政策の再構築に関する実証的研究

  • 総配分額: 8,970,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 法政大学

酸素アニオン制御による新規電極反応を用いた高エネルギー密度正極材料の創造

  • 総配分額: 18,070,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 徳島大学

障害文化と健常文化を超えて共創する支援のパターンランゲージ

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 高知県立大学

集中治療後症候群(PICS)の病態解明と脳内炎症制御に注目した治療戦略

  • 総配分額: 17,810,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 神戸大学

雨が止んだのに山が崩れた~降雨終了後の斜面の変形・破壊のメカニズム~

  • 総配分額: 5,980,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 高知大学

電子カルテに基づいた慢性疾患重症化時期の新しい予測手法

  • 総配分額: 3,640,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 高知大学

霊長類における腹側線条体を起点とした脊髄損傷後の機能回復の神経・分子基盤の解明

  • 総配分額: 45,370,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 神戸学院大学, 京都大学

骨粗鬆症モデルマウスにおける耳石形態変化および骨粗鬆症治療薬の有用性の検討

  • 総配分額: 2,600,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 愛媛大学

高効率な復帰変異株獲得に基づく膜蛋白質とリガンドの相互作用解明法の有用性の検証

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 徳島大学

Bariatric surgeryの腸内細菌叢変化による肝発癌抑制効果の研究

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 徳島大学

DNA合成および低酸素イメージングにテクスチャ解析を応用した脳腫瘍の病態評価研究

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 香川大学

VR技術を用いた教師の即時的な課題解決方略を高めるシステムの開発

  • 総配分額: 15,600,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 新潟医療福祉大学

〈絵本/現代アート/ICT〉領域横断によるアクティブラーニング型保育者養成の構築

  • 総配分額: 4,030,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 九州女子大学

「海洋の歴史」研究の構築──領海主権・海洋権益・海洋社会をめぐって

  • 総配分額: 36,400,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 京都大学

アジア・アフリカのメガキャンプにおける難民の経済活動に関する総合的比較研究

  • 総配分額: 17,030,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 徳島大学

イスパノアジアとしてのフィリピン諸島:物質資料と文献資料によるメキシコとの比較史

  • 総配分額: 11,050,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 京都外国語大学

オーストラリアの世論形成の歴史的解明:自然言語処理による公開集会データの分析

  • 総配分額: 17,290,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 大阪大学

グラフ上の調和解析の視点による整数論の研究

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 愛媛大学

ゲノム編集技術を用いた糖尿病性腎症発症モデルブタの創出

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 自治医科大学, 徳島大学

シダ植物の独立配偶体のDNAバーコーディングを活用した探索とその成立要因の解明

  • 総配分額: 17,680,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 東京都立大学

シークヮーサー葉・果皮によるI型アレルギー抑制機構の解明とその有効活用法の検討

  • 総配分額: 3,900,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 愛媛大学

チャイルド・デス・レビューの研究:効果的な法制度設計と運用の実現を目指して

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 福岡大学, 愛媛大学

バングラデシュ農村地域における水防災と環境共生技術の開発に関する研究

  • 総配分額: 18,070,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 京都大学

パッションフルーツ種子に含まれる機能成分スキルプシンBの保健機能と作用機構の解明

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 愛媛大学

プリオン病の神経細胞障害のメカニズム解明とその障害を改善する化合物の探索

  • 総配分額: 17,290,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 徳島大学

マルチブロック・ポリ(置換メチレン)の合成

  • 総配分額: 6,500,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 愛媛大学

ランダムな実および複素力学系、正則写像半群とフラクタル幾何学の研究

  • 総配分額: 17,420,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 京都大学

一酸化炭素中毒後遅発性脳症に対する神経栄養因子の投与による治療効果の検討

  • 総配分額: 3,900,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 愛媛大学

世界の核被害の地域間比較研究:「いのち」、「こころ」、「くらし」の視点から

  • 総配分額: 16,380,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 広島大学

乳幼児腸内細菌叢の再構成プロセスに関する研究

  • 総配分額: 17,290,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 香川大学

代償性肺成長の予測・促進因子の検討 ~bFGFはそのKeyと成りうるか~

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 香川大学

伝統産業が連携したエシカルフードチェーンにおける多様な農資源の活用方策

  • 総配分額: 17,940,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構

低温大気圧プラズマの直接照射法による新たな膀胱癌治療法

  • 総配分額: 3,120,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 高知大学

低線量X線動画イメージングによる新しい肺機能診断法の創出と臨床応用

  • 総配分額: 3,770,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 高知大学, 金沢大学

刑罰政策における公衆の意識構造の実証的研究:「民意」をどのようにつかまえるべきか

  • 総配分額: 17,160,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 早稲田大学

副格子交換エピタキシーによるテラヘルツLEDの研究

  • 総配分額: 17,290,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 徳島大学

創薬開発に向けたがん特異的分子BIG3の新機能の解明

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 徳島大学

国際観光地化する島しょにおけるコミュニティ知に根差す災害時避難支援モデルの開発

  • 総配分額: 15,340,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 京都工芸繊維大学

在宅高齢者・認知症当事者の「こころ」の外化に基づく自助・互助支援システムの開発

  • 総配分額: 45,240,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 神戸大学

埋立地盤中の丸太の生物劣化と長期耐久性に関する研究

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 高知大学

基本権実現の他主体性と多層性--基本権保障の態様の多角的研究

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 追手門学院大学, 徳島大学

大腸癌に対する青色LEDの抗腫瘍効果と光受容体の関与についての研究

  • 総配分額: 2,860,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 徳島大学

太鼓音楽の普及と発展に関する動態的研究

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 愛媛大学

妊娠高血圧症候群の病態形成に対するトロホブラスト由来exosomeの関与

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 愛媛大学

子どもの読字活動時における脳反応について

  • 総配分額: 3,510,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 徳島大学

学際的視点で考える人型ケアリングロボットの倫理的・法的課題に関する研究

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 徳島大学

寒冷応答組織の体系的遺伝子発現プロファイルによる革新的凍死診断法の確立

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 長崎大学

小児特発性ネフローゼ症候群におけるSMPDL-3bの意義の解明

  • 総配分額: 3,640,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 愛媛大学, 弘前大学

岩盤の熱・水・応力・化学連成数値シミュレータの開発と地層処分技術への実装

  • 総配分額: 17,550,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 愛媛大学

希少糖を用いたナトリウム・グルコース共輸送体の糖透過性の分子構造基盤解析

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 香川大学

探究スキルの系統的育成を支援するマネジメントシステムの開発

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 東北学院大学

日本社会による外国人排除・包摂要因としての認知的言語能力の縦断的大規模調査

  • 総配分額: 16,770,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 福岡女子大学

最大筋収縮時経頭蓋直流刺激を用いた新しい運動・認知機能回復訓練法の開発

  • 総配分額: 8,320,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 香川大学

有明海の第三の人工構造物・ノリひび網設置による流れの変化に伴う魚類成育場への影響

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 高知大学

核酸会合体によるセラノスティクスへの応用

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 香川大学

次世代技術と自然史財を高度に活用した広義寄生蜂の多様性情報基盤の構築

  • 総配分額: 45,240,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 神戸大学

歯周病原菌が放出する小胞の組織障害性と病態評価への応用

  • 総配分額: 17,160,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 岡山大学

水域ネットワークにおける魚類回遊のマルチスケール一貫数理モデル

  • 総配分額: 17,160,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 京都大学

水田環境の変化が大型糞虫の生息環境に及ぼす影響と糞虫食との相互関係の解明

  • 総配分額: 13,390,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 九州大学

海底地すべり等による局所的津波発生過程の解明と津波対策への影響分析に関する研究

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 常葉大学

環境倫理学と民衆に根差す思想の応答

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 慶應義塾大学

環境撹乱に対する土壌動物群集の変化を安定同位体比によって簡易に計測する手法の開発

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 同志社大学

界面ダイナミクスの評価と制御による革新的機能材料の創製

  • 総配分額: 18,200,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 熊本大学

病原性レンサ球菌が病態を誘導する分子機構の解明と新規制御法の探索

  • 総配分額: 17,550,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 大阪大学

相乗型豪雨災害時の交通マネジメントの理論再構築と社会への実装

  • 総配分額: 45,630,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 広島大学

瞬発的筋力トレーニングに対する神経系および骨格筋エネルギー代謝の適応機序の解明

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 東京大学, 岡山大学

社会福祉専門職に必要とされる批判的思考の育成を目指した教育方法の実践的開発

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 関西福祉科学大学

移民受入れ国-送出し国の政策相互連関――国際社会学からの比較研究

  • 総配分額: 43,160,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 亜細亜大学, 一橋大学

稍深発地震とスロースリップに対する超臨界水の効果:放射光その場観察実験による検証

  • 総配分額: 44,330,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 愛媛大学

第三段階教育における往還的コンピテンシー形成と学位・資格枠組みの研究

  • 総配分額: 45,370,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 滋慶医療科学大学, 九州大学

筋組織内代謝変化を標的としたがん悪液質新規治療法の開発

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 徳島大学

精神科病院・知的障害者施設の人的環境に着目した感染管理体制構築に向けた取り組み

  • 総配分額: 3,640,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 四国大学短期大学部, 四国大学

糖尿病性腎症病態におけるヘパリンコファクターIIの臨床及び分子生物学的意義の解明

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 徳島大学

美術市場とその国際化に関する制度論的、交流史的研究。西洋から日本・アジアへの展開

  • 総配分額: 42,900,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 大阪大学