研究者を探す
396 件ヒットしました。 301 ~ 396 件を表示しています。
三叉神経痛において生じている一次侵害受容神経過敏化のメカニズムの解明と治療法開発
- 総配分額: 16,850,000
- 研究期間: 2006/4/1 〜 2009
- 研究機関: 岡山大学
室町後期禁裏本の復元的研究
- 総配分額: 12,080,000
- 研究期間: 2006/4/1 〜 2008
- 研究機関: 埼玉大学
心臓死ドナーからの肺移植における血栓対策に関する研究
- 総配分額: 3,920,000
- 研究期間: 2006/4/1 〜 2007
- 研究機関: 岡山大学
慢性難治性疼痛患者の脳局所血流とブドウ糖代謝に関するポジトロン核種による解析
- 総配分額: 3,240,000
- 研究期間: 2006/4/1 〜 2007
- 研究機関: 高知大学
政治心理学と複雑系科学による世論分析に基づく合意形成に関する基礎研究
- 総配分額: 3,500,000
- 研究期間: 2006/4/1 〜 2008
- 研究機関: 東京工業大学
新規の細胞内膜融合機構p97/p37経路の解明
- 総配分額: 6,000,000
- 研究期間: 2006/4/1 〜 2007
- 研究機関: 九州大学
臨界自然資本の識別による環境リスク管理
- 総配分額: 65,400,000
- 研究期間: 2006/4/1 〜 2011
- 研究機関: 京都大学
野生高等動物における残留性有機ハロゲン化合物の蓄積・代謝特性の解明と影響評価
- 総配分額: 18,340,000
- 研究期間: 2006/4/1 〜 2008
- 研究機関: 愛媛大学
領域・時期特異的ノックアウトマウスを用いた脳における血小板由来増殖因子の機能解析
- 総配分額: 3,500,000
- 研究期間: 2006/4/1 〜 2007
- 研究機関: 富山大学
1930年代広東省土地調査冊の整理・分析と活用
- 総配分額: 25,350,000
- 研究期間: 2005/4/1 〜 2008
- 研究機関: 大阪大学
アジア(含オーストラリア)における英米文学の受容・変容(19世紀-21世紀)
- 総配分額: 16,430,000
- 研究期間: 2005/4/1 〜 2008
- 研究機関: 筑波大学
サクラ属果樹の自家不和合性認識機構の解明
- 総配分額: 13,910,000
- 研究期間: 2005/4/1 〜 2007
- 研究機関: 京都大学
バラ科ナシ亜科果樹における配偶体型自家不和合性花粉側因子の同定
- 総配分額: 3,400,000
- 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
- 研究機関: 京都大学
リン過剩摂取による食後高リン血症の概念の確立と病態の解明
- 総配分額: 3,300,000
- 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
- 研究機関: 徳島大学
交通計画における態度・行動変容マネジメント研究
- 総配分額: 16,610,000
- 研究期間: 2005/4/1 〜 2007
- 研究機関: 東京工業大学
外来侵入アリ類と融合コロニー形成に関する総合的研究
- 総配分額: 51,220,000
- 研究期間: 2005/4/1 〜 2007
- 研究機関: 北海道大学
小胞体の網状構造の形成機構
- 総配分額: 5,800,000
- 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
- 研究機関: 九州大学, 株式会社三菱化学生命科学研究所
移動体観測に基づく災害時交通ネットワークのリスク評価システム
- 総配分額: 49,140,000
- 研究期間: 2005/4/1 〜 2008
- 研究機関: 神戸大学
スラブ滞留・崩落過程の物質科学的モデリング
- 総配分額: 258,200,000
- 研究期間: 2004/4/1 〜 2008
- 研究機関: 東北大学
レーザーを駆使した単一細胞内反応場の構築と計測
- 総配分額: 135,200,000
- 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
- 研究機関: 大阪大学
交通混雑下のネットワーク利用特性に関する国際比較研究
- 総配分額: 13,500,000
- 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
- 研究機関: 神戸大学
分子系の極微構造反応の計測とダイナミクス
- 総配分額: 44,300,000
- 研究期間: 2004/4/1 〜 2007
- 研究機関: (財)濱野生命科学研究財団, 大阪大学
日本と中国の完全甘ガキ品種群の発生過程とタンニン蓄積制御機構の分子生物学的解明
- 総配分額: 15,700,000
- 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
- 研究機関: 京都大学
神経組織における血小板由来増殖因子機能の解明
- 総配分額: 15,310,000
- 研究期間: 2004/4/1 〜 2007
- 研究機関: 富山大学, 富山医科薬科大学
量子化学理論に基づいた硬組織代替用低弾性率・高耐食性チタン合金の開発
- 総配分額: 3,600,000
- 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
- 研究機関: 長崎大学
高分子溶液のマイクロチャネル内流れのブラウン動力学シミュレーション
- 総配分額: 8,700,000
- 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
- 研究機関: 大阪大学
Prunus属果樹における配偶体型自家不和合性関連因子の同定
- 総配分額: 3,700,000
- 研究期間: 2003/4/1 〜 2004
- 研究機関: 京都大学
住民参加型計画手法を用いたため池保全策の立案と実践
- 総配分額: 3,200,000
- 研究期間: 2003/4/1 〜 2005
- 研究機関: 香川大学
末梢神経再生における血小板由来増殖因子B鎖およびβ受容体の機能解明
- 総配分額: 3,300,000
- 研究期間: 2003/4/1 〜 2004
- 研究機関: 富山医科薬科大学
東シナ海から流入する大陸起源の淡水が日本海の熱塩循環に及ぼす影響
- 総配分額: 3,100,000
- 研究期間: 2003/4/1 〜 2005
- 研究機関: 九州大学
液中レーザーアブレーション法による有機ナノ粒子作製
- 総配分額: 9,800,000
- 研究期間: 2003/4/1 〜 2004
- 研究機関: 大阪大学
絶滅危惧山野草ユキモチソウの繁殖及び生育開花生理の解明
- 総配分額: 3,700,000
- 研究期間: 2003/4/1 〜 2005
- 研究機関: 香川大学
ペルオキシソームのプロテオーム解析-その機能と病態の全容解明に向けて-
- 総配分額: 13,800,000
- 研究期間: 2002/4/1 〜 2004
- 研究機関: 富山医科薬科大学
単一金ナノ粒子の表面プラズモン共鳴光散乱分光
- 総配分額: 2,800,000
- 研究期間: 2002/4/1 〜 2002
- 研究機関: 大阪大学
口腔癌に対する化学・放射線・発疫療法の治療効果制御因子に関する基礎的検討
- 総配分額: 10,400,000
- 研究期間: 2002/4/1 〜 2003
- 研究機関: 高知大学(医学部)
大気液相中OHラジカルの計測並びに植物への毒性作用評価に関する研究
- 総配分額: 15,100,000
- 研究期間: 2002/4/1 〜 2004
- 研究機関: 広島大学
平野部に位置するため池システムの流出抑制効果の計量評価
- 総配分額: 3,500,000
- 研究期間: 2002/4/1 〜 2004
- 研究機関: 香川大学
抗菌性ペプタイドによる真菌感染症の制御に向けての生物学的検討
- 総配分額: 9,700,000
- 研究期間: 2002/4/1 〜 2003
- 研究機関: 高知大学(医学部)
筋萎縮性側索硬化症の運動ニューロンにおけるSCDGF-Bの発現解析
- 総配分額: 3,500,000
- 研究期間: 2002/4/1 〜 2003
- 研究機関: 九州大学
集光レーザービームの光圧に特有の集合構造をもつ分子材料の設計
- 総配分額: 105,040,000
- 研究期間: 2002/4/1 〜 2005
- 研究機関: 大阪大学
非線形フォトニック結晶における局在パルスおよびビーム散乱の理論的研究
- 総配分額: 3,200,000
- 研究期間: 2002/4/1 〜 2004
- 研究機関: 愛媛大学
MgAgAs型化合物における窒化、水素化過程の研究
- 総配分額: 1,400,000
- 研究期間: 2001/4/1 〜 2002
- 研究機関: 北陸先端科学技術大学院大学
ブラッグ格子における光ソリトンとその応用
- 総配分額: 2,000,000
- 研究期間: 2001/4/1 〜 2001
- 研究機関: 愛媛大学
大学生のボランティア学習の評価に関する実証的研究
- 総配分額: 2,100,000
- 研究期間: 2001/4/1 〜 2003
- 研究機関: 島根大学
機能性コーティング膜の成形における流動解析
- 総配分額: 15,000,000
- 研究期間: 2001/4/1 〜 2002
- 研究機関: 大阪大学
自家和合性Prunus属果樹類の解析による自家不和合性花粉側因子の同定
- 総配分額: 13,300,000
- 研究期間: 2001/4/1 〜 2004
- 研究機関: 京都大学
表面プラズモン共鳴現象を用いた界面イメージングデバイスの開発
- 総配分額: 51,500,000
- 研究期間: 2001/4/1 〜 2006
- 研究機関: 慶應義塾大学
遺伝子導入による傷害耐性肝移植グラフト作成に関する研究
- 総配分額: 51,350,000
- 研究期間: 2001/4/1 〜 2002
- 研究機関: 九州大学
カンジダ菌のバイオフィルムと唾液中のカンジダ菌制御因子に対する分子生物学的検討
- 総配分額: 11,400,000
- 研究期間: 2000/4/1 〜 2001
- 研究機関: 高知医科大学
ノックアウトモデルによる生後脳形成における血小板由来増殖因子の役割の解明
- 総配分額: 12,500,000
- 研究期間: 2000/4/1 〜 2003
- 研究機関: 富山医科薬科大学
リンパ節内における転移癌細胞の増殖とリンパ球による制御
- 総配分額: 3,900,000
- 研究期間: 2000/4/1 〜 2001
- 研究機関: 高知医科大学
適合溶質合成遺伝子の導入によるカキの多機能性台木の育成とその大量増殖及び圃場評価
- 総配分額: 13,000,000
- 研究期間: 2000/4/1 〜 2003
- 研究機関: 京都大学
2次の非線形光学媒質におけるグレーティングソリトン
- 総配分額: 800,000
- 研究期間: 1999/4/1 〜 1999
- 研究機関: 愛媛大学
スーパー関数に基づく日中英機械翻訳と情報検索に関する研究
- 総配分額: 4,900,000
- 研究期間: 1999/4/1 〜 2001
- 研究機関: 徳島大学, 広島市立大学
熱圧力分析装置の開発とホイスラー型化合物の水素、窒素気体との反応過程の研究
- 総配分額: 500,000
- 研究期間: 1999/4/1 〜 2000
- 研究機関: 北陸先端科学技術大学院大学
超音波の動力作用に関する研究
- 総配分額: 1,900,000
- 研究期間: 1999/4/1 〜 2000
- 研究機関: 愛媛大学
ペルオキシソーム膜ABCタンパク質の構造・機能と遺伝病
- 総配分額: 47,100,000
- 研究期間: 1998/4/1 〜 2002
- 研究機関: 富山医科薬科大学
伸長流れ場における複雑流体の流動特性および構造の変化と伸長特性の関係
- 総配分額: 10,900,000
- 研究期間: 1998/4/1 〜 1999
- 研究機関: 大阪大学
光圧による単一有機微粒子の操作と配向制御
- 総配分額: 81,000,000
- 研究期間: 1998/4/1 〜 2000
- 研究機関: 大阪大学
微小重力場における細管内気液二相流に関する研究
- 総配分額: 3,300,000
- 研究期間: 1998/4/1 〜 1999
- 研究機関: 徳島大学
糸球体足細胞の支持構造としてのアクチン線維の構築と多様性に関する研究
- 総配分額: 3,200,000
- 研究期間: 1998/4/1 〜 2000
- 研究機関: 順天堂大学
陽圧人工呼吸による肺損傷発生のメカニズムの解明
- 総配分額: 3,800,000
- 研究期間: 1998/4/1 〜 1999
- 研究機関: 大阪大学
集学的治療による頭頚部癌の分化・アポトーシス誘導に関する基礎的・臨床的検討
- 総配分額: 1,100,000
- 研究期間: 1998/4/1 〜 1999
- 研究機関: 高知医科大学
レーザー光の放射圧によるナノメートル分子集合構造の形成:全く新しい方法論の確立
- 総配分額: 33,800,000
- 研究期間: 1997/4/1 〜 1999
- 研究機関: 大阪大学
レーザー光の放射圧による分子集合構造の形成
- 総配分額: 5,900,000
- 研究期間: 1997/4/1 〜 1998
- 研究機関: 大阪大学
光ファイバーにおけるグレーティングソリトンの新しい非線形波動論による解析
- 総配分額: 2,000,000
- 研究期間: 1997/4/1 〜 1998
- 研究機関: 愛媛大学
樹状細胞へのターゲッティングによる新しい呼吸器ウイルスワクチンの開発
- 総配分額: 1,900,000
- 研究期間: 1997/4/1 〜 1998
- 研究機関: 広島大学
非線形波動と非線形力学系の物理学的研究
- 総配分額: 11,100,000
- 研究期間: 1997/4/1 〜 1999
- 研究機関: 東京大学
「あすか」衛星によるX線天文学の観測的研究
- 総配分額: 9,100,000
- 研究期間: 1996/4/1 〜 1998
- 研究機関: 宇宙科学研究所
宇宙X線偏光分光型CCDの開発
- 総配分額: 69,700,000
- 研究期間: 1996/4/1 〜 1998
- 研究機関: 京都大学
液晶高分子の流動配向を利用した液晶配向膜の成形
- 総配分額: 7,400,000
- 研究期間: 1996/4/1 〜 1997
- 研究機関: 大阪大学
熱帯域におけるシロアリおよびアリ類の採餌・栄養生態
- 総配分額: 10,900,000
- 研究期間: 1996/4/1 〜 1998
- 研究機関: 東京大学
フェムト秒表面和周波分光装置の開発と液体表面における励起状態ダイナミクス
- 総配分額: 900,000
- 研究期間: 1995/4/1 〜 1995
- 研究機関: 大阪大学
フォトン走査顕微鏡による微小空間の溶液中光エネルギー緩和の直接測定
- 総配分額: 700,000
- 研究期間: 1995/4/1 〜 1996
- 研究機関: 大阪大学
周期系におけるブロッホ波の包絡ソリトン
- 総配分額: 900,000
- 研究期間: 1995/4/1 〜 1995
- 研究機関: 愛媛大学
周辺環境を考慮したため池の整備・保全計画手法に関する研究
- 総配分額: 1,900,000
- 研究期間: 1995/4/1 〜 1996
- 研究機関: 香川大学
日本列島のジュラ紀-古第三紀付加体形成における緑色岩の意義
- 総配分額: 11,400,000
- 研究期間: 1995/4/1 〜 1997
- 研究機関: 新潟大学
法律知識ベースのネットワーク化に関する研究
- 総配分額: 1,300,000
- 研究期間: 1995/4/1 〜 1995
- 研究機関: 静岡大学
農産物調製加工の物理化学とシミュレーション
- 総配分額: 7,300,000
- 研究期間: 1995/4/1 〜 1997
- 研究機関: 九州大学
固/液界面層における極性分子の光カーダイナミクス
- 総配分額: 900,000
- 研究期間: 1994/4/1 〜 1994
- 研究機関: 大阪大学
島孤高温型変成帯の形成過程と上昇テクトニクス
- 総配分額: 23,700,000
- 研究期間: 1994/4/1 〜 1996
- 研究機関: 愛媛大学
法律知識ベースのネットワーク化に関する研究
- 総配分額: 1,500,000
- 研究期間: 1994/4/1 〜 1994
- 研究機関: 静岡大学
筋細胞系譜の決定と分化の分子機構
- 総配分額: 18,100,000
- 研究期間: 1994/4/1 〜 1995
- 研究機関: 国立精神・神経センター
非線形動力学系の理論と応用
- 総配分額: 8,400,000
- 研究期間: 1994/4/1 〜 1995
- 研究機関: 東京大学
半導体/溶液界面における光誘起電子移動ダイナミクスの過渡回折格子分光
- 総配分額: 800,000
- 研究期間: 1993/4/1 〜 1993
- 研究機関: 大阪大学
法律知識ベースのネットワーク化に関する研究
- 総配分額: 1,500,000
- 研究期間: 1993/4/1 〜 1993
- 研究機関: 静岡大学
ヒトがん細胞のパラクライン因子とがん増殖の免疫生物学的研究
- 総配分額: 15,500,000
- 研究期間: 1992/4/1 〜 1992
- 研究機関: 徳島大学
科学衛星Astro-DによるX線天文学の観測的研究
- 総配分額: 11,600,000
- 研究期間: 1992/4/1 〜 1994
- 研究機関: 宇宙科学研究所
鎮痛薬の効果およびその耐性発現における細胞内情報転換系の関与
- 総配分額: 4,000,000
- 研究期間: 1992/4/1 〜 1993
- 研究機関: 山口大学
敗血症性脳症の脳循環・代謝動態変動に関する研究
- 総配分額: 2,000,000
- 研究期間: 1991/4/1 〜 1992
- 研究機関: 山口大学
ヒトマクロファージによる抗腫瘍性エフェクター誘導調節機構の解析
- 総配分額: 2,400,000
- 研究期間: 1989/4/1 〜 1989
- 研究機関: 徳島大学
小規模汚水処理施設における高次処理技術の実証的研究
- 総配分額: 600,000
- 研究期間: 1989/4/1 〜 1989
- 研究機関: 京都大学
上顎洞癌国際分類の妥当性検討に関する研究
- 総配分額: 1,400,000
- 研究期間: 1988/4/1 〜 1990
- 研究機関: 香川医科大学
全国ネット化による下顎運動機能の検査診断デ-タベ-ス構築に関する研究
- 総配分額: 15,100,000
- 研究期間: 1988/4/1 〜 1990
- 研究機関: 新潟大学
小規模汚水処理施設における高次処理技術の実証的研究
- 総配分額: 1,200,000
- 研究期間: 1988/4/1 〜 1988
- 研究機関: 京都大学
農地開発における土壌問題ー土壌悪化機構の解明と対策ー
- 総配分額: 22,100,000
- 研究期間: 1987/4/1 〜 1989
- 研究機関: 京都大学