トップ研究者を探す

研究者を探す

1560 件ヒットしました。 101 200 件を表示しています。

SDGsを踏まえた防災・減災,復興等自然災害に関する教育の総合・体系化の構築

  • 総配分額: 11,310,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 滋賀大学

ウイルスによる赤潮崩壊現象を裏打ちする分子生態学的メカニズムに関する研究

  • 総配分額: 41,730,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 高知大学

オンライン高次能力育成型反転学習に対する学習不安に応じたファシリテーションの研究

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 関東学院大学

クラスサイズが児童生徒の学力に影響を与える過程に関する授業観察パネル調査研究

  • 総配分額: 16,900,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 日本大学, 国立教育政策研究所

ゲーム障害児・者の脳血流動態に関する研究-NIRSによる脳機能評価ー

  • 総配分額: 3,250,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 徳島大学

コホート・生体試料支援プラットフォーム

  • 総配分額: 2,315,040,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2027
  • 研究機関: 東京大学

ステルスマルチスリットによる中赤外パッシブ分光イメージング

  • 総配分額: 17,550,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 香川大学

データサイエンスに基づくチームスポーツ戦術モデルとスキル学習支援

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 徳島大学

データハイブリッドなリアクティブプログラムの解析技術と自動合成・説明抽出への応用

  • 総配分額: 13,910,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 名古屋大学

ヘモグロビン由来マリファナ様物質の脳内作用機序と社会性障害治療効果

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 高知大学

マルチオブジェクトトラッキングによるパフォーマンス分析のための可視化システム

  • 総配分額: 3,770,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 徳島大学

人間の感覚と整合する音声特徴空間の構築

  • 総配分額: 6,370,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 豊橋技術科学大学

先端バイオイメージング支援プラットフォーム

  • 総配分額: 2,486,640,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2027
  • 研究機関: 生理学研究所

先端モデル動物支援プラットフォーム

  • 総配分額: 2,445,300,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2027
  • 研究機関: 東京大学

免疫チェックポイント阻害剤と遺伝子治療の併用による頭頸部癌に対する治療法の開発

  • 総配分額: 17,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 神戸大学

分権化と集権化の政治学:インド28州から見る「民主主義」の展開と再生への道

  • 総配分額: 41,600,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 広島大学

嚥下音および嚥下姿勢モニタリングによる嚥下動態の客観的評価と安全な経口摂取支援

  • 総配分額: 3,770,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 高知大学

地域学習の構造に関する実証的研究:Community Storyの編集に着目して

  • 総配分額: 17,030,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 北海道文教大学, 北海道大学

妊娠母体炎症が惹起する児の脳-身体の双方向性制御機能の破綻

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 香川大学

学力とウェルビーイングを高めるための家庭でのタブレット端末の活用条件・方法の研究

  • 総配分額: 4,030,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 愛媛大学

学校避難所における子どもの遊びの開発と対応方略の最適化について

  • 総配分額: 1,040,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 鳴門教育大学

小腸由来エクソソームを介した食事性蛋白質と骨格筋の新規機能連関

  • 総配分額: 17,550,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 徳島大学

工業用動物細胞を用いた高度生産プロセス構築

  • 総配分額: 41,860,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 大阪大学

広視野・大画面での実時間表示を目指したホログラフィ技術の構築

  • 総配分額: 42,900,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 京都工芸繊維大学

徳島県小松島沖亀磯を対象とした臨海地盤の崩壊現象の解明と誘発津波の予測

  • 総配分額: 17,290,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 徳島大学

性差を考慮したがん化学療法の確立―リアルワールドデータ駆動型薬理学研究

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 徳島大学

患者予後と医療経済を改善する超小型非侵襲的臓器血流測定装置新規開発への挑戦

  • 総配分額: 3,380,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 愛媛大学

愛着・母子相互作用における子どもと母親の脳酸素代謝、神経活動の律動的同期性の解明

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 香川大学

慢性骨髄性白血病再発防止を目指した新規治療法の開発

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 徳島大学

新第三紀の北太平洋における海洋基礎生産変動と海-陸間の生物地球化学的連鎖の解明

  • 総配分額: 16,770,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 北海道大学

昆虫から何を学ぶか:顕微赤外円二色性分光法による昆虫翅中の超分子キラリティ解析

  • 総配分額: 17,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 愛媛大学

昆虫嫌いはなぜ起こるのか?原因解明と学習環境のデザインの開発

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 関西福祉大学

最低賃金政策の再分配効果:企業ミクロデータによる検証

  • 総配分額: 16,380,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 同志社大学

水素社会構築と持続可能な開発目標(SDGs)達成に貢献する触媒的有機反応群の開発

  • 総配分額: 17,420,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 京都大学

波形逆解析法による全国の主要平野の地下構造モデルを用いた長周期地震動の高精度評価

  • 総配分額: 42,380,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 東京工業大学

活断層の減衰特性から地震発生の切迫度を予測し地震ハザードの合理化を図る研究

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 株式会社ニュージェック(経営戦略本部研究開発部研究開発グループ研究開発チーム)

特異表面サイト上金属種の挙動制御による水素製造・低環境負荷有機合成用触媒の創製

  • 総配分額: 17,680,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 香川大学

生体外より遺伝子発現を誘導するシステムの開発

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 香川大学

生体防御における自己認識の「功」と「罪」

  • 総配分額: 336,180,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 大阪大学

生命操作の倫理ー生と死の自己決定をめぐって

  • 総配分額: 16,380,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 立正大学

生活習慣病発症リスクと発達特性~First 1,000 daysの栄養との関連~

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 香川大学

生産性向上に資する中流動コンクリートの製造・施工システムの夜間施工自動化の研究

  • 総配分額: 4,030,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 徳島大学

発達障害のアセスメントツールの臨床現場への実装モデルの構築

  • 総配分額: 4,030,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 鳴門教育大学

絶対寄生および半活物寄生に対するCa2+流動の制御機構と生理的意義の解明

  • 総配分額: 17,680,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 愛媛大学

職業性肺疾患の胸部CT画像の自動判定アルゴリズムの開発

  • 総配分額: 6,370,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 高知大学

脳動静脈奇形における血管内皮のKRAS変異とPAD4活性化の関係

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 徳島大学

脳血管-神経ユニット・胎盤エクソソーム輸送系を軸とした胎盤-脳連関機構解明と応用

  • 総配分額: 17,290,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 徳島大学

腸内細菌叢の改善による反復性膀胱炎の新たな予防法と治療法の開発

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 岡山大学

膠芽腫に対する(Pro)renin receptorを標的とした分子治療の基礎的研究

  • 総配分額: 2,860,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 香川大学

血液脳関門におけるP-糖タンパク質の機能低下による自殺企図メカニズムの解明

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 高崎健康福祉大学

足元にある未知生態系:コケ類の生態系機能と適応進化を動物との相互作用から読み解く

  • 総配分額: 17,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 京都大学, 愛媛大学

農業法人による農村地域資源開発の動機と成立条件に関する研究

  • 総配分額: 3,640,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 秋田県立大学

遺伝性多毛症由来毛乳頭細胞を用いた新たな上皮間葉系クロストークの解析

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 高知大学

金魚免疫系×ヒトモデル化血液脳関門チップで変革する中枢送達型抗体開発

  • 総配分額: 6,500,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 徳島大学

非アルコール性脂肪肝炎における新規病態制御因子の臨床的意義と分子機構の解明

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 徳島大学

食料生存基盤の拡充を目指した植物性素材の高機能化

  • 総配分額: 17,550,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 京都大学

骨格筋脂肪蓄積とダイナペニアにおけるアンドロゲンの作用機序解明

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 独立行政法人国立病院機構四国こどもとおとなの医療センター(臨床研究部(成育)、臨床研究部(循環器))

高等学校数学科の「授業研究コミュニティ」の成長を促す理論とシステムの構築

  • 総配分額: 17,290,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 東京学芸大学

B型慢性肝炎に対するHBs抗原の消失を目指したワクチン治療の開発

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 愛媛大学

Slow-to-Fast地震現象の詳細把握へ向けたマルチスケール観測技術の開発

  • 総配分額: 303,810,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 東京大学

Slow-to-Fast地震発生帯の構造解剖と状態変化究明

  • 総配分額: 152,230,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 東京大学

「航行の自由」と英米覇権―開かれた国際海洋秩序とそれへの挑戦

  • 総配分額: 17,160,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 東北大学

アンフィジニウム属渦鞭毛藻の有用二次代謝産物の探索と開発

  • 総配分額: 17,160,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 高知大学

イギリスと「ワシントン体制」 1918-1931年 ―帝国防衛と日英協調の連関―

  • 総配分額: 3,770,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 愛媛大学

ウイルス駆動の海洋低次生態系の時計仕掛けと海洋への影響解明

  • 総配分額: 190,710,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 京都大学

ゲノム編集ツール臓器内直接送達システムによる生体内ダイレクトゲノム編集技術の開発

  • 総配分額: 17,420,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 徳島大学

セグメント長さを操作パラメータとするマイクロ混相流操作体系の構築

  • 総配分額: 17,680,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 京都大学

デジタル化による高度精密有機合成の新展開

  • 総配分額: 298,350,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 九州大学

データマイニングと疾患モデルによる感染症と大動脈疾患の包括的な連関解明

  • 総配分額: 17,420,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 徳島大学

バラ科サクラ属の自家不和合性に特異的な花粉側因子MGSTの機能解析

  • 総配分額: 3,120,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 香川大学

フレイルの包括的病態理解のための領域横断マルチコホート研究

  • 総配分額: 41,860,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 静岡社会健康医学大学院大学

マウス生体内イメージング技術と光遺伝学ツールを用いた腫瘍微小環境の解明

  • 総配分額: 15,470,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 徳島大学, 京都大学

ミミズの土壌肥沃度改善機能の活用に向けてー圃場実証と機能の定量化ー

  • 総配分額: 17,290,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構

リンの物質循環からとらえる地域循環共生の統合的研究

  • 総配分額: 41,470,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 立教大学

上皮間葉転換の生体内動態可視化によるがん転移の時空間的理解と新規治療法開発

  • 総配分額: 17,420,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 名古屋市立大学

世界探究パラダイムに基づいた新しい教師教育の展開

  • 総配分額: 17,030,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 早稲田大学

低出生体重児のサーカディアンリズムの形成と発達的予後についての研究

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 香川大学

個別化治療確立に向けた唾液腺癌の分子病理学的解析:大規模多施設共同研究

  • 総配分額: 17,550,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 名古屋市立大学

分裂酵母とヒトの3Dゲノム構造とその形成機構の解明

  • 総配分額: 55,770,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 北海道大学

化学の力で創造する新しい細胞システム

  • 総配分額: 6,500,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 徳島大学

口内法デジタルX線撮影検出器を応用した原子力利用における漏洩放射能検出システム

  • 総配分額: 3,770,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 徳島大学

大学教育センター等(CTL)の再創造のための日本版CTLアセスメント基準の策定

  • 総配分額: 3,900,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 北陸大学

大学生の健康観察の活用状況から、初等中等教育での自己管理能力育成の方策を提案する

  • 総配分額: 1,950,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 徳島大学

大学発イノベーション創出のための産学連携部門・TLOの組織メカニズムの解明

  • 総配分額: 4,030,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 神戸大学

学習環境要因と学習者の心理的欲求充足度

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 京都大学

完新世における日本周辺地域の地磁気変化の標準曲線を確立する

  • 総配分額: 17,550,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 高知大学

小児における絵本の読み聞かせ聴取時の脳血流動態及びストレス軽減効果に関する研究

  • 総配分額: 3,250,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 徳島大学

教員のワーク・エンゲイジメントを高める働き方改革の実践的研究

  • 総配分額: 2,860,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 愛媛大学

数値および専門性と話題性に着目したSNSからの科学的知識抽出に関する研究

  • 総配分額: 3,640,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 徳島大学

東ユーラシア低~高緯度域を縦断した大気-森林生態系の物質交換機能解明

  • 総配分額: 248,820,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 東京大学

森林動態を考慮した植生帯移動の地形依存性の解明

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 東京都立大学, 横浜国立大学

母子健康に理想的な口腔環境を探る~歯周病原菌の小胞による胎盤組織への障害性~

  • 総配分額: 6,500,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 岡山大学

気象・植生関連の衛星・地上観測からのリスク的時空間変動検出システムの開発

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 愛媛大学

理工系教育分野における発問を中心に据えたFD支援プログラム開発

  • 総配分額: 2,470,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 芝浦工業大学

環境制約下におけるアジア地域の最適な航空ネットワーク形成とハブ配置の解明

  • 総配分額: 17,680,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 関西学院大学

生を辿り途を探す――身体×社会アーカイブの構築

  • 総配分額: 41,600,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 立命館大学

異方的メッシュ上での有限要素法の誤差解析

  • 総配分額: 3,120,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 大阪大学, 愛媛大学

癌微小環境における免疫担当細胞の真の役割への探求-同所移植モデルの確立とともに-

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 徳島大学

精密アニオン共重合制御による高次ランダムコポリマー創生への展開

  • 総配分額: 17,160,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 北海道大学

精度保証付き数値計算の前進---有限と無限をつなぐもの---

  • 総配分額: 17,160,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 九州大学