研究者を探す
65 件ヒットしました。 1 ~ 65 件を表示しています。
SLFN11の分子メカニズムから解き明かすDNA障害型抗がん剤の真の作用機序
- 総配分額: 18,850,000
- 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
- 研究機関: 愛媛大学
Aire遺伝子の機能不全による自己免疫応答に関わる分子の探索と治療への応用
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
- 研究機関: 徳島大学
真の標的遺伝子の特定によるAire機能の全貌解明
- 総配分額: 17,810,000
- 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
- 研究機関: 徳島大学
DNA障害型抗がん剤感受性増強因子SLFN11を標的とした創薬
- 総配分額: 6,370,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
- 研究機関: 愛媛大学, 慶應義塾大学
脳腫瘍におけるSLFN11活性化および抗がん剤感受性増強の検討
- 総配分額: 18,980,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
- 研究機関: 新潟大学
オンラインゲームと社会を結ぶPBLを通したメンタライジングの発見と支援
- 総配分額: 8,450,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
- 研究機関: 名城大学
地方社会の解体的危機に抗する<地域生活文化圏>の展開と課題
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
- 研究機関: 大谷大学
障害文化と健常文化を超えて共創する支援のパターンランゲージ
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
- 研究機関: 高知県立大学
AIREを基軸とする自己免疫疾患の病態解明、ならびに新規治療法の開発
- 総配分額: 17,420,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 徳島大学
GPIアンカー型タンパク質Ly6C分子による免疫応答調節機構の解明
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 徳島大学
美術市場とその国際化に関する制度論的、交流史的研究。西洋から日本・アジアへの展開
- 総配分額: 42,900,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
- 研究機関: 大阪大学
複製ストレス制御因子SLFN11のがん抑制遺伝子としての発展研究
- 総配分額: 17,550,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 慶應義塾大学
地域で生活する災害弱者の災害時の備えの在り方と支援システム構築
- 総配分額: 3,770,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2023
- 研究機関: 鳥取大学
女性農林漁業者の社会参画をめぐる地域の「壁」に関する経験的研究
- 総配分額: 15,210,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2021
- 研究機関: 岡山大学
自己免疫病態におけるアンビバレンス(両価性)の解読
- 総配分額: 6,240,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2019
- 研究機関: 徳島大学
地方の社会解体的危機に抗する<地域生活文化圏>の形成と展開
- 総配分額: 16,770,000
- 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
- 研究機関: 大谷大学, 広島大学
発達障害のある子どもと家族の就学期の移行を支える看護ケアモデルの構築
- 総配分額: 4,550,000
- 研究期間: 2017/4/1 〜 2022
- 研究機関: 高知県立大学
AIREの機能解析による自己免疫病態の解明
- 総配分額: 17,290,000
- 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
- 研究機関: 徳島大学
DNA障害型抗がん剤の耐性獲得に関わる新規遺伝子SLFN11の機能解析
- 総配分額: 3,900,000
- 研究期間: 2015/4/1 〜 2018
- 研究機関: 京都大学
シリアスゲームを用いたiNPH認知症ケア教育教材の開発
- 総配分額: 4,550,000
- 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
- 研究機関: 鳥取大学
ハザードマップにおける災害予測および避難情報伝達の機能向上に資する地理学的研究
- 総配分額: 17,290,000
- 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
- 研究機関: 名古屋大学
正常眼圧緑内障の霊長類モデル確立と神経保護・再生研究
- 総配分額: 16,770,000
- 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
- 研究機関: 公益財団法人東京都医学総合研究所
胸腺微小環境の構築に対するAire機能の解明
- 総配分額: 4,940,000
- 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
- 研究機関: 徳島大学
西洋近世・近代美術における市場・流通・画商の地政経済史的研究
- 総配分額: 35,620,000
- 研究期間: 2014/4/1 〜 2018
- 研究機関: 大阪大学
放射線感受性に寄与するヌクレアーゼの同定と解析
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2013/4/1 〜 2014
- 研究機関: 京都大学
脾臓内新規樹状細胞亜群の免疫応答調節における機能解析
- 総配分額: 5,200,000
- 研究期間: 2013/4/1 〜 2013
- 研究機関: 北海道大学
三次元パワードプラ法による胎盤血流評価を用いた妊婦への健康生活支援方法の検討
- 総配分額: 3,250,000
- 研究期間: 2012/4/1 〜 2014
- 研究機関: 香川県立保健医療大学
COPDにおける全身性炎症発現機序の解明
- 総配分額: 3,770,000
- 研究期間: 2012/4/1 〜 2013
- 研究機関: 高知大学
セレクチンリガンドを有するKL-6/MUC1の発現機序の解明と臨床応用
- 総配分額: 17,810,000
- 研究期間: 2011/4/1 〜 2013
- 研究機関: 高知大学
多様な価値観のもとで情報リソースとサービスを円滑に流通させる価値交換システム
- 総配分額: 5,200,000
- 研究期間: 2011/4/1 〜 2015
- 研究機関: 神奈川大学
認知症高齢者自らが語る終末期ケアと暮らしを支援するテーラードモデルの構築
- 総配分額: 5,200,000
- 研究期間: 2011/4/1 〜 2013
- 研究機関: 宝塚大学, 近大姫路大学
人と情報の関係マップを使った知識共有型マルチエージェントのセキュリティ
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2010/4/1 〜 2014
- 研究機関: 神奈川大学
免疫記憶CD8T細胞の形成および維持機構におけるオステオポンチンの機能解析
- 総配分額: 3,900,000
- 研究期間: 2010/4/1 〜 2011
- 研究機関: 北海道大学
新規マクロファージ亜群の同定とその生体内自己免疫反応制御における意義
- 総配分額: 9,600,000
- 研究期間: 2010/4/1 〜 2011
- 研究機関: 北海道大学
自転車の視点特性を考慮した情報提示技術の開発に関する研究
- 総配分額: 18,330,000
- 研究期間: 2010/4/1 〜 2012
- 研究機関: 徳島大学
オステオポンチン機能制御による難治性炎症性疾患制御の分子基盤
- 総配分額: 18,590,000
- 研究期間: 2009/4/1 〜 2012
- 研究機関: 北海道大学
ウイルス感染防御免疫応答におけるオステオポンチンおよびIL-17の機能解析
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2008/4/1 〜 2009
- 研究機関: 北海道大学
公共事業の合意形成運営における中立的第三者の成立要件とその役割構成
- 総配分額: 2,800,000
- 研究期間: 2007/4/1 〜 2009
- 研究機関: 徳島大学
耐熱性酵素を用いたアミノ酸センサーの高機能化
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2007/4/1 〜 2008
- 研究機関: 徳島大学
耐熱性酵素を用いたアミノ酸センサーの高機能化
- 総配分額:
- 研究期間: 2007/4/1 〜 2008
- 研究機関: 徳島大学
走行サービスレベルの国際比較にもとづく新しい自転車利用空間システムの提案
- 総配分額: 14,430,000
- 研究期間: 2007/4/1 〜 2009
- 研究機関: 徳島大学
重度認知症高齢者の感情反応と行動を手がかりにした基本的生活支援技術の開発
- 総配分額: 14,250,000
- 研究期間: 2006/4/1 〜 2008
- 研究機関: 大阪市立大学, 長崎大学
戦時・戦後復興期の企業と経済団体-閉鎖機関関係資料群の分析を中心に
- 総配分額: 34,710,000
- 研究期間: 2004/4/1 〜 2007
- 研究機関: 東京国際大学
新皮質のてんかん原性獲得メカニズムの局所皮質形成異常モデルにおける検討
- 総配分額: 3,400,000
- 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
- 研究機関: 九州大学
世界中緯度地域における環境保全のための化石燃料燃焼時排出成分の実態調査
- 総配分額: 11,800,000
- 研究期間: 2003/4/1 〜 2005
- 研究機関: 徳島大学
易感染宿主に対する口腔の生体防御能を促進するケアに関する研究
- 総配分額: 3,700,000
- 研究期間: 2003/4/1 〜 2005
- 研究機関: 徳島大学
核内レセプターを介した胆汁酸の大腸発癌修飾の分子機序
- 総配分額: 3,500,000
- 研究期間: 2003/4/1 〜 2004
- 研究機関: 徳島大学
沖積低地の微地形成と地形環境動態に関する研究
- 総配分額: 16,400,000
- 研究期間: 2003/4/1 〜 2006
- 研究機関: 名古屋大学
逆行性軸索輸送を利用した末梢から中枢へのドラツグデリバリーシステムの開発
- 総配分額: 3,300,000
- 研究期間: 2003/4/1 〜 2004
- 研究機関: 香川大学, 香川大学(医学部)
ラミニン2欠損症骨格筋壊死過程における小胞体ストレス性アポトーシスの関与
- 総配分額: 4,000,000
- 研究期間: 2002/4/1 〜 2003
- 研究機関: 九州大学
筋緊張性ジストロフィーの原因であるCTGリピートの延長がtauopathyに及ぼす影響の解析
- 総配分額: 3,200,000
- 研究期間: 2002/4/1 〜 2003
- 研究機関: 九州大学
筋萎縮性側索硬化症の運動ニューロンにおけるSCDGF-Bの発現解析
- 総配分額: 3,500,000
- 研究期間: 2002/4/1 〜 2003
- 研究機関: 九州大学
放射光単色X線超高分解能CTを用いたヒト肺末梢組織3-D構造の研究
- 総配分額: 3,400,000
- 研究期間: 2001/4/1 〜 2002
- 研究機関: 愛媛大学
母子看護の視点に立った新生児と妊産婦の感染防御成分の分析
- 総配分額: 1,000,000
- 研究期間: 2001/4/1 〜 2003
- 研究機関: 徳島大学
要介護者における口腔ケアの効果,特に嚥下性肺炎予防に対する効果に関する研究
- 総配分額: 3,600,000
- 研究期間: 2000/4/1 〜 2002
- 研究機関: 徳島大学
エコマテリアルの開発と機作に関する学際的研究
- 総配分額: 3,900,000
- 研究期間: 1998/4/1 〜 2000
- 研究機関: 徳島大学
マウスにおける吸入麻酔薬感受性決定に関わる遺伝子の検討
- 総配分額: 3,900,000
- 研究期間: 1998/4/1 〜 1999
- 研究機関: 香川医科大学
助産婦が採取する新生児気道吸引液と初乳の分析-母子の健康状態の判定とその看護への応用
- 総配分額: 3,500,000
- 研究期間: 1998/4/1 〜 2000
- 研究機関: 徳島大学
マウスの麻酔薬感受性差と神経伝達物質及びその受容体の遺伝子発現との関連
- 総配分額: 1,900,000
- 研究期間: 1997/4/1 〜 1998
- 研究機関: 香川医科大学
麻酔方法による体性・内臓痛伝達および神経系、内分泌系反応への修飾効果について
- 総配分額: 1,900,000
- 研究期間: 1997/4/1 〜 1998
- 研究機関: 香川医科大学
SO_x、NO_x簡易測定による東南アジア地域酸性雨の特性評価
- 総配分額: 18,400,000
- 研究期間: 1996/4/1 〜 1998
- 研究機関: 徳島大学
吸入麻酔薬による記憶促進効果とグルタメートレセプター分布に関する遺伝薬理学的研究
- 総配分額: 1,000,000
- 研究期間: 1996/4/1 〜 1996
- 研究機関: 香川医科大学
頚部及び尾部痛み刺激を指標とした吸入麻酔薬感受性測定と脊髄免疫組織化学
- 総配分額: 900,000
- 研究期間: 1995/4/1 〜 1995
- 研究機関: 香川医科大学
慢性気道疾患患者の看護と管理に関する研究
- 総配分額: 2,200,000
- 研究期間: 1993/4/1 〜 1995
- 研究機関: 徳島大学
抗ウイルス作用を有するヒガンバナ科植物成分の研究
- 総配分額: 1,800,000
- 研究期間: 1985/4/1 〜 1986
- 研究機関: 徳島大学