トップ研究者を探す

研究者を探す

22243 件ヒットしました。 2201 2300 件を表示しています。

提訴権拡充のための民事訴訟法・弁護士法・信託法の領域横断的研究

  • 総配分額: 2,470,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 九州大学

放射光マイクロイメージング詳細計測技術の法科学への応用

  • 総配分額: 17,550,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 国立研究開発法人理化学研究所

放射線治療後の心筋障害に対する早期の定量的評価法の確立と心不全の予知

  • 総配分額: 2,730,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 徳島大学

教員研修プログラム「アバターに教えて」の開発と実践による高校理科授業改善の研究

  • 総配分額: 6,370,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 新潟大学

教員養成におけるプレイフルラーニングを主軸とする階層的PBL型カリキュラムの構築

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 九州女子大学

教育と療育の協働による相互発達の地域づくりに関する実証的研究~状態調査による検証

  • 総配分額: 2,340,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 高知大学

教育研究組織を基盤とした予防的・開発的学生支援モデルの開発的 研究

  • 総配分額: 3,640,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 高知大学

数学学習における対話によってCo-agencyを育成する学級文化に関する研究

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 香川大学

文献アクセント史研究の総合的再検証と展開

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 学校法人文京学院 文京学院大学

文脈理解可能な「AI話しことばチェッカー」の開発と実証評価

  • 総配分額: 15,730,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 帝京大学

新任教師が活用できる低学年児童を対象とした見取り指標の開発

  • 総配分額: 3,120,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 高知大学

新型コロナウイルス感染症による訪問教育の学習環境への影響

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 愛媛大学

新型コロナ様パンデミックを誘因する未知&変異病原ウイルスの下水からの早期検出手法

  • 総配分額: 17,420,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 東北大学

新第三紀の北太平洋における海洋基礎生産変動と海-陸間の生物地球化学的連鎖の解明

  • 総配分額: 16,770,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 北海道大学

新規CRISPR-Casシステム酵素の作動機構解明による変異導入の制御

  • 総配分額: 17,420,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 徳島大学

新規CTC測定系を用いた前立腺癌循環腫瘍細胞測定法の開発と臨床応用

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 香川大学

新規のHDLコレステロール排出機序に関する研究

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 名古屋市立大学

新規の近赤外光時間分解測定を用いた新生児の脳浮腫評価

  • 総配分額: 4,030,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 香川大学

新規アディポネクチン受容体結合タンパク質の機能解析と生活習慣病治療への応用

  • 総配分額: 17,550,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 日本医科大学

新規トリアシル型リン脂質N-アシル-PSの酵素学的研究

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 香川大学

新規ヒトACTH細胞の作出と下垂体難病治療への応用

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 高知大学

新規ミトコンドリア蛋白質の構造異常によるALS病態の解析と評価モデル系の開発

  • 総配分額: 16,250,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 滋賀医科大学

新規一本鎖抗体作製技術を用いた多機能的CAR-T細胞療法の開発研究

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 愛媛県立医療技術大学

新規抗がん剤開発を目指すtRNA修飾酵素と阻害化合物の構造活性相関解明

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 静岡県環境衛生科学研究所

新規皮膚指向性ウイルスの感染状況の解明と疾患との関連性の探索

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 高知大学

新規脂質染色と組織透明化を組み合わせた断端がんの3次元病理診断法の開発

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 愛媛大学

新規酵母の迅速な発酵特性解析のための複合分離機構型イオンクロマトグラフィーの開発

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 高知大学

施設高齢者のコントロール感を高める多職種連携排尿誘導プログラムの効果検証

  • 総配分額: 4,030,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 熊本大学

既存住宅インスペクションの検査時に生じる「ゆらぎ」の解明と「制御法」の開発

  • 総配分額: 1,820,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 阿南工業高等専門学校

日本におけるアーケメタラジーの国際的協働

  • 総配分額: 6,240,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 愛媛大学

日本全国の長期的な森林バイオマス利用可能量算定モデルの構築と環境影響評価

  • 総配分額: 17,290,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 宇都宮大学

日本列島におけるネオ-パレオデモグラフィー(新-古人口学)の創成研究

  • 総配分額: 28,080,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 同志社大学

日本周辺海域におけるアザスピロ酸中毒原因渦鞭毛藻の種組成,毒組成,分布特性

  • 総配分額: 17,810,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 東京大学

日本語と朝鮮語の文法体系における名詞化の位置づけに関する対照言語学的研究

  • 総配分額: 3,250,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 関西外国語大学, 愛媛大学

早産後の母親のレジリエンス強化のための看護介入プログラムの開発と実装に向けた研究

  • 総配分額: 1,560,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 川崎医療福祉大学

昆虫から何を学ぶか:顕微赤外円二色性分光法による昆虫翅中の超分子キラリティ解析

  • 総配分額: 17,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 愛媛大学

昆虫嫌いはなぜ起こるのか?原因解明と学習環境のデザインの開発

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 関西福祉大学

最低賃金政策の再分配効果:企業ミクロデータによる検証

  • 総配分額: 16,380,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 同志社大学

未知なる超微小海洋細菌の探索

  • 総配分額: 6,370,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 高知大学

未知ストリゴラクトン代謝経路におけるHIS1/HSLファミリーの機能的役割の解明

  • 総配分額: 17,420,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 埼玉大学

末梢代謝組織のリン酸化プロテオミクスより新たな生活習慣病治療ターゲットの探索

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 新潟大学

東南アジアの植生回復に向けた先駆樹種の機能と遷移後期樹種との種間相互作用系の解明

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 宮崎大学

東南アジア熱帯雨林樹木の進化、生態、保全における浸透交雑の重要性

  • 総配分額: 17,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 大阪公立大学

染色体不安定性に着目した大腸癌の抗癌剤耐性機序の解析

  • 総配分額: 17,550,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 徳島大学

桧原湖水中遺跡と水没をもたらした火山災害の全容解明

  • 総配分額: 42,380,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 国立研究開発法人海洋研究開発機構

植物ゲノムへのtype I-D CRISPR-Cas変異導入機構の解明と応用

  • 総配分額: 17,420,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 東京工業大学

植物ポリマーを利用した多機能バイオ化成品製造エコリファイナリーシステムの開発

  • 総配分額: 42,640,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 徳島大学

植物体内物質移動モニタリングのためのin situ-embedセンサの開発

  • 総配分額: 6,370,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 豊橋技術科学大学

植物病原細菌におけるアブシジン酸応答機構の解明

  • 総配分額: 17,550,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 名城大学

極微量元素除去技術を応用した放射線検出器材料の高純度化と高感度化

  • 総配分額: 19,500,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 徳島大学

極長鎖脂肪酸の可溶化技術に基づくペルオキシソーム病の病理解明

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 徳島大学

横紋筋融解症に伴う急性腎障害に対するメガリンASOの有用性の検討

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 愛媛大学

樹木根系による表土層緊縛力の広域推定と地震時における崩壊抑止効果の検証

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 愛媛大学

機能性プロバイオティクスによる疾患治療と予防への挑戦

  • 総配分額: 6,370,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 香川大学

歯周病病態におけるリポカリン2の機能と作用機序の解明

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 徳島大学

歯科再生医療の実現に向けた再生器官サイズ・形態形成の分子メカニズムの解明と応用

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 徳島大学

歯科用レジンセメントの通電剥離は万能か-導電性の向上と維持-

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 徳島大学

歯科診療における患者の主体的な治療参加意欲を引き出すのためのデザイン研究

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 岡山大学

毒性ターンAβ42含有エキソソームによるアルツハイマー病早期診断と病態伝搬の解明

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 国際医療福祉大学

毒性試験の高感度化・効率化を目指したMITAシステムの構築と実践

  • 総配分額: 25,740,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 北海道大学

気づきの機会を創出するインタビュー対話システムの研究

  • 総配分額: 2,470,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 香川高等専門学校

水柱電極を用いたオゾンレスバリア放電によるカビの殺菌と水耕栽培への適用

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 愛媛大学

水溶性食物繊維による新生児壊死性腸炎の予防・治療の研究

  • 総配分額: 4,030,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 香川大学

水溶液流通系での律速段階の原因を解明する:ペンタン酸へのレブリン酸気相一段階変換

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 愛媛大学

水環境中細菌の種ごとの薬剤耐性遺伝子保有率を推定するガラポン法の開発

  • 総配分額: 6,500,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 愛媛大学

水素ガス吸入療法による新生児仮死に伴う腎障害への腎保護治療の開発

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 香川大学

水素社会構築と持続可能な開発目標(SDGs)達成に貢献する触媒的有機反応群の開発

  • 総配分額: 17,420,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 京都大学

水運による新書体形成過程の解明―墓誌と造像題記の差異を読む―

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 愛媛大学

汽水域は通し回遊魚の単なる通過点か?: 繁殖場所としての機能の定量

  • 総配分額: 2,860,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 国立研究開発法人水産研究・教育機構

沙漠緑化剤ムギネ酸類の次世代研究:他種生物によるムギネ酸利用の分子機構解明と応用

  • 総配分額: 41,860,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 徳島大学

河川生息場の時空間的多様性を指標とする生態系管理:動的環境への適応進化と棲み分け

  • 総配分額: 41,860,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 大阪公立大学

沿岸域と黒潮流域の双方向物質輸送と生物生産への影響評価

  • 総配分額: 132,860,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 愛媛大学

法医鑑定の発展に資する新規受傷時期推定マーカーの探索

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 長崎大学

波形逆解析法による全国の主要平野の地下構造モデルを用いた長周期地震動の高精度評価

  • 総配分額: 42,380,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 東京工業大学

津波が作る電磁場を用いた新たな波源推定

  • 総配分額: 15,990,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 京都大学

活動依存的な細胞標識技術を用いたフェロモン記憶形成に関わる神経回路変化解析

  • 総配分額: 3,380,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 高知大学

活断層の減衰特性から地震発生の切迫度を予測し地震ハザードの合理化を図る研究

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 株式会社ニュージェック(経営戦略本部研究開発部研究開発グループ研究開発チーム)

海は火砕流の移動を抑制するか?阿蘇4火砕流分布と海域の比較,定置温度からの制約

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 山口大学

海岸ハイブリッドインフラにおける生態系サービスの持続的な活用と保全

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 徳島大学

海洋の細菌群集をめぐる“見えない生物間作用”の実態とその機能:栄養塩再生への寄与

  • 総配分額: 13,260,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 愛媛大学

液液相分離異常による病理学的疾患概念の確立と責任標的分子の同定

  • 総配分額: 6,500,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 愛媛大学

淡水湖年縞堆積物を用いた完新世の気候変動と陸域環境応答の高分解能解析

  • 総配分額: 40,430,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 岐阜大学

深層学習による言語生成の評価データセットの構築と品質推定

  • 総配分額: 17,420,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 一橋大学, 東京都立大学

深層学習を用いた脳心事故発生予測モデルの構築と検証に関する研究

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 愛媛大学

深層学習モデルを用いた都市高速道路の需要対応型料金に関する研究

  • 総配分額: 3,510,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 関西大学

減数分裂から有性生殖のしくみを考える観察教材の開発

  • 総配分額: 1,300,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 愛媛大学

温帯・熱帯の水田土壌における有機物蓄積機構の包括的解析と蓄積最適化手法の構築

  • 総配分額: 17,680,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 京都府立大学

温暖化に伴う植食性魚類の分布域拡大メカニズムの解明:食性と餌料環境の重要性

  • 総配分額: 3,380,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 高知大学

測度距離空間の幾何における収束理論

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 愛媛大学

漢方薬残渣の発酵促進効果を活用した第二世代バイオエタノール製造の高効率化

  • 総配分額: 17,290,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 福岡大学

瀬戸内海沿岸域における津波堆積物の発見による南海トラフ巨大地震への対策

  • 総配分額: 17,290,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 香川大学

点群データの3D表示に向けた立体ディスプレイ装置とフレームワークの開発

  • 総配分額: 2,340,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 高知大学

無敬語地域における配慮表現の地域差に関する研究

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 奈良大学

熱-水-物質の巨大リザーバ:全球環境変動を駆動する南大洋・南極氷床

  • 総配分額: 3,900,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 国立極地研究所

熱化学処理を用いた加溶媒分解によるリグニン発色団間距離の立体化学的制御

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 東京農工大学

物理教育研究を踏まえた専門的力量を持つ中高教員育成プログラムの研究開発

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 香川大学

特別な訓練を必要としない意思や気持ちの程度を伝達するBCIに関する基盤研究

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 徳島大学

特定健診の受診集団を対象とした電子的患者報告アウトカム(ePRO)の開発

  • 総配分額: 2,470,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 長崎大学

特異表面サイト上金属種の挙動制御による水素製造・低環境負荷有機合成用触媒の創製

  • 総配分額: 17,680,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 香川大学

現代日本における専門行政官の人事システムと組織体制に関する総合的研究

  • 総配分額: 16,770,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 東京都立大学