トップ研究者を探す

研究者を探す

1152 件ヒットしました。 701 800 件を表示しています。

全三畳系海洋イベントの解析-繰り返される深海無酸素事変-

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2007/4/1 〜 2009
  • 研究機関: 愛媛大学

口腔ケアのための抗菌物質デリバリーシステムの開発

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2007/4/1 〜 2008
  • 研究機関: 岡山大学

地球内部マントル物質の高温高圧下での熱振動における非調和性の効果

  • 総配分額: 3,520,000
  • 研究期間: 2007/4/1 〜 2008
  • 研究機関: 徳島大学

多結晶ダイヤを用いたコア条件下の超高圧高温実験に基づくコアの物質科学的研究

  • 総配分額: 17,160,000
  • 研究期間: 2007/4/1 〜 2009
  • 研究機関: 東京大学

小児ターミナルケアに携わる若手看護師への教育支援に関する基礎的研究

  • 総配分額: 1,940,000
  • 研究期間: 2007/4/1 〜 2009
  • 研究機関: 徳島大学

希土類-遷移金属ワイドギャップ酸窒化物のノンストイキオメトリ・粒子径依存色調制御

  • 総配分額: 1,400,000
  • 研究期間: 2007/4/1 〜 2008
  • 研究機関: 徳島大学

技術科教員養成での学習成果を定量評価する「能力認定試験制度」の導入とその検証

  • 総配分額: 18,460,000
  • 研究期間: 2007/4/1 〜 2010
  • 研究機関: 静岡大学

数論・幾何の新展開:数論的トポロジー、圏論的数論幾何、アルゴリズム

  • 総配分額: 34,190,000
  • 研究期間: 2007/4/1 〜 2010
  • 研究機関: 広島大学

温度周期操作による不均一触媒反応制御技術の創出

  • 総配分額: 18,070,000
  • 研究期間: 2007/4/1 〜 2009
  • 研究機関: 徳島大学

生体内組織工学における血管柄付き再生脂肪の研究-1. 再生脂肪細胞の由来を確かめる

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2007/4/1 〜 2008
  • 研究機関: 徳島大学

発達障害モデルとして捉えるソトス症候群の神経行動学・生化学的研究

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2007/4/1 〜 2008
  • 研究機関: 長崎大学

窒素安定同位体比を用いたPCBs及びPBDEsの各異性体毎の生物濃縮特性の解析

  • 総配分額: 18,850,000
  • 研究期間: 2007/4/1 〜 2009
  • 研究機関: 愛媛大学

緑膿菌のバイオフィルム形成と抗菌薬抵抗性について

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2007/4/1 〜 2008
  • 研究機関: 徳島大学

脂質メディエーター スフィンゴシン1リン酸による脂肪細胞分化機構の研究

  • 総配分額: 3,670,000
  • 研究期間: 2007/4/1 〜 2008
  • 研究機関: 香川大学

脳神経系細胞における無刺激状態及びストレス負荷時P2X7受容体活性制御機構の解明

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2007/4/1 〜 2008
  • 研究機関: 京都薬科大学

要求工学における品質評価指標の研究

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2007/4/1 〜 2008
  • 研究機関: 九州産業大学

視覚障害者高等教育のための触図自動作成支援システム開発

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2007/4/1 〜 2008
  • 研究機関: 富山県立大学

雪とスキーの摩擦現象の研究<摩擦の滑走速度依存性に着目したアプローチ>

  • 総配分額: 2,860,000
  • 研究期間: 2007/4/1 〜 2009
  • 研究機関: 電気通信大学

非線形放物型および楕円型方程式の定性理論の新展開

  • 総配分額: 47,450,000
  • 研究期間: 2007/4/1 〜 2010
  • 研究機関: 東京工業大学, 東北大学

ABCA1と相互作用する新規蛋白質のHDL形成における機能の解明

  • 総配分額: 3,500,000
  • 研究期間: 2006/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 国立医薬品食品衛生研究所

EUサブリージョンと東アジア共同体:地域ガバナンス間の国際連携モデル構築

  • 総配分額: 11,750,000
  • 研究期間: 2006/4/1 〜 2008
  • 研究機関: 早稲田大学

SNP解析を用いた腎細胞癌感受性遺伝子の解析に関する研究

  • 総配分額: 3,980,000
  • 研究期間: 2006/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 高知大学

Therapeutic Time Windowに基づいた虚血性難聴の治療戦略

  • 総配分額: 14,250,000
  • 研究期間: 2006/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 愛媛大学

「実践的指導力」を育成する体育教師教育プログラム開発のための実証的研究

  • 総配分額: 17,900,000
  • 研究期間: 2006/4/1 〜 2008
  • 研究機関: 広島大学

アカデミック・アントレプレナーの事業創造の実証研究:認知・役割・キャリアの形成

  • 総配分額: 4,010,000
  • 研究期間: 2006/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 香川大学

ウェアラブルコンピューティングにおける視覚支援機能を持つITメガネの開発

  • 総配分額: 3,800,000
  • 研究期間: 2006/4/1 〜 2008
  • 研究機関: 香川大学

ツイスター空間の幾何学

  • 総配分額: 8,840,000
  • 研究期間: 2006/4/1 〜 2008
  • 研究機関: 大阪大学

テラヘルツ光照射に対する細胞応答のマルチフォトニクス・モニタリング

  • 総配分額: 3,300,000
  • 研究期間: 2006/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 大阪大学

ハノイにおける広域土壌汚染浄化のための超集積植物の探索と利用

  • 総配分額: 16,960,000
  • 研究期間: 2006/4/1 〜 2008
  • 研究機関: 高知大学

ミトコンドリア抗酸化タンパクのノックアウトがマラリア原虫の生育に及ぼす影響の解析

  • 総配分額: 4,010,000
  • 研究期間: 2006/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 帯広畜産大学

付加体形成のダイナミクスと沈み込み帯地震発生断層解剖

  • 総配分額: 16,570,000
  • 研究期間: 2006/4/1 〜 2008
  • 研究機関: 東京大学

保健・医療・福祉に利用できる方言データベースとコミュニケーションマニュアルの開発

  • 総配分額: 3,200,000
  • 研究期間: 2006/4/1 〜 2008
  • 研究機関: 呉工業高等専門学校, 富山商船高等専門学校

出土史料による魏晋南北朝史像の再構築

  • 総配分額: 13,500,000
  • 研究期間: 2006/4/1 〜 2008
  • 研究機関: 大阪教育大学

動的相スイッチ機構を内在する有機電子材料の開拓と非平衡物性科学への展開

  • 総配分額: 539,760,000
  • 研究期間: 2006/4/1 〜 2010
  • 研究機関: 京都大学

口腔レンサ球菌が産生する細胞溶解毒素の胆管上皮細胞に及ぼす影響

  • 総配分額: 3,750,000
  • 研究期間: 2006/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 徳島大学

地方都市の良好な市街地形成に寄与する防災まちづくり支援WebGIS開発と実証実験

  • 総配分額: 16,780,000
  • 研究期間: 2006/4/1 〜 2008
  • 研究機関: 豊橋技術科学大学

悪性胸膜中皮腫に対するMCI-186を用いた新たな分子標的治療法の開発

  • 総配分額: 3,920,000
  • 研究期間: 2006/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 高知大学

整数論及びその離散数理領域への応用と展開

  • 総配分額: 3,880,000
  • 研究期間: 2006/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 佐賀大学

東南アジアのエビ養殖による抗生物質汚染と富栄養化の実態の解明及び保全対策

  • 総配分額: 15,880,000
  • 研究期間: 2006/4/1 〜 2008
  • 研究機関: 高知大学

核内蛋白質のクロマティン因子および成長因子としての内軟骨性骨化における役割の解明

  • 総配分額: 7,700,000
  • 研究期間: 2006/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 国立成育医療センター(研究所)

熱的に安定な2価ジルコノセン前駆体の合成と反応性に関する研究

  • 総配分額: 4,370,000
  • 研究期間: 2006/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 北海道大学

生体内における亜硝酸由来NO生成因子の解明

  • 総配分額: 3,490,000
  • 研究期間: 2006/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 徳島大学

画像処理を用いた集団遊技の解析技術の開発

  • 総配分額: 3,100,000
  • 研究期間: 2006/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 香川大学

直下型地震によるネパールの地震防災と世界文化遺産保全

  • 総配分額: 15,430,000
  • 研究期間: 2006/4/1 〜 2008
  • 研究機関: 愛媛大学

膜電位化学連関の新しい生理メカニズムの解明

  • 総配分額: 48,490,000
  • 研究期間: 2006/4/1 〜 2008
  • 研究機関: 大阪大学, 大学共同利用機関法人自然科学研究機構(共通施設)

階層的な自然再生のグランドデザインに関する研究

  • 総配分額: 42,900,000
  • 研究期間: 2006/4/1 〜 2009
  • 研究機関: 京都大学

「いのちの学び」を柱とする「総合的な学習」のカリキュラム開発

  • 総配分額: 1,950,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 香川大学

コア・コンピテンシー概念に基づく医学部新医療安全教育の研究

  • 総配分額: 2,600,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 国立保健医療科学院

ゼオライト結晶を利用した微小領域光化学反応の計測

  • 総配分額: 4,800,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 徳島大学

ヒト骨髄由来間葉系幹細胞におけるmicroRNAによる分化制御の網羅的解析

  • 総配分額: 6,000,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 国立成育医療センター(研究所)

メタゲノム解析アプローチによる口腔バイオフィルム感染症研究の新展開

  • 総配分額: 16,260,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 岡山大学

ロシア経済の中・長期的発展動向の分析

  • 総配分額: 41,600,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 一橋大学

ロシア資本主義と資金循環

  • 総配分額: 45,500,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2008
  • 研究機関: 北海道大学

亜硝酸由来の新しい一酸化窒素産生系の生理的・病態生理的役割の解明

  • 総配分額: 14,600,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 徳島大学

付着細菌における抗菌薬抵抗性とストレス応答の分子遺伝学的解明

  • 総配分額: 3,610,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 徳島大学

伊豆小笠原マリアナ弧の海底カルデラと島弧地殻の進化・安山岩の成因

  • 総配分額: 16,960,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2008
  • 研究機関: 独立行政法人海洋研究開発機構

倫理学の文化形態論的研究

  • 総配分額: 8,780,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 放送大学, 東京大学

入口流れの予旋回制御によるクロスフローファンの高性能化

  • 総配分額: 3,100,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 徳島大学

創傷歯髄から単離した新しい遺伝子FIP-2の象牙質・歯髄複合体形成への関わり

  • 総配分額: 3,500,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 岡山大学

加熱破砕した廃棄コンクリートを骨材資源として用いた完全循環高級コンクリートの開発

  • 総配分額: 3,400,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 徳島大学

可視化実験手法を用いた高性能コンクリートの製造・施工システムの実用化に関する研究

  • 総配分額: 15,580,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 徳島大学

地域で暮らす知的障害者のためのHPモデルの開発およびその効果測定指標の開発

  • 総配分額: 2,500,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 香川短期大学

地盤の不飽和化による極めて安価な液状化対策法の確立

  • 総配分額: 8,340,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 愛媛大学

多発性硬化症における視神経脊髄型の特異病態の解明と病態に基づいた治療法の開発

  • 総配分額: 14,200,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 東北大学

宝石珊瑚(花虫綱八放サンゴ類)の持続的利用を目指す保全生態学と文化誌に関する研究

  • 総配分額: 14,410,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 高知大学

成人期における感情経験が自他認識に及ぼす影響:「泣くこと」による変化に注自して

  • 総配分額: 2,900,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 愛媛大学

教師によるカリキュラム開発を支援する学校研修システムに関する実証研究

  • 総配分額: 15,820,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2008
  • 研究機関: 早稲田大学

新規Znフィンガープロテインの機能解析による軟骨発生・分化のメカニズムの解明

  • 総配分額: 3,300,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 国立成育医療センター(研究所)

新規バゾプレシン/アンジオテンシン・デュアル受容体のクローニングと機能解析

  • 総配分額: 3,500,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 高知大学

東アジア海域における黒潮圏交流の総合的研究

  • 総配分額: 28,600,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2009
  • 研究機関: 高知大学

核内蛋白HMGB1の成長因子としての骨分化におけるメカニズムの解明

  • 総配分額: 3,100,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 国立成育医療センター(研究所)

無染色・生体分子イメージング顕微鏡の開発と培養細胞の品質制御への応用

  • 総配分額: 48,880,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 大阪大学

現象論的ダイナミクスに基づく反応・分離プロセス強化手法の開発

  • 総配分額: 49,140,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 東京工業大学

知の統合力を育成する鑑賞学習支援システムの開発

  • 総配分額: 15,080,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 鳴門教育大学

科学技術系科目の授業における教師のリソース・マネジメント能力の分析と利用

  • 総配分額: 3,610,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 岐阜大学

胎仔肺組織移植によるブレオマイシン誘導肺線維症修復の試み

  • 総配分額: 3,500,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 徳島大学

虚血性神経細胞障害におけるMAPK情報伝達系の関わりについて

  • 総配分額: 15,600,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 京都大学

血液脳関門構成分子から解析するインフルエンザ脳症、ライ症候群の脳浮腫発症機序

  • 総配分額: 1,800,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 徳島大学

複合破損を考慮した原子力仮想耐震シミュレータに関する研究

  • 総配分額: 15,870,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 東京大学

西欧中世比較史料論研究

  • 総配分額: 9,930,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 九州大学

魚類エドワジェラ症原因菌GAPDHの抗原構造と免疫賦活能に関する研究

  • 総配分額: 16,270,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 高知大学

3次元偏光制御顕微鏡による3次元分子配向の3次元観測

  • 総配分額: 3,500,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 大阪大学

アーキアにおけるRNA末端形成システムの解明

  • 総配分額: 3,600,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 筑波大学

ガスハイドレートの地球環境へのインパクトに関する総合的研究

  • 総配分額: 46,020,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 東京大学

マイクロ構造体を利用した高効率オートサーマル改質

  • 総配分額: 14,600,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 福岡女子大学

メタラサイクルと後周期遷移金属錯体触媒を協調的に用いる新規合成反応の開発

  • 総配分額: 3,800,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 北海道大学

ロータリー視覚と動画像処理を用いた立体外観モデル構築システムの開発

  • 総配分額: 12,700,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 香川大学

低速度におけるスキー滑走原理の研究

  • 総配分額: 2,900,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 電気通信大学

光応用工学を素材としたPBLプラットホームに関する研究

  • 総配分額: 3,800,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 徳島大学

台湾集集地震断層アスペリティーにおける岩石-流体間反応

  • 総配分額: 3,700,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 高知大学

子どもの自己肯定意識を向上させる学社連携プログラムの開発と学習意欲に関する研究

  • 総配分額: 3,000,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 鳴門教育大学

抗酸化タンパクノックアウトがマラリア原虫の哺乳類及び蚊体内発育に及ぼす影響の解析

  • 総配分額: 3,500,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 国立国際医療センター(研究所)

整数論及びその離散数理領域への応用

  • 総配分額: 3,600,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 佐賀大学

末梢血中に存在する体性幹細胞の分離・同定とその再生医療への応用の可能性

  • 総配分額: 3,200,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 徳島大学

熱ストレスと氷温の最適制御による貯蔵果実の高品質化

  • 総配分額: 15,300,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 愛媛大学

生体非線形光学を利用した高度非接触皮膚診断システムの開発と応用

  • 総配分額: 15,300,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 大阪大学

磁場中アニーリング法による有機半導体ナノ結晶の配向制御

  • 総配分額: 3,800,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 徳島大学

磁場配向させたゲルを利用した種々の結晶材料のゲル成長

  • 総配分額: 3,400,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 徳島大学

積雪期を含めた水・熱・物質循環過程の総合化―琵琶湖プロジェクト第4ステージ―

  • 総配分額: 14,500,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 京都大学

窒素安定同位体比を用いた浅海域生態系内における環境化学物質の生物濃縮特性の解析

  • 総配分額: 12,100,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 愛媛大学