トップ研究者を探す

研究者を探す

2209 件ヒットしました。 1901 2000 件を表示しています。

バイアスを探索する知識発見システムの構築と評価

  • 総配分額: 2,700,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 静岡大学

フェロモン記憶形成機構の解析

  • 総配分額: 13,300,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 2000
  • 研究機関: 高知医科大学

プレTCR複合体pTα鎖の発現と機能

  • 総配分額: 3,400,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 1999
  • 研究機関: 徳島大学, 筑波大学

プロサポシンの神経栄養因子作用

  • 総配分額: 1,600,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 愛媛大学

ペトリネットによる地震時車両衝突火災リスクの評価シミュレーションの開発

  • 総配分額: 1,600,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 金沢大学

ペプチドリード医薬品の実践的開発戦略研究

  • 総配分額: 10,600,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 2001
  • 研究機関: 京都大学

ホヤ胚の脊索形成にかかわる遺伝子カスケードの解析

  • 総配分額: 1,900,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 京都大学

ミリ波・サブミリ波帯におけるカテーテル照射装置の基礎的研究

  • 総配分額: 5,100,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 2000
  • 研究機関: 香川医科大学

ランタノイド金属を用いた2級非水解性リン酸化アミノ酸の合成と生理活性に関する研究

  • 総配分額: 3,000,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 1999
  • 研究機関: 京都大学

リンパ管増生因子・増生因子レセプターから見た消化器癌リンパ節転移機構の解明

  • 総配分額: 2,000,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 1999
  • 研究機関: 京都大学

不連続性岩盤構造物に対する解析手法の確立と設計法の提案

  • 総配分額: 8,700,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 1999
  • 研究機関: 東京大学

二酸化炭素の海水への溶存状態精密解析とオンサイト計測システム構築

  • 総配分額: 12,000,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 2001
  • 研究機関: 岡山大学

低分子量G蛋白質の活性制御機構と作用機構

  • 総配分額: 3,500,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 1999
  • 研究機関: 大阪大学

分子認識能を有する両親媒性分子集合体としての機能性ベシクルの創製とその機能-DDSにおける癌治療をめざして-

  • 総配分額: 11,100,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 1999
  • 研究機関: 愛媛大学

唾液腺腫瘍細胞の増殖に影響を与える細胞周期制御因子と基質成分の解析

  • 総配分額: 3,300,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 1999
  • 研究機関: 広島大学

変形局所化・進行性破壊に対する理論・解析手法の構築

  • 総配分額: 12,700,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 1999
  • 研究機関: 東京大学

居住環境におけるELF電界・磁界特性の定量化

  • 総配分額: 3,100,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 1999
  • 研究機関: 徳島大学

新しいマクロファージマーカーとしてのマクロファージスカベンジャー受容体

  • 総配分額: 12,200,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 2000
  • 研究機関: 熊本大学

新規リウマチ治療薬の開発をめざした雷公藤製剤TIIの成分研究

  • 総配分額: 11,500,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 2000
  • 研究機関: 徳島大学

新規軟骨由来血管新生因子(CTGF)に対する阻害剤の開発と血管新生病治療への応用

  • 総配分額: 13,700,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 1999
  • 研究機関: 岡山大学

歯周組織破壊におけるLPS受容体・CD14の役割に関する実験病理学的研究

  • 総配分額: 700,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 1999
  • 研究機関: 広島大学

歯根膜支持を有する歯科インプラントシステムの開発

  • 総配分額: 12,600,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 2000
  • 研究機関: 広島大学

水圏生物の放出型生理活性物質-モデル水槽水からの単離と構造研究-

  • 総配分額: 1,500,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 1999
  • 研究機関: 徳島大学

発育期腰椎終板障害の病態(生体力学的・生化学的・分子生物学的アプローチ)

  • 総配分額: 500,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 1999
  • 研究機関: 徳島大学

肺癌細胞株の血行性転移における血管内皮細胞増殖因子VEGFの役割と転移阻害の研究

  • 総配分額: 3,200,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 1999
  • 研究機関: 徳島大学

角化細胞辺縁帯形成機構の細胞生物学的検討

  • 総配分額: 4,200,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 2000
  • 研究機関: 旭川医科大学

農業構造の変貌と職能組合としての農協の存立条件に関する実証的研究

  • 総配分額: 10,600,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 2000
  • 研究機関: 北海道大学

遺伝子欠損マウスを用いた粥状硬化病巣の定量的解析法の開発

  • 総配分額: 2,700,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 1999
  • 研究機関: 熊本大学

重窒素法及び微生物活性測定によるマメ科緑肥利用水田の持続的窒素サイクルの研究

  • 総配分額: 2,100,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 1999
  • 研究機関: 愛媛大学

金属イオン-非イオン界面活性剤によるRNAの位置特異的切断反応

  • 総配分額: 1,600,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 千葉工業大学

離散最適化アルゴリズムの計算効率と離散構造

  • 総配分額: 17,500,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 2000
  • 研究機関: 大阪大学

離職家族の変容と生活ネットワークの実証的研究

  • 総配分額: 3,100,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 2000
  • 研究機関: 佛教大学

震源域物質研究プロジェクトの準備-地質学と地球物理学のカップリングによる地震発生機構の解明-

  • 総配分額: 3,100,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 愛媛大学

高温高圧下における地球惑星物質の相変化と流動特性

  • 総配分額: 11,100,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 1999
  • 研究機関: 北海道大学

(E)-アルケンペプチドイソスターを探索子とする高活性GRP拮抗剤の創製

  • 総配分額: 1,700,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1997
  • 研究機関: 京都大学

AE法によるセラミック繊維強化in-situ複合材料のメゾ損傷評価

  • 総配分額: 2,200,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 徳島大学

Aberrant crypt fociの形成におけるGST-pの意義

  • 総配分額: 2,300,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1997
  • 研究機関: 札幌医科大学

HLA-DPw9トランスジェニックマウスを用いた潰瘍性大腸炎発症機序の解析

  • 総配分額: 2,800,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 札幌医科大学

HTML形式による画像診断ティーチングファイルの構築

  • 総配分額: 2,200,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 徳島大学

MDL原理に基づくBayesian Networkの学習-事前知識の導入による探索の効率化-

  • 総配分額: 3,300,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 大阪大学

MHCとペプチドの相補的会合の研究

  • 総配分額: 2,000,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1997
  • 研究機関: 京都大学

Streptococcus milleriの生体付着機構解析ーとくにlamininを介した付着機構についてー

  • 総配分額: 700,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 鹿児島大学

がんの免疫療法に向けての遺伝子導入によるTリンパ球の分化誘導

  • 総配分額: 3,600,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1997
  • 研究機関: 筑波大学

カンキツ類の栄養・生殖両生長の調節に果たす根系の役割の解明

  • 総配分額: 11,600,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1999
  • 研究機関: 愛媛大学

シクラメンの花色・花色素遺伝の解明と花色育種における遺伝資源の開発

  • 総配分額: 2,000,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 香川大学

トルコ系民族の伝統薬物に関する比較調査研究

  • 総配分額: 13,500,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 京都大学

ニワトリ抗体分子の遺伝情報変化と抗原親和成熟の検証

  • 総配分額: 3,500,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1998
  • 研究機関: (財)体質研究会, 京都大学

ヒトがん細胞におけるMAPキナーゼカスケードの異常-細胞がん化との相関

  • 総配分額: 3,600,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1997
  • 研究機関: 長崎大学

フリーラジカルによる老人性痴呆の脳組織障害の分子機構

  • 総配分額: 3,200,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 神戸大学

フリーラジカルを介して作用する新規抗マラリア薬の開発研究

  • 総配分額: 1,500,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1997
  • 研究機関: 鳴門教育大学

プロサポシンの神経栄養因子作用

  • 総配分額: 1,500,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1997
  • 研究機関: 愛媛大学

ペプチドライブラリーを用いたCTLの特異性の解析

  • 総配分額: 2,000,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1997
  • 研究機関: 京都大学

ペプチドライブラリーを用いたT細胞の特異性の研究

  • 総配分額: 1,800,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 京都大学

ホヤ胚の脊索形成に関わる遺伝子カスケードの解析

  • 総配分額: 2,100,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1997
  • 研究機関: 京都大学

マッセルウォッチ:二枚貝を生物指標としたアジアの海洋汚染のモニタリング

  • 総配分額: 11,200,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1999
  • 研究機関: 愛媛大学

三主応力下中空円筒供試体の応力-ひずみ関係と円形立坑に作用する土圧予測への適用

  • 総配分額: 2,500,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 宇都宮大学

京阪アクセントの史的変遷における総合的研究

  • 総配分額: 3,200,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1999
  • 研究機関: 早稲田大学

代数幾向符号の研究

  • 総配分額: 1,800,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 徳島大学

四川省における園芸作物の生産性向上に関する研究

  • 総配分額: 4,700,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1999
  • 研究機関: 愛媛大学

地震時都市交通のペトリネットシミュレーションの開発と災害時交通対策の評価

  • 総配分額: 1,600,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1997
  • 研究機関: 金沢大学

実用化を指向した高効率且つ高選択的な抗腫瘍活性プソイド・ペプチド医薬品の開発

  • 総配分額: 13,000,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1999
  • 研究機関: 京都大学

心臓死肝移植におけるグラフト肝機能保護法の開発とバイアビリティー評価法の確立

  • 総配分額: 3,100,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 筑波大学

性ステロイドによる一酸化窒素産生ニューロン調節機構の形態学的および生理学的解析

  • 総配分額: 1,900,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 高知医科大学, 京都府立医科大学

感情障害発症機序の分子生物学的解明-21番染色体長腕との関連

  • 総配分額: 1,700,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 愛媛大学

感染細胞内でそのアンチセンス機能を発揮するオリゴヌクレオチドの構築と感染制御

  • 総配分額: 28,200,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1999
  • 研究機関: 千葉工業大学

放射線肺臓炎の先行指標としての核医学検査の有用性に関する研究

  • 総配分額: 1,600,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 香川医科大学

新しく発見した前シナプス蛋白質の神経伝達物質放出と可塑性における生理作用

  • 総配分額: 3,100,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 高知医科大学

水溶液内イオン会合/キャピラリー電気泳動の高機能化のための多点相互作用試薬の開発

  • 総配分額: 2,100,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 岡山大学

生体内におけるBリンパ球由来のマクロファージの発生機構の解明

  • 総配分額: 2,000,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 熊本大学

生体内情報伝達機構解明を指向したホスファターゼ抵抗性リン酸化ペプチドの合成

  • 総配分額: 1,900,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1997
  • 研究機関: 京都大学

生体防御におけるマクロファージスカベンジャー受容体の役割

  • 総配分額: 2,000,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 熊本大学

神経栄養因子プロサポシンの分子的作用機序

  • 総配分額: 2,400,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 愛媛大学

空気式パラレルリンクマニピュレータを用いた人に優しいロボットシステムに関する研究

  • 総配分額: 1,900,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 岡山大学

組合せ回路の遅延故障に対する新しいテストとその診断への応用に関する研究

  • 総配分額: 1,600,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 愛媛大学

脊椎動物のボディープランの分子的基盤(計画班)

  • 総配分額: 221,900,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 2000
  • 研究機関: 東京大学

腫癌拒絶抗原の解析とペプチドワクチンの設計

  • 総配分額: 5,000,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1997
  • 研究機関: 京都大学

自然浄化機能を活用した農村地域の水質保全対策

  • 総配分額: 7,900,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1999
  • 研究機関: 京都大学

薬物負荷を用いた腫瘍シンチグラフィの治療効果判定

  • 総配分額: 1,900,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 香川医科大学

血管平滑筋細胞形質変換と増殖の分子機構

  • 総配分額: 199,800,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 2000
  • 研究機関: 東京大学, 群馬大学

複数の情報伝達系間のクロストーク制御機構の解明

  • 総配分額: 4,900,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1999
  • 研究機関: 香川医科大学

観光化にともなう伝統文化の受容と再編成に関する研究-横浜華僑社会の事例より

  • 総配分額: 1,700,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 徳島大学

軟骨肉腫由来軟骨成長因子エコジェニン/CTGFのレセプターの分子クローニング

  • 総配分額: 3,200,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1999
  • 研究機関: 岡山大学

農村地域における生活排水の計画的再利用システム構築に関する研究

  • 総配分額: 5,300,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 2000
  • 研究機関: 愛媛大学

近世蚕種市場の展開と村落組織の変容-上田藩上塩尻村の蚕種商人経営と村落内諸組織の動態分析-

  • 総配分額: 2,900,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1999
  • 研究機関: 東北大学

金属イオン-非イオン界面活性剤によるRNAの位置特異的切断反応

  • 総配分額: 1,700,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1997
  • 研究機関: 千葉工業大学

MAPキナーゼカスケードを構成するシグナル分子を標的とした細胞増殖阻害物質の検索

  • 総配分額: 3,000,000
  • 研究期間: 1996/4/1 〜 1996
  • 研究機関: 岐阜薬科大学

P-450酵素型酸化触媒反応の開拓と有機合成への応用

  • 総配分額: 13,000,000
  • 研究期間: 1996/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 大阪大学

T細胞の分化機構とその異常

  • 総配分額: 6,200,000
  • 研究期間: 1996/4/1 〜 1997
  • 研究機関: 筑波大学

T細胞の胸腺内分化を制御する新しい表面分子のクローニング

  • 総配分額: 2,100,000
  • 研究期間: 1996/4/1 〜 1997
  • 研究機関: 筑波大学

T細胞の胸腺内選択の分子機構

  • 総配分額: 3,500,000
  • 研究期間: 1996/4/1 〜 1996
  • 研究機関: 筑波大学

「あすか」衛星によるX線天文学の観測的研究

  • 総配分額: 9,100,000
  • 研究期間: 1996/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 宇宙科学研究所

エストロゲンで視床下部に発現する新しい蛋白質の機能解析

  • 総配分額: 2,200,000
  • 研究期間: 1996/4/1 〜 1996
  • 研究機関: 高知医科大学

キャピラリー電気泳動法による水溶液内イオン会合挙動の解明

  • 総配分額: 1,000,000
  • 研究期間: 1996/4/1 〜 1996
  • 研究機関: 岡山大学

シクラメンの倍数性育種と遺伝資源の開発による花色変異の拡大

  • 総配分額: 1,000,000
  • 研究期間: 1996/4/1 〜 1996
  • 研究機関: 香川大学

チロシンカイネース阻害作用に基づく新しいタイプの抗リュウマチ薬の開発研究

  • 総配分額: 12,500,000
  • 研究期間: 1996/4/1 〜 1997
  • 研究機関: 徳島大学

プロサポシンの神経栄養因子作用

  • 総配分額: 1,800,000
  • 研究期間: 1996/4/1 〜 1996
  • 研究機関: 愛媛大学

ペプチドライブラリーを用いたCTLエピトープの解析

  • 総配分額: 2,000,000
  • 研究期間: 1996/4/1 〜 1996
  • 研究機関: 京都大学

ペプチドライブラリーを用いたCTLエピトープの解析

  • 総配分額: 3,000,000
  • 研究期間: 1996/4/1 〜 1996
  • 研究機関: 京都大学

ペプチドライブラリーを用いたMHC‐ペプチド複合体の相補的安定化要因の解析

  • 総配分額: 1,900,000
  • 研究期間: 1996/4/1 〜 1996
  • 研究機関: 京都大学

二段階脱保護法による実用的リン酸化ペプチド・タンパク質の合成法の開発に関する研究

  • 総配分額: 2,100,000
  • 研究期間: 1996/4/1 〜 1997
  • 研究機関: 京都大学