トップ研究者を探す

研究者を探す

1255 件ヒットしました。 101 200 件を表示しています。

脳内病態伝播拠点標的RNA送達Nose-to-Brainミセル開発と脳神経ゲノム編集治療基盤構築

  • 総配分額: 18,720,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 徳島大学, 静岡県立大学

若年者の犯罪・非行からの離脱プロセス:デジスタンスを促す/妨げる社会的要因の探求

  • 総配分額: 18,070,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 京都大学

複数言語の学習動機づけと外国語教育に関する実証研究

  • 総配分額: 2,210,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2027
  • 研究機関: 愛媛大学

転送作用素の固有空間摂動解析による準安定状態検出問題の研究

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 鳴門教育大学

過去の温暖期の大西洋子午面循環弱化イベントに対する中緯度偏西風帯の応答

  • 総配分額: 18,720,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 国立研究開発法人海洋研究開発機構

雪が火山地域の水資源に与える影響評価法の開発

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2027
  • 研究機関: 香川大学

Ephrin-ネフリン-NRX複合体の機能解析によるスリット膜安定化機構の解明

  • 総配分額: 17,290,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 新潟大学

Fusobacterium nucleatum感染による口腔癌病態の解明

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 徳島大学

OSA患者のいびきの周波数解析から発生メカニズム解明と新たな口腔内装置開発の試み

  • 総配分額: 4,030,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 徳島大学

iPS細胞から誘導した気管支肺胞幹細胞~その性格とオルガノイドを用いた肺再生研究

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 徳島大学

クライオ電顕を用いた鉄錯体輸送体の基質認識と輸送機構の解明

  • 総配分額: 17,290,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 国立研究開発法人理化学研究所

コホート・生体試料支援プラットフォーム

  • 総配分額: 2,315,040,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2027
  • 研究機関: 東京大学

コロナ時代のグローバル化対応能力向上のための保健師基礎教育プログラムの開発と実装

  • 総配分額: 4,030,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 神戸大学

コロナ長期化への緊急支援プラットフォーム:東南アジア出身者の精神的・社会的苦痛

  • 総配分額: 17,810,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 神戸市看護大学

サスティナビリティ・コンピテンシーを培う幼児向けSTEAMプログラムの開発と評価

  • 総配分額: 17,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 白百合女子大学

フィトケミカル含有食品エゾウコギによる、新しいNAFLD/NASH治療法の開発

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 徳島大学

ヘモグロビン由来マリファナ様物質の脳内作用機序と社会性障害治療効果

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 高知大学

マクロ沿岸海洋学の研究推進

  • 総配分額: 542,880,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 東京大学

ムギネ酸類・鉄錯体を輸送するアミノ酸トランスポーターとその哺乳動物における役割

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 公益財団法人サントリー生命科学財団

ヨーロッパとアジアの比較による政党レジリエンス論の再検討

  • 総配分額: 17,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 学習院大学, 國學院大學

リアルワールドデータの利便性を高める研究データ管理の課題整理と医学研究モデル構築

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 国立保健医療科学院

児童養護施設入所経験者の大学進学後の「移行」に関する研究

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 香川大学

唾液腺幹/前駆細胞の維持・再生に関わる遺伝子の同定と新たな口腔乾燥症治療への応用

  • 総配分額: 3,900,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 順天堂大学, 徳島大学

地域活動団体間のネットワーク構築を通じた高齢者の孤立化予防・社会的包摂

  • 総配分額: 6,370,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 東京大学

地方におけるホームレスの実態把握と支援方法の研究

  • 総配分額: 5,330,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 高知県立大学

地方創生に向けた市民参画型コミュニティ形成に関する研究

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 香川大学

多角的評価による嚥下障害の病態診断法および治療アルゴリズムの確立とその臨床応用

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 愛媛大学

妥当性・汎用性の高い筋肉量指標の開発とサルコペニアの生活習慣要因の解明

  • 総配分額: 17,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 大阪大学

家事事件の実務的・現代的課題をふまえた実体法理の再構築

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 専修大学

家族への公的支援との関係における離婚法の再構築

  • 総配分額: 2,730,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 大阪大学

小児1型糖尿病患者のためのデジタル版移行期手帳の開発と有用性の評価

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 愛媛大学

山村における和紙原料栽培の機能と特性を活用した土地利用と人的つながりの再構築

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 高知大学

感覚過敏を示す幼児が受け入れやすい音・リズムとしての「母体心拍音」の可能性

  • 総配分額: 3,510,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 兵庫大学

施設高齢者のコントロール感を高める多職種連携排尿誘導プログラムの効果検証

  • 総配分額: 4,030,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 熊本大学

日本におけるアーケメタラジーの国際的協働

  • 総配分額: 6,240,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 愛媛大学

極長鎖脂肪酸の可溶化技術に基づくペルオキシソーム病の病理解明

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 徳島大学

沙漠緑化剤ムギネ酸類の次世代研究:他種生物によるムギネ酸利用の分子機構解明と応用

  • 総配分額: 41,860,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 大阪大学, 徳島大学

温帯・熱帯の水田土壌における有機物蓄積機構の包括的解析と蓄積最適化手法の構築

  • 総配分額: 17,680,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 京都府立大学

発達障害支援における生理学的指標評価に基づく支援モデルの構築

  • 総配分額: 4,030,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 鳴門教育大学

糖尿病網膜症の病因におけるCdk5/ERK回路の役割

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 徳島大学

肝細胞癌に対する新規分子標的薬併用化学放射線療法の相乗効果とその機序

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 徳島大学

腸内細菌叢の安定性と非アルコール性脂肪性肝疾患の発症リスクとの関連について

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 徳島大学

膵癌に対する抗腫瘍免疫抑制性環境の改変を目指したCAR-T療法の開発

  • 総配分額: 42,900,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 九州大学

造影剤の循環動態に基づく小径腎腫瘍のCT画像解析の開発と臨床応用

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 徳島大学

障害のある外国人幼児児童生徒の多感覚を活用した発達支援モデルの開発

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 鳴門教育大学

1960-70年代の大学改革-大学紛争と大学改革の国際比較研究

  • 総配分額: 15,600,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 広島大学

Slow-to-Fast地震現象の詳細把握へ向けたマルチスケール観測技術の開発

  • 総配分額: 303,810,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 東京大学

iPS誘導膵島細胞を用いた完全体内作成型膵臓組織・器官の開発研究

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 香川大学

ゲノム編集技術の概念を応用したアフリカ豚熱ウイルス抵抗ブタの創出

  • 総配分額: 18,980,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 自治医科大学

デジタルマイクロスコープを用いる動画撮影・測色法の開発とフロー分析法への応用

  • 総配分額: 3,640,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 徳島大学

デュアル光磁場コムを用いたメタマテリアル近接場の複素透磁率分光法の開発

  • 総配分額: 6,500,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 徳島大学

世代別うつ症状と関連する環境要因及び遺伝要因と環境要因の交互作用に関する疫学研究

  • 総配分額: 17,420,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 愛媛大学

会陰保護の手技習得のためのシミュレーション教材の開発

  • 総配分額: 3,900,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 高知大学

保健師を中心に地域に広げる子宮頸がん予防対策の普及プログラム

  • 総配分額: 7,670,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 群馬大学

公衆衛生上の人権保障と人権制約の調整原理ーコロナ禍における高齢者を対象として―

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 愛媛大学

分裂酵母を利用して、アグマチンの認識・取込み・代謝・自然界での役割を解明する

  • 総配分額: 4,030,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 香川大学

初期キャリアのリーダーシップ発揮に繋がるオンライン下の効果的な大学での学びの研究

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 桐蔭横浜大学

原シルクロードの形成-中央アジア山岳地帯の初期開発史に関する総合研究-

  • 総配分額: 41,600,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 金沢大学

大学生の健康観察の活用状況から、初等中等教育での自己管理能力育成の方策を提案する

  • 総配分額: 1,950,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 徳島大学

好中球と関連miRNA発現制御による創傷治癒遅延機構の解明と革新的治療法の開発

  • 総配分額: 17,290,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 産業医科大学, 長崎大学

妊産婦の個別的QOLアセスメントツールの開発

  • 総配分額: 2,860,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 高知大学

学校におけるカリキュラム・マネジメントを通じた住教育プログラムの構築に関する研究

  • 総配分額: 2,730,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 鳴門教育大学

完新世における東南極トッテン氷河の融解と暖水塊流入の影響評価

  • 総配分額: 17,420,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 国立研究開発法人産業技術総合研究所

排泄障害をもつ女性患者の女性としての生き方を知る

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 九州大学

新世代衛星・現地機動観測を融合する突発的な黒潮の沿岸進入過程の予測と理解

  • 総配分額: 16,900,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 国立研究開発法人海洋研究開発機構

構成的逆数学の新たな展開と数学定理の計算論的意味の解明

  • 総配分額: 18,980,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 東邦大学, 北陸先端科学技術大学院大学

活動銀河核構造の全波長域新パラダイムの確立

  • 総配分額: 39,260,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 鹿児島大学

無意識な習慣行動による小売業におけるロイヤルティの創出に関する研究

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 立命館大学

現場観測と遠心模型実験に基づくダブルデータ駆動型リアルタイム豪雨地盤災害予測

  • 総配分額: 40,950,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 京都大学

生を辿り途を探す――身体×社会アーカイブの構築

  • 総配分額: 41,600,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 立命館大学

膵癌におけるマクロファージ免疫チェックポイントdual mechanismの解明

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 九州大学, 愛媛大学

間葉系幹細胞による気管支の修復メカニズムの解明 iPS細胞による気管支断端瘻予防

  • 総配分額: 4,030,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 徳島大学

関節リウマチの治療効果判定および治療介入予測を目指したPET研究

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 香川大学

高知県中山間地の水田転換ショウガ圃場において病害発生を助長する土壌環境条件の究明

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 高知大学

高齢者排泄ケアの継続性を可能にする施設間連携システム構築に関する研究

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 愛媛大学

PDX-3D法を用いた創薬ライブラリ構築と新規膵癌治療薬探索

  • 総配分額: 17,680,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 国際医療福祉大学, 九州大学

PETテクスチャ解析を用いた間質性肺炎合併肺癌術後急性増悪予測バイオマーカー開発

  • 総配分額: 3,250,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 香川大学

V&Vに基づくコンクリート構造物の新しい評価体系の構築とその社会実装に向けた検討

  • 総配分額: 17,810,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 茨城大学

「アドヒアランス」を焦点とした看護診断の根拠レベルの向上

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 愛媛大学, 長崎大学

「核-マントルの相互作用と共進化」の推進と支援

  • 総配分額: 3,900,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 愛媛大学

アトムプローブトモグラフィーによる地球最古有機物質の原子構造解析

  • 総配分額: 18,590,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 新潟大学

カバノアナタケを素材とした新しい発毛・育毛剤の開発研究

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 徳島大学

カンキツの起源と分類の再構築‐田中長三郎のさく葉標本と研究ノートの解析‐

  • 総配分額: 17,420,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 京都先端科学大学

スクールリーダー教育におけるプログラム・スタンダード開発の理論的・実証的研究

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 福岡教育大学

バーチャルリアリティを活用した展望記憶トレーニングシステムの開発と効果検証

  • 総配分額: 18,070,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 長崎純心大学

ブタ胎仔肺間葉系幹細胞の気道内投与による肺障害修復の可能性

  • 総配分額: 4,030,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 徳島大学

ミクログリアによるシナプス貪食と異性間コミュニケーション行動

  • 総配分額: 6,240,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 愛媛大学

中近世アルプス地域の空間的・社会的モビリティー:境域の政治・宗教・社会の動的展開

  • 総配分額: 17,680,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 京都大学

中高齢者の歯周病のリスク要因を解明し、全身疾患を予防する:前向きコーホート研究

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 愛媛大学

人工関節患者の筋骨格動態四次元認識システムの開発

  • 総配分額: 18,200,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 奈良先端科学技術大学院大学

動脈硬化治療法の確立に向けたHDLリモデリングの分子基盤の解明とその応用

  • 総配分額: 17,680,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 大阪医科薬科大学, 大阪薬科大学

在宅緩和ケアコーディネーターの活動上の困難とそれを乗り越えるに至った要因

  • 総配分額: 2,080,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 愛媛大学

多孔質炭酸アパタイト・魚コラーゲン複合体をスキャフォールドとした戦略的骨再生治療

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 徳島大学

室町の学問の一齣として見る三国志享受の様相―中世日本紀・日本紀注釈との接点

  • 総配分額: 2,860,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 愛媛大学

小中高校生の新型たばこに関する知識や関心等の実態解明と新たな喫煙防止教育の検討

  • 総配分額: 2,470,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 徳島大学

幼稚園・保育所等に在籍する外国籍乳幼児の保護者の支援、園と保護者相互理解の方策

  • 総配分額: 2,990,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 豊岡短期大学

心停止ドナーからの肺移植後虚血再灌流障害のトランスレーショナルリサーチと治療応用

  • 総配分額: 18,720,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 岡山大学

政治学との接合による規範的教育学の再構築

  • 総配分額: 13,520,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 大阪体育大学

日本における「教養」概念の成立と展開-Bildung概念の受容の観点から

  • 総配分額: 2,990,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 香川大学

東アジアと北米の温帯広葉樹の氷期・間氷期の分布変遷と種多様性との関係解明

  • 総配分額: 5,980,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 東京農業大学