トップ研究者を探す

研究者を探す

1502 件ヒットしました。 1201 1300 件を表示しています。

整数論及びその離散数理領域への応用

  • 総配分額: 3,000,000
  • 研究期間: 1999/4/1 〜 2000
  • 研究機関: 佐賀大学

新しい細菌検査法による乳歯の病的歯根吸収過程の解明と治療法の確立

  • 総配分額: 14,400,000
  • 研究期間: 1999/4/1 〜 2001
  • 研究機関: 北海道大学

根圏生態系の総合的評価手法の確立

  • 総配分額: 3,600,000
  • 研究期間: 1999/4/1 〜 2000
  • 研究機関: 高知大学

構造物の信頼性設計に関する共同研究

  • 総配分額: 8,700,000
  • 研究期間: 1999/4/1 〜 2001
  • 研究機関: 香川大学

歯周病原性菌の鉄獲得機構とその病原性に関する分子生物学的解析

  • 総配分額: 36,040,000
  • 研究期間: 1999/4/1 〜 2001
  • 研究機関: 大阪大学

歯科応用のためのチタン合金の開発とその特性に関する研究

  • 総配分額: 5,100,000
  • 研究期間: 1999/4/1 〜 2000
  • 研究機関: 長崎大学

殺虫剤抵抗性害虫の機能解析と害虫管理への利用に関する総合的基礎研究

  • 総配分額: 34,510,000
  • 研究期間: 1999/4/1 〜 2001
  • 研究機関: 名古屋大学

水素結合系電荷移動錯体の新しい電子状態の探索

  • 総配分額: 2,000,000
  • 研究期間: 1999/4/1 〜 1999
  • 研究機関: 北海道大学

海馬長期増強現象におけるニューロフィラメントのリン酸化の検討-アルツハイマー病における神経細胞機能異常との関連において-

  • 総配分額: 3,300,000
  • 研究期間: 1999/4/1 〜 2000
  • 研究機関: 大阪大学

熱帯果樹類の生殖機構における適応戦略の比較研究

  • 総配分額: 22,130,000
  • 研究期間: 1999/4/1 〜 2001
  • 研究機関: 京都大学

生物多様性保全機能の最適発揮を導く農業システムの研究

  • 総配分額: 1,300,000
  • 研究期間: 1999/4/1 〜 2000
  • 研究機関: 高知大学

癌治療DDSをめざした機能性分子集合体としての脂質ベシクルの実用的開発

  • 総配分額: 7,000,000
  • 研究期間: 1999/4/1 〜 2001
  • 研究機関: 愛媛大学

短繊維強化複合材料の成形過程の屈折率整合法による可視化実験と数値解析

  • 総配分額: 1,900,000
  • 研究期間: 1999/4/1 〜 2000
  • 研究機関: 大阪大学

確率過程の最適化と消費計画への応用

  • 総配分額: 2,100,000
  • 研究期間: 1999/4/1 〜 2000
  • 研究機関: 愛媛大学

神経細胞の二次変性を防御する因子の開発

  • 総配分額: 1,500,000
  • 研究期間: 1999/4/1 〜 2000
  • 研究機関: 愛媛大学

精巣の発育・分化の制御機構の解析

  • 総配分額: 4,600,000
  • 研究期間: 1999/4/1 〜 2001
  • 研究機関: 名古屋大学

細胞接着分子誘導阻害に基づく抗動脈硬化薬の開発研究

  • 総配分額: 13,500,000
  • 研究期間: 1999/4/1 〜 2000
  • 研究機関: 徳島大学

言語による主観的な情報の動作への作用とその発達的変容

  • 総配分額: 2,100,000
  • 研究期間: 1999/4/1 〜 2000
  • 研究機関: 愛媛大学

階段状π積層構造に基づいた新規超伝導相・磁性金属相の開発

  • 総配分額: 39,760,000
  • 研究期間: 1999/4/1 〜 2002
  • 研究機関: 北海道大学

高分解能電子顕微鏡法による金属/陶材異相界面の原子構造の解明

  • 総配分額: 2,300,000
  • 研究期間: 1999/4/1 〜 2000
  • 研究機関: 長崎大学

鼻上顎複合体の成長に対する縫合性仮骨延長法の効果

  • 総配分額: 2,000,000
  • 研究期間: 1999/4/1 〜 1999
  • 研究機関: 広島大学

π電子供与体を配位子に含む高伝導性金属錯体の構築

  • 総配分額: 1,200,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 京都大学

エコマテリアルの開発と機作に関する学際的研究

  • 総配分額: 3,900,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 2000
  • 研究機関: 徳島大学

カルニチン輸送担体遺伝子のポジショナルクローニングとその欠損による低血糖発症機構

  • 総配分額: 12,800,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 1999
  • 研究機関: 徳島大学

コンピュータコーパスを利用した英語発達史研究

  • 総配分額: 2,000,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 神戸大学

ストレスと脳内ポリアミン代謝の関連性

  • 総配分額: 3,300,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 2001
  • 研究機関: ノートルダム清心女子大学, 鳴門教育大学

テーピングおよびブレースによる足関節固定は身体に負の影響を及ぼさないか?

  • 総配分額: 1,400,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 鳴門教育大学

ヒラメ地域集団の生理生態的分化と遺伝的分化に関する研究

  • 総配分額: 13,400,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 1999
  • 研究機関: 京都大学

マイクログリアが分泌する神経細胞保護因子の分離精製と特性の決定

  • 総配分額: 3,200,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 1999
  • 研究機関: 愛媛大学

ミトコンドリアでの活性酵素産生亢進による心血管系病変の発症に関する研究(グルココルチコイド過剰症における検討)

  • 総配分額: 3,300,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 1999
  • 研究機関: 徳島大学

ロシアの地域間の資金循環

  • 総配分額: 16,800,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 2000
  • 研究機関: 北海道大学

中央構造線断層帯の深部構造と現在の運動様式に関する測地学的研究

  • 総配分額: 9,400,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 2000
  • 研究機関: 高知大学

伸長流れ場における複雑流体の流動特性および構造の変化と伸長特性の関係

  • 総配分額: 10,900,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 1999
  • 研究機関: 大阪大学

低分子量G蛋白質の活性制御機構と作用機構

  • 総配分額: 3,500,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 1999
  • 研究機関: 大阪大学

体外循環を用いた急速低体温療法による心肺脳蘇生の研究

  • 総配分額: 3,200,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 1999
  • 研究機関: 愛媛大学

全日本比較河口学に基づく河口処理指針の総括

  • 総配分額: 18,100,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 2000
  • 研究機関: 東北大学

全身性カルニチン欠乏マウス(JVSマウス)における妊よう性低下の病態に関する検討

  • 総配分額: 2,000,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 1999
  • 研究機関: 徳島大学

凍結保存allograftによる肝動脈、上腸間膜動脈同時再建に関する研究

  • 総配分額: 3,100,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 1999
  • 研究機関: 愛媛大学

勤労者の運動療法における認知行動療法の適用に関する研究

  • 総配分額: 1,400,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 1999
  • 研究機関: 徳島大学

唾液腺腫瘍細胞の増殖に影響を与える細胞周期制御因子と基質成分の解析

  • 総配分額: 3,300,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 1999
  • 研究機関: 広島大学

固定化培養細胞を用いた生理活性物質の生産に関する研究

  • 総配分額: 5,200,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 2000
  • 研究機関: 愛媛大学

変形性顎関節症における尿中PyrおよびDpyrの診断マーカーとしての有用性

  • 総配分額: 1,700,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 広島大学

子宮癌及び卵巣癌におけるサイクリン依存性酵素2の活性制御機構に関する研究

  • 総配分額: 3,300,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 2000
  • 研究機関: 香川医科大学

手指の先天奇形(特に合指症)の成因に関する研究

  • 総配分額: 3,200,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 2000
  • 研究機関: 香川医科大学

放物型方程式の解の空間臨界点と零点の挙動

  • 総配分額: 3,800,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 1999
  • 研究機関: 愛媛大学

新規プロスタグランディンI_2誘導体クリンプロストの虚血脳保護作用

  • 総配分額: 11,600,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 2000
  • 研究機関: 愛媛大学

歯周組織破壊におけるLPS受容体・CD14の役割に関する実験病理学的研究

  • 総配分額: 700,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 1999
  • 研究機関: 広島大学

歯根膜支持を有する歯科インプラントシステムの開発

  • 総配分額: 12,600,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 2000
  • 研究機関: 広島大学

水素結合系電荷移動錯体の新しい電子状態の探索

  • 総配分額: 2,000,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 北海道大学

神経細胞の酸化ストレスとその防御因子に関する研究

  • 総配分額: 1,900,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 1999
  • 研究機関: 九州大学

術中経食道心室および心房ペーシングを用いた左室拡張能の評価

  • 総配分額: 2,000,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 1999
  • 研究機関: 徳島大学

衛星同期集中/常時共同観測による水・熱循環過程のスケール効果解明に関する総合研究―琵琶湖プロジェクト第2ステージ―

  • 総配分額: 31,900,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 2000
  • 研究機関: 京都大学

離職家族の変容と生活ネットワークの実証的研究

  • 総配分額: 3,100,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 2000
  • 研究機関: 佛教大学

電気伝導性高融点ランタンクロマイとの高温熱電能

  • 総配分額: 3,100,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 1999
  • 研究機関: 愛媛大学

震源域物質研究プロジェクトの準備-地質学と地球物理学のカップリングによる地震発生機構の解明-

  • 総配分額: 3,100,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 愛媛大学

Rho低分子量G蛋白質とその関連蛋白質の機能修飾物質のスクリーニング系の開発

  • 総配分額: 9,400,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 北海道大学, 大阪大学

TGF-βスーパーファミリーの因子のシグナル伝達機構と生物学的作用

  • 総配分額: 15,100,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1998
  • 研究機関: (財)癌研究会

アルツハイマー病治療薬の薬効評価のためのモデル動物の開発

  • 総配分額: 12,900,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 2000
  • 研究機関: 大阪大学

アルツハイマー病神経細胞の軸索機能とニューロフィラメント異常リン酸化に関する研究

  • 総配分額: 3,400,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 大阪大学

カプセル状超分子形成化合物の開拓

  • 総配分額: 2,000,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 北海道大学

クレメンタイン衛星の紫外・可視分光計データを用いた月深部物質の組成の研究

  • 総配分額: 3,100,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 宇宙科学研究所

コミュニケーションにおける引き込み原理に基づくヒューマンインタフェースの研究

  • 総配分額: 3,100,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 岡山県立大学

トレーサビリティ確立の手段としての安定同位体希釈/質量分析法の評価に関する研究

  • 総配分額: 3,300,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1999
  • 研究機関: 徳島大学

ハドロン物質の相転移のダイナミクスと、環境下でのハドロンの性質

  • 総配分額: 2,400,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 高知大学

咀嚼運動と中枢神経系・脈管系の形態,機能との関連性

  • 総配分額: 12,700,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 広島大学

変形性顎関節症における下顎頭吸収機序の解明と治療法の探求

  • 総配分額: 11,200,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 広島大学

実用化を指向した高効率且つ高選択的な抗腫瘍活性プソイド・ペプチド医薬品の開発

  • 総配分額: 13,000,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1999
  • 研究機関: 京都大学

寄生バチにおける寄主特異性の解析

  • 総配分額: 2,600,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 名古屋大学

心臓移植におけるB細胞抑制効果とそのメカニズムの解明に関する研究

  • 総配分額: 13,600,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1999
  • 研究機関: 愛媛大学

日本及び中国における植物遺伝資源のバイオテクノロジー的改良

  • 総配分額: 4,000,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1999
  • 研究機関: 香川大学

生体環境温度下で起こるCuAu-In合金の相変態に関する研究

  • 総配分額: 3,500,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 長崎大学

知識エージェントによる広域画像データベース利用の協調学習支援システムの開発

  • 総配分額: 10,000,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1999
  • 研究機関: 電気通信大学

総合的カリキュラムの開発におけるティームワーキングの有効性に関する研究

  • 総配分額: 2,100,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 鳴門教育大学

腎移植を受けたレシピエントのQOLを高めるための看護援助モデルの開発

  • 総配分額: 2,100,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 岡山大学

表皮ケラチノサイトにおけるp16^<INK4a>及びp19^<ARF>の機能

  • 総配分額: 1,800,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 徳島大学

言語的コード化された情報に基づく運動表象の形成と身体表現

  • 総配分額: 2,400,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 愛媛大学

設計教育グローバル化のための製品実現プロセスに関する国際比較

  • 総配分額: 3,100,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1997
  • 研究機関: 東京都立科学技術大学

象牙質の再石灰化ならびに知覚過敏に関する研究

  • 総配分額: 3,100,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1999
  • 研究機関: 長崎大学

量子ハミルトニアンのスペクトルに対する確率論的および統計学的アプローチ

  • 総配分額: 3,100,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 筑波大学

障害幼児における注意の共有性とその発達特性に関する縦断的研究

  • 総配分額: 6,000,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1999
  • 研究機関: 九州大学

DNA損傷に対する汗孔角化症細胞の反応性の研究(p53発現誘導の検討)

  • 総配分額: 1,500,000
  • 研究期間: 1996/4/1 〜 1996
  • 研究機関: 徳島大学

Fe-Pt系貴金属磁石の磁気特性と微細組織との関係の解明

  • 総配分額: 1,100,000
  • 研究期間: 1996/4/1 〜 1996
  • 研究機関: 長崎大学

GPS・合成開口レーダ・重力観測による伊東市周辺域における地殻変動の総合観測

  • 総配分額: 7,200,000
  • 研究期間: 1996/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 名古屋大学

HTLV-I/HTLV-IIの重複感染に関する研究

  • 総配分額: 1,700,000
  • 研究期間: 1996/4/1 〜 1996
  • 研究機関: 高知医科大学

「あすか」衛星によるX線天文学の観測的研究

  • 総配分額: 9,100,000
  • 研究期間: 1996/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 宇宙科学研究所

カルシウム信号を伝達する細胞内調節蛋白質の構造生物学

  • 総配分額: 32,200,000
  • 研究期間: 1996/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 筑波大学

キンドリング形成におけるポリアミンアセチル化反応の意義

  • 総配分額: 2,200,000
  • 研究期間: 1996/4/1 〜 1997
  • 研究機関: 鳴門教育大学

フォトリフラクティブ非線形導波路素子を用いた集積型ニューロ演算システムの研究

  • 総配分額: 2,200,000
  • 研究期間: 1996/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 豊橋技術科学大学

ブドウの施設栽培における人工光源の開発と利用

  • 総配分額: 12,600,000
  • 研究期間: 1996/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 岡山大学

ポルフィロモナスジンジバリスのヘモグロビン結合性蛋白質の精製と遺伝子クローニング

  • 総配分額: 1,900,000
  • 研究期間: 1996/4/1 〜 1996
  • 研究機関: 大阪大学

ランダムな行列および作用素のスペクトルの統計的性質

  • 総配分額: 2,100,000
  • 研究期間: 1996/4/1 〜 1996
  • 研究機関: 筑波大学

交通需要管理施策の評価方法に関する研究

  • 総配分額: 1,200,000
  • 研究期間: 1996/4/1 〜 1996
  • 研究機関: 東京大学

口腔領域画像診断症例データベースの開発と教育研究支援機能の高度化

  • 総配分額: 8,300,000
  • 研究期間: 1996/4/1 〜 1997
  • 研究機関: 徳島大学

唾液タンパク質の歯周病原性細菌に対するレセプター領域の構造と機能の解析

  • 総配分額: 7,400,000
  • 研究期間: 1996/4/1 〜 1997
  • 研究機関: 大阪大学

日本海におけるヒラメの再生産に関わる集団の構造と機能

  • 総配分額: 8,700,000
  • 研究期間: 1996/4/1 〜 1997
  • 研究機関: 京都大学

棚田の「空間創出、機能維持に関する経済学・土壌学的研究

  • 総配分額: 2,400,000
  • 研究期間: 1996/4/1 〜 1997
  • 研究機関: 高知大学

歯周疾患の新しい診断法の開発 ー歯肉溝滲出液中のhHGFの動態と病態の検討ー

  • 総配分額: 13,600,000
  • 研究期間: 1996/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 鹿児島大学

液晶高分子の流動配向を利用した液晶配向膜の成形

  • 総配分額: 7,400,000
  • 研究期間: 1996/4/1 〜 1997
  • 研究機関: 大阪大学

熱帯における昆虫の生活史戦略

  • 総配分額: 15,700,000
  • 研究期間: 1996/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 金沢大学

精巣の発育制御

  • 総配分額: 2,000,000
  • 研究期間: 1996/4/1 〜 1996
  • 研究機関: 名古屋大学