研究者を探す
66 件ヒットしました。 1 ~ 66 件を表示しています。
後漢時代の郡県官府と基層社会―同時代史料からのアプローチ
- 総配分額: 4,680,000
- 研究期間: 2025/4/1 〜 2028
- 研究機関: 公益財団法人古代学協会
プロテアソーム阻害薬不応答性を誘導するストレス適応の分子機序解明と新規治療法開発
- 総配分額: 18,590,000
- 研究期間: 2024/4/1 〜 2026
- 研究機関: 名古屋市立大学
乳幼児期の保育の質と子どもの発達に関する縦断的研究:生態学的アプローチによる検討
- 総配分額: 47,710,000
- 研究期間: 2024/4/1 〜 2028
- 研究機関: 東京大学
地域方言の変容に関する経年調査研究 ―九州新幹線沿線を定点観測地としてー
- 総配分額: 4,550,000
- 研究期間: 2024/4/1 〜 2027
- 研究機関: 徳島大学
日本のオルタナティブ・アセスメントは、乳幼児の多様な学びを読み取れているのか
- 総配分額: 17,420,000
- 研究期間: 2024/4/1 〜 2027
- 研究機関: 香川大学
シビック・プライドの醸成に関連した認知症にやさしいまちモデルの創生
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2023/4/1 〜 2027
- 研究機関: 朝日大学
非一様中性子星物質の物性とパルサー・グリッチ起源の解明
- 総配分額: 18,200,000
- 研究期間: 2023/4/1 〜 2026
- 研究機関: 筑波大学
Multidisciplinary Scienceとしての本草学の再構成
- 総配分額: 17,550,000
- 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
- 研究機関: 大阪大学
ヨーロッパとアジアの比較による政党レジリエンス論の再検討
- 総配分額: 17,160,000
- 研究期間: 2022/4/1 〜 2025
- 研究機関: 学習院大学, 國學院大學
先天性頭頸部―心臓―上肢疾患解明に向けたエピゲノム因子の制御機構の理解
- 総配分額: 20,150,000
- 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
- 研究機関: 東京医科歯科大学
メキシコ産ワニを対象とした次世代型モニタリング基盤の開発
- 総配分額: 18,850,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
- 研究機関: 愛媛大学
リンホシスチス病の自然治癒メカニズムの解明~病理変化と免疫系の視点から~
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
- 研究機関: 岡山理科大学
早産児慢性肺疾患に対するデキサメタゾン吸入療法における血中移行調査
- 総配分額: 4,030,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
- 研究機関: 香川大学
東ユーラシア低~高緯度域を縦断した大気-森林生態系の物質交換機能解明
- 総配分額: 248,820,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2025
- 研究機関: 東京大学
膵・胆管合流異常におけるNrf2 addictionを介した間質反応の解明
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
- 研究機関: 徳島大学
JESⅦ調査実施による選挙研究から代議制民主主義研究への展開とデータ公開
- 総配分額: 43,680,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
- 研究機関: 慶應義塾大学
マボヤ被嚢軟化症における軟化の分子機構の解明
- 総配分額: 14,170,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
- 研究機関: 愛媛大学
五一広場東漢簡牘よりみた後漢時代の在地社会
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
- 研究機関: 公益財団法人古代学協会, 龍谷大学
保育の質と子どもの発達に関する縦断的研究-質の保障・向上システムの構築に向けて
- 総配分額: 111,150,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
- 研究機関: 東京大学
多声的保育評価の開発:子どもと保護者の声を評価に導入する方法の提案
- 総配分額: 15,860,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 香川大学
幼小接続をスムーズにする鍵は何か:円滑な接続を実現する要因を探り対策を提案する
- 総配分額: 2,470,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 広島文化学園大学
神経幹細胞分化を司るニューロエピジェネティクスとその制御機構の解明
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 愛媛大学, 京都大学
選挙ガバナンスが正確な投票(CorrectVoting)に与える影響に関する研究
- 総配分額: 44,980,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 神戸大学
中性子星現象論に基づく新しい極限物質探究
- 総配分額: 17,160,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
- 研究機関: 東京大学
物質の階層変化および状態変化に伴う普遍的物理
- 総配分額: 92,300,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2022
- 研究機関: 大阪公立大学, 大阪市立大学, 東京大学
組織を透過したX線のエネルギー解析による定量的画像診断法の確立
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2021
- 研究機関: 朝日大学
ネット依存の要因とメカニズムに関する実証的研究
- 総配分額: 4,550,000
- 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
- 研究機関: 名古屋大学
ヒト高齢者モデルの真猿類マーモセットを用いた顎口腔機能老化と社会行動に関する研究
- 総配分額: 2,990,000
- 研究期間: 2016/4/1 〜 2017
- 研究機関: 東京医科歯科大学
ファミリー・バイオレンス予防のための地域参加型育児支援システムの開発
- 総配分額: 4,680,000
- 研究期間: 2016/4/1 〜 2022
- 研究機関: 愛媛大学, 山口大学
レシピエントの生体内で血管柄付き同種骨を作成する試み-培養骨髄細胞の利用-
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2016/4/1 〜 2019
- 研究機関: 香川大学
哲学分野における男女共同参画と若手研究者育成に関する理論・実践的研究
- 総配分額: 13,390,000
- 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
- 研究機関: 千葉大学
就学前施設から小学校への移行おける受入れカリキュラムのあり方に関する実践的研究
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2016/4/1 〜 2019
- 研究機関: 広島文化学園大学
後漢時代地方統治の再検討―五一広場東漢簡牘と『後漢書』の比較検討に基づく―
- 総配分額: 2,210,000
- 研究期間: 2016/4/1 〜 2017
- 研究機関: 龍谷大学
CRISPRによるRNA病モデルiPS細胞・動物の構築と病態解明・治療薬創製
- 総配分額: 199,940,000
- 研究期間: 2015/4/1 〜 2019
- 研究機関: 京都大学
トランスクリプトームの人為的操作による遺伝病の治療
- 総配分額: 19,760,000
- 研究期間: 2015/4/1 〜 2015
- 研究機関: 京都大学
大学生の睡眠リズムと抑うつに及ぼす携帯電話依存の影響に関する時間生物学的研究
- 総配分額: 4,680,000
- 研究期間: 2015/4/1 〜 2018
- 研究機関: 島根大学
脳梗塞患者でのアルツハイマー型認知症の発症リスクに関するPETアミロイド画像研究
- 総配分額: 4,680,000
- 研究期間: 2015/4/1 〜 2018
- 研究機関: 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 奈良県立医科大学
ストレスと睡眠の質や量、健康感のメカニズムに関する生理機能からのアプローチ
- 総配分額: 4,940,000
- 研究期間: 2014/4/1 〜 2017
- 研究機関: 県立広島大学
小学校英語教科化に伴う「文字」指導の小・中接続カリキュラムの開発
- 総配分額: 4,550,000
- 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
- 研究機関: 鳴門教育大学
戦後教育社会学の学的基盤形成と理論的課題に関する総合的研究
- 総配分額: 14,560,000
- 研究期間: 2014/4/1 〜 2018
- 研究機関: 香川大学
環境センシングロボットを用いた農場支援システムの開発
- 総配分額: 5,070,000
- 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
- 研究機関: 奈良工業高等専門学校
24時間日長で花芽分化するイチゴ系統の収量特性の解明とそれに関与する遺伝子の同定
- 総配分額: 5,070,000
- 研究期間: 2013/4/1 〜 2015
- 研究機関: 香川大学
家族とのパートナーシップを基盤とした訪問看護における認知症家族支援モデルの構築
- 総配分額: 3,380,000
- 研究期間: 2013/4/1 〜 2016
- 研究機関: 香川大学, 岡山県立大学
中性子星と核物質の理論研究
- 総配分額: 122,980,000
- 研究期間: 2012/4/1 〜 2016
- 研究機関: 京都大学
妊娠糖尿病妊婦の妊娠から産後1年までの継続支援プログラムの構築
- 総配分額: 11,570,000
- 研究期間: 2012/4/1 〜 2014
- 研究機関: 大阪大学
災害対応のための方言活用システムと方言ツールの開発
- 総配分額: 12,480,000
- 研究期間: 2012/4/1 〜 2014
- 研究機関: 弘前学院大学
経済格差のダイナミズム : 雇用・教育・健康と再分配政策のパネル分析
- 総配分額: 307,450,000
- 研究期間: 2012/4/1 〜 2016
- 研究機関: 慶應義塾大学
若年の抑うつ早期発見を目指した多角的アプローチによる症例対照研究
- 総配分額: 5,070,000
- 研究期間: 2011/4/1 〜 2013
- 研究機関: 藤田保健衛生大学
迅速脳酸素代謝検査法における動静脈血管容積画像計算法の確立
- 総配分額: 5,200,000
- 研究期間: 2011/4/1 〜 2013
- 研究機関: 香川大学
遠隔チューター参加による少人数グループ化日本語授業の有効性に関する研究
- 総配分額: 4,940,000
- 研究期間: 2011/4/1 〜 2014
- 研究機関: 高知大学
生活機能を考慮した地域福祉交通システムの構築方法に関する研究
- 総配分額: 13,650,000
- 研究期間: 2008/4/1 〜 2010
- 研究機関: 大阪大学
歩行者・自転車交通研究の体系化と重点課題の戦略的構築
- 総配分額: 3,000,000
- 研究期間: 2006/4/1 〜 2006
- 研究機関: 立命館大学
リン酸化プロテオーム解析による腫瘍特異的転写制御機構の解明
- 総配分額: 5,300,000
- 研究期間: 2005/4/1 〜 2005
- 研究機関: 東京大学
腸管出血性大腸菌を中心とした腸管感染菌の病原性ゲノム基盤の解明と臨床応用
- 総配分額: 151,800,000
- 研究期間: 2005/4/1 〜 2009
- 研究機関: 宮崎大学
近世巨大都市大坂の形成と変容に関する基盤的研究-法と現実、中心と周縁の視点から-
- 総配分額: 9,540,000
- 研究期間: 2005/4/1 〜 2008
- 研究機関: 大阪市立大学
エーテルラジカルの直接的発生方法と反応
- 総配分額: 3,300,000
- 研究期間: 2003/4/1 〜 2004
- 研究機関: 京都大学
トルコ系民族の伝統薬物に関する比較調査研究(3)
- 総配分額: 13,300,000
- 研究期間: 2003/4/1 〜 2005
- 研究機関: 京都大学
多成分複合反応剤を用いる不斉反応の開拓
- 総配分額: 15,200,000
- 研究期間: 2003/4/1 〜 2005
- 研究機関: 京都大学
網羅的cDNA塩基配列決定を基盤とする膵β細胞特異的に発現する遺伝子の解析
- 総配分額: 3,500,000
- 研究期間: 2003/4/1 〜 2004
- 研究機関: 徳島大学
トルコ系民族の伝統薬物に関する比較調査研究(2)
- 総配分額: 15,100,000
- 研究期間: 2000/4/1 〜 2002
- 研究機関: 京都大学
病原体の危険度を下げた教育用病原微生物株の作成に関する研究
- 総配分額: 12,300,000
- 研究期間: 2000/4/1 〜 2001
- 研究機関: 岐阜大学
アルケニルホスホナートを捕捉剤とする炭素及び窒素求核剤の反応開発
- 総配分額: 1,600,000
- 研究期間: 1999/4/1 〜 2001
- 研究機関: 京都大学
活性化機能分子を基盤とする触媒的不斉合成反応の開拓
- 総配分額: 12,800,000
- 研究期間: 1998/4/1 〜 2001
- 研究機関: 京都大学
燃焼の制御に関する基礎研究
- 総配分額: 33,800,000
- 研究期間: 1990/4/1 〜 1990
- 研究機関: 東京大学
燃焼の制御に関する基礎研究
- 総配分額: 29,200,000
- 研究期間: 1989/4/1 〜 1989
- 研究機関: 東京大学
燃焼の制御に関する基礎研究
- 総配分額: 17,800,000
- 研究期間: 1988/4/1 〜 1988
- 研究機関: 東京大学