研究者を探す
52 件ヒットしました。 1 ~ 52 件を表示しています。
野生鳥獣の残留危害化学物質と一時養鹿の効果検証
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2024/4/1 〜 2026
- 研究機関: 徳島大学
高エントロピー金属酸化物による太陽熱水分解水素製造サイクルの革新的展開
- 総配分額: 47,710,000
- 研究期間: 2024/4/1 〜 2027
- 研究機関: 新潟大学
ノンフォーマルな特別科学教育が育成する異才とその教育資本
- 総配分額: 6,240,000
- 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
- 研究機関: 愛媛大学
公的論争問題の議論を活性化するための文脈に応じた評価基準・基準の開発
- 総配分額: 4,550,000
- 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
- 研究機関: 東京学芸大学
抗腫瘍を目指した新規石灰化誘導因子の同定と歯胚発生への役割解明
- 総配分額: 18,720,000
- 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
- 研究機関: 東北大学
生命の維持に必須のリン感知機構の解明
- 総配分額: 16,640,000
- 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
- 研究機関: 徳島大学
高圧下でのマグマの弾性特性の決定:地球内部におけるマグマの挙動解明に向けて
- 総配分額: 17,680,000
- 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
- 研究機関: 東北大学
DKK1/CKAP4シグナルを標的とした肝細胞癌に対する新規抗癌治療の開発
- 総配分額: 3,900,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
- 研究機関: 神戸大学
スクールリーダー教育におけるプログラム・スタンダード開発の理論的・実証的研究
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
- 研究機関: 福岡教育大学
太陽集熱利用型CO2‐H2O共熱分解サイクルによる合成ガス製造
- 総配分額: 44,850,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
- 研究機関: 新潟大学
グローカルなシティズンシップを核とする主権者教育による学校改革研究
- 総配分額: 17,030,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 岡山大学
ファーストメッセンジャーとしてのリンの作用機序の解明
- 総配分額: 16,900,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 徳島大学
次世代技術と自然史財を高度に活用した広義寄生蜂の多様性情報基盤の構築
- 総配分額: 45,240,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 神戸大学
低温反応活性セラミックによる太陽集熱水熱分解水素製造システムの開発
- 総配分額: 43,680,000
- 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
- 研究機関: 新潟大学
学校シティズンシップ教育の社会的教育効果の国際比較調査研究
- 総配分額: 42,640,000
- 研究期間: 2017/4/1 〜 2021
- 研究機関: 日本体育大学
脂質メタボッリクスイッチ制御による幹細胞性維持および多分化能制御
- 総配分額: 17,420,000
- 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
- 研究機関: 東北大学
骨―脂肪組織連関の制御に関わるIL-11の役割および作用機序の解明
- 総配分額: 17,420,000
- 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
- 研究機関: 徳島大学
タブレット端末による記録はROCFの分析にいかなる新視点を与えるか?
- 総配分額: 2,340,000
- 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
- 研究機関: 愛媛大学
小動物のマイクロエンドモデルの確立と新規根管治療法や根管治療薬の開発に関する研究
- 総配分額: 17,290,000
- 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
- 研究機関: 新潟大学, 大阪大学
地域づくりの担い手育成を目指した社会科主権者教育プログラムの開発・実践
- 総配分額: 15,860,000
- 研究期間: 2014/4/1 〜 2017
- 研究機関: 岡山大学
骨格系の分子制御機構の解明とその異常による病態の治療法の開発
- 総配分額: 18,460,000
- 研究期間: 2013/4/1 〜 2015
- 研究機関: 徳島大学
古代ギリシア・ローマ美術史における「祈り」の図像に関する社会学的考察
- 総配分額: 3,900,000
- 研究期間: 2012/4/1 〜 2014
- 研究機関: 筑波大学
指導法と教科内容を統合した養成・研修一貫プログラムによる社会科授業力育成研究
- 総配分額: 17,550,000
- 研究期間: 2012/4/1 〜 2015
- 研究機関: 桐蔭横浜大学
パルテノン神殿の造営目的に関する美術史的研究―オリエント美術の受容と再創造の検証
- 総配分額: 20,800,000
- 研究期間: 2011/4/1 〜 2014
- 研究機関: 筑波大学
社会系教科における発達段階をふまえた小中高一貫有権者教育プログラムの開発研究
- 総配分額: 17,810,000
- 研究期間: 2011/4/1 〜 2013
- 研究機関: 岡山大学
ミネラル・骨代謝異常における酸化ストレスの関与の解明
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2010/4/1 〜 2012
- 研究機関: 東京大学
社会科教育研究・実践の改善に資する「研究法ハンドブック」の日米共同開発
- 総配分額: 17,290,000
- 研究期間: 2010/4/1 〜 2012
- 研究機関: 広島大学
地域性に適合した教師ストレス改善プログラムの開発
- 総配分額: 2,940,000
- 研究期間: 2009/4/1 〜 2011
- 研究機関: 中国学園大学, 中国短期大学
線維芽細胞増殖因子23によるミネラル代謝調節機構の解明
- 総配分額: 18,070,000
- 研究期間: 2009/4/1 〜 2011
- 研究機関: 東京大学
慢性難治性疼痛患者の脳局所血流とブドウ糖代謝に関するポジトロン核種による解析
- 総配分額: 3,240,000
- 研究期間: 2006/4/1 〜 2007
- 研究機関: 高知大学
骨・ミネラル代謝、およびその破綻による疾患における線維芽細胞増殖因子23の関与
- 総配分額: 17,290,000
- 研究期間: 2006/4/1 〜 2008
- 研究機関: 東京大学
エナメルマトリックスによる歯根吸収抑制メカニズムの解明とその制御
- 総配分額: 2,800,000
- 研究期間: 2005/4/1 〜 2007
- 研究機関: 東北大学, 九州大学
ヒトにおけるFGF-23の生理的および病態生理的役割の解明
- 総配分額: 3,300,000
- 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
- 研究機関: (財)冲中記念成人病研究所
知の統合力を育成する鑑賞学習支援システムの開発
- 総配分額: 15,080,000
- 研究期間: 2005/4/1 〜 2007
- 研究機関: 鳴門教育大学
アデイポサイトカインによる骨代謝調節機序の解明
- 総配分額: 3,400,000
- 研究期間: 2003/4/1 〜 2004
- 研究機関: (財)冲中記念成人病研究所, 東京大学
カルシウム・リン代謝調節機構とその異常に関する研究
- 総配分額: 14,600,000
- 研究期間: 2003/4/1 〜 2005
- 研究機関: 東京大学
GIS(地理情報システム)を援用した吉野川流域の地域構造分析
- 総配分額: 14,200,000
- 研究期間: 2001/4/1 〜 2004
- 研究機関: 徳島大学
カルシウム代謝異常症の病因の解明
- 総配分額: 3,500,000
- 研究期間: 2001/4/1 〜 2002
- 研究機関: 東京大学
骨形成の調節機構における脂肪細胞の役割と老人性骨粗鬆症におけるその異常の解明
- 総配分額: 4,000,000
- 研究期間: 2001/4/1 〜 2002
- 研究機関: 東京大学
BMP依存性転写因子による骨芽細胞分化促進機序の解明―老人性骨粗鬆症治療法開発の基礎的検討
- 総配分額: 3,100,000
- 研究期間: 2000/4/1 〜 2001
- 研究機関: 東京大学
宿主側の歯周病罹患リスクファクターの分子生物学的解析とその治療法の検討-歯周組織の老化に関する研究-
- 総配分額: 10,700,000
- 研究期間: 2000/4/1 〜 2001
- 研究機関: 北海道大学
カルシウム感知受容体を介する情報伝達系に関する研究
- 総配分額: 3,800,000
- 研究期間: 1999/4/1 〜 2000
- 研究機関: 東京大学
細胞・基質間相互作用による骨代謝の調節機構と老人性骨粗鬆症におけるその異常の解明
- 総配分額: 3,500,000
- 研究期間: 1999/4/1 〜 2000
- 研究機関: 東京大学
副甲状腺ホルモン(PTH)/PTH関連蛋白受容体を介する情報伝達機構に関する研究
- 総配分額: 3,200,000
- 研究期間: 1997/4/1 〜 1998
- 研究機関: 東京大学
骨芽細胞の分化および機能の局所的調節機構と老人性骨粗鬆症におけるその異常の解明-骨における細胞・基質間相互作用の役割の解明-
- 総配分額: 3,400,000
- 研究期間: 1997/4/1 〜 1998
- 研究機関: 東京大学
副甲状腺ホルモン受容体を介する情報伝達系の分子生物学的検討 偽性副甲状腺機能低下症におけるPTH受容体異常を含めて
- 総配分額: 2,300,000
- 研究期間: 1995/4/1 〜 1996
- 研究機関: 東京大学
骨芽細胞の分化および機能の調節機構と加齢に伴うその障害の発現機序の解明 -細胞・基質間相互作用の解明とその老人性骨粗髭症の病態解明への応用-
- 総配分額: 2,200,000
- 研究期間: 1995/4/1 〜 1996
- 研究機関: 東京大学
P糖蛋白質を分子標的とする耐性克服治療システムの開発とその臨床応用
- 総配分額: 2,400,000
- 研究期間: 1994/4/1 〜 1994
- 研究機関: 京都大学
偽性副甲状腺機能低下症患者における副甲状腺ホルモン受容変異の検討
- 総配分額: 900,000
- 研究期間: 1994/4/1 〜 1994
- 研究機関: 東京大学
骨代謝の局所的調節機構に占める骨基質蛋白の役割と骨粗鬆症におけるその異常の解明
- 総配分額: 7,100,000
- 研究期間: 1994/4/1 〜 1996
- 研究機関: 東京大学
骨基質蛋白デコリンを用いた老人性骨粗鬆症の新しい治療法の開発
- 総配分額: 8,900,000
- 研究期間: 1994/4/1 〜 1996
- 研究機関: 東京大学
肺移植後の気管支病変の成因およびその予防に関する実験的研究
- 総配分額: 1,700,000
- 研究期間: 1992/4/1 〜 1992
- 研究機関: 徳島大学