トップ研究者を探す

研究者を探す

174 件ヒットしました。 1 100 件を表示しています。

1細胞生体計測と多品種間比較によるイネ高温不稔発生メカニズムの全容解明

  • 総配分額: 18,720,000
  • 研究期間: 2025/4/1 〜 2028
  • 研究機関: 愛媛大学

人工知能を用いた心臓核医学画像生成モデルと新たな非CT吸収補正再構成法の開発

  • 総配分額: 3,640,000
  • 研究期間: 2025/4/1 〜 2027
  • 研究機関: 徳島大学

過活動膀胱における脳内炎症の関与解明と新規治療戦略の基盤構築

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2025/4/1 〜 2027
  • 研究機関: 高知大学

ウイルス抗原との交差反応に基づくシェーグレン症候群発症機序の解明

  • 総配分額: 15,600,000
  • 研究期間: 2024/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 徳島大学

データ駆動アプローチによる都市変容機構の解明

  • 総配分額: 18,460,000
  • 研究期間: 2024/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 東北大学

マントル深部へ沈み込む炭酸塩の運命と超深部起源ダイヤモンドとの関係性

  • 総配分額: 18,590,000
  • 研究期間: 2024/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 東北大学

健康を担うエピゲノムレジリエンスの維持・破綻機構の統合的理解

  • 総配分額: 47,580,000
  • 研究期間: 2024/4/1 〜 2027
  • 研究機関: 岡山大学

共食い口腔がん細胞による新たな腫瘍免疫逃避機構の同定

  • 総配分額: 6,500,000
  • 研究期間: 2024/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 徳島大学

反複性軽度外傷性脳損傷の初期病変解明

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2024/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 愛媛大学

循環器デバイスを実現するシルクフィブロインの高機能化と新規人工心臓弁への応用

  • 総配分額: 18,460,000
  • 研究期間: 2024/4/1 〜 2027
  • 研究機関: 東京農工大学

海底泥火山活動が繋ぐ地圏-水圏-生命圏:深部生命・炭素の海洋拡散過程とその影響

  • 総配分額: 47,840,000
  • 研究期間: 2024/4/1 〜 2028
  • 研究機関: 神戸大学

自然免疫からみた運動の生活習慣病抑制機序の解明と治療への応用

  • 総配分額: 18,460,000
  • 研究期間: 2024/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 大阪公立大学

近現代日本の地域における野球の普及・発展史に関する学際的研究

  • 総配分額: 18,590,000
  • 研究期間: 2024/4/1 〜 2027
  • 研究機関: 高知大学

関数空間論による深層学習解析の深化

  • 総配分額: 25,870,000
  • 研究期間: 2024/4/1 〜 2027
  • 研究機関: 愛媛大学

頚部の痛みが嚥下機能に及ぼす影響の検証

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2024/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 高知大学

鯨油由来の脂肪酸成分による免疫細胞誘導療法を目指した眼炎症抑制療法の開発

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2024/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 徳島大学

CD153-CD30相互作用を介したシェーグレン症候群の新たな発症機序の解明

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 徳島大学

免疫チューニング分子を基盤とした自己免疫疾患の新たな病因論の確立と治療戦略

  • 総配分額: 46,930,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 徳島大学

免疫難病における自己抗体産生機構の解明と多角的臨床応用

  • 総配分額: 6,500,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 徳島大学

初期小腸腫瘍(腺腫・腺癌)の早期発見を目指した関連microRNAの探索とその機能解析

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 香川大学

妊娠初期から始めるうつ病への移行を防ぐセルフモニタリングの実証研究

  • 総配分額: 12,220,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 山口大学

東南アジアにおけるクラゲ類の種多様性および食用クラゲ類の生態的役割の解明

  • 総配分額: 20,930,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2027
  • 研究機関: 北里大学

脳機能撹乱検出法・診断法の開発を起点としたシグナル毒性評価プラットフォームの創設

  • 総配分額: 46,930,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 北海道大学

若年者の犯罪・非行からの離脱プロセス:デジスタンスを促す/妨げる社会的要因の探求

  • 総配分額: 18,070,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 京都大学

超音波速度測定と波形インバージョンの協同による深部マントル部分溶融仮説の検証

  • 総配分額: 18,720,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2027
  • 研究機関: 愛媛大学

食品由来成分によるシスチン輸送体の発現を介したフェロトーシス制御機構の解明

  • 総配分額: 21,060,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 新潟大学

DNA損傷が司る”がんの共食い”を介した口腔がんの新たな高悪性化機構の解明

  • 総配分額: 6,370,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 徳島大学

プラーク構造ストレスとコラーゲンリモデリングを標的とした冠動脈疾患の病態解明

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 大阪公立大学

亜鉛によるミクログリア制御機構を応用した脳卒中リハビリテーション促進薬の開発

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 高知大学

加水処理による低硝子率ハダカムギ生産技術の検討と硝子率低下メカニズムの解明

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 愛媛大学

妥当性・汎用性の高い筋肉量指標の開発とサルコペニアの生活習慣要因の解明

  • 総配分額: 17,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 大阪大学

放射線治療後の心筋障害に対する早期の定量的評価法の確立と心不全の予知

  • 総配分額: 2,730,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 徳島大学

毒性試験の高感度化・効率化を目指したMITAシステムの構築と実践

  • 総配分額: 25,740,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 北海道大学

産業連関分析とネットワーク科学の融合アプローチによる地域内経済循環構造の解明

  • 総配分額: 6,110,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 一橋大学

胃癌初期段階での早期発見を目指した関連microRNAの探索とその分子動態の解明

  • 総配分額: 3,770,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 香川大学

視線知覚における情報統合過程の発達的変化の解明

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 中京大学, 愛媛大学

高血圧に伴う排尿筋低活動の発症機序解明と新規治療戦略創出に向けた基盤研究

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 高知大学

ガス状情報伝達物質一酸化炭素の排尿機能への作用機序解明に向けた基盤研究

  • 総配分額: 4,030,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 高知大学

スポーツ活動による社会課題解決を実証する社会的評価システム構築とその実装研究

  • 総配分額: 3,770,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 愛媛大学

人流ネットワークに特化した数理解析基盤の整備とその応用

  • 総配分額: 17,420,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 東北大学

反複性軽度外傷性脳損傷の白質初期病変解明

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 愛媛大学

含水マントルウェッジ流体の化学組成と化学的性質:高圧実験併用型の地質試料解析

  • 総配分額: 17,550,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 東北大学

早期大腸癌に特異的なmicroRNAの同定とその機能解析

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 香川大学

シングルセルRNAシークエンス解析を基盤としたシェーグレン症候群の病態解明

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 徳島大学

ストレス誘発性頻尿の脳内機序を基盤とした頻尿治療法開発に向けた基礎研究

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 高知大学

バーチャルリアリティを活用した展望記憶トレーニングシステムの開発と効果検証

  • 総配分額: 18,070,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 長崎純心大学

古代詩学のキリスト教的変容―古代末期/ルネサンス期聖書叙事詩の文学史的研究

  • 総配分額: 3,640,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 愛媛大学

国際共修による学習者主体の遠隔ピア・ラーニング授業の構築に関する実証研究

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 高知大学

多価不飽和脂肪酸はサルコペニア・フレイルを改善するか:地域住民コホート研究

  • 総配分額: 10,660,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 名古屋学芸大学

大豆摂取の記憶関連脳容積への影響-エストロゲン受容体遺伝子型を考慮した縦断研究

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 徳島大学

線維細胞を用いた血管新生阻害薬の薬剤耐性及び安全性に関わるバイオマーカー開発

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 国立研究開発法人国立国際医療研究センター, 徳島大学

要介護高齢者の自立支援型介護の効果と介護事業者へのインセンティブメカニズムの研究

  • 総配分額: 3,900,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 大阪成蹊大学

キレータブル亜鉛によるグリア細胞間機能制御を標的とした脳卒中後遺症の予防法開発

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 高知大学

令和元年台風15号による停電の長期化に伴う影響と風水害に関する総合調査

  • 総配分額: 30,810,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 千葉大学

先進的高温高圧実験技術と弾性波速度測定技術を組み合わせた地球深部物質探索

  • 総配分額: 18,200,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 広島大学

副格子交換エピタキシーによるテラヘルツLEDの研究

  • 総配分額: 17,290,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 徳島大学

批判的犯罪学の観点をふまえた非行からの離脱過程に関する研究

  • 総配分額: 16,120,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 京都大学

臓器間コミュニケーションを介した自己免疫疾患発症機序の解明

  • 総配分額: 45,110,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 徳島大学

軽度外傷性脳損傷に対するジンセノサイドRb1と誘導体の治療効果に関する研究

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 愛媛大学

食道扁平上皮癌におけるガレクチン9の抗腫瘍作用の解明と標的microRNAの同定

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 香川大学

高血圧に伴う過活動膀胱発症の脳内機序解明・新規治療戦略構築に向けた基盤研究

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 高知大学

mlAOPコンセプトによる化学物質感受性多様性評価と殺虫剤中毒解明に向けた応用

  • 総配分額: 44,200,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 北海道大学

校長のリーダーシップ発揮を促進する制度的・組織的条件の解明と日本の改革デザイン

  • 総配分額: 43,940,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 筑波大学

生活習慣病薬による大腸癌の抗腫瘍作用:新規化学予防薬としての降圧薬ARBの関与

  • 総配分額: 4,030,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 香川大学

脳内グリア細胞をターゲットとした過活動膀胱新規治療薬開発に向けた基礎研究

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 高知大学

軽度外傷性脳損傷におけるインフラマソームを介した自然炎症の関与

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 愛媛大学

近代以降の「神話」概念の包括的再検討とその社会的意義の解明

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 佛教大学, 大阪工業大学, 神戸大学

高度情報技術基盤社会に向けた初等中等教育の次世代情報教育の体系化に関する研究

  • 総配分額: 17,030,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 東北大学

ストレス曝露による頻尿増悪の脳内機序解明と治療法開発への基礎研究

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 高知大学

マイクロ流路の流動挙動解析に基づいた次世代連続操作型分離技術の開発

  • 総配分額: 45,240,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 京都大学, 徳島大学

分子イメージングを用いた局所進行非小細胞肺癌に対する新規治療戦略

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 徳島大学

成人と乳児の視線知覚における情報統合過程の実験的検討

  • 総配分額: 4,030,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 愛媛大学

水惑星学創成に向けた分子地球化学分析

  • 総配分額: 338,000,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 金沢大学

活性酸素種による前立腺肥大症の発症機構解明と新規治療薬開発の基盤構築

  • 総配分額: 4,030,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 高知大学

膵オルガノイドを用いたリーディングPSC誘導基底膜破壊機序解明と基底膜制御法開発

  • 総配分額: 17,030,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 九州大学

野生動物iHep細胞の作成とトッププレデターのMetabolism評価法の開発

  • 総配分額: 6,500,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 北海道大学

顔と身体表現における顕在的・潜在的過程

  • 総配分額: 97,500,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 早稲田大学

アカウミガメの脱出直後の興奮状態(フレンジー)を活かす卵と幼体の管理条件の検討

  • 総配分額: 4,940,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 高知大学

イトラコナゾールによるヘッジホッグ伝達経路阻害と獲得免疫の解析

  • 総配分額: 3,900,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 京都大学

ジンセノサイドRb1及びその化学的誘導体の神経外傷治療効果に関する研究

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 愛媛大学

テラヘルツLEDの研究

  • 総配分額: 16,640,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 徳島大学

不明熱症例に対する 全国の多施設共同による前向き症例登録研究

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 順天堂大学

中枢性アンジオテンシンⅡによる頻尿のメカニズム解明と治療法開発

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 高知大学

入試における情意領域評価の評価指標・尺度の確立―卒業後に亘る長期追跡調査―

  • 総配分額: 3,510,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 高知大学

共感的態度のバイオマーカーの探索とカウンセリングにおける有効性評価

  • 総配分額: 3,250,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 首都大学東京

次世代型殺鼠剤開発を目的とした殺鼠剤抵抗性ラットの抵抗性獲得機序の解明

  • 総配分額: 3,640,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 北海道大学

膵癌の発癌・進展に関わる骨髄由来leading cellの同定と新規治療法の開発

  • 総配分額: 3,900,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 九州大学

膵癌細胞-癌間質線維芽細胞クロストーク制御による膵癌オーダーメイド治療法の開発

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 東北大学

超高速キャリア緩和を有するInAs量子ドットのテラヘルツ波検出素子への応用

  • 総配分額: 4,940,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 国立研究開発法人産業技術総合研究所

高次の動物種における化学物質感受性の種差と適応進化の解明

  • 総配分額: 40,820,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 北海道大学

魚類の健康コンディション評価のための血液中ノンコーディングRNA網羅的解析

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 愛媛大学

S-ニトロソ化蛋白を用いた侵襲性真菌感染症に対する新規治療法の開発

  • 総配分額: 3,640,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 国立感染症研究所

「立ち直り」概念の理論的検討をふまえた非行少年の社会復帰プロセスに関する研究

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 京都大学, 山口大学

カロテノイドのサルコペニアリスク軽減効果-喫煙との交互作用に着目した長期縦断研究

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 愛知淑徳大学

ネコにおける有機ハロゲン化合物の代謝機構解明と甲状腺機能の影響評価

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 北海道大学

ベクターコントロールが及ぼす希少野生動物への影響評価と新規感受性評価法の開発

  • 総配分額: 14,690,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 北海道大学

ベルクソン『物質と記憶』の総合的研究―国際協働を型とする西洋哲学研究の確立

  • 総配分額: 15,730,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 福岡大学

不確実状況下における乳児の視線と顔の知覚

  • 総配分額: 2,990,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 愛媛大学

心筋細胞間接着を基点とする新しいAMPKのバイオロジー

  • 総配分額: 4,940,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 大阪大学

日本語ネイティブ遠隔参加型グループ別ピア・ラーニング授業の構築に関する実証研究

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 高知大学