トップ研究者を探すメカニカル・ラチェット現象の利用による中空軸材へのボス・ベローズ成形加工法の開発

メカニカル・ラチェット現象の利用による中空軸材へのボス・ベローズ成形加工法の開発

KAKEN 科学研究費助成事業データベース で見る
研究課題番号 KAKENHI-PROJECT-18560107
研究種目 基盤研究(C)
研究分野 理工系
工学
機械工学
生産工学・加工学
研究機関 愛媛大学
代表研究者 朱 霞
研究分担者 岡部 永年
研究分担者 高橋 学
研究分担者 堤 三佳
研究期間 開始年月日 2006/4/1
研究期間 終了年度 2008
研究ステータス 完了 (2008/4/1)
配分額(合計) 3,390,000 (直接経費 :3,000,000、間接経費 :390,000)
配分額(履歴) 2008年度:780,000 (直接経費 :600,000、間接経費 :180,000)
2007年度:910,000 (直接経費 :700,000、間接経費 :210,000)
2006年度:1,700,000 (直接経費 :1,700,000)
キーワード 成形加工
中空軸材
ねじり角度
軸圧縮応力
メカニカル・ラチェット現象
軸拡径率
ねじりモーメント

研究成果

メカニカル・ラチェット現象の利用による中空軸材へのボス・ベローズ成形加工法の開発

高橋 哉有 2008

メカニカル・ラチェット現象の利用による中空軸材へのボス・ベローズ成形加工法の開発

高橋 哉有 2008

メカニカル・ラチェット現象の利用による中空軸材へのボス・ベローズ成形加工法の開発

朱霞, 岡部永年, 他4名 2008

メカニカル・ラチェット現象の利用による中空軸材へのボス・ベローズ成形加工法の開発

朱霞, 岡部永年, 他3名 2008

メカニカル・ラチェット現象の利用による中空軸材へのボス・ベローズ成形加工法の開発

Xia Zhu, Kazuki Mori, Nagatoshi Okabe, Keiji Ogi 2007

メカニカル・ラチェット現象の利用による中空軸材へのボス・ベローズ成形加工法の開発

Xia Zhu (朱 霞) 2007

メカニカル・ラチェット現象の利用による中空軸材へのボス・ベローズ成形加工法の開発

朱霞, 岡部永年, 他4名 2007

メカニカル・ラチェット現象の利用による中空軸材へのボス・ベローズ成形加工法の開発

朱霞, 岡部永年, 他4名 2007

メカニカル・ラチェット現象の利用による中空軸材へのボス・ベローズ成形加工法の開発

Kengo FUJIKI, Xia ZHU, Kazuki MORI and Nagatoshi OKABE 2007

メカニカル・ラチェット現象の利用による中空軸材へのボス・ベローズ成形加工法の開発

Xia Zhu, Nagatoshi Okabe, Kazuki Mori, Manabu Takahashi, Tadashi Iura 2006

メカニカル・ラチェット現象の利用による中空軸材へのボス・ベローズ成形加工法の開発

Xia Zhu, Nagatoshi Okabe, Kazuki Mori, Manabu Takahashi, Tadashi Iura 2006

メカニカル・ラチェット現象の利用による中空軸材へのボス・ベローズ成形加工法の開発

X. Zhu, N. Okabe, M. Kuramoto, K. Mori and T. Iura 2006

メカニカル・ラチェット現象の利用による中空軸材へのボス・ベローズ成形加工法の開発

朱霞, 岡部永年, 他4名 2006

メカニカル・ラチェット現象の利用による中空軸材へのボス・ベローズ成形加工法の開発

朱霞, 岡部永年, 他3名 2006

メカニカル・ラチェット現象の利用による中空軸材へのボス・ベローズ成形加工法の開発

X.Zhu, N.Okabe, K.Mori, T.Iura, M.Onishi 2006

メカニカル・ラチェット現象の利用による中空軸材へのボス・ベローズ成形加工法の開発

X.Zhu, N.Okabe, M.Kuramoto, K.Mori, T.Iura 2006