トップ研究者を探す

研究者を探す

692 件ヒットしました。 501 600 件を表示しています。

「痛み」は人の脳でどう伝わるか?-脳磁図で迫る痛覚メカニズム

  • 総配分額: 3,300,000
  • 研究期間: 2006/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 群馬大学

インド洋大津波に対する海岸林の効果の検証と今後の海岸域の保全のあり方

  • 総配分額: 27,950,000
  • 研究期間: 2006/4/1 〜 2008
  • 研究機関: 山形大学

ムギネ酸によるイネ科植物の3価鉄イオン取り込みの分子機構

  • 総配分額: 4,040,000
  • 研究期間: 2006/4/1 〜 2008
  • 研究機関: (財)サントリー生物有機科学研究所

京都とヨーロッパ主要首都のイメージの生成・受容・流布・変容に関する比較文化研究

  • 総配分額: 4,110,000
  • 研究期間: 2006/4/1 〜 2008
  • 研究機関: 京都府立大学

昆虫の社会進化における性および単為生殖と利己性の相互作用

  • 総配分額: 17,550,000
  • 研究期間: 2006/4/1 〜 2008
  • 研究機関: 琉球大学

植物の鉄輪送メカニズムの機構解明を目指したムギネ酸類縁体の設計と合成

  • 総配分額: 3,000,000
  • 研究期間: 2006/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 徳島文理大学

特異磁場をもつシュレーディンガー作用素とアハラノフ・ボーム効果

  • 総配分額: 4,060,000
  • 研究期間: 2006/4/1 〜 2008
  • 研究機関: 愛媛大学

科学的・論理的思考に基づいた表現力に関する分析的研究

  • 総配分額: 17,320,000
  • 研究期間: 2006/4/1 〜 2008
  • 研究機関: 国立教育政策研究所

腸管の粘膜表層に常在する細菌群のゲノム解析

  • 総配分額: 17,490,000
  • 研究期間: 2006/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 宮崎大学

膜電位化学連関の新しい生理メカニズムの解明

  • 総配分額: 48,490,000
  • 研究期間: 2006/4/1 〜 2008
  • 研究機関: 大阪大学, 大学共同利用機関法人自然科学研究機構(共通施設)

Aサイト秩序型マンガン酸化物における電子相分離のNMRによる研究

  • 総配分額: 3,300,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 徳島大学

「自然」概念の文化依存性を比較研究して科学教育改革への指針を探る

  • 総配分額: 8,800,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2008
  • 研究機関: 高知大学

キキョウ新規システインプロテアーゼ遺伝子-「花弁萎れ遺伝子」としての発現特性解析

  • 総配分額: 3,600,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 香川大学

トロンビン、肥満細胞トリプターゼは関節炎・関節破壊のトリガープロテアーゼである

  • 総配分額: 3,600,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 徳島大学

ナラティブアプローチによる痴呆性高齢者介護家族の介護負担感の軽減に関する研究

  • 総配分額: 1,100,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 奈良県立医科大学

フェライト粉末の高周波誘導加温を用いた癌焼灼システムの開発

  • 総配分額: 3,600,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 愛媛大学

乳がん補助化学療法後の認知機能障害のポジトロン断層法(FDG-PET)による測定

  • 総配分額: 3,200,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 東京大学

外来侵入アリ類と融合コロニー形成に関する総合的研究

  • 総配分額: 51,220,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 北海道大学

教師によるカリキュラム開発を支援する学校研修システムに関する実証研究

  • 総配分額: 15,820,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2008
  • 研究機関: 早稲田大学

次世代WBTのための受講者観察システムの研究開発

  • 総配分額: 1,600,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 愛媛大学

浸透圧ストレス応答性トランスポーター遺伝子の発現機構と機能解析

  • 総配分額: 63,000,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2009
  • 研究機関: 東京大学

生理的溶液を用いた生殖細胞の高圧ガラス化凍結:究極の凍結保存法を目指して

  • 総配分額: 3,200,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 宮崎大学

腸管出血性大腸菌を中心とした腸管感染菌の病原性ゲノム基盤の解明と臨床応用

  • 総配分額: 151,800,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2009
  • 研究機関: 宮崎大学

象牙細管侵入細菌の菌体内多糖合成に関する動的解析

  • 総配分額: 3,500,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 徳島大学

雄が卵を保護するヒラタヤスデの繁殖生態:親の投資・配偶システムと性選択

  • 総配分額: 3,720,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2008
  • 研究機関: 鳴門教育大学

「科学教育の文化研究」に関する国際研究ネットワークの構築

  • 総配分額: 3,200,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2004
  • 研究機関: 神戸大学

インドネシア地方分権下の自然資源管理と社会経済変容:スラウェシ地域研究に向けて

  • 総配分額: 41,860,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 京都大学

シリカーフッ素化合物を利用した齲蝕予防および象牙質知覚過敏症治療法の開発

  • 総配分額: 3,500,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 徳島大学

ストレス誘発性海馬障害に対するNMDA受容体遮断薬の保護作用の検討

  • 総配分額: 3,400,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 香川大学, 奈良県立医科大学

レーザーを駆使した単一細胞内反応場の構築と計測

  • 総配分額: 135,200,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 大阪大学

低線量放射線による中枢神経系細胞の遺伝子損傷修復についての研究

  • 総配分額: 3,500,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 奈良県立医科大学

刑事弁護人の役割と倫理

  • 総配分額: 36,140,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 一橋大学

固定化酵素を用いたダイオキシン類、環境ホルモン、残留農薬の分解浄化法の開発研究

  • 総配分額: 3,800,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 愛媛大学

国語科教育改善のための言語コミュニケーション能力の発達に関する実験的・実践的研究

  • 総配分額: 14,000,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 京都教育大学

弾性波法に基づいたコンクリート材料の非破壊的破壊制御に関する研究

  • 総配分額: 48,230,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 熊本大学

応用逆問題・非適切問題に対する新しい数値解析手法の確立

  • 総配分額: 16,100,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 京都大学

抗HER2抗体結合リポソーム包埋磁性体に対する誘導加熱による乳癌治療法の研究

  • 総配分額: 3,700,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 愛媛大学

拡大EUにおける4タイプの企業の多国籍化にかんする実証比較・理論の国際共同研究

  • 総配分額: 10,900,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 立命館大学

携帯型端末による発達障害児の生活支援ツールの開発と評価

  • 総配分額: 15,800,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 愛媛大学

水チャンネル発現の制御による卵子の凍結保存-哺乳動物から無脊椎動物まで-

  • 総配分額: 15,000,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 高知大学

生体軟組織のバイオメカニクスと医療デバイスへの応用

  • 総配分額: 2,600,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 愛媛大学

科学力の育成をめざす参加型教材ソフトウエアによる教育実践モデルの開発と評価

  • 総配分額: 12,490,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 宮崎大学

自身の膜上発現密度に依存して性質の変化するイオンチャネルポアの解析

  • 総配分額: 2,300,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 生理学研究所

規則格子系マンガン酸化物におけるスピン・電荷・軌道秩序の微視的研究

  • 総配分額: 3,700,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 徳島大学

N2a細胞における酸化的ストレスによるDNA損傷修復蛋白DDB1の動態の解析

  • 総配分額: 3,300,000
  • 研究期間: 2003/4/1 〜 2004
  • 研究機関: 奈良県立医科大学

モーリシャス周辺海域のサンゴ礁の生物・化学的調査:白化現象の特異性の原因調査

  • 総配分額: 43,550,000
  • 研究期間: 2003/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 静岡大学

地球深部鉱物の物性とその水の影響

  • 総配分額: 16,400,000
  • 研究期間: 2003/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 愛媛大学

多倍長数値計算環境下での逆問題・非適切問題の数値解析手法の確立

  • 総配分額: 3,600,000
  • 研究期間: 2003/4/1 〜 2004
  • 研究機関: 京都大学

放射光と超高圧技術による地球深部物質の探査

  • 総配分額: 439,790,000
  • 研究期間: 2003/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 愛媛大学

特定領域「応用逆問題解析」の申請へ向けての調査と国内調整

  • 総配分額: 2,700,000
  • 研究期間: 2003/4/1 〜 2003
  • 研究機関: 京都大学

理科における論理的表現力に関する経年変化研究

  • 総配分額: 16,500,000
  • 研究期間: 2003/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 国立教育政策研究所

神経芽腫に対するリポソーム封入金属磁性体誘導加熱による熱凝固壊死療法の研究

  • 総配分額: 3,500,000
  • 研究期間: 2003/4/1 〜 2004
  • 研究機関: 愛媛大学

高度生涯学習社会に対応したコミュニティ・パートナーシップ・センター・モデルの開発

  • 総配分額: 3,700,000
  • 研究期間: 2003/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 広島大学

魚類卵子の凍結保存 -マウスからメダカへ-

  • 総配分額: 2,900,000
  • 研究期間: 2003/4/1 〜 2003
  • 研究機関: 高知大学

齲蝕象牙質の細管侵入細菌におけるスクロース代謝の動的解析

  • 総配分額: 3,300,000
  • 研究期間: 2003/4/1 〜 2004
  • 研究機関: 徳島大学

国産品種に発見した長寿命カーネーションの分子機構の解析

  • 総配分額: 16,700,000
  • 研究期間: 2002/4/1 〜 2004
  • 研究機関: 東北大学

熱帯産アリ類における外分泌腺情報伝達物質の機能解明

  • 総配分額: 14,700,000
  • 研究期間: 2002/4/1 〜 2004
  • 研究機関: 香川大学

細胞移植による脊髄機能再建-脱髄軸索の再髄鞘化を目指して-

  • 総配分額: 3,000,000
  • 研究期間: 2002/4/1 〜 2003
  • 研究機関: 徳島大学

耐凍性を決定している遺伝子の人為的発現による脊椎動物の卵子と胚の凍結保存の試み

  • 総配分額: 3,400,000
  • 研究期間: 2002/4/1 〜 2003
  • 研究機関: 高知大学

超分子ヘモグロビンの形成と適応進化

  • 総配分額: 3,700,000
  • 研究期間: 2002/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 徳島大学

連続分光観測による月二次地殻形成過程の解明:インパクトテクトニクスの役割

  • 総配分額: 4,300,000
  • 研究期間: 2002/4/1 〜 2003
  • 研究機関: 宮城教育大学

金属磁性体高周波誘導加熱による肝癌熱凝固壊死療法の開発

  • 総配分額: 3,500,000
  • 研究期間: 2002/4/1 〜 2003
  • 研究機関: 愛媛大学

閉鎖性海域の統合型水環境管理システムの開発:大阪湾研究の中国・渤海への展開

  • 総配分額: 48,100,000
  • 研究期間: 2002/4/1 〜 2004
  • 研究機関: 大阪大学

高圧相の弾性波速度測定とマントル遷移層の物質構成

  • 総配分額: 44,720,000
  • 研究期間: 2002/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 愛媛大学

アコヤガイ赤化大量死原因物質の解明

  • 総配分額: 3,300,000
  • 研究期間: 2001/4/1 〜 2002
  • 研究機関: 愛媛大学

フッ化ジアミンシリケートによる齲蝕予防と象牙質知覚過敏症治療に関する研究

  • 総配分額: 3,500,000
  • 研究期間: 2001/4/1 〜 2002
  • 研究機関: 徳島大学

メラノーマに対するフュージョン及びコンビネーションDNAワクチン療法の新規開発

  • 総配分額: 4,600,000
  • 研究期間: 2001/4/1 〜 2001
  • 研究機関: 九州大学

リボトキシックストレスおよび小胞体ストレスに関与する酸化ストレス機構-アルツハイマー病におけるタウ蛋白リン酸化をともなう神経細胞死のメカニズム-

  • 総配分額: 16,000,000
  • 研究期間: 2001/4/1 〜 2002
  • 研究機関: 大阪大学

円分体の岩澤理論の研究

  • 総配分額: 2,400,000
  • 研究期間: 2001/4/1 〜 2003
  • 研究機関: 横浜市立大学

卵子や胚の耐凍性を決定している遺伝子の単離

  • 総配分額:
  • 研究期間: 2001/4/1 〜 2001
  • 研究機関: 高知大学

地球磁場ダイナモの発生と逆転の物理

  • 総配分額: 3,100,000
  • 研究期間: 2001/4/1 〜 2003
  • 研究機関: 独立行政法人海洋研究開発機構, 核融合科学研究所

大学生のボランティア学習の評価に関する実証的研究

  • 総配分額: 2,100,000
  • 研究期間: 2001/4/1 〜 2003
  • 研究機関: 島根大学

微小組織切片中の核酸を利用した露髄部の細菌種の同定および炎症歯髄の病態解析

  • 総配分額: 3,500,000
  • 研究期間: 2001/4/1 〜 2002
  • 研究機関: 徳島大学

捕食者―被食者複合系ダイナミクス下における防衛戦略分断と種多様化に関する研究

  • 総配分額: 14,000,000
  • 研究期間: 2001/4/1 〜 2002
  • 研究機関: 北海道大学

新規抗アルツハイマー病分子の基盤的研究:初のアルツハイマー病根治薬開発をめざして

  • 総配分額: 55,380,000
  • 研究期間: 2001/4/1 〜 2002
  • 研究機関: 慶應義塾大学

正則化法の適用による逆問題・非適切問題の解の構成に対する数学解析と数値解析

  • 総配分額: 14,700,000
  • 研究期間: 2001/4/1 〜 2003
  • 研究機関: 京都大学

神経変性過程におけるニューロフィラメントの蓄積のメカニズムに関する研究

  • 総配分額: 2,100,000
  • 研究期間: 2001/4/1 〜 2001
  • 研究機関: 大阪大学

精度保証付き数値計算法の新展開を目ざしての総合的研究

  • 総配分額: 17,000,000
  • 研究期間: 2001/4/1 〜 2002
  • 研究機関: 九州大学

逆問題の解の再構成手法の確立

  • 総配分額: 3,500,000
  • 研究期間: 2001/4/1 〜 2001
  • 研究機関: 京都大学

アコヤガイ赤化大量死原因物質の解明

  • 総配分額: 1,500,000
  • 研究期間: 2000/4/1 〜 2000
  • 研究機関: 愛媛大学

アルツハイマー病の神経細胞変成機序とERストレスの研究

  • 総配分額:
  • 研究期間: 2000/4/1 〜 2000
  • 研究機関: 大阪大学

アルミニウムとアルツハイマー病発症機構との因果関係に関する研究

  • 総配分額: 3,000,000
  • 研究期間: 2000/4/1 〜 2001
  • 研究機関: 大阪大学

トランスジェニックラットを用いた前立腺癌抑制物質の早期検索系の確立

  • 総配分額: 3,600,000
  • 研究期間: 2000/4/1 〜 2002
  • 研究機関: 香川医科大学, 名古屋市立大学

ヒト根尖性歯周炎における根尖孔外への細菌侵襲の実態と宿主の応答

  • 総配分額: 3,900,000
  • 研究期間: 2000/4/1 〜 2001
  • 研究機関: 徳島大学

メラノーマに対するフュージョン及びコンビネーションDNAワクチン療法の新規開発

  • 総配分額: 4,200,000
  • 研究期間: 2000/4/1 〜 2000
  • 研究機関: 徳島大学

両親媒性物質のナノスケール構造の物理的因子による制御

  • 総配分額: 14,700,000
  • 研究期間: 2000/4/1 〜 2002
  • 研究機関: 九州大学

分裂酵母のオルガネラ輸送シグナルを用いた異種タンパク質生産システムの構築と実用化

  • 総配分額: 11,800,000
  • 研究期間: 2000/4/1 〜 2002
  • 研究機関: 香川大学

大学におけるコミュニケーション教育の総合的研究

  • 総配分額: 3,600,000
  • 研究期間: 2000/4/1 〜 2003
  • 研究機関: 新潟大学

文化・言語・ジェンダーに配慮した科学教師教育プログラムに関する国際共同研究

  • 総配分額: 22,360,000
  • 研究期間: 2000/4/1 〜 2002
  • 研究機関: 神戸大学, 広島大学

超微量ガラス化法による卵母細胞および受精卵の万能凍結保存システムの開発

  • 総配分額: 10,600,000
  • 研究期間: 2000/4/1 〜 2002
  • 研究機関: 高知大学

VHL遺伝子異常を利用した末梢血中の腎癌細胞の同定と腎細胞癌腫瘍マーカーへの応用

  • 総配分額: 11,200,000
  • 研究期間: 1999/4/1 〜 2001
  • 研究機関: 高知医科大学

プレセニリン1切断酵素の同定

  • 総配分額: 3,900,000
  • 研究期間: 1999/4/1 〜 2000
  • 研究機関: 大阪大学

マラリアの病原性に関与する熱ショック蛋白質90の遺伝子解析

  • 総配分額: 2,100,000
  • 研究期間: 1999/4/1 〜 2000
  • 研究機関: 徳島大学

マラリア原虫の病原性(エスケープ)に係わる分子シャペロンHSP90の機能

  • 総配分額: 2,700,000
  • 研究期間: 1999/4/1 〜 1999
  • 研究機関: 徳島大学

マラリア原虫の病原性に係わる熱ショック蛋白質の機能

  • 総配分額: 3,300,000
  • 研究期間: 1999/4/1 〜 1999
  • 研究機関: 徳島大学

円分体の岩澤理論の研究

  • 総配分額: 1,700,000
  • 研究期間: 1999/4/1 〜 2000
  • 研究機関: 横浜市立大学

大学を核とした仮想地域教育モールによる生涯学習支援システムの研究開発

  • 総配分額: 13,500,000
  • 研究期間: 1999/4/1 〜 2001
  • 研究機関: 東京大学

大規模衛星画像に対するサイエンティフィックデータベースとデータマイニング

  • 総配分額: 2,800,000
  • 研究期間: 1999/4/1 〜 1999
  • 研究機関: 高知大学

抗HIV戦略に関する基礎研究

  • 総配分額: 12,100,000
  • 研究期間: 1999/4/1 〜 2000
  • 研究機関: 徳島大学

海馬長期増強現象におけるニューロフィラメントのリン酸化の検討-アルツハイマー病における神経細胞機能異常との関連において-

  • 総配分額: 3,300,000
  • 研究期間: 1999/4/1 〜 2000
  • 研究機関: 大阪大学