トップ研究者を探す

研究者を探す

498 件ヒットしました。 401 498 件を表示しています。

象牙質・歯髄複合体の創傷治癒メカニズムの解明と再生医療への応用

  • 総配分額: 50,700,000
  • 研究期間: 2002/4/1 〜 2004
  • 研究機関: 北海道医療大学

ガレクチン9の機能解析と結合分子の精製

  • 総配分額: 14,400,000
  • 研究期間: 2001/4/1 〜 2002
  • 研究機関: 香川医科大学

フォーム型Web情報サービス享受のためのマルチモーダル対話インタフェースの研究

  • 総配分額:
  • 研究期間: 2001/4/1 〜 2001
  • 研究機関: 豊橋技術科学大学

フォーム型Web情報サービス享受のための携帯情報端末向け音声インタフェースの開発

  • 総配分額: 6,700,000
  • 研究期間: 2001/4/1 〜 2003
  • 研究機関: 豊橋技術科学大学

内分泌かく乱物質と内因性性ホルモンの精子形成での分子相互関係の解明

  • 総配分額: 2,300,000
  • 研究期間: 2001/4/1 〜 2001
  • 研究機関: 北海道大学

分子生物学手法を用いた角膜真菌症迅速診断法の開発と治療指針の作成

  • 総配分額: 3,400,000
  • 研究期間: 2001/4/1 〜 2002
  • 研究機関: 徳島大学

前工業化期日本の家族とライフコースの社会学的研究:地域的多様性の解明と国際比較

  • 総配分額: 14,900,000
  • 研究期間: 2001/4/1 〜 2004
  • 研究機関: 京都大学, 国際日本文化研究センター

地球磁場ダイナモの発生と逆転の物理

  • 総配分額: 3,100,000
  • 研究期間: 2001/4/1 〜 2003
  • 研究機関: 独立行政法人海洋研究開発機構, 核融合科学研究所

大規模音声データベースの内容要約と音声対話による内容検索システムの研究

  • 総配分額: 14,800,000
  • 研究期間: 2001/4/1 〜 2004
  • 研究機関: 豊橋技術科学大学

捕食者―被食者複合系ダイナミクス下における防衛戦略分断と種多様化に関する研究

  • 総配分額: 14,000,000
  • 研究期間: 2001/4/1 〜 2002
  • 研究機関: 北海道大学

気管軟骨再生を誘導する増殖因子徐放能を有する機能的生体材料の開発

  • 総配分額: 3,500,000
  • 研究期間: 2001/4/1 〜 2002
  • 研究機関: 香川医科大学

浅海域に残留する低レベルのトリブチルスズは甲殻類の性比に影響を及ぼすのか?

  • 総配分額: 2,300,000
  • 研究期間: 2001/4/1 〜 2001
  • 研究機関: 愛媛大学

消化器癌の新規遺伝子増幅領域の網羅的探索と癌関連遺伝子の同定

  • 総配分額: 13,800,000
  • 研究期間: 2001/4/1 〜 2002
  • 研究機関: 東京医科歯科大学

糖尿病網膜症極前期の網膜内病態、その分子生物学的機序の解明

  • 総配分額: 42,380,000
  • 研究期間: 2001/4/1 〜 2002
  • 研究機関: 京都大学

腫瘍抗原MUC1ムチンを標的にした樹状細胞ワクチン癌免疫療法の開発とその臨床応用

  • 総配分額: 3,500,000
  • 研究期間: 2001/4/1 〜 2002
  • 研究機関: 滋賀医科大学

衛星同期/常時共同観測による琵琶湖流域水・熱・物質循環過程の解明に関する総合研究-琵琶湖プロジェクト第3ステージ-

  • 総配分額: 45,630,000
  • 研究期間: 2001/4/1 〜 2003
  • 研究機関: 京都大学

非小細胞肺癌における血管新生因子の包括的解析と血管新生阻害剤の効果判定

  • 総配分額: 3,600,000
  • 研究期間: 2001/4/1 〜 2002
  • 研究機関: 香川医科大学

6自由度顎運動測定器を用いた睡眠時ブラキシズムの測定解析法の確立

  • 総配分額: 3,000,000
  • 研究期間: 2000/4/1 〜 2002
  • 研究機関: 徳島大学

AAVベクター及び受容体介在型導入法を用いたインテグリン複合体による癌遺伝子治療

  • 総配分額: 12,500,000
  • 研究期間: 2000/4/1 〜 2002
  • 研究機関: 香川医科大学

ニュージーランドとロシアにおける中生代高緯度帯放散虫群集の起源と進化について

  • 総配分額: 15,500,000
  • 研究期間: 2000/4/1 〜 2002
  • 研究機関: 宇都宮大学

プロテオーム解析による蛋白質修飾ネットワークの解析

  • 総配分額: 46,000,000
  • 研究期間: 2000/4/1 〜 2004
  • 研究機関: 徳島大学, 理化学研究所

保健医療システム改革と非営利組織及びボランティア・ネットワークの機能分析

  • 総配分額: 9,000,000
  • 研究期間: 2000/4/1 〜 2002
  • 研究機関: 淑徳大学

周皮細胞の制御による眼内増殖疾患の病態解明

  • 総配分額: 14,100,000
  • 研究期間: 2000/4/1 〜 2002
  • 研究機関: 京都大学

咬合面形態および咬合接触状態の定量的評価法の確立

  • 総配分額: 900,000
  • 研究期間: 2000/4/1 〜 2001
  • 研究機関: 徳島大学

市場経済形成期村落社会の日英「対比」研究

  • 総配分額: 14,600,000
  • 研究期間: 2000/4/1 〜 2002
  • 研究機関: 愛媛大学

水圏環境における複合有機コロイド系の生物複雑性に関する日米共同研究

  • 総配分額: 19,000,000
  • 研究期間: 2000/4/1 〜 2001
  • 研究機関: 京都大学

瀬戸内海における環境の長期変動の監視と将来予測に関する研究

  • 総配分額: 26,260,000
  • 研究期間: 2000/4/1 〜 2003
  • 研究機関: 愛媛大学

白金担持ゼオライト触媒膜による水素燃料からCO除去

  • 総配分額: 13,400,000
  • 研究期間: 2000/4/1 〜 2001
  • 研究機関: 九州大学

細胞増殖因子徐放性生体内吸収材料による組織再生誘導型人工気管の研究

  • 総配分額: 3,900,000
  • 研究期間: 2000/4/1 〜 2001
  • 研究機関: 香川医科大学

肺移植における抗酸化剤と活性型ビタミンD_3による拒絶回避

  • 総配分額: 2,000,000
  • 研究期間: 2000/4/1 〜 2001
  • 研究機関: 香川医科大学

脳低温療法の外傷性脳損傷に対する有効性の機序解明と至適実施法の開発

  • 総配分額: 3,000,000
  • 研究期間: 2000/4/1 〜 2002
  • 研究機関: 愛媛大学, 香川医科大学

腫瘍抗原MUC1合成ペプチドを用いた免疫療法の基礎的研究とその臨床応用

  • 総配分額: 3,300,000
  • 研究期間: 2000/4/1 〜 2001
  • 研究機関: 滋賀医科大学

魚類の試験管内精子作製技術の確立

  • 総配分額: 9,900,000
  • 研究期間: 2000/4/1 〜 2003
  • 研究機関: 北海道大学

T,NKT,NK細胞の分化と選択の機構

  • 総配分額: 2,600,000
  • 研究期間: 1999/4/1 〜 2000
  • 研究機関: 筑波大学

アルツハイマー病における異常リン酸化タンパク生成のメカニズムの解明

  • 総配分額: 13,500,000
  • 研究期間: 1999/4/1 〜 2000
  • 研究機関: 徳島大学

ベトナム小児の摂取栄養素と寄生虫感染がアレルギーに及ぼす影響

  • 総配分額: 3,700,000
  • 研究期間: 1999/4/1 〜 2001
  • 研究機関: 徳島大学

宇和海の魚介類・環境中におけるマリンビルナウイルスの動態

  • 総配分額: 11,600,000
  • 研究期間: 1999/4/1 〜 2000
  • 研究機関: 愛媛大学, 高知大学

歯周病患者における歯槽骨吸収活性診断キットの開発

  • 総配分額: 8,500,000
  • 研究期間: 1999/4/1 〜 2001
  • 研究機関: 徳島大学

海底地圏生態系と生物進化史の研究

  • 総配分額: 31,000,000
  • 研究期間: 1999/4/1 〜 2004
  • 研究機関: 高知大学

海洋における溶存有機炭素の循環を支配する新しいメカニズム

  • 総配分額: 4,900,000
  • 研究期間: 1999/4/1 〜 2000
  • 研究機関: 京都大学, 東京大学

海洋における生体高分子の溶存・コロイド有機物への移行・変質過程の解明

  • 総配分額: 29,840,000
  • 研究期間: 1999/4/1 〜 2001
  • 研究機関: 東京大学

熱帯産アリ類における社会構造と寄生・共生者の多様性

  • 総配分額: 8,300,000
  • 研究期間: 1999/4/1 〜 2000
  • 研究機関: 香川大学

異種免疫反応の機序の解明とその制御についての研究 ―異種移植における肝臓の特異性からの検討―

  • 総配分額: 14,200,000
  • 研究期間: 1999/4/1 〜 2001
  • 研究機関: 京都大学

腎透析患者におけるカルシウム代謝異常と歯周疾患罹患度との相関

  • 総配分額: 2,100,000
  • 研究期間: 1999/4/1 〜 2000
  • 研究機関: 徳島大学

魚病細菌Edwardsiella tardaの感染症に対するワクチンの基礎的研究

  • 総配分額: 6,100,000
  • 研究期間: 1999/4/1 〜 2000
  • 研究機関: 高知大学

ミオグロビン遺伝子導入による肝癌に対する集学的治療法の開発

  • 総配分額: 2,000,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 京都大学

リンパ管増生因子・増生因子レセプターから見た消化器癌リンパ節転移機構の解明

  • 総配分額: 2,000,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 1999
  • 研究機関: 京都大学

上皮増殖因子受容体のアンチセンスを用いた肝癌の治療

  • 総配分額: 1,900,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 1999
  • 研究機関: 京都大学

中枢神経のCa^<2+>シグナル伝達におけるカルモデュリンキナーゼの役割

  • 総配分額: 13,300,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 2001
  • 研究機関: 徳島大学

乳癌細胞のホルモン依存性増殖に対する細胞内レドックス制御機構の関与

  • 総配分額: 12,900,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 1999
  • 研究機関: 京都大学

全日本比較河口学に基づく河口処理指針の総括

  • 総配分額: 18,100,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 2000
  • 研究機関: 東北大学

海馬に特異的な遺伝子発現:αカムキナーゼII遺伝子の発現調節

  • 総配分額: 1,600,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 徳島大学

異種臓器を用いた人工肝臓の臨床応用のための感染および免疫学的検討と前臨床試験

  • 総配分額: 31,300,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 2000
  • 研究機関: 京都大学

神経活動の活性化とカルモデュリン依存性プロテインキナーゼのシナプス後肥厚への移行

  • 総配分額: 1,500,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 徳島大学

アパタイト析出法による象牙質知覚過敏症治療の臨床応用への展開

  • 総配分額: 12,100,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1999
  • 研究機関: 大阪大学

反射・屈折法地震探査を軸とした紀伊半島中央構造線-仏像構造線地下構造の解明

  • 総配分額: 37,400,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 千葉大学

抗FKBP12自己抗体の肝移植後の拒絶反応および自己免疫疾患における臨床的意義

  • 総配分額: 2,000,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 京都大学

海洋細菌の様々な環境下でのポーリンチャネルの機能と発現変化

  • 総配分額:
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1997
  • 研究機関: 高知大学

海洋表層における溶存有機物-微生物連鎖系の代謝調節機構

  • 総配分額: 10,100,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 東京大学

神経活動の活性化とカルモデュリン依存性プロテインキナーゼのシナプス後肥厚への移行

  • 総配分額: 2,000,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1997
  • 研究機関: 徳島大学

神経細胞の形態変化のプロテインキナーゼによる制御:可塑性のモデル

  • 総配分額: 2,100,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1997
  • 研究機関: 徳島大学

肝内リンパ球のレドックス制御に基づく新たな肝癌治療の基礎的検討

  • 総配分額: 3,900,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 京都大学

肝癌の遺伝子治療におけるインターロイキン12の有用性

  • 総配分額: 4,900,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1997
  • 研究機関: 京都大学

「あすか」衛星によるX線天文学の観測的研究

  • 総配分額: 9,100,000
  • 研究期間: 1996/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 宇宙科学研究所

シナプス後肥厚のカルモデュリン依存性プロテインキナーゼによるシナプス伝達の調節

  • 総配分額: 2,000,000
  • 研究期間: 1996/4/1 〜 1996
  • 研究機関: 徳島大学

海洋細菌の産生する基質特異的プロテアーゼの生態学的機能 -Listonella anguillarumの新規セリンプロテアーゼについて-

  • 総配分額: 2,400,000
  • 研究期間: 1996/4/1 〜 1996
  • 研究機関: 高知大学

神経細胞におけるカルモデュリンキナーゼカスケードの解明

  • 総配分額: 7,800,000
  • 研究期間: 1996/4/1 〜 1997
  • 研究機関: 徳島大学

米国保健医療システムにおける非営利組織の機能分析

  • 総配分額: 3,300,000
  • 研究期間: 1996/4/1 〜 1997
  • 研究機関: 淑徳大学

アルツハイマー病の研究に適した細胞株の樹立病因解明

  • 総配分額: 19,200,000
  • 研究期間: 1995/4/1 〜 1997
  • 研究機関: 徳島大学

シナプス後肥厚のカルモデュリン依存性プロテインキナーゼによるシナプス伝達の調節

  • 総配分額: 2,000,000
  • 研究期間: 1995/4/1 〜 1995
  • 研究機関: 徳島大学

海洋細菌における外膜チャネルタンパク質ポーリンの特徴

  • 総配分額: 2,200,000
  • 研究期間: 1995/4/1 〜 1995
  • 研究機関: 高知大学

ショウジョウバエを用いたカルモデュリン依存性ブロテインキナーゼIIの機能解析

  • 総配分額: 1,800,000
  • 研究期間: 1994/4/1 〜 1994
  • 研究機関: 徳島大学

ステロイドホルモン生合成の分子遺伝学的研究

  • 総配分額: 6,900,000
  • 研究期間: 1994/4/1 〜 1995
  • 研究機関: 高知医科大学

ヒッペル・リンド-病の腫瘍抑制遺伝子を用いた遺伝子診断及び遺伝し産物に関する研究

  • 総配分額: 1,900,000
  • 研究期間: 1994/4/1 〜 1996
  • 研究機関: 横浜市立大学

魚病細菌Listonella anguillaraのプロテイナーゼの新しい機能

  • 総配分額: 1,500,000
  • 研究期間: 1994/4/1 〜 1994
  • 研究機関: 高知大学

カルモデュリン依存性プロテインキナーゼアイ,アイによる遺伝子発現の調節

  • 総配分額: 7,700,000
  • 研究期間: 1993/4/1 〜 1994
  • 研究機関: 徳島大学

シナプス応答の長期増強におけるカルモデュリン依存性プロテインキナーゼIIの役割

  • 総配分額: 1,800,000
  • 研究期間: 1993/4/1 〜 1993
  • 研究機関: 徳島大学

ショウジョウバエを用いたカルモデュリン依存性プロテインキナーゼIIの機能解析

  • 総配分額: 1,700,000
  • 研究期間: 1993/4/1 〜 1993
  • 研究機関: 徳島大学

海産養殖魚のビルナウィルス感染症に対する組換えコンポーネントワクチンの創製

  • 総配分額: 1,700,000
  • 研究期間: 1993/4/1 〜 1993
  • 研究機関: 高知大学

神経活動による遺伝子応答

  • 総配分額: 900,000
  • 研究期間: 1993/4/1 〜 1993
  • 研究機関: 大阪大学

シナプス応答の長期増強におけるカルモデュリン依存性プロテインキナーゼIIの役割

  • 総配分額: 2,000,000
  • 研究期間: 1992/4/1 〜 1992
  • 研究機関: (財)東京都神経科学総合研究所

ショウジョウバエを用いたカルモデュリン依存性プロテインキナーゼIIの機能解析

  • 総配分額: 2,500,000
  • 研究期間: 1992/4/1 〜 1992
  • 研究機関: (財)東京都神経科学総合研究所

プロテインキナーゼの活性調節の異常による神経細胞に関する研究

  • 総配分額: 2,000,000
  • 研究期間: 1992/4/1 〜 1992
  • 研究機関: (財)東京都神経科学総合研究所

地穀下部・上部マントル物質の高圧力下における化学反応と元素分配

  • 総配分額: 1,600,000
  • 研究期間: 1992/4/1 〜 1992
  • 研究機関: 高知大学

神経情報伝達のリン酸化による調節と調節異常

  • 総配分額: 2,000,000
  • 研究期間: 1992/4/1 〜 1992
  • 研究機関: (財)東京都神経科学総合研究所

科学衛星Astro-DによるX線天文学の観測的研究

  • 総配分額: 11,600,000
  • 研究期間: 1992/4/1 〜 1994
  • 研究機関: 宇宙科学研究所

符号の不変量の代数的・解析的研究

  • 総配分額: 1,900,000
  • 研究期間: 1992/4/1 〜 1992
  • 研究機関: 弘前大学

プロテインチナ-ゼの活性調節の異常による神経細胞孔に関する研究

  • 総配分額: 1,800,000
  • 研究期間: 1991/4/1 〜 1991
  • 研究機関: (財)東京都神経科学総合研究所

カルモデュリン依存性プロテインキナ-ゼIIの活性発現の調節

  • 総配分額: 1,400,000
  • 研究期間: 1990/4/1 〜 1990
  • 研究機関: (財)東京都神経科学総合研究所

カルモデュリン依存性プロテインキナ-ゼのcDNAの導入・発現による生理的機能解析

  • 総配分額: 2,100,000
  • 研究期間: 1990/4/1 〜 1990
  • 研究機関: (財)東京都神経科学総合研究所

カルモデュリン依存性プロティンキナ-ゼIIの活性発現の調節

  • 総配分額: 1,300,000
  • 研究期間: 1989/4/1 〜 1989
  • 研究機関: (財)東京都神経科学総合研究所

電子供与性(n)ラジアレンの特異な酸化還元挙動と中間酸化種の特性

  • 総配分額: 2,300,000
  • 研究期間: 1989/4/1 〜 1989
  • 研究機関: 京都大学

食品に対する電子線照射の照射効果と健全性

  • 総配分額: 1,800,000
  • 研究期間: 1989/4/1 〜 1990
  • 研究機関: 北海道大学

カルモデュリン依存性プロテインキナーゼIIの活性発現の調節

  • 総配分額: 1,500,000
  • 研究期間: 1988/4/1 〜 1988
  • 研究機関: (財)東京都神経科学総合研究所

カルモデュリン依存性プロテインキナーゼIIによる微小管とアクチンの相互作用の調節

  • 総配分額: 2,100,000
  • 研究期間: 1987/4/1 〜 1988
  • 研究機関: (財)東京都神経科学総合研究所, 旭川医科大学

パーキンソン病発症機序に関する生化学的研究

  • 総配分額: 1,100,000
  • 研究期間: 1987/4/1 〜 1987
  • 研究機関: 旭川医科大学

中枢神経におけるモノアミン生合成の調節機構に関する研究

  • 総配分額: 5,700,000
  • 研究期間: 1987/4/1 〜 1988
  • 研究機関: 旭川医科大学

脳のカルモデュリン依存性プロテインキナーゼIIの活性の自己調節とその生理的意義

  • 総配分額: 1,800,000
  • 研究期間: 1986/4/1 〜 1986
  • 研究機関: 旭川医科大学