トップ研究者を探す

研究者を探す

178 件ヒットしました。 101 178 件を表示しています。

スクールリーダーシップの日本的特性に関する研究

  • 総配分額: 3,510,000
  • 研究期間: 2011/4/1 〜 2013
  • 研究機関: 筑波大学

民主党政権の統治構造と政党組織の変容

  • 総配分額: 9,880,000
  • 研究期間: 2011/4/1 〜 2013
  • 研究機関: 東京大学

獲得免疫システムを特徴づける胸腺微小環境の分子基盤

  • 総配分額: 47,970,000
  • 研究期間: 2011/4/1 〜 2014
  • 研究機関: 徳島大学

腫瘍組織内奥へ積極侵入可能なワームライクDDSの創製

  • 総配分額: 18,720,000
  • 研究期間: 2011/4/1 〜 2013
  • 研究機関: 京都薬科大学

MRIを用いた乳癌術前化学療法の早期治療効果予測

  • 総配分額: 5,330,000
  • 研究期間: 2011/4/1 〜 2013
  • 研究機関: 高知大学

政権交代期における選挙区政治の変容に関する実証的研究

  • 総配分額: 15,990,000
  • 研究期間: 2010/4/1 〜 2012
  • 研究機関: 神戸大学

糖化最終産物受容体の低回転骨における役割の解明

  • 総配分額: 4,030,000
  • 研究期間: 2010/4/1 〜 2011
  • 研究機関: 神戸大学

糖尿病性腎症モデルラットにおける亜硝酸塩による腎保護作用の検討

  • 総配分額: 3,770,000
  • 研究期間: 2010/4/1 〜 2012
  • 研究機関: 徳島大学

関係性攻撃と心理社会的適応との関連についての生涯発達心理学的研究

  • 総配分額: 18,850,000
  • 研究期間: 2010/4/1 〜 2013
  • 研究機関: 筑波大学

ASEAN諸国における市民性教育とアセアンネスのための教育に関する国際比較研究

  • 総配分額: 34,190,000
  • 研究期間: 2010/4/1 〜 2013
  • 研究機関: 大分大学

Tリンパ球再選択による自己免疫疾患治療法開発への挑戦

  • 総配分額: 3,000,000
  • 研究期間: 2009/4/1 〜 2010
  • 研究機関: 徳島大学

「和解」概念の再構築-平和への応用倫理学的アプローチ

  • 総配分額: 16,380,000
  • 研究期間: 2009/4/1 〜 2011
  • 研究機関: 広島大学

地球内部進化に果たすマグマの役割

  • 総配分額: 46,150,000
  • 研究期間: 2009/4/1 〜 2012
  • 研究機関: 東京工業大学

悪性および非腫瘍性石綿関連疾患のスクリーニング法の再検討

  • 総配分額: 18,200,000
  • 研究期間: 2009/4/1 〜 2011
  • 研究機関: 高知大学

非大学型高等教育と学位・資格制度に関する研究

  • 総配分額: 45,110,000
  • 研究期間: 2009/4/1 〜 2012
  • 研究機関: 九州大学

Tリンパ球依存性胸腺微少環境構築機構

  • 総配分額: 19,630,000
  • 研究期間: 2008/4/1 〜 2010
  • 研究機関: 徳島大学

マラリアワクチン開発のためのアジュバント分子構築とその免疫賦活機能の解明

  • 総配分額: 4,030,000
  • 研究期間: 2008/4/1 〜 2010
  • 研究機関: 琉球大学

平面内細胞極性形成を制御する細胞膜タンパク質の同定

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2008/4/1 〜 2010
  • 研究機関: 愛媛大学

未だに未同定であるIEN型IgA天疱瘡と抗p200類天疱瘡の抗原解析

  • 総配分額: 18,590,000
  • 研究期間: 2008/4/1 〜 2010
  • 研究機関: 久留米大学

DNAバーコードと形態画像を統合した寄生蜂の網羅的情報集積・同定システムの構築

  • 総配分額: 20,670,000
  • 研究期間: 2007/4/1 〜 2010
  • 研究機関: 神戸大学

中高年者の高次脳機能と筋運動機能および生活習慣との関連に関する神経心理学的研究

  • 総配分額: 15,860,000
  • 研究期間: 2007/4/1 〜 2010
  • 研究機関: 関西福祉科学大学, 名古屋大学

小・中連携を意識した小学校英語の実践的研究-カリキュラム編成に焦点をあてて-

  • 総配分額: 2,860,000
  • 研究期間: 2007/4/1 〜 2008
  • 研究機関: 上越教育大学

慢性腎不全にともなうミネラル骨代謝異常における新規活性および阻害分子の作用機序

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2007/4/1 〜 2008
  • 研究機関: 神戸大学

日本・中国・台湾の研究者による中国民衆運動の史実集積と動態分析

  • 総配分額: 35,620,000
  • 研究期間: 2007/4/1 〜 2010
  • 研究機関: 高知大学

ハノイにおける広域土壌汚染浄化のための超集積植物の探索と利用

  • 総配分額: 16,960,000
  • 研究期間: 2006/4/1 〜 2008
  • 研究機関: 高知大学

生体防御と免疫病制御の統合的パラダイム

  • 総配分額: 3,400,000
  • 研究期間: 2006/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 京都大学

胸腺の器官形成を担う分子ネットワークのマスターマップ作成

  • 総配分額: 3,300,000
  • 研究期間: 2006/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 徳島大学

1930年代広東省土地調査冊の整理・分析と活用

  • 総配分額: 25,350,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2008
  • 研究機関: 大阪大学

T細胞依存性免疫応答におけるHIF-1αの役割

  • 総配分額: 3,100,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 徳島大学

高等教育グランドデザイン策定のための基礎的調査分析

  • 総配分額: 463,320,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2009
  • 研究機関: 東京大学

Tリンパ球分化における細胞移動の研究

  • 総配分額: 13,800,000
  • 研究期間: 2003/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 徳島大学

Vanadateによる神経幹細胞誘導を用いた虚血性神経細胞障害治療法の開発

  • 総配分額: 3,100,000
  • 研究期間: 2003/4/1 〜 2004
  • 研究機関: 熊本大学

エチルニトロソウレアによるメダカ変異体の収集に基づく胸腺器官形成機構の解析

  • 総配分額: 3,800,000
  • 研究期間: 2003/4/1 〜 2003
  • 研究機関: 徳島大学

Tリンパ球の分化選択制御に基づくがん治療法の開発

  • 総配分額: 3,600,000
  • 研究期間: 2002/4/1 〜 2002
  • 研究機関: 徳島大学

肺癌のSOCS-1遺伝子による新規遺伝子治療の研究

  • 総配分額: 2,900,000
  • 研究期間: 2002/4/1 〜 2004
  • 研究機関: 愛媛大学

メラノーマに対するフュージョン及びコンビネーションDNAワクチン療法の新規開発

  • 総配分額: 4,600,000
  • 研究期間: 2001/4/1 〜 2001
  • 研究機関: 九州大学

幼若Tリンパ球の「無の選択」から探る新しい細胞内遺伝子産物感知機構

  • 総配分額: 1,900,000
  • 研究期間: 2001/4/1 〜 2002
  • 研究機関: 徳島大学

幼若Tリンパ球への遺伝子導入に基づいたがん免疫療法の開発

  • 総配分額: 4,200,000
  • 研究期間: 2001/4/1 〜 2001
  • 研究機関: 徳島大学

気管支喘息発症機序解明へのアプローチ-抑制性転写因子SOCS-1およびIL-12抑制蛋白の役割-

  • 総配分額: 3,700,000
  • 研究期間: 2001/4/1 〜 2003
  • 研究機関: 広島大学, 愛媛大学

生体試料中ダイオキシン類の抽出・精製法に関する新技術の確立

  • 総配分額: 2,300,000
  • 研究期間: 2001/4/1 〜 2001
  • 研究機関: 愛媛大学

細胞内情報伝達系からみた神経細胞虚血耐性獲得メカニズムの解明

  • 総配分額: 3,900,000
  • 研究期間: 2001/4/1 〜 2002
  • 研究機関: 熊本大学

虚血性神経細胞死におけるタウ因子過剰燐酸化の研究

  • 総配分額: 3,500,000
  • 研究期間: 2001/4/1 〜 2002
  • 研究機関: 熊本大学

がんの免疫療法のための幼若Tリンパ球への遺伝子導入

  • 総配分額: 4,500,000
  • 研究期間: 2000/4/1 〜 2000
  • 研究機関: 徳島大学

幼若Tリンパ球の分化方向と位置移動を決定づける分子シグナル

  • 総配分額: 14,000,000
  • 研究期間: 2000/4/1 〜 2002
  • 研究機関: 徳島大学

T・Bリンパ球の分化方向決定に遺伝的異常を示すマウス

  • 総配分額: 2,300,000
  • 研究期間: 1999/4/1 〜 1999
  • 研究機関: 徳島大学

がんの免疫療法のための幼若Tリンパ球への遺伝子導入

  • 総配分額: 3,600,000
  • 研究期間: 1999/4/1 〜 1999
  • 研究機関: 徳島大学

肝細胞癌における新たな肝内転移メカニズムの解明

  • 総配分額: 3,600,000
  • 研究期間: 1999/4/1 〜 2000
  • 研究機関: 九州大学

遺伝子導入によるTリンパ球分化促進に基づくエイズ治療法の開発

  • 総配分額: 2,100,000
  • 研究期間: 1999/4/1 〜 1999
  • 研究機関: 徳島大学

がん免疫療法としてのCTL療法の開発と適応に関する研究

  • 総配分額: 6,700,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 1999
  • 研究機関: 高知医科大学

肥大型心筋症からうっ血性心不全に至る心臓組織に及ぼすアポトーシスの関与

  • 総配分額: 2,700,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 1999
  • 研究機関: 愛媛大学

がんの免疫療法に向けての遺伝子導入によるTリンパ球の分化誘導

  • 総配分額: 3,600,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1997
  • 研究機関: 筑波大学

心臓移植におけるB細胞抑制効果とそのメカニズムの解明に関する研究

  • 総配分額: 13,600,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1999
  • 研究機関: 愛媛大学

細胞内情報伝達系の変化からみた虚血性神経細胞障害の解析

  • 総配分額: 3,100,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 熊本大学

T細胞の胸腺内分化を制御する新しい表面分子のクローニング

  • 総配分額: 2,100,000
  • 研究期間: 1996/4/1 〜 1997
  • 研究機関: 筑波大学

T細胞の胸腺内選択の分子機構

  • 総配分額: 3,500,000
  • 研究期間: 1996/4/1 〜 1996
  • 研究機関: 筑波大学

形成外科手術支援システムにおける奥行き画像生成・重ね合わせ表示方法の開発

  • 総配分額: 7,400,000
  • 研究期間: 1996/4/1 〜 1997
  • 研究機関: 大阪市立大学

新しい粒子塞栓物質の基礎的研究と臨床応用

  • 総配分額: 1,000,000
  • 研究期間: 1996/4/1 〜 1996
  • 研究機関: 熊本大学

脳動脈瘤の増大、破裂機序:細胞外マトリックスの変動に関する研究

  • 総配分額: 1,800,000
  • 研究期間: 1996/4/1 〜 1996
  • 研究機関: 熊本大学

錯視現象にもとづく明暗知覚と形態知覚の相互作用の検討

  • 総配分額: 1,800,000
  • 研究期間: 1996/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 徳島大学

エーレンシュタイン錯視の対称変換群への依存性

  • 総配分額: 1,200,000
  • 研究期間: 1995/4/1 〜 1995
  • 研究機関: 徳島大学

心血管走行図作成機能をもつ狭窄診断支援システムの開発

  • 総配分額: 2,200,000
  • 研究期間: 1995/4/1 〜 1997
  • 研究機関: 大阪市立大学

筋萎縮性側索硬化症と治療に関する研究

  • 総配分額: 21,500,000
  • 研究期間: 1995/4/1 〜 1996
  • 研究機関: 京都大学

深海掘削試料解析・孔内計測による海洋底の構造と進化の研究

  • 総配分額: 32,600,000
  • 研究期間: 1994/4/1 〜 1996
  • 研究機関: 東京大学

膵切除残膵の再生促進と幽門輪温存術式の改良

  • 総配分額: 5,900,000
  • 研究期間: 1994/4/1 〜 1995
  • 研究機関: 山口大学

ヒスチジン緩衝液を用いた新しい心筋保護液の開発

  • 総配分額: 1,400,000
  • 研究期間: 1993/4/1 〜 1994
  • 研究機関: 香川医科大学

天然有機化合物の生物活性発現機構解明に向けての総合的研究

  • 総配分額: 16,700,000
  • 研究期間: 1993/4/1 〜 1994
  • 研究機関: 大阪市立大学

悪性脳腫瘍髄腔内播種に対する髄腔内化学療法

  • 総配分額: 2,100,000
  • 研究期間: 1993/4/1 〜 1995
  • 研究機関: 熊本大学

新規抗動脈硬化薬の開発とその応用-遺伝性動脈硬化症モデルWHHLウサギを用いて-

  • 総配分額: 17,000,000
  • 研究期間: 1993/4/1 〜 1994
  • 研究機関: 京都大学

クレイク・オブライエン錯視とエーレンシュタイン錯視の統合的研究

  • 総配分額: 1,200,000
  • 研究期間: 1992/4/1 〜 1992
  • 研究機関: 徳島大学

筋萎縮性側索硬化症の病態生理に関する研究

  • 総配分額: 33,000,000
  • 研究期間: 1992/4/1 〜 1994
  • 研究機関: 京都大学

アメリカ大陸を中心としたがん研究先進グループとの研究交流

  • 総配分額: 27,000,000
  • 研究期間: 1991/4/1 〜 1993
  • 研究機関: 東京大学

肥大型心筋症から拡張型心筋症類似病態に至る生化学的機序

  • 総配分額: 2,000,000
  • 研究期間: 1991/4/1 〜 1993
  • 研究機関: 愛媛大学

アジア・太平洋地域の農村部における遠隔高等教育の実態調査

  • 総配分額: 34,000,000
  • 研究期間: 1989/4/1 〜 1991
  • 研究機関: 放送教育開発センター

心筋および平滑筋細胞における収縮制御蛋白質遺伝子の発現制御機構

  • 総配分額: 6,500,000
  • 研究期間: 1989/4/1 〜 1991
  • 研究機関: 愛媛大学

クレイク・オブライエン型輪郭線によるエーレンシュタイン錯視とハーマン・本川錯視

  • 総配分額: 1,800,000
  • 研究期間: 1987/4/1 〜 1987
  • 研究機関: 徳島大学

自己抗体産誘導能を有するB細胞刺激因子及びその受容体の分子性状の解析

  • 総配分額: 1,900,000
  • 研究期間: 1987/4/1 〜 1988
  • 研究機関: 大阪大学

高分子糖蛋白質の腸管からの吸収機構

  • 総配分額: 2,000,000
  • 研究期間: 1987/4/1 〜 1988
  • 研究機関: 東京大学

MachバンドとCornsweet錯視の比較による拮抗・非拮抗過程の解析

  • 総配分額: 1,600,000
  • 研究期間: 1985/4/1 〜 1986
  • 研究機関: 徳島大学