トップ研究者を探す

研究者を探す

2126 件ヒットしました。 101 200 件を表示しています。

高エントロピー金属酸化物による太陽熱水分解水素製造サイクルの革新的展開

  • 総配分額: 47,710,000
  • 研究期間: 2024/4/1 〜 2027
  • 研究機関: 新潟大学

高齢者と若年者における年齢と性、貧困、性的指向による重層的差別とその制御

  • 総配分額: 45,240,000
  • 研究期間: 2024/4/1 〜 2027
  • 研究機関: 桜美林大学

2023年5月5日の地震を含む能登半島北東部陸海域で継続する地震と災害の総合調査

  • 総配分額: 73,060,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 金沢大学

DNA損傷応答分子の制御によってがん制御率を高める放射線併用治療薬の開発

  • 総配分額: 18,850,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 徳島大学

ICD-11の特性を生かした地域連携クリティカルパスの開発及び導入効果の検証

  • 総配分額: 25,350,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2027
  • 研究機関: 国立保健医療科学院

iPS細胞から誘導した気管支肺胞幹細胞を用いたがん幹細胞研究

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 徳島大学

「平家文化」の実態解明に関する基礎的研究

  • 総配分額: 2,340,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 山梨大学

アカデミア創薬の「薬事」を見据えたモダリティ別「知財」と「育成」の俯瞰的開発戦略

  • 総配分額: 3,640,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 岡山大学

エピゲノムを介した骨棘形成と変形性膝関節症発症メカニズムの解明

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 愛媛大学

クリティカルな状況にある重症患者のコンフォート尺度開発と妥当性・信頼性の検証

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 長崎大学

クロト蛋白補充の腎保護機序

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 国際医療福祉大学

ケアラー(家族介護者)の仕事と生活の調和および統合に関する研究

  • 総配分額: 2,730,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 岡山県立大学

シダ植物・独立配偶体の日本国内における多様性とその起源の解明

  • 総配分額: 18,980,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 東京都立大学

ドイツ民主主義教育における「民主主義的行動能力の獲得」プロセスに関する研究

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2027
  • 研究機関: 香川大学

ベイズ流プラットフォームを用いた心停止症候群に対する臨床研究体制の基盤構築

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 香川大学

ミクログリア除去ラットを用いた脳梗塞の病態解明

  • 総配分額: 2,860,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 愛媛大学

リン酸ー尿素溶液処理による高い湿潤紙力と生分解制御能を有す農業用紙マルチシート

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 高知大学

中央ユーラシア世界における古代銅合金生産の起源とその伝播に関する研究

  • 総配分額: 18,460,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 帝京大学

免疫チューニング分子を基盤とした自己免疫疾患の新たな病因論の確立と治療戦略

  • 総配分額: 46,930,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 東京科学大学, 徳島大学

免疫難病における自己抗体産生機構の解明と多角的臨床応用

  • 総配分額: 6,500,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 徳島大学

切除不能な肝門部領域胆管癌に対する生体肝移植で治癒に至る分子生物学的特性の解明

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2027
  • 研究機関: 熊本大学

刑罰政策の基礎と「民意」の構造に関する実証的研究:理性的な「民意」の起動条件

  • 総配分額: 18,200,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 早稲田大学

動物の自己意識とこころの検討:魚類、頭足類、甲殻類の鏡像自己認知研究から

  • 総配分額: 26,390,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 大阪公立大学

哺乳動物細胞の乾眠に関する基盤的研究

  • 総配分額: 25,740,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 高知大学

土の膠着物質サイズ制御システムの構築と土の力学特性・地下水質改善効果向上への応用

  • 総配分額: 17,940,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 和歌山工業高等専門学校

埋没続成が炭酸塩生物化石の化学組成に与える影響とその続成メカニズムの解明

  • 総配分額: 18,590,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 東北大学

多層的データマイニングを主軸とした腎癌に対する安全・安価な新規治療薬の早期開発

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 岡山大学

大陸島における移入樹木の分布拡大・生態系改変のリスク評価:奄美群島のアカギを例に

  • 総配分額: 3,640,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 兵庫県立大学

妊娠初期から始めるうつ病への移行を防ぐセルフモニタリングの実証研究

  • 総配分額: 12,220,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 山口大学

小型魚類胚動物代替生体毒性評価法によるAOPの構築と活用

  • 総配分額: 18,590,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 有明工業高等専門学校

工業プラント運転員の認知状態に応じた緊急時対応操作支援情報の表示手法の研究

  • 総配分額: 9,230,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 岡山大学

幼児期-学童期前期のリテラシー発達を捉える縦断調査法の開発

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 香川大学

旧農文協図書館の戦後農政・農学に関する史資料の継承および福島復興農学の基礎づくり

  • 総配分額: 9,750,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 福島大学

森林組合において自己改善資金を生み出す仕組みの解明と導入試算

  • 総配分額: 1,040,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 高知大学

武道で知的障害児の心を育めるか?:特別支援教育で実践する新たな剣道授業の開発

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 高知大学

永青文庫細川家文書「口書」の総合的解析による日本近世民衆史の研究

  • 総配分額: 18,460,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 熊本大学

海底下生命から解き明かす生命の極限とその適応

  • 総配分額: 46,800,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 国立研究開発法人海洋研究開発機構

生徒参加による校則(ルール)づくりを中心とした主権者教育の日米仏独比較研究

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 武庫川女子大学

眼炎症疾患の患者を中心とした診療連携におけるぶどう膜炎診療システムの有用性

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 広島大学

睡眠改善の促進妨害要因の解析と集団特性に応じた新たな睡眠教育プログラムの構築

  • 総配分額: 18,460,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 愛媛大学

社会科・公民科における市民リテラシーを育む小中高一貫主権者教育カリキュラムの開発

  • 総配分額: 17,810,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 筑波大学

神経再建後におけるHMGB1の影響の解明

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 独立行政法人国立病院機構四国がんセンター(臨床研究センター)

空間的シングルセル解析による胸腺癌の病態解明

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 徳島大学

細胞外圧環境を融合した新規リプログラミング法の開発

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 東京医科歯科大学

老化による口腔機能低下がアルツハイマー病の発症に関与するメカニズムの解明

  • 総配分額: 18,590,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 鹿児島大学

融合型電子材料ナノワイヤのマクロスケール機能開拓

  • 総配分額: 47,190,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 北海道大学

酸素環境制御に基づくInvasion niche由来膠芽腫幹細胞破綻療法の確立

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2027
  • 研究機関: 愛媛大学

金属組織を用いた細胞挙動・骨組織制御技術の構築

  • 総配分額: 18,720,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 愛媛大学

銀河と巨大ブラックホールの共進化の謎を暴く高角度分解能硬X線望遠鏡の開発

  • 総配分額: 44,850,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 大阪大学

2023年トルコ南部の地震と災害に関する総合調査

  • 総配分額: 41,860,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 東京大学

Aire遺伝子の機能不全による自己免疫応答に関わる分子の探索と治療への応用

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 徳島大学

DNA損傷が司る”がんの共食い”を介した口腔がんの新たな高悪性化機構の解明

  • 総配分額: 6,370,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 徳島大学

DUBによる頭頸部癌のシンセティックリーサリティーの確立と革新的治療法の開発

  • 総配分額: 14,040,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 徳島大学

HIV-1粒子形成に至るGag複合体の実体解明

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 徳島大学

ICT会議で”つなぐ”ことによるLD予防教育モデルMIMの高知県における普及

  • 総配分額: 2,210,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 高知大学

NICUにおけるフィジカルアセスメントの教育プログラムの開発とその検証

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 高知大学

iPS細胞から誘導した気管支肺胞幹細胞~その性格とオルガノイドを用いた肺再生研究

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 徳島大学

trajectoryとEMAによるステロイド有害事象の機序解明と予防アプリ開発

  • 総配分額: 14,300,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 福島県立医科大学

アロマターゼ阻害薬による乳癌治療関連骨量減少症のメカニズム解明

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 愛媛大学

コホート・生体試料支援プラットフォーム

  • 総配分額: 2,315,040,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2027
  • 研究機関: 東京大学

スポロゾイトと肝細胞の相互作用に着目したマラリア原虫感染成立の分子基盤の解明

  • 総配分額: 17,290,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 東京医科歯科大学

テンソルネットワーク法が解き明かす場と時空のダイナミクス

  • 総配分額: 17,550,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 明治学院大学, 同志社大学

ナノコンポジット材料のマルチスケール解析と絶縁性向上の機序解明

  • 総配分額: 17,680,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 愛媛大学

プレコンセプションケアに活かす月経前症候群予防プログラム開発-低血糖に着目して-

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 香川大学

人工知能を用いた食道癌の気管・気管支浸潤の診断ー診断基準の確立ー

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 徳島大学

低酸素微小環境の制御による膠芽腫幹細胞の浸潤・増殖の抑制に基づいた治療法の確立

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 愛媛大学

先端バイオイメージング支援プラットフォーム

  • 総配分額: 2,486,640,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2027
  • 研究機関: 生理学研究所

先端モデル動物支援プラットフォーム

  • 総配分額: 2,445,300,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2027
  • 研究機関: 東京大学

児童生徒の個に応じた学びを実現する遠隔通信技術を用いたアウトリーチの社会実装

  • 総配分額: 3,380,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 東京未来大学

初期地球における特異的なリンの元素サイクルと前生物的代謝の成立

  • 総配分額: 43,420,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 東北大学

双方向ラーニング・ワーケーションによる地域活性化の実証的研究

  • 総配分額: 14,560,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 香川大学

嚥下音および嚥下姿勢モニタリングによる嚥下動態の客観的評価と安全な経口摂取支援

  • 総配分額: 3,770,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 高知大学

地層処分技術に実装する岩盤の大規模マルチフィジックス解析プラットフォームの開発

  • 総配分額: 42,120,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 京都大学, 愛媛大学

妥当性・汎用性の高い筋肉量指標の開発とサルコペニアの生活習慣要因の解明

  • 総配分額: 17,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 大阪大学

定量プロテオミクスが紐解く新規タンパク質複合体によるHPV陽性癌の新たな病因論

  • 総配分額: 17,550,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 徳島大学

岩盤内亀裂生成後の長期透水性変化の実像を導くマルチスケールシミュレータの開発

  • 総配分額: 17,550,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 大阪大学

微小動物-細菌の相利関係を応用した水圏修復と持続的な保全

  • 総配分額: 17,290,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 東洋大学

微生物や酵素を用いたヘプトースの生産における基盤技術の開発

  • 総配分額: 4,030,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 香川大学

感情エネルギー駆動型心的状態遷移ネットワークに基づく感情インタラクション

  • 総配分額: 17,290,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 徳島大学

感情投影を誘発する生物的な動きで遠隔者とのかかわりを実感させるインタフェース

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 岡山県立大学

教員養成におけるプレイフルラーニングを主軸とする階層的PBL型カリキュラムの構築

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 九州女子大学

東南アジアの植生回復に向けた先駆樹種の機能と遷移後期樹種との種間相互作用系の解明

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 宮崎大学

東南アジア熱帯雨林樹木の進化、生態、保全における浸透交雑の重要性

  • 総配分額: 17,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 大阪公立大学

気づきの機会を創出するインタビュー対話システムの研究

  • 総配分額: 2,470,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 香川高等専門学校

波形逆解析法による全国の主要平野の地下構造モデルを用いた長周期地震動の高精度評価

  • 総配分額: 42,380,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 東京科学大学

津波が作る電磁場を用いた新たな波源推定

  • 総配分額: 15,990,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 京都大学

現在・過去の広域熱水流動系推定による鉱床生成プロセスの解明と鉱床存在可能性の評価

  • 総配分額: 17,550,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 京都大学

産業連関分析とネットワーク科学の融合アプローチによる地域内経済循環構造の解明

  • 総配分額: 6,110,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 一橋大学

真の標的遺伝子の特定によるAire機能の全貌解明

  • 総配分額: 17,810,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 徳島大学

胆汁酸ナノミセルを用いた選択的腸リンパ系造影剤の開発

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 東海大学

胸腺トレランスをめぐる2課題の解決

  • 総配分額: 6,500,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 徳島大学

腸内細菌叢の安定性と非アルコール性脂肪性肝疾患の発症リスクとの関連について

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 徳島大学

金属/セラミックス複合粉体を起点とした超温度場とSiC/Al4SiC4相の創成

  • 総配分額: 8,320,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 香川大学

非定型うつ病と中枢性感作症候群の心理社会的特徴と関連性の研究

  • 総配分額: 2,600,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 東邦大学

頭頸部癌CRT後の遅発性嚥下障害発症の要因分析とその予防・軽減策の確立

  • 総配分額: 2,990,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 高知大学

高分解能で高度なその場観察を駆使した表面融解のパラダイムシフト:氷から有機結晶へ

  • 総配分額: 17,290,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 山口大学

高専生の英語学術プレゼンテーションのためのテンプレート開発:論理展開に注目して

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 神戸市立工業高等専門学校

高等学校数学科の「授業研究コミュニティ」の成長を促す理論とシステムの構築

  • 総配分額: 17,290,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 東京学芸大学

高頻度・高空間分解能衛星による日本とボルネオの常緑広葉樹の種判別と広域マッピング

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 国立研究開発法人海洋研究開発機構

4'-チオ核酸に係る技術を基盤としたRNAウイルス感染症の治療と予防

  • 総配分額: 17,550,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 徳島大学