トップ研究者を探す

研究者を探す

1528 件ヒットしました。 101 200 件を表示しています。

新奇海洋ウイルスの発見が拓く新しい「珪藻-ウイルス共存・繁栄戦略」の解明

  • 総配分額: 47,320,000
  • 研究期間: 2024/4/1 〜 2028
  • 研究機関: 国立研究開発法人水産研究・教育機構

時空間的遺伝子発現解析による関節再生メカニズムの検証

  • 総配分額: 18,590,000
  • 研究期間: 2024/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 徳島大学

東アジア海域・北太平洋をめぐる「新しい海洋史」――海洋観・海洋資源・海洋知

  • 総配分額: 18,590,000
  • 研究期間: 2024/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 京都大学

東北タイの伝統的製塩の保全と塩類土壌の改良を両立する生業複合の構築

  • 総配分額: 20,800,000
  • 研究期間: 2024/4/1 〜 2028
  • 研究機関: 愛媛大学

根系形質の高解像度データモニタリングの実現と作物生育の精密制御への応用

  • 総配分額: 18,460,000
  • 研究期間: 2024/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 九州大学

次世代動画像符号化技術を用いた集中管理型知能河川監視システムの構築

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2024/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 徳島大学

生活習慣病による毛細血管網障害を起点とした組織機能障害と病態形成機構の解明

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2024/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 宮崎大学

社会批判的オープンエンドな問題による批判的数学的リテラシーの育成に関する実証研究

  • 総配分額: 18,460,000
  • 研究期間: 2024/4/1 〜 2027
  • 研究機関: 岡山大学

移民身分の多段階的移行の国際比較分析――技能実習から特定技能への転換を焦点に

  • 総配分額: 39,910,000
  • 研究期間: 2024/4/1 〜 2027
  • 研究機関: 亜細亜大学

糖尿病合併NASHに対する末梢虚血再灌流刺激の治療有用性―その機序の基礎的解明―

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2024/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 高知大学

糖質応答転写因子ChREBPの新規阻害薬を用いた糖尿病性腎臓病の病態解明・制御

  • 総配分額: 10,010,000
  • 研究期間: 2024/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 東北大学

群作用に対する次元概念と粗幾何学の位相空間論的研究

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2024/4/1 〜 2028
  • 研究機関: 愛媛大学

考古地磁気年代推定法のフロンティアの開拓:台湾・ベトナムへの展開

  • 総配分額: 46,280,000
  • 研究期間: 2024/4/1 〜 2027
  • 研究機関: 九州大学

胎児・母体の運動特性抽出とそのリズム特性の解明

  • 総配分額: 17,290,000
  • 研究期間: 2024/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 東京都立大学

脂溶性ビタミンの免疫誘導能を利用した経気道接種型の気道粘膜感染症ワクチンの開発

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2024/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 神戸学院大学

脳アミロイドーシスにおけるGAPDH凝集体コモンクロスシード仮説の検証と治療戦略

  • 総配分額: 47,450,000
  • 研究期間: 2024/4/1 〜 2028
  • 研究機関: 大阪公立大学

腫瘍ウイルスの共感染は口腔癌のField cancerizationに関与しているか?

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2024/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 徳島大学

血液循環口腔癌細胞に着目した抗PD-1抗体のオーダーメイドバイオマーカーprofiling

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2024/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 高知大学

超保存脆弱部位を基盤とする抗エンベロープウイルスプラットフォーム技術の構築

  • 総配分額: 18,460,000
  • 研究期間: 2024/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 徳島大学

過去600万年間の太平洋溶存酸素濃度の復元:海洋炭素貯留の理解にむけて

  • 総配分額: 6,370,000
  • 研究期間: 2024/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 北海道大学

酢酸代謝によるエピジェネティックな遺伝子発現調節と生活習慣病との関連の解析

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2024/4/1 〜 2027
  • 研究機関: 愛媛大学

重症心身障害児者の「いつもと違う」微細な変化を分類する概念モデルの作成

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2024/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 四国大学

非侵襲的プラズマが制御する高分子薬の能動的送達・吸収に関する研究

  • 総配分額: 48,620,000
  • 研究期間: 2024/4/1 〜 2027
  • 研究機関: 静岡大学

黒潮流域で乱流混合によって有光層に供給される栄養塩の変遷過程と生物生産への寄与

  • 総配分額: 18,330,000
  • 研究期間: 2024/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 富山大学

1日の総歩数と総死亡の関連-70歳から100歳までの30年間にわたる長期縦断的研究-

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2024/4/1 〜 2027
  • 研究機関: 名桜大学

2023年5月5日の地震を含む能登半島北東部陸海域で継続する地震と災害の総合調査

  • 総配分額: 73,060,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 金沢大学

4K高速カメラによる中小スパン橋梁の全視野センシング及びインフラ維持管理DBの構築

  • 総配分額: 19,240,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 長崎大学

Brain function plasticity in multilingual speakers and its benefits - particularly in the prevention of age-related dementia

  • 総配分額: 6,240,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 長崎大学

CTストレイン解析を応用した新たな左房機能定量評価法の開発

  • 総配分額: 2,470,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 愛媛大学

SDGs達成に向けた課題解決型学習パッケージを用いた包括的土壌教育手法の開発

  • 総配分額: 18,720,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2027
  • 研究機関: 愛知大学

アファンタジアにおける認知多様性に対応した美術教育指導法の開発

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 徳島大学

グローバル・アジェンダと国内政治:インドにおけるSDGs政策過程の比較分析

  • 総配分額: 18,460,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2027
  • 研究機関: 東洋大学

コロナ禍前と比較した簿記の授業形態別(対面・遠隔等)に有効な自主学習方法の探求

  • 総配分額: 390,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 香川大学

シダ植物・独立配偶体の日本国内における多様性とその起源の解明

  • 総配分額: 18,980,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 東京都立大学

ストレス誘発性頻尿の脳内機序を標的とした頻尿治療法開発に向けた基盤構築

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 高知大学

スマートフォンによる下肢筋力評価をベースとした社会活動団体での身体活動集団介入

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 愛媛大学

ナッジ理論を応用した国際公共政策の探究:国際条約の履行確保のための方策

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 香川大学

パルテノン彫刻研究-神殿装飾と祭祀における同族神話の構築

  • 総配分額: 38,090,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 筑波大学

ビッグデータの融合解析を基盤にした尿細管保護薬の開発

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 旭川医科大学

ポストコロナ期の日本の地方部における外国人受け入れと社会的共生に関する総合的研究

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 大谷大学

リアルワールドデータを活用した薬剤性腎障害に対する新規予防戦略の開発

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 徳島大学

一軸圧縮による分子結晶の金属-超伝導体転移の研究

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 愛媛大学

世界展開可能な革新的Vision Therapyシステムの開発:日本語対応から言語非依存へ

  • 総配分額: 20,930,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2027
  • 研究機関: 関西学院大学

中国の高度経済成長期における空間構造変化の研究

  • 総配分額: 41,730,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2027
  • 研究機関: 京都大学

人的ネットワークが大学生のリーダーシップ開発に及ぼす影響に関する研究

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 愛媛大学

免疫チューニング分子を基盤とした自己免疫疾患の新たな病因論の確立と治療戦略

  • 総配分額: 46,930,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 東京科学大学, 徳島大学

免疫難病における自己抗体産生機構の解明と多角的臨床応用

  • 総配分額: 6,500,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 徳島大学

共創知による分断社会の超克から共生へー人文学/社会科学2.0へのアップデート

  • 総配分額: 18,460,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 大阪大学

分泌経路におけるメゾスケール構造体プロファイリングの開拓

  • 総配分額: 21,060,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 東北大学

口腔癌のPD-L1/EGFRループ機構を標的とする複合免疫療法の基礎的研究

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 高知大学

呼吸機能の%FEV1と%PEFから求める嚥下機能の客観的評価法の確立と検査機器の開発

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 徳島大学

埋没続成が炭酸塩生物化石の化学組成に与える影響とその続成メカニズムの解明

  • 総配分額: 18,590,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 東北大学

妊娠初期から始めるうつ病への移行を防ぐセルフモニタリングの実証研究

  • 総配分額: 12,220,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 山口大学

小笠原諸島における侵略的外来樹木アカギの効率的な繁殖抑制法の開発と環境影響評価

  • 総配分額: 6,370,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 京都大学

希少鳥類の生息域外保全に資する非侵襲的薬物感受性評価法の開発と臨床応用

  • 総配分額: 6,240,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 帯広畜産大学

廃用性筋萎縮に繋がるミトコンドリア-小胞体連関による新規鉄代謝制御システムの解明

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 徳島大学

心筋テリトリーマップを活用した新たな心筋血流評価法の開発と応用

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 愛媛大学

慢性前立腺炎の新規診断支援ツールの開発

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 香川大学

慢性痛に対する認知行動療法の無作為化比較試験およびその普及と集団版の検討

  • 総配分額: 18,330,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2027
  • 研究機関: 関西大学

数学科と理科を総合する教材開発と授業実践を重視する教師教育の実証的研究

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 帝京平成大学

新規アミノ酸PET薬剤を用いた脳腫瘍の分子イメージング研究

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 香川大学

既存堤防の地震時安定性の向上につながる河道掘削土の活用方法の提案

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 中央大学

日本列島域にいたる先史人類形成過程の解明

  • 総配分額: 105,690,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2027
  • 研究機関: 東京都立大学

旧日本陸軍第十七師団駐屯地の基礎的研究

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 岡山大学

洋上風力発電機を中心とした次世代複合施設の構築における知能水中ロボットの開発

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 徳島大学

海底堆積物を用いた古地磁気強度推定の精緻化ー磁性鉱物成分毎の磁化獲得能の評価

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 東京大学

深層異常検知技術による非母国語話者の発話誤り検出

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 愛知工科大学

片側に投与されたボツリヌス神経毒素の両側性鎮痛効果の解明

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 岡山大学

生体情報計測に基づく情動ストレス下での顔色解析とその遠隔機能回復訓練への応用

  • 総配分額: 4,030,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 香川大学

画題と画論および粉本の生成受容圏から見た中近世文芸の表象と展開に関する総合的研究

  • 総配分額: 18,720,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 国文学研究資料館

癌細胞から免疫細胞への機能抑制性RNA編集シグナルを遮断する癌免疫再生療法の開発

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 岡山大学

睡眠改善の促進妨害要因の解析と集団特性に応じた新たな睡眠教育プログラムの構築

  • 総配分額: 18,460,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 愛媛大学

神経炎症と低酸素環境に着目した脳腫瘍の微小環境を評価するPET分子イメージング研究

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 香川大学

空中ディスプレイの視認性及び操作性の向上とその基盤となる知覚処理機構に関する研究

  • 総配分額: 18,850,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 信州大学, 徳島大学

細胞外環境制御による細胞運命決定にかかる細胞内シグナル作動機構の解明

  • 総配分額: 18,850,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 東京医科歯科大学

翻訳後修飾による細胞内非膜型オルガネラの構造・機能制御機構の解明

  • 総配分額: 46,800,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 京都大学

脳内病態伝播拠点標的RNA送達Nose-to-Brainミセル開発と脳神経ゲノム編集治療基盤構築

  • 総配分額: 18,720,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 徳島大学, 静岡県立大学

若年者の犯罪・非行からの離脱プロセス:デジスタンスを促す/妨げる社会的要因の探求

  • 総配分額: 18,070,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 京都大学

表皮で変容するpH感応性生理活性脂質の実体解明

  • 総配分額: 6,500,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 徳島大学

親イカ由来の細菌と溶存態有機物(DOM)に着目したスルメイカ初期餌料の解明

  • 総配分額: 18,330,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 北海道大学

認知機能維持・健康生活を支援するReminiscence(回想)AIヘルスロボットシステムの構築

  • 総配分額: 8,580,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 香川大学

豪雨による複合的な水害を考慮した新たな浸水ハザードの提示

  • 総配分額: 18,850,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 香川大学

高時間分解能の放射光その場観察変形実験で探る深部断層形成と地震発生のメカニズム

  • 総配分額: 46,800,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2027
  • 研究機関: 愛媛大学

高齢者を対象とした永続的に利用できるマルチモーダル対話システム基盤技術の構築

  • 総配分額: 46,670,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 豊橋技術科学大学

2023年トルコ南部の地震と災害に関する総合調査

  • 総配分額: 41,860,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 東京大学

AIを用いた対話型医療面接トレーニングシステムの開発

  • 総配分額: 4,030,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 徳島大学

Alcadeinによる「特権的」小胞輸送とその生理的意義の解明

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 香川大学

COVID-19感染拡大下における心理的影響―前向きコホート研究による検討―

  • 総配分額: 4,030,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 独立行政法人労働者健康安全機構労働安全衛生総合研究所, 横浜市立大学

DNA損傷が司る”がんの共食い”を介した口腔がんの新たな高悪性化機構の解明

  • 総配分額: 6,370,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 徳島大学

DUBによる頭頸部癌のシンセティックリーサリティーの確立と革新的治療法の開発

  • 総配分額: 14,040,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 徳島大学

HIV-1粒子形成に至るGag複合体の実体解明

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 徳島大学

OSA患者のいびきの周波数解析から発生メカニズム解明と新たな口腔内装置開発の試み

  • 総配分額: 4,030,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 徳島大学

in situでのDNA・形態ビッグデータベース構築による生物多様性解明の高速化

  • 総配分額: 20,280,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 東京都立大学

mTORC1活性動態による細胞増殖の情報処理原理の解明

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 国立研究開発法人理化学研究所

trajectoryとEMAによるステロイド有害事象の機序解明と予防アプリ開発

  • 総配分額: 14,300,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 福島県立医科大学

がん医療現場の共感疲労予防に向けたVR自己内対話システムの開発:看護師を対象に

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 徳島大学

ひきこもりの生物心理社会的病態理解に基づく多元的な支援法開発

  • 総配分額: 42,250,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 北海道大学, 九州大学

アバターと自律エージェントによる行動嗜癖の治療とその神経基盤の解明

  • 総配分額: 17,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 徳島大学

アブミ骨筋反射の可視化とAIを組み合わせた顔面神経麻痺の早期予後診断法の開発

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 産業医科大学, 藤田医科大学

テンソルネットワーク法が解き明かす場と時空のダイナミクス

  • 総配分額: 17,550,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 明治学院大学, 同志社大学