トップ研究者を探す

研究者を探す

68 件ヒットしました。 1 68 件を表示しています。

グローバル社会・多言語多文化社会に対応する国語教育の再構築に向けた実践的研究

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2024/4/1 〜 2028
  • 研究機関: 筑波大学

分泌経路におけるメゾスケール構造体プロファイリングの開拓

  • 総配分額: 21,060,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 東北大学

IRE1による多次元小胞体ストレス感知メカニズムの解明

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 徳島大学

KHP30様ファージのピロリ菌認識機構の解明とピロリ菌の迅速検査・除菌への応用

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 高知学園大学

ピロリ菌の病原性発現におけるファージエピソームの関与機構の解析

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 高知大学

プロミスカス認識の集積によるシャペロンの機能調節メカニズム

  • 総配分額: 17,420,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 徳島大学

細胞内ストレス応答の情報熱力学的な理解

  • 総配分額: 9,100,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 徳島大学

黄色ブドウ球菌性眼感染症におけるPSM毒素の影響およびファージ療法の効果の検討

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 高知大学

小胞体ストレスセンサーIRE1の活性型ジスルフィドオリゴマー形成機構解明

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 徳島大学

バクテリオファージライシンを利用する新しい多剤耐性結核制御法の創出

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 高知学園大学, 高知大学

小胞体ストレス応答の制御を司るPDIファミリーの分子構造基盤

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 東北大学

バクテリオファージをテーラーメード細菌認識素子とする新奇な細菌検出技術の開発

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 高知大学

ファージ内在化によるピロリ菌の持続感染機構の検証

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 麻布大学

出生後早期に受けた各種ストレスが成長後の性機能に及ぼす長期的影響に関する研究

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 徳島大学

卵巣高異型度漿液性癌の個別化治療戦略に向けた分子イメージング診断法の確立

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 徳島大学

多嚢胞性卵巣症候群の血中性腺ホルモンとAMHを用いた診断精度の向上に関する研究

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 徳島大学

胎生期の低栄養と出生後の栄養環境が生殖機能に及ぼす長期的影響とその機序の解明

  • 総配分額: 4,030,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 徳島大学

薬剤感受性・耐性菌による誤嚥性肺炎に対するバクテリオファージ療法の創出

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 高知大学

感染および慢性炎症関連リンパ腫の腫瘍化機構の解明と新たな制御法開発への展開

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 高知大学

楕円型作用素の解析とその幾何学的函数論への応用

  • 総配分額: 15,730,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 東北大学

癌浸潤におけるfunctional switch機構の解明:TGF-β新規作用

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 群馬大学

Smad2/3リンカー部リン酸化に着目した癌幹細胞・癌の発生・進展に関する検討

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 関西医科大学

数百年~数千年スケールの東アジアモンスーン変動の出現時期、時代変化とその制御要因

  • 総配分額: 41,340,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 東京大学

最終氷期以降の太平洋子午面循環と気候変動

  • 総配分額: 18,330,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 九州大学

環境保全型農法がミミズの土壌肥沃度改善機能に及ぼす効果

  • 総配分額: 17,030,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構

バクテリオファージの溶菌活性を利用した慢性中耳炎の新規治療法確立のための基礎研究

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 高知大学

多嚢胞性卵巣症候群の診断基準におけるAMHとインスリン抵抗性の意義に関する研究

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 徳島大学

循環器疾患におけるiPS細胞由来心筋細胞を用いた再生創薬に関する研究

  • 総配分額: 41,860,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 大阪大学

抗体薬物複合体による不安定プラークの画像診断・治療の一体化開発

  • 総配分額: 16,510,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 香川大学, 大阪大学

磁化率強調像とMRSによる出血・壊死イメージング:子宮肉腫の早期診断法の開発

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 徳島大学

視床下部機能低下時の新規中枢神経ペプチドアナログによる新しい排卵誘発法の基礎検討

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 徳島大学

バクテリオファージの溶菌活性を利用した細菌感染性眼疾患の新規治療法の開発

  • 総配分額: 4,940,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 高知大学

ピロリ菌の病原性発現へのファージの関与機構の解明とその殺菌力を用いる除菌法の開発

  • 総配分額: 4,940,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 高知大学

卵巣機能の低下が中枢・末梢のストレス反応に及ぼす影響とその機序の検討

  • 総配分額: 3,250,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 徳島大学

新しい初代3次元培養法を用いた子宮体癌の再発・播種に関与するバイオマーカーの探索

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 大阪大学

C型とD型ボツリヌス毒素変換ファージの尾部吸着タンパク質と宿主菌レセプターの解析

  • 総配分額: 5,200,000
  • 研究期間: 2013/4/1 〜 2015
  • 研究機関: 北里大学, 宮崎大学

中枢神経ペプチドを利用した新しい排卵誘発法の基礎検討

  • 総配分額: 5,200,000
  • 研究期間: 2012/4/1 〜 2014
  • 研究機関: 徳島大学

多嚢胞性卵巣症候群患者に対する治療法の個別化に関する内分泌学的検討

  • 総配分額: 5,200,000
  • 研究期間: 2012/4/1 〜 2014
  • 研究機関: 徳島大学

ファージ溶菌酵素を利用するセラチア菌感染症に対する新制御法の開発

  • 総配分額: 3,770,000
  • 研究期間: 2011/4/1 〜 2013
  • 研究機関: 高知大学

ファージ溶菌酵素を利用する新規ピロリ菌除菌法の開発

  • 総配分額: 5,330,000
  • 研究期間: 2011/4/1 〜 2013
  • 研究機関: 高知大学

マトリョーシカ型進化原理(総括班)

  • 総配分額: 226,850,000
  • 研究期間: 2011/4/1 〜 2015
  • 研究機関: 国立感染症研究所

劇症型心筋炎の画期的診断法・治療法の開発

  • 総配分額: 3,770,000
  • 研究期間: 2011/4/1 〜 2011
  • 研究機関: 大阪大学

統合失調症の病態発生因子としてのミクログリアの機能解析

  • 総配分額: 19,370,000
  • 研究期間: 2011/4/1 〜 2013
  • 研究機関: 浜松医科大学

消化管粘膜における上皮幹細胞マーカーの同定、粘膜再生・発癌メカニズムの解析

  • 総配分額: 3,380,000
  • 研究期間: 2010/4/1 〜 2012
  • 研究機関: 関西医科大学

カバークロップの導入による省資源・温暖化ガス抑制型の有機栽培の確立

  • 総配分額: 17,420,000
  • 研究期間: 2009/4/1 〜 2011
  • 研究機関: 北海道大学

新規脳内ペプチドによるゴナドトロピン分泌調節機構と各種ストレスによる影響の検討

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2009/4/1 〜 2011
  • 研究機関: 徳島大学

自然共生型農業への転換・移行に関する研究-「成熟期有機農業」を素材として

  • 総配分額: 16,770,000
  • 研究期間: 2009/4/1 〜 2011
  • 研究機関: 茨城大学

TGF-βシグナル伝達とリンパ球分化、胃粘膜免疫応答、発癌メカニズムの関連解析

  • 総配分額: 3,120,000
  • 研究期間: 2008/4/1 〜 2009
  • 研究機関: 関西医科大学

バクテリオファージの溶菌活性を利用する新規ピロリ菌除菌法の開発研究

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2008/4/1 〜 2010
  • 研究機関: 高知大学

多嚢胞性卵巣症候群の診断精度の向上に関する検討

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2008/4/1 〜 2010
  • 研究機関: 徳島大学

自己免疫性膵炎および硬化性胆管炎における発症機序と進展に関する免疫学的研究

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2008/4/1 〜 2010
  • 研究機関: 関西医科大学

ファージ由来溶菌酵素を利用する苗色ブドウ球菌眼感染症に対する新規治療法の開発研究

  • 総配分額: 3,300,000
  • 研究期間: 2006/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 高知大学

手術部位の薬剤耐性黄色ブドウ球菌感染症に対するファージ溶菌因子を活用する新制御法

  • 総配分額: 3,300,000
  • 研究期間: 2006/4/1 〜 2008
  • 研究機関: 高知大学

自己免疫性膵炎の発症と線維化に関する免疫学的研究

  • 総配分額: 3,850,000
  • 研究期間: 2006/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 関西医科大学

安全性と至便性を兼ね備えた新しい排卵誘発法の確立に関する研究

  • 総配分額: 3,500,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 徳島大学

カバークロップを導入した持続型農業体系における土壌生物の動態と養分循環

  • 総配分額: 8,400,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 北海道大学

ファージ由来溶菌酵素を利用するメチシリン耐性黄色ブドウ球菌院内感染制御

  • 総配分額: 3,300,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 高知大学

悪性神経膠腫に対する新たな分子標的治療の開発

  • 総配分額: 3,500,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 徳島大学

新規黄色ブドウ球菌特異的溶菌因子によるMRSA/VRSA除菌・治療法の開発

  • 総配分額: 3,300,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 高知大学

シグナル伝達系ネットワークのプロテオミクスとインフォマティクス

  • 総配分額: 50,600,000
  • 研究期間: 2003/4/1 〜 2004
  • 研究機関: 徳島大学

タンパク質間相互作用プロテオミクスによる情報伝達ネットワーク解析

  • 総配分額: 50,830,000
  • 研究期間: 2003/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 徳島大学

尿路感染症におけるバクテリオファージ療法の基礎的研究および臨床応用

  • 総配分額: 3,300,000
  • 研究期間: 2003/4/1 〜 2004
  • 研究機関: 高知大学, 高知大学(医学部)

新しく発見された摂食調節因子の性機能へのクロストークの解明

  • 総配分額: 3,300,000
  • 研究期間: 2002/4/1 〜 2004
  • 研究機関: 徳島大学

代謝物拡散能を利用した細胞内・外コンパートメント環境の疾患と発達による変化の検討

  • 総配分額: 3,500,000
  • 研究期間: 2001/4/1 〜 2002
  • 研究機関: 徳島大学

上皮細胞癌化におけるEBウイルス遺伝子とNotchシグナル系の関与

  • 総配分額: 4,000,000
  • 研究期間: 2000/4/1 〜 2000
  • 研究機関: 高知医科大学

ゴナドトロピンによる排卵誘発の適正治療法の確立に関する研究

  • 総配分額: 12,500,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 2000
  • 研究機関: 徳島大学

多変量解析による脳内代謝物の拡散・濃度及び緩和時間情報

  • 総配分額: 3,300,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 1999
  • 研究機関: 徳島大学

副甲状腺ホルモン関連蛋白(PTHrP)の生理学的機構の解明

  • 総配分額: 2,000,000
  • 研究期間: 1995/4/1 〜 1997
  • 研究機関: 徳島大学