研究者を探す
95 件ヒットしました。 1 ~ 95 件を表示しています。
ロバストネス最適化を基盤とした天然物由来アルカロイドを用いた歯周治療の開発
- 総配分額: 4,550,000
- 研究期間: 2024/4/1 〜 2026
- 研究機関: 徳島大学
再生環境下での休眠状態・若返り間葉系幹細胞の歯周組織再生療法と全身疾患への応用
- 総配分額: 4,680,000
- 研究期間: 2024/4/1 〜 2026
- 研究機関: 徳島大学
対象理解の力を文化的感受性を高めることで向上させる教育プログラムの開発と評価
- 総配分額: 4,550,000
- 研究期間: 2024/4/1 〜 2028
- 研究機関: 兵庫医科大学
医療的ケア児と家族を支える看護職のgood practice収集による学習プログラムの開発
- 総配分額: 4,680,000
- 研究期間: 2023/4/1 〜 2026
- 研究機関: 高知県立大学
森林組合において自己改善資金を生み出す仕組みの解明と導入試算
- 総配分額: 1,040,000
- 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
- 研究機関: 高知大学
高齢心不全患者が地域で学び合うための重症化予防学習支援プログラムの開発と検証
- 総配分額: 4,680,000
- 研究期間: 2023/4/1 〜 2026
- 研究機関: 高知県立大学
学校で働く看護師のコンピテンシーモデルに基づく教育プログラムの構築
- 総配分額: 2,600,000
- 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
- 研究機関: 四天王寺大学
後期高齢者が独居で暮らし続ける住民同士のケアリング
- 総配分額: 2,210,000
- 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
- 研究機関: 高知県立大学
1960-70年代の大学改革-大学紛争と大学改革の国際比較研究
- 総配分額: 15,600,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
- 研究機関: 広島大学
『瀬戸内海言語図巻』の追跡調査による音声言語地図の作成と言語変容の研究
- 総配分額: 14,820,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
- 研究機関: 県立広島大学
スクレロスチンを新規標的マーカーとした糖尿病関連歯周炎の非侵襲的診断法の開発
- 総配分額: 4,030,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
- 研究機関: 徳島大学
ポストコロナの教育格差研究:世界的課題の解明とオンラインでの調査・実験手法の革新
- 総配分額: 189,670,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2025
- 研究機関: 慶應義塾大学
抗肥満作用を有する阿波すず香の新規成分の同定とその作用機序の解明
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
- 研究機関: 徳島県立農林水産総合技術支援センター(試験研究部)
糖タンパク質の革新的合成法の確立と翻訳後修飾の機能解明に向けた統合的アプローチ
- 総配分額: 189,670,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2025
- 研究機関: 大阪大学
脳外科手術を指向した間脳神経核群を高精度に描出する臨床用MRI位相画像技術の開発
- 総配分額: 3,900,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
- 研究機関: 熊本大学
医学生の地域志向性、総合医診療への興味を滋養する医学教育、地域実習法の検討
- 総配分額: 1,560,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
- 研究機関: 愛媛大学
土器に残る動植物痕跡の形態学的研究
- 総配分額: 66,430,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
- 研究機関: 金沢大学
地域住民の防災力を高める市町村保健活動展開モデルの構築
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
- 研究機関: 群馬大学
災害に関連する専門職者・行政と住民とのリスクコミュニケーションガイドラインの提案
- 総配分額: 7,930,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
- 研究機関: 高知県立大学
障害文化と健常文化を超えて共創する支援のパターンランゲージ
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
- 研究機関: 高知県立大学
高齢者糖尿病関連歯周炎患者のオーラルフレイルリスクバイオマーカーの探索
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
- 研究機関: 徳島大学
ヒト臨床検体を用いた大動脈弁狭窄症の分子機序・血中病態予測マーカーの探索
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 愛媛大学
住民による健康な地域づくりを可能にするplace attachmentの解明
- 総配分額: 2,600,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 高知県立大学
色素細胞に対するZEB2の役割
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 高知大学
アンケートの問い方を変える:ネットワーク科学を活用した自由記述式の統計分類法
- 総配分額: 6,370,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2021
- 研究機関: 香川大学
地域医療実習での地域診断手法の導入による地域志向性の滋養に関する研究
- 総配分額: 1,560,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2021
- 研究機関: 愛媛大学
『瀬戸内海言語図巻』の追跡調査による音声言語地図の作成と言語変容の研究
- 総配分額: 16,510,000
- 研究期間: 2017/4/1 〜 2021
- 研究機関: 県立広島大学
バーチャルリアリティ技術を活用した次世代看護学シミュレーション教材の開発
- 総配分額: 16,640,000
- 研究期間: 2017/4/1 〜 2020
- 研究機関: 川崎市立看護短期大学, 国際医療福祉大学
例示とアナロジー的思考に関する教育思想史的研究
- 総配分額: 4,550,000
- 研究期間: 2017/4/1 〜 2022
- 研究機関: 大阪大学
受け持ち地区に対する市町村保健師の地区マネジメント評価指標の開発
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2017/4/1 〜 2022
- 研究機関: 群馬大学
発達障害のある子どもと家族の就学期の移行を支える看護ケアモデルの構築
- 総配分額: 4,550,000
- 研究期間: 2017/4/1 〜 2022
- 研究機関: 高知県立大学
脆弱性を有する生活困窮者へのマージナルケアモデルの構築
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2017/4/1 〜 2020
- 研究機関: 高知県立大学
Mowat-Wilson症候群の原因遺伝子ZEB2のコラーゲン合成経路への関与
- 総配分額: 4,550,000
- 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
- 研究機関: 高知大学
中小規模事業場のポピュレーションヘルスマネジメントモデルの構築
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2016/4/1 〜 2019
- 研究機関: 高知県立大学
大腸がん検診精密検査受診行動の促進に向けたケアガイドラインの開発
- 総配分額: 2,340,000
- 研究期間: 2016/4/1 〜 2019
- 研究機関: 高知県立大学
女性医師のキャリアとプロフェッショナリズムについての分析
- 総配分額: 3,640,000
- 研究期間: 2016/4/1 〜 2019
- 研究機関: 岡山大学
英連邦競技会をめぐる言説にみる地域主義、ナショナリズム、帝国意識に関する史的研究
- 総配分額: 1,560,000
- 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
- 研究機関: 高知大学
蘇生処置拒否の代理意思決定を支援するクリティカルケア看護師の教育支援モデル 開発
- 総配分額: 2,470,000
- 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
- 研究機関: 島根大学
予防・治療・在宅療養を視野に入れた脳卒中包括的看護実践活動モデル構築に関する研究
- 総配分額: 4,810,000
- 研究期間: 2015/4/1 〜 2020
- 研究機関: 佛教大学, 千里金蘭大学
地域指向性尺度の検証と活用に関する調査研究
- 総配分額: 1,300,000
- 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
- 研究機関: 愛媛大学
最終糖化産物とインフラマソームの関連から探る糖尿病関連歯周炎の病態
- 総配分額: 4,810,000
- 研究期間: 2015/4/1 〜 2018
- 研究機関: 徳島大学
紫外線照射による全身性ループス増悪の病態解明
- 総配分額: 17,550,000
- 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
- 研究機関: 高知大学
細胞性バイオマーカーを用いたインプラント疾患の診断とデバイス開発
- 総配分額: 3,510,000
- 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
- 研究機関: 徳島大学
メタボリックシンドロームのリスクをもつ成人への費用対効果の高い保健指導の開発
- 総配分額: 10,660,000
- 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
- 研究機関: 国際医療福祉大学
出土青銅製文化財の保存処理に使用されたアクリル樹脂の劣化について
- 総配分額: 17,290,000
- 研究期間: 2014/4/1 〜 2017
- 研究機関: 公益財団法人元興寺文化財研究所
行政保健師の地区マネジメントの解明及び地区マネジメント向上方法の開発
- 総配分額: 4,680,000
- 研究期間: 2014/4/1 〜 2017
- 研究機関: 群馬大学, 高知県立大学
限界集落における土地所有権の空洞化の特徴と対策-モンスーン・アジアの視点から-
- 総配分額: 15,600,000
- 研究期間: 2014/4/1 〜 2017
- 研究機関: 高知大学
PPARγを標的とした糖尿病網膜症治療
- 総配分額: 4,940,000
- 研究期間: 2013/4/1 〜 2015
- 研究機関: 徳島大学
マウスモデルをプラットフォームとした乾癬の分子標的薬スクリーニングの確立
- 総配分額: 3,900,000
- 研究期間: 2013/4/1 〜 2014
- 研究機関: 高知大学
再プログラム因子導入による間葉上皮移行の誘導と癌浸潤の制御
- 総配分額: 4,940,000
- 研究期間: 2013/4/1 〜 2015
- 研究機関: 高知大学
ファイブロティックアクティビティから薬物性歯肉増殖症の発症リスクを診断する
- 総配分額: 5,330,000
- 研究期間: 2012/4/1 〜 2013
- 研究機関: 徳島大学
中国内蒙古草原生態系の炭素・窒素収支の評価および再生技術の創生
- 総配分額: 17,420,000
- 研究期間: 2012/4/1 〜 2014
- 研究機関: 高知大学
効果的な特定保健指導を実現する関係形成のためのガイドラインの開発
- 総配分額: 1,820,000
- 研究期間: 2012/4/1 〜 2013
- 研究機関: 高知県立大学
大規模自然災害に備えた地方大学による地域住民支援システムの構築
- 総配分額: 15,990,000
- 研究期間: 2012/4/1 〜 2017
- 研究機関: 高知県立大学
専門職連携教育による地域医療実習を通じて形成される地域志向性を評価する尺度の開発
- 総配分額: 2,080,000
- 研究期間: 2012/4/1 〜 2014
- 研究機関: 愛媛大学
終末糖化産物とレドックス制御との関連から探る糖尿病関連歯周炎の病態
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2012/4/1 〜 2013
- 研究機関: 徳島大学
マナーと人間形成に関する総合的研究
- 総配分額: 12,480,000
- 研究期間: 2011/4/1 〜 2013
- 研究機関: 香川大学
心の健康問題を持つ親への継続的育児支援システム構築・運用ガイドの開発
- 総配分額: 8,580,000
- 研究期間: 2011/4/1 〜 2013
- 研究機関: 国際医療福祉大学
無重力環境下での骨芽細胞の遺伝子発現と分化機能発現に及ぼす歯周病原性因子の影響
- 総配分額: 3,640,000
- 研究期間: 2011/4/1 〜 2012
- 研究機関: 徳島大学
英連邦大会の歴史的変容に関する研究
- 総配分額: 2,080,000
- 研究期間: 2011/4/1 〜 2013
- 研究機関: 高知大学
運動器不活動に伴う慢性痛発症予防に向けた運動処方開発のための基盤研究
- 総配分額: 5,070,000
- 研究期間: 2011/4/1 〜 2013
- 研究機関: 愛知医科大学
中山間地域定住政策の評価のために~集落機能評価手法の構築~
- 総配分額: 3,770,000
- 研究期間: 2010/4/1 〜 2012
- 研究機関: 高知大学
学生間コミュニケーションを活性化するシステムを核としたキャリア形成支援プログラム
- 総配分額: 4,680,000
- 研究期間: 2010/4/1 〜 2012
- 研究機関: 自由が丘産能短期大学
歯周組織におけるKeap-1-Nrf2システムを中心としたレドックス制御の解明
- 総配分額: 3,510,000
- 研究期間: 2010/4/1 〜 2011
- 研究機関: 徳島大学
病的疼痛行動を示す関節拘縮モデル動物の疼痛情報処理神経ネットワークの解析
- 総配分額: 11,830,000
- 研究期間: 2010/4/1 〜 2012
- 研究機関: 愛知医科大学
マイクロデバイスを用いたカルプロテクチン測定による歯周病診断法の開発
- 総配分額: 4,940,000
- 研究期間: 2009/4/1 〜 2011
- 研究機関: 徳島大学
地殻流体の起源と化学
- 総配分額: 158,860,000
- 研究期間: 2009/4/1 〜 2013
- 研究機関: 京都大学
大学と教育委員会連携に基づく「5年後問題」解決のための教師教育プログラムの開発
- 総配分額: 9,100,000
- 研究期間: 2009/4/1 〜 2013
- 研究機関: 静岡大学
帝国とコモンウェルスの総合的研究-国際秩序形成機能を中心に
- 総配分額: 17,810,000
- 研究期間: 2009/4/1 〜 2012
- 研究機関: 大阪経済大学
日本人歯周病患者を対象とした抗菌ペプチド遺伝子の多型解析と疾患感受性の検討
- 総配分額: 4,550,000
- 研究期間: 2009/4/1 〜 2011
- 研究機関: 徳島大学
線維芽細胞の上皮-間葉移行および間葉-上皮移行に基づいた強皮症の新規治療法
- 総配分額: 4,550,000
- 研究期間: 2009/4/1 〜 2011
- 研究機関: 高知県立大学, 高知女子大学
皮膚紫外線発癌における表皮角化細胞Stat3シグナルの関与
- 総配分額: 4,680,000
- 研究期間: 2008/4/1 〜 2010
- 研究機関: 高知大学
高圧下におけるマグマの物性と構造、及びその水の影響
- 総配分額: 97,890,000
- 研究期間: 2008/4/1 〜 2012
- 研究機関: 愛媛大学
新型熱帯熱マラリア原虫の分子疫学的研究と生殖母体の培養の試み
- 総配分額: 15,600,000
- 研究期間: 2007/4/1 〜 2009
- 研究機関: 大分大学
歯周組織のロバストネスに視点をおいた歯周病予防法の研究
- 総配分額: 4,550,000
- 研究期間: 2007/4/1 〜 2008
- 研究機関: 徳島大学
近代化過程における宗教の再活性化の比較史的研究
- 総配分額: 10,400,000
- 研究期間: 2007/4/1 〜 2010
- 研究機関: 大阪大学
日・中・韓三国の比較教育学的研究に基づく教科に関する教師教育スタンダードの開発
- 総配分額: 3,940,000
- 研究期間: 2006/4/1 〜 2008
- 研究機関: 愛媛大学
英雄の条件-近現代ヨーロッパにおける軍事英雄観の展開
- 総配分額: 10,200,000
- 研究期間: 2006/4/1 〜 2008
- 研究機関: 京都大学
近代イギリスの地域イヴェントにみる本国社会と帝国の多面的相互関係に関する研究
- 総配分額: 2,500,000
- 研究期間: 2006/4/1 〜 2008
- 研究機関: 高知大学
GISによるバブル経済崩壊以降の東京・大阪圏の都市空間構造比較に対する学際的研究
- 総配分額: 3,890,000
- 研究期間: 2005/4/1 〜 2008
- 研究機関: 明治学院大学, 放送大学
プロテオーム解析による炭疽菌の感染機構の解明と予防・治療への応用
- 総配分額: 15,200,000
- 研究期間: 2003/4/1 〜 2005
- 研究機関: 帯広畜産大学
大量画像運用のためのファジィ・オブジェクト型画像圧縮システム
- 総配分額: 16,200,000
- 研究期間: 2003/4/1 〜 2005
- 研究機関: 東京工業大学
Osseointegrationに影響を及ぼす種々の物理的因子の検討
- 総配分額: 7,800,000
- 研究期間: 2002/4/1 〜 2004
- 研究機関: 徳島大学
アジア諸国におけるG6PD変異の分子生物学的分析
- 総配分額: 9,400,000
- 研究期間: 2002/4/1 〜 2004
- 研究機関: 自治医科大学
倭の五王の時代の国際関係に関する研究
- 総配分額: 10,200,000
- 研究期間: 2002/4/1 〜 2005
- 研究機関: 徳島大学
地域防災に対する学校の役割と防災教育の教材開発に関する研究
- 総配分額: 3,300,000
- 研究期間: 2002/4/1 〜 2003
- 研究機関: 愛媛大学
歯科用金属の溶出と局所免疫クロストークの相関性に関する研究
- 総配分額: 3,200,000
- 研究期間: 2002/4/1 〜 2003
- 研究機関: 徳島大学
アジアにおけるG6PD変異の分子生物学的分析
- 総配分額: 6,700,000
- 研究期間: 2000/4/1 〜 2001
- 研究機関: 自治医科大学
骨質の評価法の開発とチタン表面の改質
- 総配分額: 7,200,000
- 研究期間: 2000/4/1 〜 2001
- 研究機関: 徳島大学
TAK-044とSOD-DIVEMAの併用による肝阻血再灌流障害防止効果の増強
- 総配分額: 3,400,000
- 研究期間: 1999/4/1 〜 2000
- 研究機関: 筑波大学
後氷期におけるニホンザルの成立過程の総合的研究
- 総配分額: 13,900,000
- 研究期間: 1999/4/1 〜 2001
- 研究機関: 京都大学
マラリアの生殖母体をめぐる伝播阻止の研究
- 総配分額: 13,600,000
- 研究期間: 1997/4/1 〜 1999
- 研究機関: 自治医科大学
ヤクニホンザルの実験動物化
- 総配分額: 22,700,000
- 研究期間: 1997/4/1 〜 2000
- 研究機関: 京都大学
高分子-SOD結合体の微小循環に及ぼす影響と肝阻血再潅流障害防止に関する研究
- 総配分額: 2,300,000
- 研究期間: 1996/4/1 〜 1998
- 研究機関: 筑波大学
ソロモン諸島のマラリア疫学と駆除の研究
- 総配分額: 34,000,000
- 研究期間: 1991/4/1 〜 1993
- 研究機関: 富山国際大学