すべて 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2005 2004
すべて 学会発表 雑誌論文 図書
[学会発表] Global Minded Social Studies Teacher Education of Ehime University by Collaboration with University of the Philippines2015
著者名/発表者名 Susumu Oshihara
学会名 International Assembly of the National Council for the Social Studies
収録誌
Global Minded Social Studies Teacher Education of Ehime University by Collaboration with University of the Philippines
データソース KAKENHI-PROJECT-26285195
[学会発表] ねらいについての議論(aim-talk)ができる実践家の育成を目指した学部社会科教員養成プログラム2015
著者名/発表者名 谷田部玲生・工藤文三・棚橋健治・小山茂喜・桑原敏典・永田忠道・鴛原進・渡部竜也・竹中伸夫
学会名 全国社会科教育学会第64回全国研究大会自由研究発表(パネル型)
収録誌
ねらいについての議論(aim-talk)ができる実践家の育成を目指した学部社会科教員養成プログラム
データソース KAKENHI-PROJECT-24330250
[学会発表] まちづくりを通して学ぶ主権者教育のあり方(2) ―多様な立場の認識を基盤とした政策立案を目指したワークショップの分析―2015
著者名/発表者名 吉村功太郎・桑原敏典・・工藤文三・棚橋健治・谷田部玲生・小山茂喜・鴛原進・永田忠道・橋本康弘・中原朋生・渡部竜也・釜本健司
学会名 全国社会科教育学会第64回全国研究大会
収録誌
まちづくりを通して学ぶ主権者教育のあり方(2) ―多様な立場の認識を基盤とした政策立案を目指したワークショップの分析―
データソース KAKENHI-PROJECT-26285200
[学会発表] まちづくりを通して学ぶ主権者教育のあり方(1) ―大学生を対象としたワークショップの成果分析が示唆するもの―2015
著者名/発表者名 桑原敏典・工藤文三・棚橋健治・谷田部玲生・小山茂喜・吉村功太郎・鴛原進・永田忠道・橋本康弘・中原朋生・渡部竜也・釜本健司
学会名 全国社会科教育学会第64回全国研究大会
収録誌
まちづくりを通して学ぶ主権者教育のあり方(1) ―大学生を対象としたワークショップの成果分析が示唆するもの―
データソース KAKENHI-PROJECT-26285200
[学会発表] まちづくりを通して学ぶ主権者教育のあり方(1)-大学生を対象としたワークショップの成果分析が示唆するもの-2015
著者名/発表者名 桑原敏典,工藤文三,棚橋健治,谷田部玲生,小山茂喜,吉村功太郎,鴛原進,永田忠道,橋本康弘,中原朋生,渡部竜也,釜本健司
学会名 全国社会科教育学会第64回全国研究大会
収録誌
まちづくりを通して学ぶ主権者教育のあり方(1)-大学生を対象としたワークショップの成果分析が示唆するもの-
データソース KAKENHI-PROJECT-26285195
[学会発表] ワークショップ形式による主権者教育プログラムの開発と実践(1) ―公民科「政治・経済」における取り組みを事例として―2015
著者名/発表者名 田中一裕・釜本健司・桑原敏典・工藤文三・棚橋健治・谷田部玲生・小山茂喜・吉村功太郎・鴛原進・永田忠道・橋本康弘・中原朋生・渡部竜也
学会名 日本社会科教育学会第65回全国研究大会
収録誌
ワークショップ形式による主権者教育プログラムの開発と実践(1) ―公民科「政治・経済」における取り組みを事例として―
データソース KAKENHI-PROJECT-26285200
[学会発表] ワークショップ形式による主権者教育プログラムの開発と実践(2) ―生徒と保護者がともに学ぶ教科外活動の取り組みを通して―2015
著者名/発表者名 桑原敏典・工藤文三・棚橋健治・谷田部玲生・小山茂喜・吉村功太郎・鴛原進・永田忠道・橋本康弘・中原朋生・渡部竜也・釜本健司・田中一裕
学会名 日本社会科教育学会第65回全国研究大会
収録誌
ワークショップ形式による主権者教育プログラムの開発と実践(2) ―生徒と保護者がともに学ぶ教科外活動の取り組みを通して―
データソース KAKENHI-PROJECT-26285200
[雑誌論文] 小中高一貫有権者教育プログラム開発の方法(1) ―「選挙」をテーマとする小学校社会科の単元の開発を通して―2015
著者名/発表者名 桑原敏典・工藤文三・棚橋健治・谷田部玲生・小山茂喜・吉村功太郎・鴛原進・永田忠道・橋本康弘・渡部竜也
収録誌
小中高一貫有権者教育プログラム開発の方法(1) ―「選挙」をテーマとする小学校社会科の単元の開発を通して―
巻 : 5
ページ : 93 - 100
データソース KAKENHI-PROJECT-26285200
[雑誌論文] Teachers' Pedagogy and Conceptions of History: Decolonizing and Transforming History in Elementary2014
著者名/発表者名 Czarina Baraquiel Agcaoili & Susumu Oshihara
収録誌
Teachers' Pedagogy and Conceptions of History: Decolonizing and Transforming History in Elementary
巻 : Vol. 2, No. 3 (1)
ページ : 87 - 94
データソース KAKENHI-PROJECT-26285195
[雑誌論文] 3つのレベルと研究テーマ2013
著者名/発表者名 鴛原 進
収録誌
3つのレベルと研究テーマ
巻 : 648号
ページ : 102
データソース KAKENHI-PROJECT-22530987
[学会発表] A New Voter Education Initiative in Japanese Schools2013
著者名/発表者名 Toshinori Kuwabara, Susumu Oshihara
学会名 The 2013 Annual Meeting of the National Council for the Social Studies (NCSS), College and University Faculty Assembly (CUFA)
収録誌
A New Voter Education Initiative in Japanese Schools
データソース KAKENHI-PROJECT-23330262
[学会発表] A New Voter Education Invitation in Japanese Schools2013
著者名/発表者名 Toshinori Kuwabara, Susumu Oshihara
学会名 The 2013 Annual Meeting of the National Council for the Social Studies (NCSS) College and University Faculty Assembly (CUFA)
収録誌
A New Voter Education Invitation in Japanese Schools
データソース KAKENHI-PROJECT-23330262
[学会発表] 小学生の税金についての認識の現状と潜在的認識能力に関する実証的研究(1)-有権者教育プログラム開発のための基礎調査として-2013
著者名/発表者名 渡部竜也・鴛原進・工藤文三・桑原敏典・小山茂喜・棚橋健治・永田忠道・橋本康弘・谷田部玲生・吉村功太郎
学会名 第24回日本公民教育学会全国研究大会
収録誌
小学生の税金についての認識の現状と潜在的認識能力に関する実証的研究(1)-有権者教育プログラム開発のための基礎調査として-
データソース KAKENHI-PROJECT-23330262
[学会発表] 小学生の税金についての認識の現状と潜在的認識能力に関する実証的研究(1)―有権者教育プログラム開発のための基礎調査として―2013
著者名/発表者名 渡部竜也(東京学芸大学)・鴛原進(愛媛大学)・工藤文三(帝塚山学院大学)・桑原敏典(岡山大学)・小山茂喜(信州大学)・棚橋健治(広島大学)・永田忠道(広島大 学)・橋本康弘(福井大学)・谷田部玲生(桐蔭横浜大学)・吉村功太郎(宮崎大学
学会名 第24回日本公民教育学会全国研究大会
収録誌
小学生の税金についての認識の現状と潜在的認識能力に関する実証的研究(1)―有権者教育プログラム開発のための基礎調査として―
データソース KAKENHI-PROJECT-23330262
[学会発表] 社会系教科における発達段階をふまえた小中高一貫有権者教育プログラムの開発研究2013
著者名/発表者名 渡部竜也・鴛原進・工藤文三・桑原敏典・小山茂喜・棚橋健治・永田忠道・橋本康弘・谷田部玲生・吉村功太郎
学会名 第62回全国社会科教育学会全国研究大会
収録誌
社会系教科における発達段階をふまえた小中高一貫有権者教育プログラムの開発研究
データソース KAKENHI-PROJECT-23330262
[雑誌論文] 3つのレベルと研究テーマ2013
著者名/発表者名 鴛原 進
収録誌
3つのレベルと研究テーマ
巻 : 648
ページ : 102
データソース KAKENHI-PROJECT-22530987
[学会発表] 1970 年代米国において提唱されたグローバル教育とその学習論 -James M. Becker のグローバル教育論の再検討-2012
著者名/発表者名 鴛原 進
学会名 日本グローバル教育学会
収録誌
1970 年代米国において提唱されたグローバル教育とその学習論 -James M. Becker のグローバル教育論の再検討-
データソース KAKENHI-PROJECT-22530987
[学会発表] 1970年代米国において提唱されたグローバル教育とその学習論 -James M. Beckerのグローバル教育論の再検討-2012
著者名/発表者名 鴛原 進
学会名 日本グローバル教育学会
収録誌
1970年代米国において提唱されたグローバル教育とその学習論 -James M. Beckerのグローバル教育論の再検討-
データソース KAKENHI-PROJECT-22530987
[学会発表] アメリカ合衆国におけるグローバル教育の進展と NCSS の対応2012
著者名/発表者名 鴛原 進
学会名 日本社会科教育学会
収録誌
アメリカ合衆国におけるグローバル教育の進展と NCSS の対応
データソース KAKENHI-PROJECT-22530987
[雑誌論文] アメリカ合衆国におけるグローバル教育の進展と NCSS の対応2012
著者名/発表者名 鴛原 進
収録誌
アメリカ合衆国におけるグローバル教育の進展と NCSS の対応
巻 : 8巻
ページ : 77 - 78
データソース KAKENHI-PROJECT-22530987
[雑誌論文] アメリカ合衆国におけるグローバル教育の進展とNCSSの対応2012
著者名/発表者名 鴛原 進
収録誌
アメリカ合衆国におけるグローバル教育の進展とNCSSの対応
巻 : 8
ページ : 77 - 78
データソース KAKENHI-PROJECT-22530987
[学会発表] アメリカ合衆国におけるグローバル教育の進展とNCSSの対応2012
著者名/発表者名 鴛原 進
学会名 日本社会科教育学会
収録誌
アメリカ合衆国におけるグローバル教育の進展とNCSSの対応
データソース KAKENHI-PROJECT-22530987
[雑誌論文] 愛媛=世界とつながるモノ・ヒト・コト2012
著者名/発表者名 鴛原 進
収録誌
愛媛=世界とつながるモノ・ヒト・コト
巻 : 642号
ページ : 56
データソース KAKENHI-PROJECT-22530987
[雑誌論文] 愛媛=世界とつながるモノ・ヒト・コト2012
著者名/発表者名 鴛原 進
収録誌
愛媛=世界とつながるモノ・ヒト・コト
巻 : 642
ページ : 56
データソース KAKENHI-PROJECT-22530987
[学会発表] 米国におけるグローバル教育提唱以前の世界に関する学習論2012
著者名/発表者名 鴛原 進
学会名 全国社会科教育学会
収録誌
米国におけるグローバル教育提唱以前の世界に関する学習論
データソース KAKENHI-PROJECT-22530987
[学会発表] Global Education in the East and West : Perspectives from Japan and the United States-An Intellectual History of Global Education in Japan-2011
著者名/発表者名 Susumu OSHIHARA
学会名 The 91^<st> National Council for The Social Studies Annual Conference, College and University Faculty Assembly(CUFA)
収録誌
Global Education in the East and West : Perspectives from Japan and the United States-An Intellectual History of Global Education in Japan-
データソース KAKENHI-PROJECT-22530987
[学会発表] Global Education in the East and West: Perspectives from Japan and the United States -An Intellectual History of Global Education in Japan-2011
著者名/発表者名 Susumu OSHIHARA
学会名 The 91st National Council for The Social Studies Annual Conference, College and University Faculty Assembly(CUFA)
収録誌
Global Education in the East and West: Perspectives from Japan and the United States -An Intellectual History of Global Education in Japan-
データソース KAKENHI-PROJECT-22530987
[雑誌論文] Sharing a Culture of Excellence in Teaching across Boarders: An Evaluation of Ehime University Students Teachers Practice Teaching in the Philippines2011
著者名/発表者名 Greg Tabios PAWILEN, Manabu SUMIDA, Susumu OSHIHARA
収録誌
Sharing a Culture of Excellence in Teaching across Boarders: An Evaluation of Ehime University Students Teachers Practice Teaching in the Philippines
巻 : 29号
ページ : 55 - 67
データソース KAKENHI-PROJECT-22530987
[雑誌論文] ニュースを身近にする時事問題の取り上げ方:中学2011
著者名/発表者名 鴛原進
収録誌
ニュースを身近にする時事問題の取り上げ方:中学
巻 : 627
ページ : 69 - 71
データソース KAKENHI-PROJECT-22530987
[雑誌論文] ニュースを身近にする時事問題の取り上げ方:中学2011
著者名/発表者名 鴛原 進
収録誌
ニュースを身近にする時事問題の取り上げ方:中学
巻 : 627号
ページ : 69 - 71
データソース KAKENHI-PROJECT-22530987
[図書] 中学校新社会科歴史の実践課題に応える授業デザイン2011
著者名/発表者名 大杉昭英, 鴛原進, ほか
出版者 明治図書
収録誌
中学校新社会科歴史の実践課題に応える授業デザイン
データソース KAKENHI-PROJECT-22330249
[雑誌論文] 愛媛大学における海外教育実習プログラムの開発と実践2011
著者名/発表者名 隅田学,深田昭三,菅谷成子,池野修,鴛原 進
収録誌
愛媛大学における海外教育実習プログラムの開発と実践
巻 : 9号
ページ : 65 - 73
データソース KAKENHI-PROJECT-22530987
[雑誌論文] 社会科における異文化理解学習への教師のスタンス2011
著者名/発表者名 鴛原 進
収録誌
社会科における異文化理解学習への教師のスタンス
ページ : 8 - 11
データソース KAKENHI-PROJECT-22530987
[雑誌論文] 社会科における異文化理解学習への教師のスタンス2011
著者名/発表者名 鴛原進
収録誌
社会科における異文化理解学習への教師のスタンス
巻 : 56
ページ : 8 - 11
データソース KAKENHI-PROJECT-22530987
[雑誌論文] 高等学校「公民」現代社会における情報教育の展開について -「世論形成と政治参加」の授業開発を通して-2011
著者名/発表者名 空野 剛,鴛原 進
収録誌
高等学校「公民」現代社会における情報教育の展開について -「世論形成と政治参加」の授業開発を通して-
巻 : 58巻
ページ : 73 - 80
データソース KAKENHI-PROJECT-22530987
[雑誌論文] 高等学校「公民」現代社会における情報教育の展開について-「世論形成と政治参加」の授業開発を通して-2011
著者名/発表者名 空野剛, 鴛原進
収録誌
高等学校「公民」現代社会における情報教育の展開について-「世論形成と政治参加」の授業開発を通して-
巻 : 58
ページ : 73 - 80
データソース KAKENHI-PROJECT-22530987
[学会発表] グローバル社会時代の学校づくりと教師の教育実践力-「学校づくり支援の立場から」考える-2010
著者名/発表者名 鴛原進
学会名 第18回日本グローバル教育学会全国研究大会
収録誌
グローバル社会時代の学校づくりと教師の教育実践力-「学校づくり支援の立場から」考える-
データソース KAKENHI-PROJECT-22530987
[学会発表] シンポジウム:グローバル社会時代の学校づくりと教師の教育実践力-「学校づくり支援の立場から」考える-2010
著者名/発表者名 鴛原 進
学会名 日本グローバル教育学会
収録誌
シンポジウム:グローバル社会時代の学校づくりと教師の教育実践力-「学校づくり支援の立場から」考える-
データソース KAKENHI-PROJECT-22530987
[雑誌論文] ロサンゼルス-「日本人」の教育,特に近年の日本人補習授業校を中心に-2010
著者名/発表者名 鴛原進
収録誌
ロサンゼルス-「日本人」の教育,特に近年の日本人補習授業校を中心に-
巻 : 8
ページ : 27 - 32
データソース KAKENHI-PROJECT-22530987
[学会発表] 人・社会・自然を一体的に扱う「国際理解学習」による生活科授業の再構築2010
著者名/発表者名 鴛原進
学会名 第19回日本生活科・総合的学習教育学会全国大会
収録誌
人・社会・自然を一体的に扱う「国際理解学習」による生活科授業の再構築
データソース KAKENHI-PROJECT-22530987
[学会発表] 人・社会・自然を一体的に扱う「国際理解学習」による生活科授業の再構築2010
著者名/発表者名 鴛原 進
学会名 日本生活科・総合的学習教育学会
収録誌
人・社会・自然を一体的に扱う「国際理解学習」による生活科授業の再構築
データソース KAKENHI-PROJECT-22530987
[学会発表] 米国における社会科教育とグローバル教育の関係 -両者の学習論を中心に-2010
著者名/発表者名 鴛原 進
学会名 日本グローバル教育学会
収録誌
米国における社会科教育とグローバル教育の関係 -両者の学習論を中心に-
データソース KAKENHI-PROJECT-22530987
[学会発表] 米国における社会科教育とグローバル教育の関係-両者の学習論を中心に-2010
著者名/発表者名 鴛原進
学会名 第18回日本グローバル教育学会全国研究大会
収録誌
米国における社会科教育とグローバル教育の関係-両者の学習論を中心に-
データソース KAKENHI-PROJECT-22530987
[学会発表] 米国新社会科時期の「世界学習」 -ペンシルヴェニア州アビングトン学区高校用「世界文化」カリキュラム(1962 年)を事例として-2010
著者名/発表者名 鴛原 進
学会名 全国社会科教育学会
収録誌
米国新社会科時期の「世界学習」 -ペンシルヴェニア州アビングトン学区高校用「世界文化」カリキュラム(1962 年)を事例として-
データソース KAKENHI-PROJECT-22530987
[学会発表] 米国新社会科時期の「世界学習」-ペンシルヴェニア州アビングトン学区高校用「世界文化」カリキュラム(1962年)を事例として-2010
著者名/発表者名 鴛原進
学会名 第59回全国社会科教育学会全国研究大会
収録誌
米国新社会科時期の「世界学習」-ペンシルヴェニア州アビングトン学区高校用「世界文化」カリキュラム(1962年)を事例として-
データソース KAKENHI-PROJECT-22530987
[雑誌論文] アメリカ合衆国における社会科科目「世界文化」の成立・展開に関する研究(5)2005
著者名/発表者名 鴛原 進
収録誌
アメリカ合衆国における社会科科目「世界文化」の成立・展開に関する研究(5)
ページ : 50 - 51
データソース KAKENHI-PROJECT-15730398
[雑誌論文] 社会科教育における実践研究の動向2005
著者名/発表者名 鴛原 進
収録誌
社会科教育における実践研究の動向
ページ : 100 - 109
データソース KAKENHI-PROJECT-15730398
[雑誌論文] 幼稚園・小学校低学年における平和教育のための文化理解-『グローバルな責任のための教育』を手がかりとして-2004
著者名/発表者名 鴛原 進
収録誌
幼稚園・小学校低学年における平和教育のための文化理解-『グローバルな責任のための教育』を手がかりとして-
ページ : 21 - 30
データソース KAKENHI-PROJECT-15730398