研究者を探す
357 件ヒットしました。 301 ~ 357 件を表示しています。
HTML形成による画像診断ティーチングファイルの改良
- 総配分額: 3,300,000
- 研究期間: 1999/4/1 〜 2000
- 研究機関: 徳島大学
オリゴシルセスキオキサンを用いる新規触媒材料の開発
- 総配分額: 3,600,000
- 研究期間: 1999/4/1 〜 2000
- 研究機関: 京都大学
リーマン多様体のなす空間の幾何学
- 総配分額: 3,600,000
- 研究期間: 1999/4/1 〜 2002
- 研究機関: 九州大学, 大阪大学
ルテニウム錯体触媒を用いるカルコゲン元素化合物の新規変換反応の開発
- 総配分額: 1,800,000
- 研究期間: 1999/4/1 〜 1999
- 研究機関: 京都大学
含水溶媒中でのGrignard型付加反応の開発と実践的合成プロセスへの応用
- 総配分額: 13,300,000
- 研究期間: 1999/4/1 〜 2001
- 研究機関: 徳島大学
殺虫剤抵抗性害虫の機能解析と害虫管理への利用に関する総合的基礎研究
- 総配分額: 34,510,000
- 研究期間: 1999/4/1 〜 2001
- 研究機関: 名古屋大学
熱帯果樹類の生殖機構における適応戦略の比較研究
- 総配分額: 22,130,000
- 研究期間: 1999/4/1 〜 2001
- 研究機関: 京都大学
空間的な階層概念に基づく河川生態系の構造と機能の把握、及び環境影響評価方法の確立
- 総配分額: 14,200,000
- 研究期間: 1999/4/1 〜 2001
- 研究機関: 徳島大学
オリゴメタラシルセスキオキサンの新規触媒機能の開発
- 総配分額: 2,000,000
- 研究期間: 1998/4/1 〜 1998
- 研究機関: 京都大学
教師教育における通信ネットワークを用いた遠隔授業の共同研究
- 総配分額: 2,800,000
- 研究期間: 1998/4/1 〜 1998
- 研究機関: 岐阜大学
新規有機合成反応の開発と有用化学物質合成への応用
- 総配分額: 2,300,000
- 研究期間: 1998/4/1 〜 2000
- 研究機関: 徳島大学
水酸基やカルボキシル基の保護を必要としない炭素-炭素結合生成反応の開発
- 総配分額: 3,300,000
- 研究期間: 1998/4/1 〜 1999
- 研究機関: 徳島大学
炭素-炭素結合の接触的開裂と再配列による新規有機合成
- 総配分額: 13,200,000
- 研究期間: 1998/4/1 〜 2000
- 研究機関: 京都大学
感染細胞内でそのアンチセンス機能を発揮するオリゴヌクレオチドの構築と感染制御
- 総配分額: 28,200,000
- 研究期間: 1997/4/1 〜 1999
- 研究機関: 千葉工業大学
ヒト細菌性前立腺炎の病態研究および動物モデルでの前立腺炎発症の分子生物学的解析
- 総配分額: 2,400,000
- 研究期間: 1996/4/1 〜 1997
- 研究機関: 京都大学
口腔領域画像診断症例データベースの開発と教育研究支援機能の高度化
- 総配分額: 8,300,000
- 研究期間: 1996/4/1 〜 1997
- 研究機関: 徳島大学
新規篭型ジエンPCTDとその誘導体の合成に関する研究
- 総配分額: 10,800,000
- 研究期間: 1996/4/1 〜 1998
- 研究機関: 京都大学
新規選択的光触媒反応によるメタン等の低級アルカンへの官能基の導入
- 総配分額: 1,100,000
- 研究期間: 1996/4/1 〜 1996
- 研究機関: 京都大学
転写制御因子C/EBPδを介する血管平滑筋細胞増殖・肥大のメカニズムに関する検討
- 総配分額: 7,800,000
- 研究期間: 1996/4/1 〜 1997
- 研究機関: 愛媛大学
エイズの病態と制御に関する基礎研究
- 総配分額: 48,900,000
- 研究期間: 1995/4/1 〜 1997
- 研究機関: 東京大学
キラルβ-ラクタム合成の新手法
- 総配分額:
- 研究期間: 1995/4/1 〜 1995
- 研究機関: 東北大学
バイカル湖におけるコミュニティーと環境変動、進化系統に関する研究
- 総配分額: 20,200,000
- 研究期間: 1995/4/1 〜 1996
- 研究機関: 東京大学
ルテニウム錯体の特異的触媒機能を生かした高選択的炭素骨格形式反応
- 総配分額: 1,900,000
- 研究期間: 1995/4/1 〜 1995
- 研究機関: 京都大学
殺虫剤抵抗性発達のリスクアセスメントならびに抵抗性の制御に関する研究
- 総配分額: 11,500,000
- 研究期間: 1995/4/1 〜 1997
- 研究機関: 名古屋大学
法医剖検脳における精神分裂病の生化学的診断とその法医鑑定への応用
- 総配分額: 6,600,000
- 研究期間: 1995/4/1 〜 1996
- 研究機関: 神戸大学
臨床応用を目指した新しい気管移植法の開発
- 総配分額: 7,300,000
- 研究期間: 1995/4/1 〜 1997
- 研究機関: 京都大学
顎顔面部専用MRI表面コイルの開発
- 総配分額: 1,100,000
- 研究期間: 1995/4/1 〜 1996
- 研究機関: 徳島大学
ADF/human Thiredoxinの犬肺移植における再灌流障害抑制効果
- 総配分額: 700,000
- 研究期間: 1994/4/1 〜 1995
- 研究機関: 京都大学
イミンへの求核的付加反応の立体化学制御と触媒的不斉合成
- 総配分額: 400,000
- 研究期間: 1994/4/1 〜 1995
- 研究機関: 徳島大学
エイズ研究の現状と展望
- 総配分額:
- 研究期間: 1994/4/1 〜 1994
- 研究機関: 東京大学
マスト細胞におけるヒスタミン分泌機序の核磁気共鳴法による解析
- 総配分額: 1,800,000
- 研究期間: 1994/4/1 〜 1995
- 研究機関: 徳島大学
ルテニウム錯体触媒に特徴的な選択的官能基変換反応の開発
- 総配分額: 2,300,000
- 研究期間: 1994/4/1 〜 1994
- 研究機関: 京都大学
深海掘削試料解析・孔内計測による海洋底の構造と進化の研究
- 総配分額: 32,600,000
- 研究期間: 1994/4/1 〜 1996
- 研究機関: 東京大学
ルテニウム錯体の特異的触媒機能を生かした高選択的合成反応
- 総配分額: 33,700,000
- 研究期間: 1993/4/1 〜 1994
- 研究機関: 京都大学
ルテニウム錯体触媒に特徴的な選択的官能基変換反応の開発
- 総配分額: 2,300,000
- 研究期間: 1993/4/1 〜 1993
- 研究機関: 京都大学
新しい肺保存液(ET-Kyoto液)の開発と臨床応用
- 総配分額: 17,000,000
- 研究期間: 1993/4/1 〜 1995
- 研究機関: 京都大学
遺伝情報の制御
- 総配分額: 30,000,000
- 研究期間: 1993/4/1 〜 1995
- 研究機関: 千葉大学
タンガニイカ湖・琵琶湖両生態系の多様性、弾力性と環境変動
- 総配分額: 24,600,000
- 研究期間: 1992/4/1 〜 1994
- 研究機関: 京都大学
バイカル湖における動物群集と進化系統学,環境変動の研究
- 総配分額: 20,000,000
- 研究期間: 1992/4/1 〜 1993
- 研究機関: 東海大学, 東京大学
多変量解析による歯周炎ハイリスク患者の診断
- 総配分額: 6,900,000
- 研究期間: 1992/4/1 〜 1993
- 研究機関: 大阪大学
掘削試料の解析と孔内計測による世界の深海底の比較研究
- 総配分額: 24,000,000
- 研究期間: 1992/4/1 〜 1993
- 研究機関: 東京大学
新しい肺保存液の開発とADF/h Thioredoxineのラジカルスカベンジャー効果
- 総配分額: 16,500,000
- 研究期間: 1992/4/1 〜 1994
- 研究機関: 京都大学
新合成反応の開拓と,生理活性化合物合成への応用
- 総配分額:
- 研究期間: 1992/4/1 〜 1992
- 研究機関: 東北大学
有機合成試薬としてのビスマス化合物の開発と新しい合成反応への応用
- 総配分額: 2,000,000
- 研究期間: 1992/4/1 〜 1993
- 研究機関: 徳島大学
歯周炎患者の体液性免疫応答の特異性(Porphgromonas gingivalisの主要抗原の同定・特に多糖抗原に関して)
- 総配分額: 2,000,000
- 研究期間: 1992/4/1 〜 1992
- 研究機関: 大阪大学
立体選択的ヘテロDielsーAlder反応を用いる鎖状立体化学制御の新手法
- 総配分額: 2,000,000
- 研究期間: 1991/4/1 〜 1991
- 研究機関: 九州大学
肺移植後拒絶反応早期診断方法の開発
- 総配分額: 5,300,000
- 研究期間: 1991/4/1 〜 1993
- 研究機関: 京都大学
歯列・顎骨・顎関節形態のハイブリッド三次元解析による下顎位定量的決定法の臨床応用
- 総配分額: 1,900,000
- 研究期間: 1990/4/1 〜 1990
- 研究機関: 徳島大学
臨床肺移植における問題点の解決
- 総配分額: 4,500,000
- 研究期間: 1990/4/1 〜 1991
- 研究機関: 京都大学
心筋および平滑筋細胞における収縮制御蛋白質遺伝子の発現制御機構
- 総配分額: 6,500,000
- 研究期間: 1989/4/1 〜 1991
- 研究機関: 愛媛大学
機能に伴う顎関節部骨形態変化の解析
- 総配分額: 7,000,000
- 研究期間: 1989/4/1 〜 1991
- 研究機関: 徳島大学
唾液分析による唾液腺疾患の診断及び治療効果判定へのNMR法の適用と方法論の模索
- 総配分額: 2,200,000
- 研究期間: 1988/4/1 〜 1990
- 研究機関: 徳島大学
有機ビスママ化合物を用いる新しい合成反応の開発
- 総配分額: 1,700,000
- 研究期間: 1987/4/1 〜 1987
- 研究機関: 広島大学
ヒスチジシーモノADPリボシル化の生理的役割
- 総配分額: 1,900,000
- 研究期間: 1986/4/1 〜 1987
- 研究機関: 大阪大学
電位依存性カルシウムチャンネルの分子レベルでの研究
- 総配分額: 1,500,000
- 研究期間: 1986/4/1 〜 1986
- 研究機関: 大阪大学
ゴナドトロピン及びプロラクチン分泌に関する細胞内機構の解明
- 総配分額: 3,800,000
- 研究期間: 1985/4/1 〜 1987
- 研究機関: 徳島大学, 大阪大学
神経伝達物質としてヒスタミンの役割
- 総配分額: 29,700,000
- 研究期間: 1985/4/1 〜 1987
- 研究機関: 大阪大学