研究者を探す
229 件ヒットしました。 201 ~ 229 件を表示しています。
ワレカラ類を用いた沿岸生態系中の有機スズ汚染のモニタリング
- 総配分額: 3,100,000
- 研究期間: 1997/4/1 〜 1999
- 研究機関: 東京大学
全血中における赤血球「連銭」形成能の定量化
- 総配分額: 3,000,000
- 研究期間: 1997/4/1 〜 1998
- 研究機関: 高知医科大学
副甲状腺ホルモン(PTH)/PTH関連蛋白受容体を介する情報伝達機構に関する研究
- 総配分額: 3,200,000
- 研究期間: 1997/4/1 〜 1998
- 研究機関: 東京大学
北極におけるポリニア域の生態系変動
- 総配分額: 13,100,000
- 研究期間: 1997/4/1 〜 1999
- 研究機関: 国立極地研究所
多機能パノラマX線撮影装置による顎関節撮影法の考案
- 総配分額: 2,900,000
- 研究期間: 1997/4/1 〜 1999
- 研究機関: 徳島大学
海棲哺乳類の資源管理と生息環境に関する基礎的研究
- 総配分額: 13,400,000
- 研究期間: 1997/4/1 〜 2000
- 研究機関: 東京大学
物質(アルコール、覚醒剤)依存及び関連神経障害の脳の病態における分子生物学的研究
- 総配分額: 37,600,000
- 研究期間: 1997/4/1 〜 2000
- 研究機関: 香川医科大学
自由境界のカオス現象の数値解析
- 総配分額: 3,300,000
- 研究期間: 1997/4/1 〜 1999
- 研究機関: 徳島大学
骨芽細胞の分化および機能の局所的調節機構と老人性骨粗鬆症におけるその異常の解明-骨における細胞・基質間相互作用の役割の解明-
- 総配分額: 3,400,000
- 研究期間: 1997/4/1 〜 1998
- 研究機関: 東京大学
国際海嶺研究計画-中央海嶺とマントルダイナミクス
- 総配分額: 27,800,000
- 研究期間: 1996/4/1 〜 1998
- 研究機関: 東京大学
機能的神経ネットワーク破綻のメカニズムとその治療法の開発
- 総配分額: 34,400,000
- 研究期間: 1996/4/1 〜 1998
- 研究機関: 香川医科大学
自由表面問題における高精度数値解法と反復法の研究
- 総配分額: 1,000,000
- 研究期間: 1996/4/1 〜 1996
- 研究機関: 徳島大学
高精度変位計測器による咬合と歯周組織に関する研究
- 総配分額: 20,300,000
- 研究期間: 1996/4/1 〜 1999
- 研究機関: 山口大学
副甲状腺ホルモン受容体を介する情報伝達系の分子生物学的検討 偽性副甲状腺機能低下症におけるPTH受容体異常を含めて
- 総配分額: 2,300,000
- 研究期間: 1995/4/1 〜 1996
- 研究機関: 東京大学
大学教育におけるマルチメディア・協調分散学習環境の基盤技術に関する調査研究
- 総配分額: 5,900,000
- 研究期間: 1995/4/1 〜 1996
- 研究機関: 電気通信大学
歯科医院で利用可能な顎関節撮影法の考案
- 総配分額: 6,600,000
- 研究期間: 1995/4/1 〜 1996
- 研究機関: 徳島大学
痛みの定量化による産痛緩和技術の開発に関する研究
- 総配分額: 2,200,000
- 研究期間: 1995/4/1 〜 1996
- 研究機関: 徳島大学
骨芽細胞の分化および機能の調節機構と加齢に伴うその障害の発現機序の解明 -細胞・基質間相互作用の解明とその老人性骨粗髭症の病態解明への応用-
- 総配分額: 2,200,000
- 研究期間: 1995/4/1 〜 1996
- 研究機関: 東京大学
パーキンソン病実験モデルにおける運動制御機構-皮質線条体ニューロンの役割について
- 総配分額: 1,600,000
- 研究期間: 1994/4/1 〜 1995
- 研究機関: 香川医科大学
化学物質による海洋汚染とその毒性影響
- 総配分額: 7,300,000
- 研究期間: 1994/4/1 〜 1996
- 研究機関: 東京大学
南海トラフ付加体内の流体循環に関する学際的国際共同研究
- 総配分額: 15,200,000
- 研究期間: 1994/4/1 〜 1996
- 研究機関: 東京大学
生体における情報伝達系のクロストーク機構の解明
- 総配分額: 5,500,000
- 研究期間: 1994/4/1 〜 1996
- 研究機関: 香川医科大学
生体材料の細胞親和性
- 総配分額: 1,500,000
- 研究期間: 1994/4/1 〜 1994
- 研究機関: 愛媛大学
骨代謝の局所的調節機構に占める骨基質蛋白の役割と骨粗鬆症におけるその異常の解明
- 総配分額: 7,100,000
- 研究期間: 1994/4/1 〜 1996
- 研究機関: 東京大学
骨基質蛋白デコリンを用いた老人性骨粗鬆症の新しい治療法の開発
- 総配分額: 8,900,000
- 研究期間: 1994/4/1 〜 1996
- 研究機関: 東京大学
住区内街路の整備計画および事業の評価手法の開発
- 総配分額: 15,000,000
- 研究期間: 1992/4/1 〜 1994
- 研究機関: 中部大学
熱帯林観察用三角架線に関する基礎的研究
- 総配分額: 6,100,000
- 研究期間: 1991/4/1 〜 1993
- 研究機関: 京都大学
骨粗鬆症の発現に関わる骨細胞間ネットワークの細胞生物学的研究及びその治療への応用
- 総配分額: 6,300,000
- 研究期間: 1991/4/1 〜 1993
- 研究機関: 東京大学
シヤ-ガス病を中心とする原虫性疾患に対する化学療法剤の開発
- 総配分額: 4,700,000
- 研究期間: 1988/4/1 〜 1989
- 研究機関: 慶応義塾大学