トップ研究者を探す

研究者を探す

73 件ヒットしました。 1 73 件を表示しています。

流体力学的解析を用いた気道狭窄を伴う小児気道疾患の診断と治療戦略の構築

  • 総配分額: 6,500,000
  • 研究期間: 2025/4/1 〜 2027
  • 研究機関: 徳島大学

ICTを活用した防犯教育・防犯活動コンテンツの開発と効果の検証

  • 総配分額: 13,780,000
  • 研究期間: 2024/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 香川大学

ダウン症児のCBCTを用いた舌の形態と筋組織ならびに呼吸からみた包括的新規解析

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2024/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 徳島大学

フラボノイドの唾液腺機能亢進効果の検証:口腔乾燥症予防に資する機能性食品の開発

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2024/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 徳島大学

2023年5月5日の地震を含む能登半島北東部陸海域で継続する地震と災害の総合調査

  • 総配分額: 73,060,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 金沢大学

小児OSAの歯科的治療は漏斗胸を改善するか?-流体力学的研究-

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 徳島大学

数値流体力学的解析の導入による先天性気管狭窄症の手術水準向上

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 地方独立行政法人東京都立病院機構東京都立小児総合医療センター(臨床研究部)

アジア・モンスーン地域の災害論の転換によるグローバル問題の解決にむけた学際的検討

  • 総配分額: 41,860,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 岡山理科大学

小児鼻腔通気障害に対する歯科的治療法の開拓と治療効果の検討

  • 総配分額: 4,030,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 徳島大学

生命操作の倫理ー生と死の自己決定をめぐって

  • 総配分額: 16,380,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 立正大学

オノマトペと日常生活動作を用いた糖尿病患者のしびれ評価尺度の開発と指標の明確化

  • 総配分額: 3,120,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 人間環境大学, 愛媛大学

超遠心法による分画抽出血清のプロテオーム解析を利用した新規硬組織形成誘導法の開発

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 徳島大学

ジンジパインを分子標的としたダウン症候群の退行現象に対する新規治療法の開発

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 徳島大学

「海洋の歴史」研究の構築──領海主権・海洋権益・海洋社会をめぐって

  • 総配分額: 36,400,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 京都大学

令和元年台風19号及び台風21号による広域災害に関する総合研究

  • 総配分額: 38,090,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 東京理科大学

しびれ評価のためのアセスメントツール開発に向けた基礎的研究

  • 総配分額: 3,510,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 愛媛大学

狭線幅かつ高安定な周波数安定化レーザーに関する研究

  • 総配分額: 43,810,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 横浜国立大学

産後うつ等による夫婦の危機変化の惹起要因と克服要因に基づき解析するコホート調査

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 四国大学, 高知大学

超遠心法による分画抽出血清を用いた新規硬組織形成誘導法の開発

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 徳島大学

レビー小体型認知症の神経基盤に着目した運転能力評価方法の確立

  • 総配分額: 3,640,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 高知大学

骨盤位置と姿勢の変化からみた骨盤底筋力変化と尿失禁の関連

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 川崎医療福祉大学

p-HPPHを分子標的とした新規創傷治癒促進薬の開発

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 徳島大学

唾液腺Ca2+応答の低侵襲的長期間イメージング技術の確立と機能・再生研究

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 北海道医療大学

妊娠・出産による尿失禁経験者に対するウォーキング運動の効果

  • 総配分額: 2,340,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 高知大学

基質小胞分泌メカニズムの解明と石灰化への応用

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 徳島大学

唾液腺再生の分子機構の解明~口腔乾燥症等の再生医療への応用を目指して~

  • 総配分額: 4,940,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 徳島大学

新しい在地の文化形成による現場型農村開発モデル研究

  • 総配分額: 3,510,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2015
  • 研究機関: 京都大学

TRPA1チャネル阻害剤を応用した薬物性歯肉増殖症の治療薬の開発

  • 総配分額: 4,940,000
  • 研究期間: 2013/4/1 〜 2015
  • 研究機関: 徳島大学

交通ネットワークのリスクマネジメントのための動的行動・交通流解析理論の構築

  • 総配分額: 44,330,000
  • 研究期間: 2013/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 東京工業大学

思春期のうつ病の早期発見と心理教育

  • 総配分額: 5,070,000
  • 研究期間: 2013/4/1 〜 2015
  • 研究機関: 高知大学

広汎性発達障害児者の歯科受診における効果的な行動調整支援プログラムの開発

  • 総配分額: 3,120,000
  • 研究期間: 2012/4/1 〜 2014
  • 研究機関: 徳島大学

経済格差のダイナミズム : 雇用・教育・健康と再分配政策のパネル分析

  • 総配分額: 307,450,000
  • 研究期間: 2012/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 慶應義塾大学

しびれの多次元的測定・評価方法の確立と,しびれ評価ガイドラインの作成

  • 総配分額: 3,120,000
  • 研究期間: 2011/4/1 〜 2012
  • 研究機関: 愛媛大学

口腔乾燥症の克服に向けた唾液腺腺房細胞の分化・成熟と機能発現の分子機構の解明

  • 総配分額: 5,200,000
  • 研究期間: 2011/4/1 〜 2013
  • 研究機関: 徳島大学

司法サービスの新たなパラダイムとその展開-質を重視した司法過疎対策の研究

  • 総配分額: 13,650,000
  • 研究期間: 2011/4/1 〜 2014
  • 研究機関: 鹿児島大学

病態時における外分泌腺型水チャネル、AQP5の発現と機能調節の分子機構

  • 総配分額: 5,330,000
  • 研究期間: 2011/4/1 〜 2011
  • 研究機関: 徳島大学

移動体シミュレーションと連動した災害時交通ネットワークの信頼性評価

  • 総配分額: 44,460,000
  • 研究期間: 2009/4/1 〜 2012
  • 研究機関: 東京工業大学, 神戸大学

分子動力学シミュレーションの科学教育への応用

  • 総配分額: 2,270,000
  • 研究期間: 2006/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 高知大学

唾液腺腺房細胞の分化誘導、及び機能発現の分子メカニズムの解明

  • 総配分額: 3,400,000
  • 研究期間: 2006/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 徳島大学

外分泌腺における水チャネル、特にアクアポリン5の発現と機能調節の分子機構

  • 総配分額: 18,200,000
  • 研究期間: 2006/4/1 〜 2008
  • 研究機関: 徳島大学

介護老人保健施設入所者の排便障害に対する看護ケアプログラムの開発

  • 総配分額: 1,900,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 愛媛大学

移動体観測に基づく災害時交通ネットワークのリスク評価システム

  • 総配分額: 49,140,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2008
  • 研究機関: 神戸大学

ガスハイドレート高圧相固溶体の分子動力学シミュレーション

  • 総配分額: 2,100,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 高知大学

唾液腺における炎症性サイトカインの誘導と口腔の防御システム:再生医療への試み

  • 総配分額: 3,100,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 徳島大学

水チャネル,アクアポリンの唾液腺発生過程における発現・局在及び機能制御機構の解明

  • 総配分額: 3,400,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 徳島大学

結核菌感染マクロファージをターゲットにした経肺結核治療法の開発

  • 総配分額: 16,600,000
  • 研究期間: 2003/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 東京理科大学

網羅的cDNA塩基配列決定を基盤とする膵β細胞特異的に発現する遺伝子の解析

  • 総配分額: 3,500,000
  • 研究期間: 2003/4/1 〜 2004
  • 研究機関: 徳島大学

顆頭運動を含む顎運動からみた小児の顎口腔機能発育評価

  • 総配分額: 1,800,000
  • 研究期間: 2003/4/1 〜 2004
  • 研究機関: 徳島大学

カーボン・ナノチューブを用いる太陽光エネルギー変換装置の開発

  • 総配分額: 2,900,000
  • 研究期間: 2002/4/1 〜 2004
  • 研究機関: 徳島大学

ガスハイドレート固溶体の分子動力学シミュレーション

  • 総配分額: 1,700,000
  • 研究期間: 2002/4/1 〜 2003
  • 研究機関: 高知大学

口腔内装置表面へのプラズマイオン注入による歯垢付着抑制

  • 総配分額: 13,800,000
  • 研究期間: 2002/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 徳島大学

国際研究セミナー"Behaviors in Network"の企画調査

  • 総配分額: 1,600,000
  • 研究期間: 2002/4/1 〜 2002
  • 研究機関: 愛媛大学

教育メディアを活用した保健・医療の変化に伴う看護技術教育の再検証とシステムの構築

  • 総配分額: 2,600,000
  • 研究期間: 2002/4/1 〜 2004
  • 研究機関: 愛媛大学

インターネット画像検索のための進化的ニューラルネットへの知識埋込と抽出

  • 総配分額: 3,300,000
  • 研究期間: 2001/4/1 〜 2002
  • 研究機関: 徳島大学

水チャネル蛋白質,アクアポリンの外分泌腺細胞における発現と機能調節の分子機構

  • 総配分額: 3,100,000
  • 研究期間: 2001/4/1 〜 2002
  • 研究機関: 徳島大学

肥満細胞由来キニノーゲンによる炎症とその抑制―抗アレルギー新薬の開発―

  • 総配分額: 11,900,000
  • 研究期間: 2001/4/1 〜 2003
  • 研究機関: 徳島大学

高齢者の契約を巡る諸問題に関する比較法的総合的研究

  • 総配分額: 7,100,000
  • 研究期間: 2001/4/1 〜 2004
  • 研究機関: 岡山大学

分子動力学法による,ガーネットへの輝石成分の固溶効果

  • 総配分額: 2,300,000
  • 研究期間: 2000/4/1 〜 2001
  • 研究機関: 高知大学

歯・唾液腺発生過程でのプロセシング酵素PACE4の発現制御機構及び生理機能の解明

  • 総配分額: 2,000,000
  • 研究期間: 2000/4/1 〜 2001
  • 研究機関: 徳島大学

水チャネル蛋白質、アクアポリンの唾液腺細胞における発現と機能調節の分子機構

  • 総配分額: 3,500,000
  • 研究期間: 1999/4/1 〜 2000
  • 研究機関: 徳島大学

分子動力学法による,ペロフスカイトへのアルミナの固溶効果

  • 総配分額: 2,100,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 1999
  • 研究機関: 高知大学

口腔組織(歯,舌,唾液腺)発生におけるサチライシン様プロ蛋白質変換酵素の役割

  • 総配分額: 1,800,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 1999
  • 研究機関: 徳島大学

分子動力学法による、マントル条件下でのペロフスカイトの物性への固溶体効果

  • 総配分額: 1,700,000
  • 研究期間: 1996/4/1 〜 1996
  • 研究機関: 高知大学

組織カリクレインファミリーの新しい生理機能と成長因子前駆体のプロセッシング

  • 総配分額: 2,500,000
  • 研究期間: 1996/4/1 〜 1997
  • 研究機関: 徳島大学

Artificial Martrix Flapに関する実験的研究

  • 総配分額: 2,000,000
  • 研究期間: 1995/4/1 〜 1996
  • 研究機関: 大阪医科大学

ペロフスカイト型化合物固溶体の分子動力学シミュレーション

  • 総配分額: 1,400,000
  • 研究期間: 1995/4/1 〜 1995
  • 研究機関: 高知大学

分子動力学法による固液界面でのイオンの挙動と分配

  • 総配分額: 1,300,000
  • 研究期間: 1995/4/1 〜 1995
  • 研究機関: 高知大学

ニシキギ科植物に含まれる低毒性抗発がんプロモーター作用物質に関する研究

  • 総配分額: 7,200,000
  • 研究期間: 1993/4/1 〜 1995
  • 研究機関: 徳島大学

新しい作用機序に基づく慢性関節リウマチ治療薬の開発研究

  • 総配分額: 17,500,000
  • 研究期間: 1993/4/1 〜 1995
  • 研究機関: 徳島大学

地穀下部・上部マントル物質の高圧力下における化学反応と元素分配

  • 総配分額: 1,600,000
  • 研究期間: 1992/4/1 〜 1992
  • 研究機関: 高知大学

高速情報処理システムの開発とその生体信号処理系への応用に関する研究

  • 総配分額: 1,400,000
  • 研究期間: 1990/4/1 〜 1992
  • 研究機関: 徳島大学

腹菌類の成分研究

  • 総配分額: 2,400,000
  • 研究期間: 1988/4/1 〜 1990
  • 研究機関: 徳島大学

高速情報処理システムの開発とその生体信号処理系への応用に関する研究

  • 総配分額: 2,000,000
  • 研究期間: 1987/4/1 〜 1989
  • 研究機関: 徳島大学