研究者を探す
66 件ヒットしました。 1 ~ 66 件を表示しています。
18世紀末英露の極東進出競争と日本:在英日本関係外交・博物学・地理学資料の多角的研究
- 総配分額: 4,680,000
- 研究期間: 2024/4/1 〜 2026
- 研究機関: 香川大学
医療的ケア児の保育に関する実践共同体の構築-モバイルエスノグラフィーの活用-
- 総配分額: 3,900,000
- 研究期間: 2024/4/1 〜 2025
- 研究機関: 香川大学
知的障害のある生徒を対象とした包括的性教育プログラムの開発
- 総配分額: 2,990,000
- 研究期間: 2024/4/1 〜 2027
- 研究機関: 東京医療保健大学
老化CD8 T細胞サブセットの同定と生体防御における役割の解明
- 総配分額: 4,810,000
- 研究期間: 2024/4/1 〜 2026
- 研究機関: 愛媛大学
胆管上皮免疫応答を標的とした母親由来細胞キメリズムから解き明かす胆道閉鎖症の病因
- 総配分額: 4,550,000
- 研究期間: 2024/4/1 〜 2026
- 研究機関: 鹿児島大学
認知症死後脳のハイブリッドオミクス解析による認知症発症起源と疾患構造動態の解明
- 総配分額: 18,720,000
- 研究期間: 2024/4/1 〜 2027
- 研究機関: 獨協医科大学
難治性喘息における抗原由来難治化因子の機能解明 -新しい治療戦略にむけて
- 総配分額: 4,550,000
- 研究期間: 2024/4/1 〜 2026
- 研究機関: 徳島大学
高精細な地表面・植生情報を用いた山地植生の境界移動プロセスの解明
- 総配分額: 47,190,000
- 研究期間: 2024/4/1 〜 2027
- 研究機関: 東京都立大学
T細胞老化の生理学・病態生理学的意義とその分子基盤の解明
- 総配分額: 18,720,000
- 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
- 研究機関: 愛媛大学
T細胞老化制御による抗腫瘍活性増強法の確立
- 総配分額: 4,680,000
- 研究期間: 2022/4/1 〜 2023
- 研究機関: 愛媛大学
コホート・生体試料支援プラットフォーム
- 総配分額: 2,315,040,000
- 研究期間: 2022/4/1 〜 2027
- 研究機関: 東京大学
コロナ時代のグローバル化対応能力向上のための保健師基礎教育プログラムの開発と実装
- 総配分額: 4,030,000
- 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
- 研究機関: 神戸大学
光子減弱スペクトラム分析を応用した乳房X線撮影装置開発のための基礎的研究
- 総配分額: 4,030,000
- 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
- 研究機関: 藤田医科大学
脳由来神経栄養因子を基軸とした脳・腸と連関する脂肪肝炎の病態解明と新たな治療戦略
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
- 研究機関: 徳島大学
大学生の健康観察の活用状況から、初等中等教育での自己管理能力育成の方策を提案する
- 総配分額: 1,950,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
- 研究機関: 徳島大学
学校給食における地場産加工原料の生産・供給体制に関する研究
- 総配分額: 2,080,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
- 研究機関: 就実短期大学, 北海道大学
森林動態を考慮した植生帯移動の地形依存性の解明
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
- 研究機関: 東京都立大学, 横浜国立大学
歩行時の半月板動態からみた変形性膝関節症のエコー分類とリハビリテーション法の確立
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
- 研究機関: 広島大学
第二言語学習者の様態副詞の使用についての多角的分析:英語・日本語を対象に
- 総配分額: 4,030,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
- 研究機関: 大阪大学, 鳴門教育大学
NASHの線維化進展におけるマクロファージの役割の解明と栄養因子による機能制御
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
- 研究機関: 徳島大学
がんゲノム医療に対応するがん看護専門看護師育成のための介入研究
- 総配分額: 7,150,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
- 研究機関: 東邦大学
小中高校生の新型たばこに関する知識や関心等の実態解明と新たな喫煙防止教育の検討
- 総配分額: 2,470,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
- 研究機関: 徳島大学
政治学との接合による規範的教育学の再構築
- 総配分額: 13,520,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
- 研究機関: 大阪体育大学
木部通水組織の機能形質変異から気候変動に対する樹木の生理的順化能力を評価する
- 総配分額: 12,480,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
- 研究機関: 神戸大学
老化T細胞除去による抗腫瘍活性増強法の開発
- 総配分額: 2,860,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2021
- 研究機関: 愛媛大学
青年前期の子どもと親のためのFamily-basedがん啓発教育プログラム開発
- 総配分額: 11,830,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
- 研究機関: 大阪医科薬科大学
五一広場東漢簡牘よりみた後漢時代の在地社会
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
- 研究機関: 公益財団法人古代学協会, 龍谷大学
地域包括ケアシステムにおける歯科・福祉連携の定式化に向けたプログラムの構築
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2024
- 研究機関: 徳島大学
外国人児童生徒の健康支援に向けた保健サービスシステム構築の検討
- 総配分額: 3,120,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
- 研究機関: 徳島大学
小児緩和ケアの対象となる子どものQOL向上に向けた看護師教育プログラムの開発
- 総配分額: 15,730,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 三重大学, 京都大学
東南アジア貧困地域の妊娠期鉄欠乏性貧血予防:地域看護職と協働した持続的支援モデル
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 神戸市看護大学
知のグローバル化からみた18世紀末英露対日交渉の研究―大黒屋光太夫資料を中心に
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
- 研究機関: 香川大学
空間移動と状態変化の表現の並行性に関する統一的通言語的研究
- 総配分額: 17,030,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所
行政保健師のグローバル・コンピテンシー強化のための教育プログラムの開発と検証
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
- 研究機関: 神戸大学
地域で生活する災害弱者の災害時の備えの在り方と支援システム構築
- 総配分額: 3,770,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2023
- 研究機関: 鳥取大学
地域包括ケアシステムにおける「生活支援体制整備事業」のモデル化と有用性の実証
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2021
- 研究機関: 徳島大学
ICTを用いた高齢者の口腔機能維持・管理データベースの開発と構築
- 総配分額: 4,680,000
- 研究期間: 2017/4/1 〜 2020
- 研究機関: 徳島大学
がん看護専門看護師を対象とした遺伝リテラシー向上のための教育プログラムの開発
- 総配分額: 4,550,000
- 研究期間: 2017/4/1 〜 2020
- 研究機関: 東邦大学
コレステロール-胆汁酸代謝に着目した非アルコール性脂肪肝炎の食事療法の開発
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
- 研究機関: 徳島大学
危機の時代の社会運動? 誰がなぜ反原発/反安保法制運動に参加するのか
- 総配分額: 43,160,000
- 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
- 研究機関: 徳島大学
父親への育児支援情報を多角的に発信するサービスシステムの普及に関する研究
- 総配分額: 4,680,000
- 研究期間: 2017/4/1 〜 2022
- 研究機関: 千里金蘭大学, 宝塚大学
高齢者排尿誘導ガイドライン(日本モデル)の開発と多職種間有効活用の検討
- 総配分額: 14,690,000
- 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
- 研究機関: 山形大学
コホート・生体試料支援プラットフォーム
- 総配分額: 2,276,040,000
- 研究期間: 2016/4/1 〜 2021
- 研究機関: 東京大学
バーチャルリアリティを用いた糖尿病足病変ハイリスク要因アセスメント教育モデル開発
- 総配分額: 14,300,000
- 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
- 研究機関: 京都大学
保健師のグローバル・コンピテンシーと教育プログラムの開発
- 総配分額: 4,680,000
- 研究期間: 2016/4/1 〜 2019
- 研究機関: 神戸大学
哲学分野における男女共同参画と若手研究者育成に関する理論・実践的研究
- 総配分額: 13,390,000
- 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
- 研究機関: 千葉大学
スウェーデンのVega号資料に基づく明治初期の日本研究と琵琶湖環境の復元
- 総配分額: 6,110,000
- 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
- 研究機関: 香川大学
移動表現に関わる中間言語研究と言語教育への応用:英語・日本語を対象に
- 総配分額: 4,550,000
- 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
- 研究機関: 鳴門教育大学
父親への育児情報を多角的に発信する育児支援サービスシステムの構築
- 総配分額: 4,810,000
- 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
- 研究機関: 宝塚大学
18-19世紀西欧の自然史研究からの日本像:科学者間の交流に基づく在外資料調査
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2013/4/1 〜 2014
- 研究機関: 香川大学
明治時代の京都を訪れたイギリス人の京都観とその思想的背景に関する比較文化研究
- 総配分額: 5,200,000
- 研究期間: 2013/4/1 〜 2015
- 研究機関: 京都府立大学
医科歯科連携による高次脳機能障害者に対する包括的支援モデルの構築
- 総配分額: 5,330,000
- 研究期間: 2012/4/1 〜 2014
- 研究機関: 徳島大学
放射性物質の大気沈着・拡散過程および陸面相互作用の理解
- 総配分額: 153,920,000
- 研究期間: 2012/4/1 〜 2016
- 研究機関: 気象庁気象研究所
骨髄間葉系幹細胞からの生体外作成軟骨シートによる鏡視下関節軟骨欠損修復術の開発
- 総配分額: 18,070,000
- 研究期間: 2012/4/1 〜 2014
- 研究機関: 武庫川女子大学
セクシュアル・マイノリティの地域支援と理解促進の拠点づくり
- 総配分額: 5,070,000
- 研究期間: 2011/4/1 〜 2014
- 研究機関: 鳴門教育大学
遺伝性腫瘍の患者に適切な遺伝医療を提供するためのケアネットワークモデルの構築
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2011/4/1 〜 2014
- 研究機関: 東邦大学, 首都大学東京
画像誘導放射線治療システムを用いた最新体幹部定位照射法と強度変 調照射法との開発
- 総配分額: 10,010,000
- 研究期間: 2010/4/1 〜 2012
- 研究機関: 広島大学
西欧魚類標本と江戸期博物図譜の現存資料調査に基づく江戸博物学の再評価
- 総配分額: 3,770,000
- 研究期間: 2010/4/1 〜 2011
- 研究機関: 香川大学
脳血管障害患者への地域連携を強化した専門的口腔ケア継続システムの有効性
- 総配分額: 17,810,000
- 研究期間: 2009/4/1 〜 2011
- 研究機関: 徳島大学
ヒト眼表面におけるTLR3の作動に関する研究
- 総配分額: 3,830,000
- 研究期間: 2007/4/1 〜 2008
- 研究機関: 愛媛大学
京都とヨーロッパ主要首都のイメージの生成・受容・流布・変容に関する比較文化研究
- 総配分額: 4,110,000
- 研究期間: 2006/4/1 〜 2008
- 研究機関: 京都府立大学
教師によるカリキュラム開発を支援する学校研修システムに関する実証研究
- 総配分額: 15,820,000
- 研究期間: 2005/4/1 〜 2008
- 研究機関: 早稲田大学
分裂酵母のオルガネラ輸送シグナルを用いた異種タンパク質生産システムの構築と実用化
- 総配分額: 11,800,000
- 研究期間: 2000/4/1 〜 2002
- 研究機関: 香川大学
大学におけるコミュニケーション教育の総合的研究
- 総配分額: 3,600,000
- 研究期間: 2000/4/1 〜 2003
- 研究機関: 新潟大学
老人手術患者の術後肺合併症予防のための個別呼吸練習プログラムモデル作成の研究
- 総配分額: 6,900,000
- 研究期間: 1989/4/1 〜 1991
- 研究機関: 千葉大学
術後肺合併症予防を目的とした個別呼吸練習プログラム作成のためのガイドラインの考案
- 総配分額: 7,200,000
- 研究期間: 1985/4/1 〜 1987
- 研究機関: 千葉大学