トップ研究者を探すタイムスタディによる保健師の地域診断業務量と困難性の解明

タイムスタディによる保健師の地域診断業務量と困難性の解明

KAKEN 科学研究費助成事業データベース で見る
研究課題番号 KAKENHI-PROJECT-26671035
研究種目 挑戦的萌芽研究
研究分野 生物系
医歯薬学
看護学
地域看護学
研究機関 山口大学
代表研究者 守田 孝恵
研究分担者 山口 忍
研究分担者 檀原 三七子
研究分担者 宮崎 博子
研究分担者 山崎 秀夫
研究分担者 米澤 純子
研究分担者 藤村 一美
研究分担者 迫山 博美
研究分担者 木嶋 彩乃
研究分担者 磯村 聰子
研究期間 開始年月日 2014/4/1
研究期間 終了年度 2016
研究ステータス 完了 (2016/4/1)
配分額(合計) 3,640,000 (直接経費 :2,800,000、間接経費 :840,000)
配分額(履歴) 2016年度:910,000 (直接経費 :700,000、間接経費 :210,000)
2015年度:1,040,000 (直接経費 :800,000、間接経費 :240,000)
2014年度:1,690,000 (直接経費 :1,300,000、間接経費 :390,000)
キーワード タイムスタディ
保健師
地域診断
保健所
精神保健担当者
PDCAサイクル
公衆衛生看護
保健師活動
PDCAサイクル
地域診断業務量

研究成果

[学会発表] タイムスタディによる保健所精神保健担当保健師の業務時間量(その2)

守田孝恵,磯村聰子,山口忍,藤村一美,木嶋彩乃 2017

[学会発表] タイムスタディによる保健所精神保健担当保健師の業務時間量(その1)

磯村聰子,守田孝恵,山口忍,藤村一美,木嶋彩乃 2017

[学会発表] タイムスタディによる保健師の活動時間量の可視化への課題

守田孝恵,磯村聰子,藤村一美,木嶋彩乃 2016

[学会発表] タイムスタディによる保健師の一日業務における活動の特徴

磯村聰子,守田孝恵,藤村一美,木嶋彩乃 2016