トップ研究者を探す近赤外光の時間分解計測で行う新しい抗酸化活性評価法の構築

近赤外光の時間分解計測で行う新しい抗酸化活性評価法の構築

KAKEN 科学研究費助成事業データベース で見る
研究課題番号 KAKENHI-PROJECT-26450160
研究種目 基盤研究(C)
研究分野 生物系
農学
農芸化学
食品科学
研究機関 愛媛大学
代表研究者 小原 敬士
研究期間 開始年月日 2014/4/1
研究期間 終了年度 2018
研究ステータス 完了 (2018/4/1)
配分額(合計) 5,200,000 (直接経費 :4,000,000、間接経費 :1,200,000)
配分額(履歴) 2017年度:1,040,000 (直接経費 :800,000、間接経費 :240,000)
2016年度:1,040,000 (直接経費 :800,000、間接経費 :240,000)
2015年度:1,040,000 (直接経費 :800,000、間接経費 :240,000)
2014年度:2,080,000 (直接経費 :1,600,000、間接経費 :480,000)
キーワード 食品機能
抗酸化
一重項酸素
近赤外光
時間分解計測
微量試料
スポット
キャピラリー

研究成果

近赤外光の時間分解計測で行う新しい抗酸化活性評価法の構築

増田有作,奥島鉄雄,小原敬士 2018

近赤外光の時間分解計測で行う新しい抗酸化活性評価法の構築

小原敬士 2017

近赤外光の時間分解計測で行う新しい抗酸化活性評価法の構築

Nagaoka Shin-ichi, Bandoh Yuki, Nagashima Umpei, Ohara Keishi 2017

近赤外光の時間分解計測で行う新しい抗酸化活性評価法の構築

Hiroki Noma, Keishi Ohara, Toshio Naito 2016

近赤外光の時間分解計測で行う新しい抗酸化活性評価法の構築

長岡伸一, 髙橋京香, 中村明日香, 小原敬士, 向井和男 2016

近赤外光の時間分解計測で行う新しい抗酸化活性評価法の構築

小原敬士,古信裕,尾下愛美,長岡伸一 2016

近赤外光の時間分解計測で行う新しい抗酸化活性評価法の構築

金井良介,山本貴,小原敬士,内藤俊雄 2016

近赤外光の時間分解計測で行う新しい抗酸化活性評価法の構築

小原敬士,北平有望,長岡伸一 2015

近赤外光の時間分解計測で行う新しい抗酸化活性評価法の構築

野間博貴,小原敬士,山本貴,内藤俊雄 2015

近赤外光の時間分解計測で行う新しい抗酸化活性評価法の構築

Shin-ichi Nagaoka, Keishi Ohara 2015

近赤外光の時間分解計測で行う新しい抗酸化活性評価法の構築

長岡伸一, 小原敬士 2015

近赤外光の時間分解計測で行う新しい抗酸化活性評価法の構築

野間博貴,小原敬士,山本貴,内藤俊雄 0

近赤外光の時間分解計測で行う新しい抗酸化活性評価法の構築

長山直樹,小原敬士,山本貴,内藤俊雄 0

近赤外光の時間分解計測で行う新しい抗酸化活性評価法の構築

小原敬士 0

近赤外光の時間分解計測で行う新しい抗酸化活性評価法の構築

長山直樹,小原敬士,山本貴,内藤俊雄 0

近赤外光の時間分解計測で行う新しい抗酸化活性評価法の構築

Shin-ichi Nagaoka, Hikaru Endo, Keishi Ohara 0

近赤外光の時間分解計測で行う新しい抗酸化活性評価法の構築

小原敬士,平岡奈保子,長岡伸一 0

近赤外光の時間分解計測で行う新しい抗酸化活性評価法の構築

野間博貴,小原敬士,山本貴,内藤俊雄 0