研究者を探す
小原 敬士
2025年4月16日更新

- 職名
- 教授
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- 京都大学 大学院理学研究科博士後期課程 化学専攻 1993年4月 - 1996年3月
大阪大学 大学院理学研究科博士前期課程 無機及び物理化学専攻 1987年4月 - 1989年3月
大阪大学 理学部 化学科 1983年4月 - 1987年3月 - 学位
- 博士(理学) ( 京都大学 )
- 職歴・経歴
- 愛媛大学 大学院理工学研究科 教授 2015年5月 - 現在
愛媛大学 大学院理工学研究科 准教授 2007年4月 - 2015年4月
愛媛大学 大学院理工学研究科 特任講師 2006年4月 - 2007年3月
愛媛大学 理学部 助手 1996年4月 - 2006年3月
京都大学 大学院理学研究科 日本学術振興会特別研究員 1996年1月 - 1996年4月
- 専門分野・研究分野
- ライフサイエンス / 薬系分析、物理化学
ナノテク・材料 / 基礎物理化学
ナノテク・材料 / 機能物性化学
ライフサイエンス / 食品科学
2025年4月16日更新
- 専門分野・研究分野
- ライフサイエンス / 薬系分析、物理化学
ナノテク・材料 / 基礎物理化学
ナノテク・材料 / 機能物性化学
ライフサイエンス / 食品科学 - 担当経験のある授業科目
- 2024年度通年 / 学外特別研修1
2024年度通年 / 学外特別研修2
2024年度通年 / 科学・技術英語
2024年度通年 / アカデミックプレゼンテーション
2024年度通年 / 修士特別研究1
2024年度通年 / 修士特別研究2
2024年度通年 / 国際学術セミナー
2024年度第1クォーター / 化学入門
2024年度第1クォーター / 化学実験Ⅰ
2024年度第1クォーター / 化学実験Ⅱ
2024年度第1クォーター / 化学実験Ⅴ
2024年度第1クォーター / 量子化学特論A
2024年度第2クォーター / 化学入門
2024年度第2クォーター / 基礎化学実験
2024年度第3クォーター / 基礎化学実験
2024年度第3クォーター / 物理化学Ⅲ
2024年度第4クォーター / 物理化学Ⅳ
2024年度第4クォーター / 化学実験Ⅱ
2024年度第4クォーター / 化学実験Ⅴ
2024年度前期 / 卒業研究Ⅰ
2024年度前期 / 卒業研究Ⅱ
2024年度前期 / 化学実験法
2024年度前期 / 分子分光学
2024年度前期 / 科学研究倫理
2024年度前期 / 特別演習Ⅰ
2024年度前期 / 特別演習Ⅱ
2024年度前期 / 特別研究Ⅰ
2024年度前期 / 特別研究Ⅱ
2024年度前期 / 物質機能科学特論Ⅲ
2024年度前期 / 量子化学特論
2024年度前期 / 化学ゼミナールⅠ
2024年度前期 / 化学ゼミナールⅢ
2024年度前期 / 分子科学課題演習I
2024年度前期 / 化学物質管理の基礎知識
2024年度前期 / 研究倫理特論
2024年度前期 / 実験・フィールドワークの安全衛生
2024年度後期 / 卒業研究Ⅰ
2024年度後期 / 卒業研究Ⅱ
2024年度後期 / 化学ゼミナール
2024年度後期 / 科学研究倫理
2024年度後期 / 特別演習Ⅰ
2024年度後期 / 特別演習Ⅱ
2024年度後期 / 課題研究
2024年度後期 / 特別研究Ⅰ
2024年度後期 / 特別研究Ⅱ
2024年度後期 / 化学ゼミナールⅡ
2024年度後期 / 化学ゼミナールⅣ
2024年度後期 / 分子科学課題演習Ⅱ
2024年度後期 / 化学反応動力学
2024年度通年 / 研究倫理特論 - 指導経験
- 化学反応論 機関名:愛媛大学
分子分光学 機関名:愛媛大学
化学 機関名:愛媛大学
化学入門 機関名:愛媛大学
物理化学 機関名:愛媛大学
化学実験 機関名:愛媛大学
コンピューター化学 機関名:愛媛大学
構造化学演習 機関名:愛媛大学
2025年4月16日更新
- 専門分野・研究分野
- ライフサイエンス / 薬系分析、物理化学
ナノテク・材料 / 基礎物理化学
ナノテク・材料 / 機能物性化学
ライフサイエンス / 食品科学
- 研究テーマ
- 一重項酸素
時間分解ESR
抗酸化
反応速度
近赤外発光
スピンダイナミクス
活性酸素
ミセル
薬剤反応性
化学反応
懸濁系
スピンプローブ
スーパーオキシド
時間分解分光
電子スピン共鳴
ビタミンE
天然抗酸化剤
光化学
フリーラジカル
- 著書
- ビタミンE研究の進歩XIII ビタミンE研究会 2009年
Kinetic Study of Vitamin E Regeneration Reaction with Catechins (EC, EGC, ECG, and EGCG) in Homogeneous and Micellar Solution Kazuo Mukai, Shuji Mitani, Souichi Nagai, Keishi Ohara( 担当: 分担執筆 範囲: Proceedings of the 3rd China-Japan International Conference on Vitamins', Guilin, China, 2004) 2004年
ビタミンE研究の進歩Ⅹ ビタミンE研究会 2002年
ビタミンE研究の進歩Ⅸ ( 担当: 分担執筆 範囲: 時間分解ESR法によるビタミンE類の一重項酸素消光速度の測定(pp1-6), 時間分解ESR法による光酸化開始に対するビタミンE類の抗酸化機構の研究(pp7-12)) ビタミンE研究会 2000年
CIDEP studies of photochemical reactions at different microwave frequencies, ST0M and ST-M. Keishi Ohara, Noboru Hirota( 担当: 分担執筆 範囲: Modern Applications of EPR/ESR: From Biophysics to Materials Science, Proceedings of the Asia-Pacific EPR/ESR Symposium, 1st, Kowloon, Hong Kong, Jan. 20-24, 1997, p114-122) Springer-Verlag, Singapore 1998年 - 論文
- Di(acenaphtho)BODIPYs as deep red fluorescence probes for reactive oxygen species 査読 Keishi Ohara, Takumi Watanabe, Haruki Ishii, Hideyuki Nakano, Tetsuo Okujima Dyes and Pigments 227 112192 - 112192 (8 pages) 2024年8月
Nearly three-dimensional Dirac fermions in an organic crystalline material unveiled by electron spin resonance 査読 Ryuhei Oka, Keishi Ohara, Naoya Tajima, Toshihiro Shimada, Toshio Naito Materials Advances 5 ( 4 ) 1492 - 1501 2024年2月
Band Structure Evolution during Reversible Interconversion between Dirac and Standard Fermions in Organic Charge-Transfer Salts 査読 Ryuhei Oka, Keishi Ohara, Kensuke Konishi, Ichiro Yamane, Toshihiro Shimada, Toshio Naito Magnetochemistry 9 ( 6 ) 153 - 153 2023年6月
Synthesis of bicyclo[2.2.2]octadiene-fused 5,15-diazaporphyrin and 10-azacorrole with meso-imine bridges 査読 Tetsuo Okujima, Yuki Ueda, Manami Inoue, Shigeki Mori, Keishi Ohara, Masayoshi Takase, Hidemitsu Uno, Toshio Naito Journal of Porphyrins and Phthalocyanines 27 ( 01n04 ) 402 - 407 2023年2月
Solvent effect on activities of aryloxyl‐radical scavenging and singlet‐oxygen quenching reactions by vitamin E: Addition of water to ethanol solution 査読 Shin‐ichi Nagaoka, Nanaho Nomoto, Tomohiko Tasaka, Umpei Nagashima, Takatoshi Matsumoto, Keishi Ohara International Journal of Chemical Kinetics 54 ( 10 ) 570 - 576 2022年10月
Erratum to "Activity correlation among singlet-oxygen quenching, free-radical scavenging and excited-state proton-transfer in hydroxyflavones: Substituent and solvent effects (vol 409, pg 113122, 2021)" 査読 Shin-ichi Nagaoka, Yuki Bandoh, Satoki Matsuhiroya, Kazumasa Inoue, Umpei Nagashima, Keishi Ohara JOURNAL OF PHOTOCHEMISTRY AND PHOTOBIOLOGY A-CHEMISTRY 410 113189 - 1 page 2021年4月
Radially π-Extended Pyrrole-Fused Azacoronene: A Series of Crystal Structures of HPHAC with Various Oxidation States 査読 Yoshiki Sasaki, Masayoshi Takase, Nagao Kobayashi, Shigeki Mori, Keishi Ohara, Tetsuo Okujima, Hidemitsu Uno The Journal of Organic Chemistry 86 ( 5 ) 4290 - 4295 2021年3月
Activity correlation among singlet-oxygen quenching, free-radical scavenging and excited-state proton-transfer in hydroxyflavones: Substituent and solvent effects 査読 Shin-ichi Nagaoka, Yuki Bandoh, Satoki Matsuhiroya, Kazumasa Inoue, Umpei Nagashima, Keishi Ohara Journal of Photochemistry and Photobiology A: Chemistry 409 113122 - (10pages) 2021年3月
Synthesis, Structures, and Properties of Core-Expanded Azacoronene Analogue: A Twisted π-System with Two N-Doped Heptagons 査読 Kosuke Oki, Masayoshi Takase, Shigeki Mori, Akitoshi Shiotari, Yoshiaki Sugimoto, Keishi Ohara, Tetsuo Okujima, Hidemitsu Uno Journal of the American Chemical Society 140 ( 33 ) 10430 - 10434 2018年8月
Correlation among Singlet-Oxygen Quenching, Free-Radical Scavenging, and Excited-State Intramolecular-Proton-Transfer Activities in Hydroxyflavones, Anthocyanidins, and 1-Hydroxyanthraquinones 査読 Shin-ichi Nagaoka, Yuki Bandoh, Umpei Nagashima, Keishi Ohara JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY A 121 ( 42 ) 8069 - 8079 2017年10月
Dye-Sensitized Molecular Charge Transfer Complexes: Magnetic and Conduction Properties in the Photoexcited States of Ni(dmit)(2) Salts Containing Photosensitive Dyes 査読 Yamamoto Ryoma, Yamamoto Takashi, Ohara Keishi, Naito Toshio MAGNETOCHEMISTRY 3 ( 2 ) 2017年6月
Direct Control of Spin Distribution and Anisotropy in Cu-Dithiolene Complex Anions by Light 査読 Noma Hiroki, Ohara Keishi, Naito Toshio INORGANICS 4 ( 2 ) 2016年6月
Template Synthesis of Decaphyrin without Meso-Bridges: Cyclo[10]pyrrole 査読 Tetsuo Okujima, Chie Ando, Saurabh Agrawal, Hiroki Matsumoto, Shigeki Mori, Keishi Ohara, Ichiro Hisaki, Takahiro Nakae, Masayoshi Takase, Hidemitsu Uno, Nagao Kobayashi JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY 138 ( 24 ) 7540 - 7543 2016年6月
Correlation between Excited-State Intramolecular Proton-Transfer and Singlet-Oxygen Quenching Activities in 1-(Acylamino)anthraquinones 査読 Shin-ichi Nagaoka, Hikaru Endo, Keishi Ohara, Umpei Nagashima JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY B 119 ( 6 ) 2525 - 2532 2015年2月
[Cu(dmit)(2)](2-) Building Block for Molecular Conductors and Magnets with Photocontrollable Spin Distribution 査読 Hiroki Noma, Keishi Ohara, Toshio Naito CHEMISTRY LETTERS 43 ( 8 ) 1230 - 1232 2014年8月
Synthesis of NIR-emitting O-chelated BODIPYs fused with benzene and acenaphthylene 査読 Tetsuo Okujima, Yoichi Shida, Keishi Ohara, Yuya Tomimori, Motoyoshi Nishioka, Shigeki Mori, Takahiro Nakae, Hidemitsu Uno JOURNAL OF PORPHYRINS AND PHTHALOCYANINES 18 ( 8-9 ) 752 - 761 2014年8月
Giant Photoconductivity in NMQ[Ni(dmit)(2)] 査読 Toshio Naito, Tomoaki Karasudani, Naoki Nagayama, Keishi Ohara, Kensuke Konishi, Shigeki Mori, Takahiro Takano, Yukihiro Takahashi, Tamotsu Inabe, Shota Kinose, Sadafumi Nishihara, Katsuya Inoue EUROPEAN JOURNAL OF INORGANIC CHEMISTRY ( 24 ) 4000 - 4009 2014年8月
Capacitor-like behavior of molecular crystal β-DiCC[Ni(dmit) 2] 査読 Tomoko Saiki, Shigeki Mori, Keishi Ohara, Toshio Naito Chemistry Letters 43 ( 7 ) 1119 - 1121 2014年7月
Scavenging rate constants of hydrophilic antioxidants against multiple reactive oxygen species 査読 Yoshimi Sueishi, Masashi Hori, Misa Ishikawa, Keiko Matsu-Ura, Erisa Kamogawa, Yusaku Honda, Masakazu Kita, Keishi Ohara JOURNAL OF CLINICAL BIOCHEMISTRY AND NUTRITION 54 ( 2 ) 67 - 74 2014年3月
Multi-emitting properties of hybrid Langmuir-Blodgett films of amphiphilic iridium complexes and the exfoliated nanosheets of saponite clay 査読 Hisako Sato, Kenji Tamura, Keishi Ohara, Shin-ichi Nagaoka NEW JOURNAL OF CHEMISTRY 38 ( 1 ) 132 - 139 2014年1月
Synthesis of NIR-emitting O-chelated BODIPYs fused with benzene and acenaphthylene 査読 Tetsuo Okujima, Yoichi Shida, Keishi Ohara, Yuya Tomimori, Motoyoshi Nishioka, Shigeki Mori, Takahiro Nakae, Hidemitsu Uno J. Porphyrins Phthalocyanines 18 ( 8-9 ) 752 - 761 2014年
Acenaphthylene-Fused Cyclo[8]pyrroles with Intense Near-IR-Region Absorption Bands 査読 Tetsuo Okujima, Chie Ando, John Mack, Shigeki Mori, Ichiro Hisaki, Takahiro Nakae, Hiroko Yamada, Keishi Ohara, Nagao Kobayashi, Hidemitsu Uno CHEMISTRY-A EUROPEAN JOURNAL 19 ( 41 ) 13970 - 13978 2013年10月
Simultaneous Control of Carriers and Localized Spins with Light in Organic Materials 査読 Toshio Naito, Tomoaki Karasudani, Keishi Ohara, Takahiro Takano, Yukihiro Takahashi, Tamotsu Inabe, Ko Furukawa, Toshikazu Nakamura ADVANCED MATERIALS 24 ( 46 ) 6153 - 6157 2012年12月
Dual emitting Langmuir-Blodgett films of cationic iridium complexes and montmorillonite clay for oxygen sensing 査読 Kazuya Morimoto, Takahiro Nakae, Keishi Ohara, Kenji Tamura, Shin-ichi Nagaoka, Hisako Sato NEW JOURNAL OF CHEMISTRY 36 ( 12 ) 2467 - 2471 2012年12月
A time-resolved luminescence study on singlet oxygen quenching by hydroxycinnamic acids under acidic, neutral and basic conditions 査読 Keishi Ohara, Kohji Doi, Yuka Niizaki, Shin-ichi Nagaoka JOURNAL OF PHOTOCHEMISTRY AND PHOTOBIOLOGY A-CHEMISTRY 249 ( 1 ) 1 - 8 2012年12月
Molecular Photoconductor with Simultaneously Photocontrollable Localized Spins 査読 Toshio Naito, Tomoaki Karasudani, Shigeki Mori, Keishi Ohara, Kensuke Konishi, Takahiro Takano, Yukihiro Takahashi, Tamotsu Inabe, Sadafumi Nishihara, Katsuya Inoue JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY 134 ( 45 ) 18656 - 18666 2012年11月
Erratum: UV protection and singlet-oxygen quenching activity of intramolecularly hydrogen-bonded hydroxyanthraquinone derivatives found in aloe (Journal of Photochemistry and Photobiology A: Chemistry (2011) 225 (106-112)) 査読 Shin-Ichi Nagaoka, Keishi Ohara, Miki Takei, Mari Nakamura, Mariko Mishima, Umpei Nagashima Journal of Photochemistry and Photobiology A: Chemistry 240 75 - 75 2012年7月
Erratum: UV protection and singlet oxygen quenching activity of aloesaponarin I (Journal of Physical Chemistry B (2007) 111 (13116-13123) DOI: 10.1021/jp075224j) 査読 Shin Ichi Nagaoka, Akiko Fujii, Megumi Hino, Mai Takemoto, Misaki Yasuda, Mariko Mishima, Keishi Ohara, Akane Masumoto, Hidemitsu Uno, Umpei Nagashima Journal of Physical Chemistry B 116 2338 2012年2月
UV protection and singlet-oxygen quenching activity of intramolecularly hydrogen-bonded hydroxyanthraquinone derivatives found in aloe 査読 Shin-ichi Nagaoka, Keishi Ohara, Miki Takei, Mari Nakamura, Mariko Mishima, Umpei Nagashima JOURNAL OF PHOTOCHEMISTRY AND PHOTOBIOLOGY A-CHEMISTRY 225 ( 1 ) 106 - 112 2011年12月
A photolysis study on superoxide quenching at water/oil interface of Aerosol OT reversed micelle 査読 Keishi Ohara, Akihiro Ikeda, Shin-ichi Nagaoka JOURNAL OF PHOTOCHEMISTRY AND PHOTOBIOLOGY A-CHEMISTRY 218 ( 1 ) 93 - 100 2011年2月
Hybridization of clay minerals with the floating film of a cationic Ir(III) complex at an air-water interface 査読 Hisako Sato, Kenji Tamura, Keishi Ohara, Shin-ichi Nagaoka, Akihiko Yamagishi NEW JOURNAL OF CHEMISTRY 35 ( 2 ) 394 - 399 2011年
Cyclo[8]isoindoles: Ring-Expanded and Annelated Porphyrinoids 査読 Tetsuo Okujima, Guangnan Jin, Naoki Matsumoto, John Mack, Shigeki Mori, Keishi Ohara, Daiki Kuzuhara, Chie Ando, Noboru Ono, Hiroko Yamada, Hidemitsu Uno, Nagao Kobayashi ANGEWANDTE CHEMIE-INTERNATIONAL EDITION 50 ( 25 ) 5698 - 5702 2011年
Synthesis, Crystal Structure, and Photodynamics of π-Expanded Porphyrin−Fullerene Dyads Synthesized by Diels−Alder Reaction 査読 YAMADA Hiroko, OHKUBO Kei, KUZUHARA Daiki, TAKAHASHI Tetsuro, SANDANAYAKA Atula S. D, OKUJIMA Tetsuo, OHARA Keishi, ITO Osamu, UNO Hidemitsu, ONO Noboru, FUKUZUMI Shunichi Journal of Physical Chemistry B 114 ( 45 ) 14717 - 14728 2010年11月
Vitamin K analogue as a new fluorescence probe for quantitative antioxidant assay 査読 Keishi Ohara, Ryotaro Mitsumori, Mitsuharu Takebe, Daiki Kuzuhara, Hiroko Yamada, Shin-ichi Nagaoka JOURNAL OF PHOTOCHEMISTRY AND PHOTOBIOLOGY A-CHEMISTRY 215 ( 1 ) 52 - 58 2010年9月
Singlet Oxygen Lifetime in Vitamin E Emulsion Depends on the Oil-Droplet Size 査読 Keishi Ohara, Takashi Origuchi, Shin-ichi Nagaoka BULLETIN OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN 83 ( 3 ) 246 - 253 2010年3月
Photochemical formation and decay of tocopheroxyl radical in vitamin E emulsion: A laser-photolysis study 査読 Keishi Ohara, Ayumi Shimizu, Yuki Wada, Shin-ichi Nagaoka JOURNAL OF PHOTOCHEMISTRY AND PHOTOBIOLOGY A-CHEMISTRY 210 ( 2-3 ) 173 - 180 2010年2月
Singlet oxygen quenching by trolox C in aqueous micelle solutions 査読 Keishi Ohara, Kaori Kikuchi, Takashi Origuchi, Shin-ichi Nagaoka JOURNAL OF PHOTOCHEMISTRY AND PHOTOBIOLOGY B-BIOLOGY 97 ( 3 ) 132 - 137 2009年12月
ビタミンEの再生反応における量子論的効果 長岡 伸一, 大内 綾, 垣内 拓大, 小原 敬士, 向井 和男 ビタミン 83 ( 9 ) 521 - 527 2009年9月
Kinetic Study of Singlet-Oxygen Quenching by Caffeic Acid and Related Phenols 査読 Keishi Ohara, Yoko Ichimura, Shin-ichi Nagaoka BULLETIN OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN 82 ( 6 ) 689 - 691 2009年6月
New radical salts based on TEMPO-substituted 2,4,6-triphenylpyridinium and transition metal complexes 査読 Bilkish Rahman, Hiroki Akutsu, Jun-ichi Yamada, Keishi Ohara, Shin'ichi Nakatsuji SYNTHETIC METALS 159 ( 12 ) 1123 - 1130 2009年6月
Formation and Decay Dynamics of Vitamin E Radical in the Antioxidant Reaction of Vitamin E 査読 Kazuo Mukai, Aya Ouchi, Akiko Mitarai, Keishi Ohara, Chihiro Matsuoka BULLETIN OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN 82 ( 4 ) 494 - 503 2009年4月
Tunneling Effect in Antioxidant Reaction of Flavonoid 査読 Takuhiro Kakiuchi, Kazuo Mukai, Keishi Ohara, Shin-ichi Nagaoka BULLETIN OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN 82 ( 2 ) 216 - 218 2009年2月
Time-resolved EPR investigation on the photoreactions of vitamin K with antioxidant vitamins in micelle systems 査読 Keishi Ohara, Yoshimi Hashimoto, Chiaki Hamada, Shin-ichi Nagaoka JOURNAL OF PHOTOCHEMISTRY AND PHOTOBIOLOGY A-CHEMISTRY 200 ( 2-3 ) 239 - 245 2008年12月
Behavior of Singlet Oxygen in Vitamin E Emulsion 査読 国際誌 Keishi Ohara, Takashi Origuchi, Kanako Kawanishi, Shin-ichi Nagaoka Bulletin of the Chemical Society of Japan 81 ( 3 ) 345 - 347 2008年3月
Comparison between the Free-Radical-Scavenging Activities with Vitamin E and Ubiquinol in Biological Systems Based on their Reaction Rates: A Research Account 査読 MUKAI K, TOKUNAGA A, ITOH S, KANESAKI Y, OUCHI A, OHARA K, NAGAOKA S, ABE K IOS Press, BioFactors 32 ( 1-4 ) 49 - 58 2008年
Comparison between the free-radical-scavenging activities with vitamin E and ubiquinol in biological systems based on their reaction rates: A research account 査読 Kazuo Mukai, Aiko Tokunaga, Shingo Itoh, Yu Kanesaki, Aya Ouchi, Keishi Ohara, Shin-ichi Nagaoka, Kouichi Abe BIOFACTORS 32 ( 1-4 ) 49 - 58 2008年
UV protection and singlet oxygen quenching activity of aloesaponarin I 査読 Shin-ichi Nagaoka, Akiko Fujii, Megumi Hino, Mai Takemoto, Misaki Yasuda, Mariko Mishima, Keishi Ohara, Akane Masumoto, Hidemitsu Uno, Umpei Nagashima JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY B 111 ( 45 ) 13116 - 13123 2007年11月
Kinetics of the reaction by vitamin E is regenerated which natural by vitamin C 査読 Shin-ichi Nagaoka, Takuhiro Kakiuchi, Keishi Ohara, Kazuo Mukai CHEMISTRY AND PHYSICS OF LIPIDS 146 ( 1 ) 26 - 32 2007年3月
Structure-activity relationship of the free-radical-scavenging reaction by vitamin E (alpha-, beta-, gamma-, delta-tocopherols) and ubiquinol-10: pH dependence of the reaction rates 査読 Kazuo Mukai, Aiko Tokunaga, Shingo Itoh, Yu Kanesaki, Keishi Ohara, Shin-ichi Nagaoka, Kouichi Abe JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY B 111 ( 3 ) 652 - 662 2007年1月
Kinetic study on the free radical-scavenging and vitamin E-regenerating actions of caffeic acid and its related compounds 査読 Keishi Ohara, Yoko Ichimura, Kumi Tsukamoto, Mayumi Ogata, Shin-ichi Nagaoka, Kazuo Mukai BULLETIN OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN 79 ( 10 ) 1501 - 1508 2006年10月
An FT-EPR investigation of the anomalous CIDEP in photoreactions of chromone and chromone-2-carboxylic acid with alcohol induced by hydrochloric acid 査読 Keishi Ohara, Debora M. Martino, Hans van Willigen JOURNAL OF PHOTOCHEMISTRY AND PHOTOBIOLOGY A-CHEMISTRY 181 ( 2-3 ) 325 - 332 2006年7月
Kinetic study of radical-scavenging and vitamin E-regenerating actions of edaravone (3-methyl-1-phenyl-2-pyrazolin-5-one) 査読 K Ohara, A Fujii, Y Ichimura, K Sato, K Mukai BULLETIN OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN 79 ( 3 ) 421 - 426 2006年3月
Paramagnetic semiconductors: Hybrid molecular materials based on ethyl- and methyl-pyridinium-substituted verdazyl radical cations and the Ni(dmit)(2) anion (dmit = 1,3-dithiol-2-thione-4,5-dithiolate) 査読 K Mukai, D Shiba, K Yoshida, K Mukai, H Hisatou, K Ohara, Y Hosokoshi, N Azuma BULLETIN OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN 78 ( 12 ) 2114 - 2123 2005年12月
Magnetic semiconductors: Molecular materials based on alkyl-pyridinium-substituted verdazyl radical cations and Ni(dmit)(2) anion 査読 K Mukai, D Shiba, K Mukai, K Yoshida, H Hisatou, K Ohara, Y Hosokoshi, N Azuma POLYHEDRON 24 ( 16-17 ) 2513 - 2521 2005年11月
Photochemical synthesis of pentacene and its derivatives 査読 H Yamada, Y Yamashita, M Kikuchi, H Watanabe, T Okujima, H Uno, T Ogawa, K Ohara, N Ono CHEMISTRY-A EUROPEAN JOURNAL 11 ( 21 ) 6212 - 6220 2005年10月
Kinetic study of the quenching reaction of singlet oxygen by tea catechins in ethanol solution 査読 K Mukai, S Nagai, K Ohara FREE RADICAL BIOLOGY AND MEDICINE 39 ( 6 ) 752 - 761 2005年9月
Structure-activity relationship of the tocopherol-regeneration reaction by catechins 査読 K Mukai, S Mitani, K Ohara, SI Nagaoka FREE RADICAL BIOLOGY AND MEDICINE 38 ( 9 ) 1243 - 1256 2005年5月
Kinetic study of the mechanism of free-radical scavenging action in curcumin: Effects of solvent and pH 査読 K Ohara, W Mizukami, A Tokunaga, S Nagaoka, H Uno, K Mukai BULLETIN OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN 78 ( 4 ) 615 - 621 2005年4月
Kinetic study of the quenching reaction of singlet oxygen by flavonoids in ethanol solution 査読 S Nagai, K Ohara, K Mukai JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY B 109 ( 9 ) 4234 - 4240 2005年3月
Molecular paramagnetic semiconductor: Crystal structures and magnetic and conducting properties of the Ni(dmit)(2) salts of 6-oxoverdazyl radical cations (dmit=1,3-dithiol-2-thione-4,5-dithiolate) 査読 K Mukai, N Senba, T Hatanaka, H Minakuchi, K Ohara, M Taniguchi, Y Misaki, Y Hosokoshi, K Inoue, N Azuma INORGANIC CHEMISTRY 43 ( 2 ) 566 - 576 2004年1月
Excited High-Spin Quartet (S = 3/2) State of a Novel π-Conjugated Organic Spin System, Pyrene-Verdazyl Radical 査読 Yoshio Teki, Mituhiro Kimura, Shinsuke Narimatsu, Keishi Ohara, Kazuo Mukai Bulletin of the Chemical Society of Japan 77 ( 1 ) 95 - 99 2004年1月
Time-resolved electron paramagnetic resonance investigation of photoinitiated antioxidant reaction of vitamin C (ascorbic acid) with xanthone in aqueous sodium lauryl sulfate, hexadecyltrimethylammonium chloride, and Triton X-100 micelle solutions 査読 K Ohara, R Watanabe, Y Mizuta, S Nagaoka, K Mukai JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY B 107 ( 41 ) 11527 - 11533 2003年10月
Time-resolved EPR investigation of the photo-initiated intramolecular antioxidant reaction of vitamin K - vitamin E linked molecule 査読 Yoshinori Nishioku, Keishi Ohara, Kazuo Mukai, Shin-ichi Nagaoka Journal of Physical Chemistry B 105 ( 21 ) 5032 - 5038 2002年5月
Syntheses and magnetic property of the salts of positively-charged verdazyl radicals and TCNQF(4)(-) anion radical 査読 N Azuma, N Senba, K Okuda, K Ohara, Y Hosokoshi, K Inoue, K Mukai MOLECULAR CRYSTALS AND LIQUID CRYSTALS 376 341 - 346 2002年
Tunneling effect in antioxidant, prooxidant, and regeneration reactions of vitamin E 査読 S Nagaoka, M Inoue, C Nishioka, Y Nishioku, S Tsunoda, C Ohguchi, K Ohara, K Mukai, U Nagashima JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY B 104 ( 4 ) 856 - 862 2000年2月
Anomalous spin polarization in the photoreduction of chromone-2-carboxylic acid with alcohol induced by hydrochloric acid 査読 K Ohara, K Mukai CHEMICAL PHYSICS LETTERS 317 ( 6 ) 619 - 623 2000年2月
A CIDEP study on the photosensitized reaction of maleimide with xanthone: Addition effect of hydrochloric acid 査読 K Ohara, S Nagaoka, K Mukai BULLETIN OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN 73 ( 1 ) 37 - 42 2000年1月
Magnetic property of verdazyl radical alloy, (p-CDpOV)(1-x) (p-BDpOV)(x). Doping effect of magnetic impurities on quasi-one dimensional Heisenberg organic ferromagnet (p-CDpOV) and antiferromagnet (p-BDpOV) with S=1/2 査読 K Mukai, K Suzuki, K Ohara, JB Jamali, N Achiwa JOURNAL OF THE PHYSICAL SOCIETY OF JAPAN 68 ( 9 ) 3078 - 3085 1999年9月
An FT-EPR investigation of the anomalous CIDEP observed in photoinduced reactions of xanthone with alcohols in the presence of hydrochloric acid 査読 K Ohara, N Hirota, DM Martino, H van Willigen JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY A 102 ( 28 ) 5433 - 5439 1998年7月
ビタミンEの再生反応におけるトンネル効果 長岡 伸一, 西奥 義憲, 小原 敬士, 向井 和男 日本結晶学会日本結晶学会誌 40 ( 1 ) 119-123,133-133 - 123 1998年2月
Magnetic Properties of 3-(4-R-Phenyl)-1,5-diphenyl-6-oxo- and -thioxoverdazyl Radical Crystals (R = OCH3, CH3, CN, and NO2) 査読 Kazuo Mukai, Kentaro Suzuki, Keishi Ohara, Javad, B. Jamali, Norio Achiwa J. Phys. Chem. B 102 ( 5 ) 782 - 787 1998年
Anomalous triplet mechanism spin polarization induced by the addition of hydrochloric acid in the photochemical system of xanthone in alcohol 査読 T Koga, K Ohara, K Kuwata, H Murai JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY A 101 ( 43 ) 8021 - 8025 1997年10月
CIDEP studies in low-frequency microwave regions. Magnetic field dependence of the CIDEP of spin-correlated radical pairs 査読 K Ohara, Y Miura, M Terazima, N Hirota JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY A 101 ( 4 ) 605 - 611 1997年1月
An analysis of the CIDEP mechanisms in the hydrogen abstraction reactions of excited quinoxaline and related compounds 査読 K Ohara, N Hirota BULLETIN OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN 69 ( 6 ) 1517 - 1526 1996年6月
CW and FT time-resolved EPR investigation of the quenching reaction of the 2-hydroxypropan-2-yl radical 査読 K Ohara, N Hirota, CA Steren, H vanWilligen JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY 100 ( 8 ) 3070 - 3074 1996年2月
CIDEP studies in low-frequency microwave regions. Magnetic field dependence of the triplet mechanism 査読 K Ohara, M Terazima, N Hirota JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY 99 ( 51 ) 17814 - 17821 1995年12月
FT-EPR STUDY OF THE CIDEP OF 2-PROPANOLYL RADICAL PRODUCED BY THE REACTION OF ACETONE WITH TRIETHYLAMINE 査読 K OHARA, JN HIROTA, CA STEREN, H VANWILLIGEN CHEMICAL PHYSICS LETTERS 232 ( 1-2 ) 169 - 175 1995年1月
CIDEP MEASUREMENT IN THE L-BAND MICROWAVE FREQUENCY REGION - HYPERFINE-INDEPENDENT VERSUS HYPERFINE-DEPENDENT MECHANISMS IN THE ST-MIXING OF ACETONE IN 2-PROPANOL 査読 M TERAZIMA, Y MIURA, K OHARA, N HIROTA CHEMICAL PHYSICS LETTERS 224 ( 1-2 ) 95 - 100 1994年7月
TIME-RESOLVED ESR STUDIES ON PHOTOSENSITIZED REACTION OF MALEIC-ANHYDRIDE IN ALCOHOLS - CIDEP MEMORY TRANSFER IN SPIN-ADDUCT FORMATION 査読 K OHARA, H MURAI, K KUWATA BULLETIN OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN 65 ( 6 ) 1672 - 1678 1992年6月
SUBMICROSECOND TIME-RESOLVED ESR STUDY ON PHOTODISSOCIATION OF 2,2'-AZOBIS[ISOBUTYRONITRILE] 査読 T TAKEMURA, K OHARA, H MURAI, K KUWATA CHEMISTRY LETTERS 19 ( 9 ) 1635 - 1638 1990年9月
CIDEP STUDY OF THE PHOTOREDUCTION OF AROMATIC KETONES WITH ALKOXIDES IN ALCOHOLS 査読 K OHARA, H MURAI, K KUWATA BULLETIN OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN 62 ( 8 ) 2435 - 2440 1989年8月 - MISC
- 近赤外発光測定を用いた野菜の一重項酸素消去能の評価法 渡部匠海, 小原敬士 日本食品化学学会第26回総会・学術大会講演要旨集 19 - 19 2020年8月
エタノール中のトコフェロール類の一重項酸素消去速度に対する水の添加の効果 野本七帆, 井上和優, 小原敬士, 長岡伸一 第31回ビタミンE研究会プログラム・アブストラクト 35 - 35 2020年1月
活性酸素を検出する新規蛍光プローブの合成 増田有作, 奥島鉄雄, 小原敬士 日本化学会中国四国支部2018年支部大会講演要旨集 77 - 77 2018年11月
近赤外発光スポット検出によるゲル中での一重項酸素消去活性計測 招待 小原 敬士 C & I commun : colloid & interface communication : newsletter from DCSC 42 ( 2 ) 28 - 30 2017年5月
授業アンケートによる理学部教育改革の成果分析 査読 髙橋 亮治, 小原 敬士, 松浦 真也 大学教育実践ジャーナル = Journal of faculty and staff development in higher education ( 15 ) 141 - 146 2017年3月
光照射下の銅(II)ジチオレン錯体塩の磁性・伝導性 野間博貴, 小原敬士, 山本貴, 内藤俊雄 日本化学会中国四国支部大会講演要旨集 2015 90 2015年11月
近赤外発光スポット検出によるゲル中成分の一重項酸素消去活性計測 小原敬士, 北平有望, 長岡伸一 日本化学会中国四国支部大会講演要旨集 2015 146 2015年11月
알로에 함유에 의한 UV케어의 연구 - 자외선방어와 일중항산소의 소거작용 招待 長岡伸一, 小原敬士 Fragrance J. Korea ( 7 ) 88 - 93 2015年7月
サンスクリーンの新技術と素材開発 アロエ含有物によるUVケアの研究 紫外線防御と一重項酸素消去作用 長岡伸一, 小原敬士 Fragr J 43 ( 6 ) 67 - 72 2015年6月
アロエ含有物によるUVケアの研究 : 紫外線防御と一重項酸素消去作用 (特集 サンスクリーンの新技術と素材開発 : お天道さまに顔向けできる) 長岡 伸一, 小原 敬士 Fragrance journal = フレグランスジャーナル 43 ( 6 ) 67 - 72 2015年6月
高い光伝導を示すNMQ[Ni(dmit)2]の伝導機構に関する研究 長山直樹, 小原敬士, 山本貴, 内藤俊雄 日本化学会講演予稿集 95th ( 2 ) 448 2015年3月
光照射によって不対電子の局在性が変わる銅(II)ジチオレン錯体塩の電気・磁気挙動 野間博貴, 小原敬士, 山本貴, 内藤俊雄 日本化学会講演予稿集 95th ( 2 ) 448 2015年3月
近赤外発光寿命計測を基盤とする食品・飲料の抗酸化力評価法の開発と応用 小原敬士 日本酸化ストレス学会学術集会プログラム・抄録集 67th 71 2014年8月
シクロデキストリンで水溶化した香辛料成分カプサイシンの一重項酸素消去活性 小原敬士, 平岡奈保子, 長岡伸一 日本酸化ストレス学会学術集会プログラム・抄録集 67th 102 2014年8月
Correlation between excited-state intramolecular proton-transfer and singlet-oxygen quenching activity in intramolecularly hydrogen-bonded anthraquinone derivatives Shin-ichi Nagaoka, Hikaru Endo, Keishi Ohara ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY 248 2014年8月
Ni‐dmit錯体の特異的に大きな光伝導性 内藤俊雄, 烏谷知明, 長山直樹, 小原敬士, 小西健介, 森重樹, 高野崇廣, 高橋幸裕, 稲辺保, 木瀬翔太, 西原禎文, 井上克也 日本化学会講演予稿集 94th ( 2 ) 261 2014年3月
Synthesis of π-Expanded O-BODIPYs as NIR dyes Tetsuo Okujima, Yoichi Shida, Yuya Tomimori, Shigeki Mori, Keishi Ohara, Takahiro Nakae, Hidemitsu Uno Michinoku International Symposium on Porphyrins, Phthalocyanines and Functional π Molecules 2014年
分子内水素結合したアントラキノン類における励起状態分子内プロトン移動と一重項酸素消去活性の相関 長岡伸一, 遠藤光, 小原敬士 光化学討論会講演要旨集 2013 244 2013年9月
イリジウム錯体単分子膜の人工積層法による多重発光特性 佐藤久子, 森本和也, 小原敬士, 長岡伸一, 田村堅志 日本化学会講演予稿集 93rd ( 3 ) 1054 2013年3月
多環式芳香族縮環シクロ[8]ピロールの合成と物性 安藤千恵, 松本直樹, 森重樹, 小原敬士, 中江隆博, 宇野英満, 奥島鉄雄 基礎有機化学討論会要旨集 23rd 243 2012年9月
ナフタレン縮環シクロ[8]ピロールの合成と物性 安藤千恵, 松本直樹, 小原敬士, 森重樹, 中江隆博, 山田容子, 宇野英満, 奥島鉄雄 日本化学会講演予稿集 92nd ( 4 ) 1596 2012年3月
ビタミンEエマルションのフリーラジカル消去活性 小原敬士, 迫佳志, 長岡伸一 日本化学会講演予稿集 92nd ( 3 ) 1102 2012年3月
光応答性が期待される分子性伝導体の構造と物性 内藤俊雄, 烏谷知明, 森重樹, 小原敬士, 小西健介, 高野崇廣, 高橋幸裕, 稲辺保 日本化学会講演予稿集 92nd ( 2 ) 300 2012年3月
イリジウム金属錯体と粘土鉱物のハイブリッドLB膜による多色発光挙動 中谷康彦, 森本和也, 小原敬士, 長岡伸一, 田村堅志, 佐藤久子 日本化学会講演予稿集 92nd ( 3 ) 895 2012年3月
稀少試料の抗酸化活性評価のための一重項酸素発光寿命のスポット計測 小原敬士 日本化学会講演予稿集 92nd ( 2 ) 673 2012年3月
UV Protection and Singlet Oxygen Quenching Activity of Aloesaponarin I (vol 111, pg 13116, 2007) Shin-ichi Nagaoka, Akiko Fujii, Megumi Hino, Mai Takemoto, Misaki Yasuda, Mariko Mishima, Keishi Ohara, Akane Masumoto, Hidemitsu Uno, Umpei Nagashima JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY B 116 ( 7 ) 2338 - 2338 2012年2月
アロエ含有物によるUVケアの研究 : 紫外線防御と一重項酸素消去作用 長岡 伸一, 小原 敬士 Cosmetology : Annual report of cosmetology 20 23 - 27 2012年
様々な抗酸化物質によるアルキルラジカル消去能の速度論的定量化 石川美紗, 立川由貴, 小原敬士, 古武弥成, 末石芳巳 電子スピンサイエンス学会年会講演要旨集 50th 66 - 67 2011年11月
コーヒー酸の塩による高速一重項酸素消去 小原敬士, 新崎由佳, 長岡伸一 日本化学会西日本大会講演要旨集 2011 213 2011年11月
モンモリロナイトとイリジウム錯体とのハイブリッドLB膜の発光挙動 中谷康彦, 堤響子, 中江隆博, 小原敬士, 長岡伸一, 森本和也, 田村堅志, 佐藤久子 粘土科学討論会講演要旨集 55th 276 - 277 2011年9月
9,10‐アントラセンおよびアセナフチレン縮環シクロ[8]ピロールの合成と物性 安藤千恵, 松本直樹, 森重樹, 宇野英満, 小原敬士, 中江隆博, 奥島鉄雄 基礎有機化学討論会要旨集 22nd 505 2011年9月
P62 モンモリロナイトとイリジウム錯体とのハイブリッドLB膜の発光挙動(ポスター発表,一般講演) 中谷 康彦, 堤 響子, 中江 隆博, 小原 敬士, 長岡 伸一, 森本 和世, 田村 堅志, 佐藤 久子 粘土科学討論会講演要旨集 55 ( 55 ) 276 - 277 2011年9月
9,10-アントラセンおよびアセナフチレン縮環シクロ[8]ピロールの合成と物性 安藤 千恵, 松本 直樹, 森 重樹, 宇野 英満, 小原 敬士, 中江 隆博, 奥島 鉄雄 基礎有機化学討論会要旨集(基礎有機化学連合討論会予稿集) 2011 374 - 374 2011年
活性酸素の発生と消滅の研究-体の錆を知れば老化は遅らせられる- 長岡伸一, 小原敬士 (株)愛媛ジャーナル月刊愛媛ジャーナル 24 84 - 87 2010年9月
一重項酸素寿命に及ぼす抗酸化剤‐金ナノ粒子の影響 池田明広, 大倉さとみ, 小原敬士, 長岡伸一 日本酸化ストレス学会学術集会プログラム・抄録集 63rd 111 2010年6月
ビタミンK誘導体の遅延蛍光を用いた抗酸化活性評価 小原敬士, 光森亮太朗, 長岡伸一 日本酸化ストレス学会学術集会プログラム・抄録集 63rd 113 2010年6月
イリジウム錯体と粘土とのハイブリッドLB膜によるガスセンシング 佐藤久子, 国吉勇司, 小原敬士, 長岡伸一, 田村堅志, 山岸晧彦 日本化学会講演予稿集 90th ( 3 ) 856 2010年3月
ビタミンKの蛍光の消光による抗酸化作用の評価 光森亮太朗, 小原敬士, 長岡伸一 日本化学会西日本大会講演要旨集 2009 225 2009年11月
ビタミンE光分解系におけるAOT油水界面でのビタミンCによる抗酸化挙動 池田明広, 小原敬士, 長岡伸一 日本化学会西日本大会講演要旨集 2009 182 2009年11月
ビタミンEの再生反応における量子論的効果 長岡伸一, 大内綾, 垣内拓大, 小原敬士, 向井和男 ビタミン 83 ( 9 ) 521 - 527 2009年9月
AOT逆ミセル中のビタミンE光分解系でのビタミンCの抗酸化挙動 池田明広, 小原敬士, 長岡伸一 日本化学会講演予稿集 89th ( 1 ) 592 2009年3月
ビタミンEエマルションにおける一重項酸素発光寿命の油滴サイズ依存性 折口孝, 小原敬士, 長岡伸一 日本化学会講演予稿集 89th ( 1 ) 185 2009年3月
アロエサポナリンIの紫外線防御と一重項酸素消去機能(研究論文紹介) 長岡 伸一, 長嶋 雲兵, 藤井 亜紀子, 日野 めぐみ, 竹本 真唯, 保田 三沙貴, 三島 麻里子, 小原 敬士, 桝本 茜, 宇野 英満 ビタミン 83 ( 5 ) 288 - 289 2009年
ビタミンEの不均一系での抗酸化反応の速度論的研究 吉本摩耶, 小原敬士, 長岡伸一 日本化学会講演予稿集 88th ( 1 ) 761 2008年3月
ビタミンEを含むミセル系における一重項酸素発光寿命 折口孝, 菊地香織里, 小原敬士, 長岡伸一 日本化学会講演予稿集 88th ( 1 ) 491 2008年3月
不均一系におけるビタミンEの光化学反応の研究 清水亜由美, 和田有紀, 小原敬士, 長岡伸一 分子科学討論会講演要旨集(CD-ROM) 1st 3P100 2007年8月
カテキン類によるビタミンE再生作用の速度論的研究 新田晃子, 長岡伸一, 小原敬士, 向井和男 分子科学討論会講演要旨集(CD-ROM) 1st 1P136 2007年8月
ビタミンEの抗酸化反応におけるEラジカルの生成・消滅ダイナミクス 向井和男, 大内綾, 小原敬士, 松岡千博 日本化学会講演予稿集 87th ( 2 ) 1174 2007年3月
電子スピン分極と磁場効果―Multifrequency Time‐Resolved EPR― 小原敬士 分光研究 55 ( 4 ) 263 - 264 2006年8月
大学の研究室での化学物質管理 招待 小原 敬士 Wako Organic Square 16 12 - 14 2006年
ビタミンEの抗酸化反応におけるEラジカルの生成・消滅ダイナミクス 向井和男, 大内綾, 山本峻之, 御手洗亜紀子, 小原敬士, 松岡千博 電子スピンサイエンス学会年会講演要旨集 44th 168 - 169 2005年10月
天然抗酸化剤のフリーラジカル消去活性―時間分解ESRではどのようにみえるか 小原敬士 中部化学関係学協会支部連合秋季大会講演予稿集 36th 139 2005年9月
蛍光検出法による懸濁液系での天然抗酸化剤のフリーラジカル消去速度測定 小原敬士, 仲原英記, 長岡伸一 分子構造総合討論会講演要旨集(CD-ROM) 2005 2P160 2005年9月
カテキン類によるビタミンE再生反応の速度論的研究 末光藍, 小原敬士, 長岡伸一, 向井和男 日本化学会講演予稿集 85th ( 2 ) 828 2005年3月
コーヒー酸誘導体による天然ビタミンE再生速度 一村陽子, 小原敬士, 向井和男 日本化学会講演予稿集 85th ( 2 ) 1455 2005年3月
純有機磁気半導体―メチルピリジニウム置換フェルダジルラジカルカチオンの(1:1)及び(1:2)Me2‐TCNQ塩の合成と物性 高見安代, 向恭平, 吉田顕二, 小原敬士, 向井和男 日本化学会講演予稿集 85th ( 1 ) 367 2005年3月
愛媛大学における化学物質管理システムの導入 招待 小原 敬士 Wako Organic Square 14 10 - 12 2005年
ビタミンC,E共存下の逆ミセル界面における抗酸化反応の時間分解EPR及び速度論的研究 中村美幸, 小原敬士, 浜田千晶, 向井和男 電子スピンサイエンス学会年会講演要旨集 43rd 170 - 171 2004年11月
分子性磁気伝導体:分子内に正電荷を有する6‐オキソフェルダジルラジカル類の[Ni(dmit)2]塩の構造・磁性・伝導性 向井和男, 水口斉, 仙波伸得, 小原敬士, 東長雄 分子構造総合討論会講演要旨集(CD-ROM) 2004 3A15 2004年9月
アルキルピリジニウム置換フェルダジルラジカルのNi(dmit)2塩の構造・磁性・伝導性 向恭平, 芝大介, 小原敬士, 東長雄, 向井和男, 奥田一樹, 井上克也 分子構造総合討論会講演要旨集(CD-ROM) 2004 4P002 2004年9月
Flavonoidの抗酸化作用におけるトンネル効果の研究 垣内拓大, 小原敬士, 長岡伸一, 向井和男 分子構造総合討論会講演要旨集(CD-ROM) 2004 3P077 2004年9月
コーヒー酸誘導体の一重項酸素消去活性とラジカル消去活性 一村陽子, 永井荘一, 徳永愛子, 小原敬士, 向井和男 日本化学会講演予稿集 84th ( 2 ) 994 2004年3月
AOT逆ミセル系における光励起ビタミンKに対する共存するビタミンC,Eの抗酸化反応の時間分解EPRによる観測 中村美幸, 小原敬士, 浜田千晶, 向井和男 日本化学会講演予稿集 84th ( 2 ) 1133 2004年3月
クルクミンのフリーラジカル消去活性の溶媒依存性とそのメカニズム 水上渉, 小原敬士, 徳永愛子, 向井和男, 宇野英満 日本化学会講演予稿集 84th ( 2 ) 1340 2004年3月
エタノール中におけるフラボノイドの一重項酸素消去反応の速度論的研究 永井荘一, 島居七帆, 小原敬士, 向井和男 日本化学会講演予稿集 84th ( 2 ) 994 2004年3月
時間分解ESR法によるAOT逆ミセル系でのビタミンC,E類とビタミンKモデル分子の抗酸化反応の研究 小原敬士, 浜田千晶, 向井和男 電子スピンサイエンス学会年会講演要旨集 42nd 357 - 358 2003年10月
純有機磁気伝導体:分子内に正電荷を有するフェルダジルラジカル類のTCNQ塩の構造・磁性・伝導性 向井和男, 陣野俊介, 吉田顕二, 神原貴尚, 小原敬士, 東長雄 電子スピンサイエンス学会年会講演要旨集 42nd 10 - 12 2003年10月
アルキルピリジニウム置換フェルダジルラジカルのPd(dmit)2塩の磁性と伝導性 吉田顕二, 神原貴尚, 小原敬士, 東長雄, 向井和男, 奥田一樹, 井上克也 分子構造総合討論会講演要旨集(CD-ROM) 2003 1PA127 2003年9月
分子内に正電荷を持つ6‐オキソフェルダジルラジカルの[Ni(dmit)2]塩の構造,磁性,及び伝導性 水口斉, 吉田顕二, 小原敬士, 東長雄, 向井和男, 奥田一樹, 井上克也 分子構造総合討論会講演要旨集(CD-ROM) 2003 1PP131 2003年9月
分子性磁気伝導体:分子内に正の電荷を有するフェルダジルラジカルのM(dmit)2(M=Ni,Pd)塩の構造・磁性・伝導性 向井和男, 芝大介, 神原貴尚, 吉田顕二, 向恭平, 小原敬士, 東長雄 分子構造総合討論会講演要旨集(CD-ROM) 2003 1AP01 2003年9月
Tetramethyl‐p‐phenylenediamineカチオンのM(dmit)2塩(M=Ni, Pd, Zn)の磁性と伝導性 甲祐一朗, 小原敬士, 東長雄, 向井和男, 奥田一樹, 井上克也 分子構造総合討論会講演要旨集(CD-ROM) 2003 1PP135 2003年9月
カテキン類(EC, EGC, ECG, EGCG)の一重項酸素消去反応における構造活性相関 永井荘一, 島居七帆, 小原敬士, 向井和男 日本化学会講演予稿集 83rd ( 2 ) 791 2003年3月
時間分解ESRを用いた天然抗酸化剤の光誘起抗酸化反応及び一重項酸素消去活性の研究 小原敬士 日本化学会西日本大会講演予稿集 2002 249 - 250 2002年11月
時間分解ESR法によるAOT逆ミセル系でのビタミンCとビタミンKモデル分子の光誘起抗酸化反応の研究 小原敬士, 浜田千晶, 武部光晴, 向井和男 ESR討論会講演要旨集 41st 208 - 209 2002年10月
高周波ESRの装置の現状と応用展開 分子性磁気半導体 分子内に正電荷を有する6‐オキソフェルダジルラジカル類の[Ni(dmit)2]-塩の構造・磁性・伝導性 向井和男, 仙波伸得, 畑中貴志, 小原敬士, 東長雄, 谷口正輝, 御崎洋二, 細越裕子, 井上克也 ESR討論会講演要旨集 41st 164 - 166 2002年10月
競争反応法及び時間分解ESR法によるフラボン及びカテキン類の一重項酸素消去速度の測定 永井荘一, 鳥居七帆, 小原敬士, 向井和男 分子構造総合討論会講演要旨集 2002 267 2002年10月
アルキルピリジニウム置換フェルダジルラジカルのMe2‐TCNQ塩の磁性と伝導性 神原貴尚, 陣野俊介, 小原敬士, 東長雄, 向井和男, 細越裕子, 井上克也 分子構造総合討論会講演要旨集 2002 617 2002年10月
メチルピリジニウム置換6‐オキソ‐及び6‐チオキソ‐フェルダジルラジカルとTCNQ及びその関連物質の錯体の合成と物性 奥田一樹, 陣野俊介, 小原敬士, 東長雄, 向井和男, 細越裕子, 井上克也 日本化学会講演予稿集 81st ( 1 ) 346 2002年3月
時間分解ESR法を用いたフラボン類の一重項酸素消去速度の測定 永井荘一, 島居七帆, 小原敬士, 向井和男 日本化学会講演予稿集 81st ( 1 ) 290 2002年3月
純有機磁気半導体‐クロロ置換フェルダジルラジカルカチオンの(1:1)及び(1:2)TCNQ塩の合成と物性 吉田顕二, 小原敬士, 東長雄, 向井和男, 細越裕子, 井上克也 日本化学会講演予稿集 81st ( 1 ) 340 2002年3月
Stopped-flow kinetic study of vitamin e regeneration reaction with catechins (EC, EGC, ECG, and EGCG) in ethanol and micellar solutions K Mukai, S Mitani, K Ohara, S Nagaoka FREE RADICAL BIOLOGY AND MEDICINE 33 S192 - S193 2002年
純有機磁気伝導体の合成と性質 クロロ置換フェルダジルラジカルカチオンのTCNQ塩 吉田顕二, 小原敬士, 東長雄, 向井和男, 細越裕子, 井上克也 日本化学会中国四国・同九州支部合同大会講演要旨集 2001 184 2001年10月
クルクミン類の抗酸化反応のメカニズム 水上渉, 徳永愛子, 小原敬士, 長岡伸一, 向井和男, 宇野英満 日本化学会中国四国・同九州支部合同大会講演要旨集 2001 40 2001年10月
茶カテキン類とその関連化合物によるフリーラジカル消去作用の速度論的研究 三谷修二, 小原敬士, 長岡伸一, 向井和男 日本化学会中国四国・同九州支部合同大会講演要旨集 2001 43 2001年10月
分子内に負電荷を有する6‐オキソ及びチオキソフェルダジルラジカルの合成と磁性 成松信輔, 小原敬士, 向井和男, 細越裕子, 井上克也 構造有機化学討論会講演予稿集 31st 321 2001年10月
時間分解ESR法によるミセル系での励起キサントンとビタミンCの抗酸化反応機構の研究 渡辺亮, 小原敬士, 水田陽子, 向井和男 日本化学会講演予稿集 79th ( 1 ) 151 2001年3月
CIDEPラジカルプローブ法によるミセル系での一重項酸素動態の研究 後藤英夫, 大谷茂利, 小原敬士, 向井和男 日本化学会講演予稿集 79th ( 1 ) 150 2001年3月
一重項酸素センサーとしてのラジカルプローブ 招待 小原 敬士 愛媛大学機器分析センター報 16 10 - 15 2001年
縮合多環芳香族フェルダジルラジカルからなるπ共役スピン系の光励起高スピン状態の時間分解ESR 励起分子場を利用した有機磁性系の光誘起スピン整列 (6) 木村光博, 手木芳男, 成松信輔, 小原敬士, 向井和男 ESR討論会講演要旨集 39th 101 - 103 2000年11月
縮合多環芳香族と安定フェルダジルラジカルからなるπ共役スピン系の合成,磁性と光励起高スピン状態 成松信輔, 小原敬士, 向井和男, 手木芳男, 木村光博 日本化学会中国四国・同九州支部合同大会講演要旨集 2000 123 2000年10月
縮合多環芳香族と安定フェルダジルラジカルからなるπ共役スピン系の光励起高スピン状態 励起分子場を利用した有機磁性系の光誘起スピン整列 5 手木芳男, 木村光博, 成松信輔, 小原敬士, 向井和男 分子構造総合討論会講演要旨集 2000 531 2000年9月
蛍光法によるビタミンKモデル分子の励起状態とビタミンEの相互作用の研究 武部光晴, 西奥義憲, 小原敬士, 長岡伸一, 向井和男 光化学討論会講演要旨集 2000 305 2000年9月
6‐オキソフェルダジルカチオンラジカル誘導体のTCNQF4錯体の結晶構造と分子磁性 仙波伸得, 東長雄, 小原敬士, 向井和男, 細越裕子, 井上克也 日本化学会講演予稿集 78th ( 2 ) 1219 2000年3月
ヘテロダイン検出過渡回折格子法とその応用 小原 敬士 光化学 = Photochemistry 30 ( 3 ) 258 - 259 1999年12月
時間分解ESR法によるミセル系におけるビタミンCの抗酸化反応機構の研究 渡辺亮, 水田陽子, 小原敬士, 向井和男 ESR討論会講演要旨集 38th 98 - 99 1999年11月
ビタミンE‐ナフトキノン架橋分子の光化学反応 西奥義憲, 小原敬士, 長岡伸一, 向井和男 分子構造総合討論会講演要旨集 1999 119 1999年9月
AOT逆ミセル系でビタミンKとビタミンCの光化学反応により観測されるスピン相関ラジカル対 橋本芳美, 小原敬士, 向井和男 光化学討論会講演要旨集 1999 65 1999年9月
ミセル溶液中におけるVitaminE誘導体のアロキシルラジカル消去活性のpH依存性 徳永愛子, 兼崎友, 小原敬士, 長岡伸一, 向井和男 日本化学会講演予稿集 76th ( 2 ) 767 1999年3月
時間分解ESR法によるミセル系におけるビタミンCの抗酸化反応機構の研究 渡辺亮, 水田陽子, 小原敬士, 向井和男 日本化学会講演予稿集 76th ( 2 ) 767 1999年3月
生体中のビタミンEの抗酸化反応におけるトンネル効果の研究 (文部省S) 長岡伸一, 西奥義憲, 小原敬士, 向井和男 多自由度系としての原子集団及び原子のトンネル現象 平成8年度 第4回研究会(賢島)特集号 平成11年 42 - 46 1999年
マレイミドの光増感反応で観測されるCIDEPに対する塩酸添加の効果 小原敬士, 向井和男 ESR討論会講演要旨集 37th 9 - 10 1998年10月
時間分解ESRを用いたビタミンE‐ナフトキノン架橋分子の光化学反応の研究 西奥義憲, 小原敬士, 長岡伸一, 向井和男 ESR討論会講演要旨集 37th 100 - 101 1998年10月
クロモン類の光還元反応におけるCIDEPのFT‐EPR法による検討 塩酸添加効果 小原敬士, MARTINO D M, VAN WILLIGEN H 光化学討論会講演要旨集 1998 10 1998年9月
パラ‐ジメチルアミノ置換フェルダジルラジカルとそのヨウ化アルキル錯体の分子磁性 仙波伸得, 小原敬士, 長岡伸一, 向井和男, 植田一正, 杉本豊成 分子構造総合討論会講演要旨集 1998 632 1998年9月
クロモン‐2‐カルボン酸の光還元反応で観測されるCIDEPに対する塩酸添加の効果 小原敬士, 向井和男 日本化学会講演予稿集 74th ( 1 ) 410 1998年3月
時間分解ESR法によるフラボノイドとビタミン類間の光酸化還元反応の研究 橋本芳美, 小原敬士, 向井和男 日本化学会講演予稿集 74th ( 1 ) 400 1998年3月
水素結合における構造物性と機能 ビタミンEの再生反応におけるトンネル効果 長岡伸一, 西奥義憲, 小原敬士, 向井和男 日本結晶学会誌 40 ( 1 ) 119 - 123 1998年2月
生体中のビタミンEの抗酸化反応におけるトンネル効果の研究 (文部省S) 長岡伸一, 西奥義憲, 小原敬士, 向井和男 多自由度系としての原子集団及び原子のトンネル現象 平成8年度 平成10年2月 33 - 37 1998年
キサントン類の光還元反応のCIDEPに対する塩酸添加の効果 小原敬士 ESR討論会講演要旨集 36th 59 - 60 1997年10月
有機強磁性体p‐CDpOVと一次元反強磁性体p‐BDpOVとのラジカル合金(p‐CDpOV)1-x(p‐BDpOV)xの磁性 鈴木健太郎, 小原敬士, 向井和男, JAMALI J B, 阿知波紀郎 分子構造総合討論会講演要旨集 1997 737 1997年10月
キサントンの光還元反応で観測されるCIDEPに対する塩酸添加の効果 小原敬士, 広田のぼる, MARTINO D M, WILLIGEN H 光化学討論会講演要旨集 1997 55 1997年8月
キサントンの光化学反応におけるスピン分極異常 FT‐EPRによる検討 小原敬士, 広田のぼる, MARTINO D M, VAN WILLIGEN H 日本化学会講演予稿集 72nd ( 1 ) 212 1997年3月
1,3,5‐Triphenyl‐6‐oxoverdazylと,その非磁性還元体との混晶の磁気的挙動 鈴木健太郎, 小原敬士, 向井和男, JAMALI J B, 阿知波紀郎, 松田建児, 岩村秀 日本化学会講演予稿集 72nd ( 1 ) 269 1997年3月
オキソフェルダジルラジカル系の分子合金におけるg値と線幅の変化について 怒和正明, 鈴木健太郎, 武田英樹, 小原敬士, 東長雄, 向井和男 ESR討論会講演要旨集 35th 119 - 120 1996年10月
弱強磁性体1,3,5‐トリフェニル‐6‐オキソフェルダジルラジカルとその非磁性還元体の分子合金の磁性 鈴木健太郎, 小原敬士, 向井和男, JAMALI J B, 阿知波紀郎 分子構造総合討論会講演要旨集 1996 308 1996年10月
1,5‐ジフェニル‐3(3‐および4‐ピリジル)フェルダジルラジカルの低温における異常な磁気的挙動 松原光秀, 小原敬士, 向井和男, JAMALI J B, 阿知波紀郎 分子構造総合討論会講演要旨集 1996 309 1996年10月
低周波時間分解EPRによるCIDEPの外部磁場効果の研究 アルキル鎖連結ビラジカル系のスピン相関ラジカル対 小原敬士, 寺嶋正秀, 広田のぼる, 谷本能文 ESR討論会講演要旨集 35th 173 - 174 1996年10月
時間分解EPRを用いた短寿命常磁性種の反応ダイナミクスの研究 招待 小原 敬士 愛媛大学機器分析センター報 11 13 - 18 1996年
低周波時間分解EPRによるCIDEPの生成・消失機構の検討 三重項機構の寄与の外部磁場依存性 小原敬士, 寺嶋正秀, 広田のぼる ESR討論会講演要旨集 34th 181 - 183 1995年10月
低周波時間分解EPRによるCIDEPの生成・消失機構の検討 スピン相関ラジカル対のCIDEP 小原敬士, 三浦裕司, 寺嶋正秀, 広田のぼる ESR討論会講演要旨集 34th 178 - 180 1995年10月
キノキサリン類の水素引き抜き反応におけるCIDEPの解釈 小原敬士, 広田のぼる 分子構造総合討論会講演要旨集 1995 19 1995年9月
FT及びCW時間分解ESRによるピラジニルラジカルの二次的生成反応の研究 小原敬士, 広田のぼる, STEREN C, VAN WILLIGEN H 光化学討論会講演要旨集 1994 429 - 430 1994年10月
低周波時間分解ESR法で見たアセトンの水素引抜き反応により生じるCIDEP 三浦裕司, 小原敬士, 寺嶋正秀, 広田のぼる ESR討論会講演要旨集 33rd 84 - 85 1994年9月
低周波時間分解ESP法によるスピン分極の生成・消失機構の検討 三重項機構の寄与の外部磁場依存性 小原敬士, 三浦裕司, 寺嶋正秀, 広田のぼる ESR討論会講演要旨集 33rd 3 - 5 1994年9月
アミン類によるアセトンの光還元反応のCIDEP FT‐EPR法による検討 小原敬士, 広田のぼる, STEREN C, VAN WILLIGEN H 日本化学会講演予稿集 67th ( 1 ) 140 1994年3月
低周波時間分解ESR法によるスピン分極の生成・消失機構の検討 (1) 三浦裕司, 小原敬士, 寺嶋正秀, 広田のぼる ESR討論会講演要旨集 32nd 143 - 145 1993年10月
低周波時間分解ESR法によるスピン分極の生成・消失機構の検討 (2) 三重項機構の寄与について 小原敬士, 三浦裕司, 寺嶋正秀, 広田のぼる ESR討論会講演要旨集 32nd 112 - 113 1993年10月
- 総説・解説
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 講演・発表
- 近赤外発光寿命測定による青果物の一重項酸素消去能の評価 渡辺敬祐, 増成美幸, 新田日菜子, 小原敬士 2024年日本化学会中国四国支部大会 2024年11月
π共役骨格からアルキル側鎖まで拡張した 超共役系に基づく三次元金属 池田美沙子, 佐々木良城, 藤川佳乃, 森重樹, 小西健介, 小原敬士, 高瀬雅祥, 出倉春彦, 内藤俊雄 2024年日本化学会中国四国支部大会 2024年11月
超共役により分子全体に非局在化した電子系に基づく三次元金属の電子物性 池田美沙子, 佐々木良城, 藤川佳乃, 森重樹, 小西健介, 小原敬士, 高瀬雅祥, 内藤俊雄 第18回分子科学討論会 2024年9月
O-キレートπ拡張BOPHYの合成と物性 豊田拓海, 松﨑悠也, 森 重樹, 小原敬士, 髙瀬雅祥, 宇野英満, 奥島鉄雄 2023ハロゲン利用ミニシンポジウム 2023年12月
5,15-ジアザポルフィリン銅(II)錯体およびイミン架橋型10-アザコロール銅(I)錯体の合成 奥島鉄雄, 上田友貴, 井上真奈美, 森 重樹, 小原敬士, 髙瀬雅祥, 宇野英満, 内藤俊雄 2023年 日本化学会中国四国支部大会 山口大会 2023年11月
ディラック電子と通常の電子が共存した 有機伝導体の電子スピン共鳴 内藤 俊雄, 岡 竜平, 小原 敬士, 田嶋 尚也, 島田 敏宏 日本化学会 第103春期年会 2023年3月
活性酸素検出能を付加した Di(acenaphtho)BODIPYの開発 小原敬士, 渡部匠海, 中野英之, 奥島鉄雄 日本化学会中国四国支部大会2022 2022年11月
近赤外発光測定による加工豆類の一重項酸素消去能の評価 渡部匠海, 皆越映馨, 小原敬士 日本食品化学学会 第27回総会・学術大会 2021年6月
活性酸素を検出するNIR発光型プローブとしてのα-置換Di(acenaphtho)BODIPYの合成 石井遥暁, 渡部匠海, 中野英之, 奥島鉄雄, 小原敬士 日本化学会 第101春季年会 2021年3月
近赤外発光測定を用いた野菜の一重項酸素消去能の評価法 渡部匠海, 小原敬士 日本食品化学学会 第26回総会・学術大会 2020年6月
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 作品
- 生物・分子機能性化学における近赤外発光の新展開 2004年
- 補助金・競争的資金
- 近赤外光の時間分解計測を基盤とした多面的抗酸化活性評価技術の構築 2018年4月 - 2022年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 小原 敬士
食品の抗酸化能力を評価する方法の開発 2015年4月 - 2018年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 長岡 伸一, 小原 敬士
近赤外光の時間分解計測で行う新しい抗酸化活性評価法の構築 2014年4月 - 2019年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 小原 敬士
飲料・食品のための簡便・短時間で計測可能な抗酸化力評価法の開発 2011年8月 - 2012年3月 科学技術振興機構(JST) 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)FSステージ探索タイプ 小原 敬士
一重項酸素発光寿命のスポット計測による微量試料の抗酸化活性評価 2010年4月 - 2014年3月 文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(C)) 基盤研究(C) 小原 敬士
分散・懸濁系での天然抗酸化剤の活性酸素消去とスピンダイナミクス 2007年4月 - 2009年3月 文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(C)) 基盤研究(C) 小原 敬士
励起状態におけるプロトン移動の反応機構-近赤外から軟X線領域まで- 2007年 - 2008年 文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(C)) 基盤研究(C) 長岡 伸一, 小原 敬士
懸濁液系での天然抗酸化剤の活性酸素種消去活性とそのスピンダイナミクス 2004年4月 - 2006年3月 文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(C)) 基盤研究(C) 小原 敬士
強磁性と超伝導性が共存する新規フェルダジルラジカル錯体の開発 2003年4月 - 2004年 文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(C)) 基盤研究(C) 向井 和男, 小原 敬士
天然抗酸化剤による生体老化防御のスピンダイナミクス 2003年 - 2006年 文部科学省 科学研究費補助金(特定領域研究) 特定領域研究 向井 和男, 田嶋 邦彦, 小原 敬士, 長岡 伸一, 美藤 正樹
CIDEPスピンプローブ法によるミセル・膜界面での一重項酸素動態の研究 1999年4月 - 2001年3月 文部科学省 科学研究費補助金(奨励研究(A)) 奨励研究(A) 小原 敬士
新規フェルダジルラジカルを用いた分子強磁性体と分子強磁性伝導体の構築 1999年 - 2001年 文部科学省 科学研究費補助金(特定領域研究(B)) 特定領域研究(B) 向井 和男, 小原 敬士, 東 長雄
天然抗酸化剤:その活性と抗酸化作用のメカニズム 1999年 - 2000年 文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(B)) 基盤研究(B) 向井 和男, 小原 敬士, 長岡 伸一
励起状態におけるプロトン移動反応の研究 1997年 - 1998年 文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(C)) 基盤研究(C) 長岡 伸一, 小原 敬士, 向井 和男
新規フェルダジルラジカル類の合成と純有機強磁性,弱強磁性の発現機構の解明 1996年 - 1998年 文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(B)) 基盤研究(B) 向井 和男, 小原 敬士
FT-ESRによる光反応初期過程の研究 1996年 文部科学省 科学研究費補助金(国際学術研究) 国際学術研究 広田 襄, 小原 敬士, 中川 公一, 寺嶋 正秀, WILLIGEN Han, WILLIGEN, Hans Van
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月16日更新
- 専門分野・研究分野
- ライフサイエンス / 薬系分析、物理化学
ナノテク・材料 / 基礎物理化学
ナノテク・材料 / 機能物性化学
ライフサイエンス / 食品科学 - 所属学会・所属協会
- 光化学協会 2024年12月
電子スピンサイエンス学会 2024年12月
日本酸化ストレス学会 2024年3月
日本食品科学工学会 2021年2月 - 現在
日本食品化学学会 2021年2月 - 現在
日本化学会
日本分光学会 - 委員歴・役員歴
- 日本化学会 代議員(中国四国支部) 2023年10月 - 2024年11月
日本化学会 代表正会員 2021年3月 - 2023年2月
日本化学会中国四国支部 愛媛地区幹事 2014年5月 - 2016年2月
日本分光学会 代議員(中国四国支部) 2004年4月 - 現在
日本分光学会 中国四国支部幹事, 代議員 2004年4月 - 現在 - 受賞
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 活動
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月13日更新
2025年4月12日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2025/4/12 01:03
- 氏名(漢字)
- 小原 敬士
- 氏名(フリガナ)
- オハラ ケイシ
- 氏名(英字)
- Ohara Keishi
- 所属機関
- 愛媛大学 教授
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2025/4/13 01:13
- 氏名(漢字)
- 小原 敬士
- 氏名(フリガナ)
- オハラ ケイシ
- 氏名(英字)
- Ohara Keishi
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- 2011/8/16 00:00
- 更新日時
- 2025/3/4 11:51
- アバター画像URI
- https://researchmap.jp/read0046977/avatar.png
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0352021000
- 所属
- 愛媛大学
- 部署
- 大学院理工学研究科 理工学専攻
- 職名
- 教授
- 学位
- 博士(理学)
- 学位授与機関
- 京都大学
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- 受賞
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Misc
- 論文
- 講演・口頭発表等
- 書籍等出版物
- 研究キーワード
- 研究分野
- 所属学協会
- 担当経験のある科目
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- 特許
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学歴
- 委員歴
- 社会貢献活動
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
2025年4月12日更新
- 研究者番号
- 10284390
- 所属(現在)
- 2025/4/1 : 愛媛大学, 理工学研究科(理学系), 教授
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2016/4/1 – 2022/4/1 : 愛媛大学, 理工学研究科(理学系), 教授
2017/4/1 : 愛媛大学, 大学院理工学研究科, 教授
2015/4/1 : 愛媛大学, 理工学研究科, 教授
2012/4/1 – 2014/4/1 : 愛媛大学, 理工学研究科, 准教授
2010/4/1 – 2011/4/1 : 愛媛大学, 大学院・理工学研究科, 准教授
2008/4/1 : 愛媛大学, 大学院理工学研究科, 准教授
2007/4/1 – 2008/4/1 : 愛媛大学, 理工学研究科, 准教授
2006/4/1 : 愛媛大学, 理工学研究科, 助手
2003/4/1 – 2005/4/1 : 愛媛大学, 理学部, 助手
1996/4/1 – 2001/4/1 : 愛媛大学, 理学部, 助手
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者
理学 / 化学 / 物理化学
理工系 / 化学 / 基礎化学 / 物理化学
生物系 / 医歯薬学 / 薬学 / 物理系薬学
生物系 / 農学 / 農芸化学 / 食品科学
小区分38050:食品科学関連研究代表者以外
理工系 / 化学 / 基礎化学 / 物理化学
理学 / 化学 / 機能・物性・材料
理学 / 化学 / 物理化学
理工系 / 化学 / 複合化学 / 機能物質化学
生物系 / 農学 / 農芸化学 / 食品科学
理工系
- キーワード
-
研究代表者
CIDEP / スピンプローブ / ミセル / 一重項酸素 / 時間分離ESR / ラジカル三重項対機構 / 時間分解ESR / 化学反応 / 懸濁系 / 抗酸化 / 活性酸素 / 近赤外発光 / スーパーオキシド / 過渡吸収 / 生体分子 / 化学物理 / 薬剤反応性 / スポット計測 / 近赤外 / 食品機能 / 近赤外光 / 時間分解計測 / 微量試料 / スポット / キャピラリー / 懸濁液系 / スピンダイナミクス / 反応速度 / Antioxidant / Reactive Oxygen Species / Singlet Oxygen / Emulsion / Spin Dynamics / Reaction Rate / 抗酸化評価 / ラジカル / 食品・飲料
研究代表者以外
分子磁性 / 有機強磁性 / 超伝導 / フェルダジルラジカル / ラジカル結晶 / 磁化率 / 結晶構造 / 磁気伝導体 / スピンパイエルス転移 / プロトン移動 / ESIPT / 節面モデル / 一重項酸素 / 紫外線防御 / 内殻励起 / アロエ / サリチルアルデヒド / フラボノイド / 時間分解ESR / CIDEP / Xanthone / 光反応初期過程 / フェノチアジン / FT-EPR / Time-Resolved EPR / xanthone / Photochemical initial process / Phenotiazine / 有機弱強磁性 / フェルダジル / 比熱 / Molecular Magnetism / Organic Ferromagnetism / Organic Weak Ferromagnetism / Verdazyl / Radical Crystal / Spin-Peierls Transition / Magnetic Susceptibility / Heat Capacity / 励起状態 / ビタミンE / 励起状態依存性 / 節 / 分子内水素結合 / 抗酸化作用 / 置換基効果 / Excited State / Proton Transfer / Salicylaldehyde / Vitamin E / Excited-State Dependence / Node / Intramolecular Hydrogen Bond / Antioxidant Reaction / 抗酸化剤 / コーヒー酸 / カテキン / ラジカル消去速度 / 抗酸化活性 / ストップトフロー分光光度計 / 酸素吸収性 / 酸素吸収法 / 天然抗酸化剤 / ラジカルスカベンジャー / ストップフロー / Antioxidant / Caffeic Acid / Catechin / Radical-Scavenging-Rate / Antioxidant Activity / Stopped- flow Spectrophotometer / Time Resolved ESR / Oxygen Absorption Method / カテキン類 / フラボン類 / ユビキノール / フリーラジカル / 活性酸素 / フランボン類 / 一重工酸素 / Catechins / Flay onoids / Ubiguinol / Singlet Oxygen / Free Radical / Active Oxygen / 強磁性 / 半導体 / Ni(dmit)_2 / TCNQ / 比熱測定 / Ferromagnetism / Superconductivity / Semiconductor / Verdazyl Radical / Heat Capacity Measurement / 食品機能