活用力を育成する小・中学校における「伝統的な言語文化」(古典)学習モデルの開発
KAKEN 科学研究費助成事業データベース で見る| 研究課題番号 | KAKENHI-PROJECT-26381216 |
|---|---|
| 研究種目 | 基盤研究(C) |
| 研究分野 | 人文社会系 社会科学 教育学 教科教育学 |
| 研究機関 | 高知大学 |
| 代表研究者 | 武久 康高 |
| 研究協力者 | 今村 有紀 |
| 研究協力者 | 大坪 顕彦 |
| 研究協力者 | 内藤 充哉 |
| 研究期間 開始年月日 | 2014/4/1 |
| 研究期間 終了年度 | 2016 |
| 研究ステータス | 完了 (2016/4/1) |
| 配分額(合計) | 2,080,000 (直接経費 :1,600,000、間接経費 :480,000) |
| 配分額(履歴) |
2016年度:650,000 (直接経費 :500,000、間接経費 :150,000) 2015年度:260,000 (直接経費 :200,000、間接経費 :60,000) 2014年度:1,170,000 (直接経費 :900,000、間接経費 :270,000) |
| キーワード | 古典教育 活用 枕草子 平家物語 竹取物語 伝統的言語文化 活用力 古典学習 |
