Well-beingをめざす社会科授業論の開発:ケイパビリティ・アプローチの観点から
KAKEN 科学研究費助成事業データベース で見る| 研究課題番号 | KAKENHI-PROJECT-25K00788 |
|---|---|
| 研究種目 | 基盤研究(B) |
| 研究分野 | |
| 研究機関 | 筑波大学 |
| 代表研究者 | 金 ヒョン辰 |
| 研究分担者 | 國分 麻里 |
| 研究分担者 | 井田 仁康 |
| 研究分担者 | 伊藤 直之 |
| 研究分担者 | 志村 喬 |
| 研究分担者 | 茨木 智志 |
| 研究分担者 | 二井 正浩 |
| 研究分担者 | 大西 宏治 |
| 研究分担者 | 鈴木 隆弘 |
| 研究分担者 | 広瀬 悠三 |
| 研究分担者 | 中平 一義 |
| 研究分担者 | 永田 成文 |
| 研究分担者 | 山本 隆太 |
| 研究分担者 | 秋本 弘章 |
| 研究期間 開始年月日 | 2025/4/1 |
| 研究期間 終了年度 | 2028 |
| 研究ステータス | 交付 (2025/4/1) |
| 配分額(合計) | 18,720,000 (直接経費 :14,400,000、間接経費 :4,320,000) |
| 配分額(履歴) |
2028年度:5,200,000 (直接経費 :4,000,000、間接経費 :1,200,000) 2027年度:4,810,000 (直接経費 :3,700,000、間接経費 :1,110,000) 2026年度:4,160,000 (直接経費 :3,200,000、間接経費 :960,000) 2025年度:4,550,000 (直接経費 :3,500,000、間接経費 :1,050,000) |
| キーワード | Well-being ケイパビリティ・アプローチ 社会科教育 |
