トップ研究者を探す食料生存基盤の拡充を目指した植物性素材の高機能化

食料生存基盤の拡充を目指した植物性素材の高機能化

KAKEN 科学研究費助成事業データベース で見る
研究課題番号 KAKENHI-PROJECT-23K22219
研究種目 基盤研究(B)
研究分野
研究機関 京都大学
代表研究者 松村 康生
研究分担者 真部 真里子
研究分担者 松宮 健太郎
研究分担者 石井 統也
研究分担者 阿部 賢太郎
研究期間 開始年月日 2022/4/1
研究期間 終了年度 2024
研究ステータス 交付 (2024/4/1)
配分額(合計) 17,550,000 (直接経費 :13,500,000、間接経費 :4,050,000)
配分額(履歴) 2024年度:5,070,000 (直接経費 :3,900,000、間接経費 :1,170,000)
2023年度:5,070,000 (直接経費 :3,900,000、間接経費 :1,170,000)
2022年度:7,410,000 (直接経費 :5,700,000、間接経費 :1,710,000)
キーワード 植物性素材
高機能化
多糖類ナノファイバー
植物ミルク
酵素処理
植物性タンパク質
植物性ナノファイバー
加工機能性
脱アミド酵素
ゼータ電位
香気成分分析
食物繊維ミクロ・ナノファイバー
植物ファイバー
キノコ多糖類
分散性

研究成果

[学会発表] 脂質親和性タンパク質による乳化系・泡沫系の形成と安定化

石井統也 2023

[学会発表] 新規な微粒子を用いた分散系食品のレオロジー特性の制御

石井統也 2023

[雑誌論文] Tuning of rheological behavior of soybean lipophilic protein-stabilized emulsions

Sirison Jiraporn、Ishii Toya、Matsumiya Kentaro、Higashino Yuki、Nambu Yuko、Samoto Masahiko、Sugiyama Masahiro、Matsumura Yasuki 2023