公的論争問題の議論を活性化するための文脈に応じた評価基準・基準の開発
KAKEN 科学研究費助成事業データベース で見る研究課題番号 | KAKENHI-PROJECT-23K02477 |
---|---|
研究種目 | 基盤研究(C) |
研究分野 | |
研究機関 | 東京学芸大学 |
代表研究者 | 渡部 竜也 |
研究分担者 | 中原 朋生 |
研究分担者 | 小貫 篤 |
研究分担者 | 橋本 康弘 |
研究分担者 | 三浦 朋子 |
研究分担者 | 星 瑞希 |
研究分担者 | 岡田 了祐 |
研究分担者 | 岩崎 圭祐 |
研究分担者 | 井上 昌善 |
研究分担者 | 堀田 諭 |
研究期間 開始年月日 | 2023/4/1 |
研究期間 終了年度 | 2025 |
研究ステータス | 交付 (2023/4/1) |
配分額(合計) | 4,550,000 (直接経費 :3,500,000、間接経費 :1,050,000) |
配分額(履歴) |
2025年度:1,300,000 (直接経費 :1,000,000、間接経費 :300,000) 2024年度:1,690,000 (直接経費 :1,300,000、間接経費 :390,000) 2023年度:1,560,000 (直接経費 :1,200,000、間接経費 :360,000) |
キーワード | 評価 市民性育成 学力 社会科 論争問題学習 真正の評価 公的論争問題の議論学習 主権者教育 議論のファシリテート |