小集団による協調的な学力を目指した数学学習の実践研究
KAKEN 科学研究費助成事業データベース で見る| 研究課題番号 | KAKENHI-PROJECT-23531207 | 
|---|---|
| 研究種目 | 基盤研究(C) | 
| 研究分野 | 人文社会系 社会科学 教育学 教科教育学  | 
        
| 研究機関 | 愛媛大学 | 
| 代表研究者 | 吉村 直道 | 
| 研究期間 開始年月日 | 2011/4/1 | 
| 研究期間 終了年度 | 2013 | 
| 研究ステータス | 完了 (2013/4/1) | 
| 配分額(合計) | 3,120,000 (直接経費 :2,400,000、間接経費 :720,000) | 
| 配分額(履歴) | 
            2013年度:780,000 (直接経費 :600,000、間接経費 :180,000) 2012年度:780,000 (直接経費 :600,000、間接経費 :180,000) 2011年度:1,560,000 (直接経費 :1,200,000、間接経費 :360,000)  | 
        
| キーワード | 協調的な学力 見つめ考え議論する学習 数学観・数学学習観 討議活動 社会的相互作用 数学教育学 小集団 数学学習 「見つめ考え議論する」学習 異質な集団で活動する力 数学・数学学習の認識  | 
        
