トップ研究者を探すポリフェノール内包キトサンナノカプセルを用いた口腔バイオフィルム抑制技術の開発

ポリフェノール内包キトサンナノカプセルを用いた口腔バイオフィルム抑制技術の開発

KAKEN 科学研究費助成事業データベース で見る
研究課題番号 KAKENHI-PROJECT-22K09967
研究種目 基盤研究(C)
研究分野
研究機関 徳島大学
代表研究者 尾崎 和美
研究分担者 湯本 浩通
研究分担者 細川 義隆
研究分担者 細川 育子
研究期間 開始年月日 2022/4/1
研究期間 終了年度 2024
研究ステータス 交付 (2023/4/1)
配分額(合計) 4,160,000 (直接経費 :3,200,000、間接経費 :960,000)
配分額(履歴) 2024年度:1,170,000 (直接経費 :900,000、間接経費 :270,000)
2023年度:1,040,000 (直接経費 :800,000、間接経費 :240,000)
2022年度:1,950,000 (直接経費 :1,500,000、間接経費 :450,000)
キーワード バイオフィルム
ナノカプセル
キトサン
ポリフェノール

研究成果

[学会発表] The role of deubiquitinating enzyme, OTUB1 in head and neck squamous cell carcinoma progression.

Jin S., Tsunematsu T., Horiguchi T., Mouri Y., Shao W., Miyoshi K., Mizusawa N., Hagita H., Sarubo M., Yoshida K., Yoshida K., Fujiwara N., Ozaki K., Ishimaru N., Kudo Y. 2023

[学会発表] 歯周病原菌由来細胞外小胞を介した肺炎発症メカニズムの解明

吉田佳世,吉田賀弥,瀬山真莉子,芽形 真奈,藤原奈津美,水澤典子,毛利安宏,工藤保誠,尾崎和美 2023

[雑誌論文] Perfluorooctanoic acid-induced cell death via the dual roles of ROS-MAPK/ERK signaling in ameloblast-lineage cells

Fujiwara N., Yamashita S., Okamoto M., Cooley MA, Ozaki K, Everett ET, Suzuki M. 2023

[学会発表] TNF-αで刺激されたヒト歯根膜由来細胞の炎症性メディエーター発現に対するcardamoninの影響

岡本梨沙,細川義隆, 細川育子, 下山真弘,尾崎和美,保坂啓一 2023

[学会発表] ペルフルオロオクタン酸はマウスameloblast様細胞でROS/ERK signalingを介した細胞死を誘導する.

藤原 奈津美,尾崎 和美,鈴木麻衣子 2022

[雑誌論文] Accuracy of an artificial intelligence-based model for estimating leftover liquid food in hospitals: validation study.

Tagi M., Tajiri M., Hamada Y., Wakata Y., Shan X., Ozaki K., Kubota M., Amano S., Sakaue H., Suzuki Y., Hirose J. 2022

[雑誌論文] Porphyromonas gingivalis outer membrane vesicles in cerebral ventricles activate microglia in mice.

Yoshida K., Yoshida K., Seyama M., Hiroshima Y., Mekata M., Fujiwara N., Kudo Y., Ozaki K. 2022

[学会発表] 歯周病原菌の外膜小胞がもたらすアルツハイマー型認知症発症機構の解明.

吉田 佳世,吉田 賀弥,瀬山真莉子,尾崎 和美 2022