トップ研究者を探す「文化現象としての源平盛衰記」研究―文芸・絵画・言語・歴史を総合して―

「文化現象としての源平盛衰記」研究―文芸・絵画・言語・歴史を総合して―

KAKEN 科学研究費助成事業データベース で見る
研究課題番号 KAKENHI-PROJECT-22320051
研究種目 基盤研究(B)
研究分野 人文社会系
人文学
文学
日本文学
研究機関 國學院大學
代表研究者 松尾 葦江
連携研究者 石川 透
連携研究者 小林 健二
連携研究者 伊海 孝充
連携研究者 小助川 元太
連携研究者 岩城 賢太郎
連携研究者 坂井 孝一
連携研究者 高橋 典幸
連携研究者 吉田 永弘
連携研究者 原田 敦史
研究協力者 辻本 恭子
研究協力者 平藤 幸
研究協力者 伊藤 慎吾
研究協力者 山本 岳史
研究協力者 秋田 陽哉
研究協力者 SELINGER Vyjayanthi
研究期間 開始年月日 2010/4/1
研究期間 終了年度 2013
研究ステータス 完了 (2013/4/1)
配分額(合計) 17,160,000 (直接経費 :13,200,000、間接経費 :3,960,000)
配分額(履歴) 2013年度:2,470,000 (直接経費 :1,900,000、間接経費 :570,000)
2012年度:4,420,000 (直接経費 :3,400,000、間接経費 :1,020,000)
2011年度:5,200,000 (直接経費 :4,000,000、間接経費 :1,200,000)
2010年度:5,070,000 (直接経費 :3,900,000、間接経費 :1,170,000)
キーワード 源平盛衰記
絵巻・奈良絵本
中世芸能
中世語彙
治承寿永の内乱
平家物語
年表
諸本論
中世日本史
本文流動
絵巻
奈良絵本
自立語索引
平物語諸本

研究成果

「文化現象としての源平盛衰記」研究―文芸・絵画・言語・歴史を総合して―

小助川元太 2012

「文化現象としての源平盛衰記」研究―文芸・絵画・言語・歴史を総合して―

小助川元太 2012

「文化現象としての源平盛衰記」研究―文芸・絵画・言語・歴史を総合して―

小助川元太 2012

「文化現象としての源平盛衰記」研究―文芸・絵画・言語・歴史を総合して―

小助川元太 2012

「文化現象としての源平盛衰記」研究―文芸・絵画・言語・歴史を総合して―

小助川元太 2011

「文化現象としての源平盛衰記」研究―文芸・絵画・言語・歴史を総合して―

Ganta Kosukegawa 2011