生徒間トラブルの解釈過程に関する教育社会学的研究
KAKEN 科学研究費助成事業データベース で見る| 研究課題番号 | KAKENHI-PROJECT-21K20213 |
|---|---|
| 研究種目 | 研究活動スタート支援 |
| 研究分野 | |
| 研究機関 | 愛媛大学 |
| 代表研究者 | 梅田 崇広 |
| 研究期間 開始年月日 | 2021/4/1 |
| 研究期間 終了年度 | 2023 |
| 研究ステータス | 完了 (2023/4/1) |
| 配分額(合計) | 2,730,000 (直接経費 :2,100,000、間接経費 :630,000) |
| 配分額(履歴) |
2022年度:1,560,000 (直接経費 :1,200,000、間接経費 :360,000) 2021年度:1,170,000 (直接経費 :900,000、間接経費 :270,000) |
| キーワード | 教育社会学 エスノグラフィー 児童生徒間トラブル トラブルの生成・変容・消失過程 合意形成 トラブルの不活化過程 トラブルの不活化 生徒間トラブル 相互作用過程 いじめ ナラティヴ |
