トップ研究者を探す教職員の“幸福”概念はどのように構成され,どうすれば高まるか?

教職員の“幸福”概念はどのように構成され,どうすれば高まるか?

KAKEN 科学研究費助成事業データベース で見る
研究課題番号 KAKENHI-PROJECT-19K02488
研究種目 基盤研究(C)
研究分野
研究機関 就実大学
代表研究者 高木 亮
研究分担者 露口 健司
研究分担者 高田 純
研究分担者 清水 安夫
研究分担者 神林 寿幸
研究期間 開始年月日 2019/4/1
研究期間 終了年度 2021
研究ステータス 完了 (2021/4/1)
配分額(合計) 3,120,000 (直接経費 :2,400,000、間接経費 :720,000)
配分額(履歴) 2021年度:1,040,000 (直接経費 :800,000、間接経費 :240,000)
2020年度:910,000 (直接経費 :700,000、間接経費 :210,000)
2019年度:1,170,000 (直接経費 :900,000、間接経費 :270,000)
キーワード 教職員の数量的な幸福度
教職員の数量化しにくい幸福感
教職員の楽しみ
教職員の職業生活充実感
教職員のストレス
教職員のキャリア
教職員の私生活
調査研究における倫理
数的根拠(エビデンス)としての幸福度
物語(ナラティブ)としての幸福感
人生の楽しさ
人生の充実
教職員の幸福
教職員の職能成長とキャリア発達
教職員の健康(ウエルビーイング、ウエルネス)
教職キャリア
幸福感
キャリア発達
働き方改革
学校改善
エビデンスとナラティブ
ワークライフバランス
研究倫理
教職員
保育者

研究成果

[雑誌論文] 学校改善からみた「学校教員統計調査」の基礎的検討

高木亮・長谷守紘・高田純・神林寿幸・清水安夫・藤原忠雄 2022

[雑誌論文] 学校メンタルヘルスの現場における実践・事例をめぐる研究倫理の課題

高木亮・菅野恵・高田純 2022

[学会発表] 「学校メンタルヘルス実践し”ながら研究”倫理編」

高木亮・菅野恵・高田純 2022

[学会発表] 「学校教員統計調査」における離職出現率集計シートの作成と公開の提案

高木亮・長谷守紘・高田純・神林寿幸・清水安夫 2022

[雑誌論文] 「学校改善における研究と実践の方法論に関する展望」

高木亮・神林寿幸。高田純・長谷守紘 2020

[雑誌論文] 「教職キャリア発達段階のライフラインによる分析」

高木亮・高田純 2019