トップ研究者を探す水及び生物体内のトレーサービリティを活用した生物生産環境解析手法の開発

水及び生物体内のトレーサービリティを活用した生物生産環境解析手法の開発

KAKEN 科学研究費助成事業データベース で見る
研究課題番号 KAKENHI-PROJECT-18K19878
研究種目 挑戦的研究(萌芽)
研究分野
研究機関 香川大学
代表研究者 山田 佳裕
研究分担者 大森 浩二
研究分担者 井上 幹生
研究分担者 申 基チョル
研究期間 開始年月日 2018/4/1
研究期間 終了年度 2023
研究ステータス 完了 (2023/4/1)
配分額(合計) 6,370,000 (直接経費 :4,900,000、間接経費 :1,470,000)
配分額(履歴) 2020年度:910,000 (直接経費 :700,000、間接経費 :210,000)
2019年度:2,730,000 (直接経費 :2,100,000、間接経費 :630,000)
2018年度:2,730,000 (直接経費 :2,100,000、間接経費 :630,000)
キーワード アンチモン
トレーサー
西条平野
灌漑
地下水
水循環
西条市
水源
河川
水の起源
市の川
加茂川
Sr安定同位体比
ヨシノボリ
河川水
安定同位体比
トレーサビリティ
水利用
生態系
生物生産

研究成果

水及び生物体内のトレーサービリティを活用した生物生産環境解析手法の開発

徳増 実,申 基澈,山田 佳裕 2020

水及び生物体内のトレーサービリティを活用した生物生産環境解析手法の開発

徳増 実、申 基澈、山田 佳裕 2019

水及び生物体内のトレーサービリティを活用した生物生産環境解析手法の開発

Minoru Tokumasu, Ki-Cheol SHIN, Yoshihiro YAMADA 2019

水及び生物体内のトレーサービリティを活用した生物生産環境解析手法の開発

徳増実・山田佳裕 2018

水及び生物体内のトレーサービリティを活用した生物生産環境解析手法の開発

徳増実・山田佳裕 2018