教育活動のモデル/シナリオを生成する手法の導出とそれを自動生成するシステム
KAKEN 科学研究費助成事業データベース で見る| 研究課題番号 | KAKENHI-PROJECT-18K11574 |
|---|---|
| 研究種目 | 基盤研究(C) |
| 研究分野 | |
| 研究機関 | 香川大学 |
| 代表研究者 | 八重樫 理人 |
| 研究分担者 | 後藤田 中 |
| 研究分担者 | 最所 圭三 |
| 研究分担者 | 林 敏浩 |
| 研究期間 開始年月日 | 2018/4/1 |
| 研究期間 終了年度 | 2021 |
| 研究ステータス | 完了 (2021/4/1) |
| 配分額(合計) | 3,770,000 (直接経費 :2,900,000、間接経費 :870,000) |
| 配分額(履歴) |
2020年度:1,170,000 (直接経費 :900,000、間接経費 :270,000) 2019年度:1,560,000 (直接経費 :1,200,000、間接経費 :360,000) 2018年度:1,040,000 (直接経費 :800,000、間接経費 :240,000) |
| キーワード | 教育活動のモデル ユーザプロファイル ユーザモデリング ICT活用教育の効果 教育の高度化・豊富化 教育活動のモデル/シナリオ オンライン授業 ユーザモデリング技術 拡張運用プロファイル ICT 機器操作のモデル化 教育活動のシナリオ |
