トップ研究者を探す次代の郷土を創る人材に求められるコンピテンシーベースの歴史教育カリキュラムの開発

次代の郷土を創る人材に求められるコンピテンシーベースの歴史教育カリキュラムの開発

KAKEN 科学研究費助成事業データベース で見る
研究課題番号 KAKENHI-PROJECT-18K02612
研究種目 基盤研究(C)
研究分野
研究機関 愛媛大学
新潟大学
代表研究者 兵藤 清一
研究分担者 宮薗 衛
研究期間 開始年月日 2018/4/1
研究期間 終了年度 2021
研究ステータス 完了 (2021/4/1)
配分額(合計) 4,290,000 (直接経費 :3,300,000、間接経費 :990,000)
配分額(履歴) 2021年度:910,000 (直接経費 :700,000、間接経費 :210,000)
2020年度:650,000 (直接経費 :500,000、間接経費 :150,000)
2019年度:1,170,000 (直接経費 :900,000、間接経費 :270,000)
2018年度:1,560,000 (直接経費 :1,200,000、間接経費 :360,000)
キーワード コンピテンシー・ベースのカリキュラム
コンピテンシーの内的構造
見方・考え方を働かせる問い
単元カリキュラム構造モデル
コンピテンシー・ベース
個別最適な学び
協働的な学び
「活動」のハイブリット化
コンピテンシー
資質・能力
カリキュラム開発
歴史教育
地方創生

研究成果

[学会発表] 活動理論的アプローチによる拡張的な学びを促す社会科の授業開発 -「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的充実を目指して-

兵藤清一 中村惇哉 2021

[学会発表] 「コンピテンシー・ベース」のカリキュラム開発の考え方 ― C B F C L C開発の理論 ―

兵藤清一 2021

[学会発表] 活動理論的アプローチによる個別最適な学びと協働的な学びの一体的充実を目指す社会科の授業開発

兵藤清一 中村惇哉 2021

[雑誌論文] 高度専門職業人としての教員の資質能力を育成する教職大学院の授業開発

兵藤清一・宮薗衛・小久保美子・高木幸子 2018