トップ研究者を探す中部瀬戸内地域における縄文時代の環境変動と人間活動に関する考古学的研究

中部瀬戸内地域における縄文時代の環境変動と人間活動に関する考古学的研究

KAKEN 科学研究費助成事業データベース で見る
研究課題番号 KAKENHI-PROJECT-18K01063
研究種目 基盤研究(C)
研究分野
研究機関 岡山大学
代表研究者 山本 悦世
研究分担者 鈴木 茂之
研究分担者 山口 雄治
研究分担者 山下志保
研究期間 開始年月日 2018/4/1
研究期間 終了年度 2020
研究ステータス 完了 (2020/4/1)
配分額(合計) 4,420,000 (直接経費 :3,400,000、間接経費 :1,020,000)
配分額(履歴) 2020年度:780,000 (直接経費 :600,000、間接経費 :180,000)
2019年度:1,560,000 (直接経費 :1,200,000、間接経費 :360,000)
2018年度:2,080,000 (直接経費 :1,600,000、間接経費 :480,000)
キーワード 縄文時代
環境変化
遺跡動態
中部瀬戸内地域
津島岡大遺跡
ボーリング調査
海岸線復元
中部瀬戸内
貝塚
ボーリングコア
珪藻分析
環境変動
海域環境
遺跡データベース

研究成果

[図書] 中部瀬戸内地域における縄文時代の環境変動と人間活動に関する考古学的研究

山本悦世・鈴木茂之・山口雄治・岩﨑志保・辻康男・野口真利江 2021

[雑誌論文] ボーリングコアを用いた古地形の発達過程問とその評価-岡山市鹿田遺跡を例として-

山口雄治 2020

[学会発表] 岡山平野における縄文時代後期~弥生時代前期の環境と生業

山口雄治 2020

[学会発表] 岡山県南部における縄文時代の海域変遷と遺跡動態

山本悦世・山口雄治・鈴木茂之・岩﨑志保 2019

[学会発表] 趣旨説明:環境変化と生業からみた社会変動

富岡直人・山口雄治 2019

[学会発表] 岡山大学構内ボーリング調査からえられた完新世海水準変動

鈴木茂之・山本悦世・山口雄治・岩﨑志保・野口真利江・辻康男 2019