研究者を探す
山口 雄治
2025年4月21日更新

- 職名
- 准教授
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学位
- 博士(文学)
- 職歴・経歴
- 2012/4: 徳島大学 特任助教, 埋蔵文化財調査室 (-2013.7.)
2025/4: 徳島大学 准教授, 大学院社会産業理工学研究部
- 専門分野・研究分野
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月21日更新
- 専門分野・研究分野
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 担当経験のある授業科目
- 卒業研究 (学部)
博物館資料論 (学部)
地域デザインコースガイダンス (学部)
地域デザインコース入門講座 (学部)
地域デザイン総合演習Ⅰ (学部)
地域デザイン総合演習Ⅱ (学部)
地域創成特別演習 (大学院)
地域創生コースガイダンス (学部)
日本歴史文化特論 (大学院)
考古学概説 (学部)
考古学概論Ⅰ (共通教育)
考古学調査法 (学部)
考古学調査演習 (学部) - 指導経験
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月21日更新
- 専門分野・研究分野
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 研究テーマ
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 著書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 論文
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- MISC
- 中村 豊, 濵田 竜彦, 山口 雄治, 信里 芳紀, 矢部 俊一, 小南 裕一, 出原 恵三, 中沢 道彦, 川添 和暁, 丸山 真史 :
中四国地方における縄文時代晩期後葉の歴史像,
2014年.
- 総説・解説
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 講演・発表
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 研究会・報告書
- 端野 晋平, 三阪 一徳, 脇山 佳奈, 山口 雄治 :
庄・蔵本遺跡第27次調査(立体駐車場地点)の成果,
国立大学法人徳島大学埋蔵文化財調査室紀要, No.1, 43-97, 2015年3月.
- 特許
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 作品
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 補助金・競争的資金
- 瀬戸内海沿岸地域における荘園の景観復元と生活構造にかんする考古学的研究 (研究課題/領域番号: 24K04350 )
旧日本陸軍第十七師団駐屯地の基礎的研究 (研究課題/領域番号: 23K00916 )
先史人類の人口動態に関する研究 (研究課題/領域番号: 23H04844 )
インダス文明社会のダイナミズム:工芸品に関する学際的研究を手がかりとして (研究課題/領域番号: 23K21983 )
日本列島におけるネオ-パレオデモグラフィー(新-古人口学)の創成研究 (研究課題/領域番号: 22H00021 )
原シルクロードの形成-中央アジア山岳地帯の初期開発史に関する総合研究- (研究課題/領域番号: 21H04357 )
王陵級巨大古墳の構造分析に関する文理融合型総合研究 (研究課題/領域番号: 20H05634 )
西日本における縄文時代の人口動態に関する研究 (研究課題/領域番号: 18K01064 )
中部瀬戸内地域における縄文時代の環境変動と人間活動に関する考古学的研究 (研究課題/領域番号: 18K01063 )
中央ユーラシア高地民・低地民の相互交流と騎馬遊牧社会の成立基盤に関する考古学研究 (研究課題/領域番号: 17H04533 )
岡山県南部地域における縄文~弥生時代の古地形復元と遺跡動態に関する考古学的研究 (研究課題/領域番号: 15K02980 )
アナトリアにおける都市化過程の実態解明‐メソポタミア都市国家の相対化に向けて‐ (研究課題/領域番号: 24401034 )
縄文・弥生社会の人口シミュレーションと文化変化モデルの構築 (研究課題/領域番号: 20320123 )
研究者番号(00632796)による検索
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月21日更新
- 専門分野・研究分野
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 所属学会・所属協会
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 委員歴・役員歴
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 受賞
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 活動
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月20日更新
2025年4月19日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2025/4/19 01:01
- 氏名(漢字)
- 山口 雄治
- 氏名(フリガナ)
- ヤマグチ ユウジ
- 氏名(英字)
- Yamaguchi Yuji
- 所属機関
- 岡山大学 助教
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2025/4/20 01:01
- 氏名(漢字)
- 山口 雄治
- 氏名(フリガナ)
- ヤマグチ ユウジ
- 氏名(英字)
- Yamaguchi Yuji
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- 2018/10/4 10:47
- 更新日時
- 2025/3/19 15:15
- アバター画像URI
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0332000000
- 所属
- 岡山大学
- 部署
- 文明動態学研究所
- 職名
- 助教
- 学位
- 博士(文学)
- 学位授与機関
- 岡山大学
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- 受賞
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Misc
- 論文
- 講演・口頭発表等
- 書籍等出版物
- 研究キーワード
- 研究分野
- 所属学協会
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 担当経験のある科目
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 特許
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学歴
- 委員歴
- 社会貢献活動
2025年4月19日更新
- 研究者番号
- 00632796
- 所属(現在)
- 2025/4/1 : 徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(社会総合科学域), 准教授
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2022/4/1 – 2025/4/1 : 岡山大学, 文明動態学研究所, 助教
2021/4/1 : 岡山大学, 文明動態学研究所文化遺産マネジメント部門, 助教
2015/4/1 – 2021/4/1 : 岡山大学, 埋蔵文化財調査研究センター, 助教
2015/4/1 : 岡山大学, 学内共同利用施設等, 助教
2013/4/1 : 岡山大学, 埋蔵文化財調査研究センター・助教, 助教
2013/4/1 : 岡山大学, 学内共同利用施設等, 助教
2012/4/1 : 徳島大学, 学内共同利用施設等, 助教
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者
小区分03050:考古学関連
研究代表者以外
人文社会系 / 人文学 / 史学 / 考古学
小区分03050:考古学関連
大区分A
中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
学術変革領域研究区分(Ⅰ)
- キーワード
-
研究代表者
人口動態 / 縄文時代 / 西日本 / 居住集団 / 遺跡存在予測モデル / 14C年代測定 / 居住集団の規模 / GIS / 集落 / 遺跡空間データベース / 古環境 / 居住形態
研究代表者以外
縄文時代 / 弥生時代 / 人口動態 / 文化変化 / シミュレーション / 古環境 / 形態分析 / 遺跡データベース / 地理情報システム / 古環境復元 / 縄文 / 弥生 / 岡山県南部地域 / 海岸線復元 / 遺跡動態 / ボーリング調査 / 縄文海進 / 微地形復元 / 環境変動 / ボーリングコア / 貝塚 / 岡山平野 / 古地形復元 / 海水準変動 / ボーリングコア分析 / 生業 / キュルテペ / カイセリ県 / スズ鉱山 / イキテペ / セニル・スルトゥ / テクネカヤ / KAYAP / アナトリア / 前期青銅器時代 / キュルテペ北トレンチ / 大理石製偶像 / 天然アスファルト / ロクロ製皿 / デパス / 銅石器時代 / キュルテペ遺跡 / ユネスコ世界文化遺産 / イキテペ遺跡 / スズ / セニルスルトゥ遺跡 / アッシリア・コロニー / 遺跡分布 / コスト・ディスタンス / 都市化 / 交易ルート / コスト距離分析 / アッシリア・コロニー時代 / トルコ共和国 / 都市化構造 / 環境変化 / 中部瀬戸内地域 / 津島岡大遺跡 / 中部瀬戸内 / 珪藻分析 / 海域環境 / 中央アジア / 天山山脈 / フェルガナ盆地 / 青銅器時代 / 農耕牧畜 / 考古学 / 集団 / 数理地理モデリング / 古代DNA / 人の移動 / 遺跡探査 / 新疆 / 埋葬 / 古人骨 / 囲壁 / 放牧 / 遺跡編年 / チュスト / アンドロノヴォ / 高地環境 / 安定同位体 / 合金 / 鉛同位体 / 土器残留脂質 / 遊牧 / ミュオンラジオグラフィ / 埋葬施設 / 墳丘 / 埴輪 / 文理融合 / ミュオン / 古墳 / 王陵 / 造山古墳 / 吉備 / 古墳時代 / 文理癒合 / ネオ-パレオデモグラフィー / 資料バイアス / 先史・古代社会 / マルチエージェントシミュレーション / 数理社会モデル / パレオデモグラフィー / 文化財情報 / 生態モデル / 社会モデル / GIS / 時空間シミュレーション / バイオフィリア / 数理地理 / 荘園遺跡 / 景観復元 / 生活構造 / 先史時代 / ゲノム分析 / 統計解析 / 自然科学分析 / ゲノム解析 / 同位体分析 / 放射性炭素年代 / インダス文明 / 工芸品生産 / 工芸品流通 / インダス文明社会のダイナミズム / 工芸品生産・流通 / 地域間交流 / 文明社会のダイナミズム / 工芸品素材研究 / 工芸品技術研究 / 工芸品形態研究 / 工芸品形態分析 / 工芸品技術分析 / 工芸品素材原産地分析 / 考古科学 / 旧日本陸軍第十七師団 / 岡山大学津島地区 / 三次元計測 / 古写真 / レンガ